ぼく「好きな作品の投稿がAi絵しかねぇ…」

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:53:37

    過疎っている…?いやXではそこそこ投下されてる…

    もしかしてpixivに投稿する人が減った?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:57:52

    主観でしかないけど自分含め周囲の投稿頻度は減った
    ピクシブに投稿しない人はXでも活動しなくなって
    他に移った人がほとんどだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:00:04

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:01:48

    他に移れるほどピクシブの代わりになる場所あったか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:02:15

    xfolioとか?
    ほぼ更地だけどまれにいる

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:02:39

    渋もXも止めてく人が多いね
    「やめます!引退します!!」とか宣言とかしないで
    自然に居なくなってる人が多いのがリアルな衰退って感じするわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:03:17

    見てもらいたいならXか支部しかねーんだよな
    倉庫的に投げてたならローカルでいいし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:03:52

    misskeyに落ち着きました
    もうあんまりガツガツランキングとかいいねの数とか気にする感じでもないから
    ゆったり活動できていいや

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:05:35

    ぽいぴくに投げ込んでURLだけXに上げてるけど
    Xもそろそろ潮時なのでゆっくり引っ越ししてる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:08:43

    人が多いことで発生する利益より人が多いことで発生する不利益のほうが多くなった気がする

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:08:51

    正直Pixivだと見てくれる人も減った気がするんだよな
    俺の場合同じ絵を投稿してもXと20倍くらいブクマの差がつくし…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:10:36

    投稿する人でも数か月に一回まとめ上げるくらいの人も多いしなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:11:36

    ジャンルによるんだろうけど怪しい外人が増えすぎて無理になって
    pixivやめちゃった
    怪しい外人個人に罪は無いんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:12:37

    なんていうか「うおおお俺の絵見て!評価して!!」みたいな人自体が減ってる気がする
    いいのか悪いのかは知らんけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:13:57

    >>13

    悪気なくコメント送ってくるAI外人に粘着されて困ってる俺にはタイムリーな話題

    pixivのアクティブユーザー海外のほうがもう多いんじゃないか?って思っちゃうほど

    絡んでくるのは外人ばっか

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:14:42

    AI生成がバカみたいに増えても何もしないし、支援サイトへの導線ばっかりだし、そりゃあ減るよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:16:02

    ニッチ性癖の者なんだけどAIで作品が増えたけど全然乾きが癒やされないのが我ながら業が深いなって笑っちゃった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:18:21

    力入れたキレイめな絵より雑に仕上げたネタ漫画の方が伸びたりして、閲覧者の意識が変わってきてるのを感じる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:19:45

    AIAIAIAIAIAIAIと続いて人力が1枚だけあったときの人力絵が輝いて見える現象
    我ながら残酷だなとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:21:12

    Xと渋のブクマは減ったけど同人誌自体の捌け方は変わってないもしくは微妙によくなってるのが1年くらい続いてるから
    まぁ潮時なんだろうねXと渋が

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:22:29

    ミスキーとクロスフォリオで地味にやってるよ
    ミスキーはお呪い程度だけどAI学習やめてねって
    意思表示できるのがいい

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:23:59

    pixivなら設定変更でAI作品表示しないよう出来るがそれやった上でも頻度的にAIっぽいのいる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:25:30

    日本人だとあんまり見かけないけど海外の人は規約ガン無視でAI出力(タグ無し)→外部サイトへの誘導コンボを
    やる人が未だに多いので普通に治安維持が出来てねぇのよ……

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:27:09

    >>23

    これもっと締め付け強くなるな……と思いながら眺めてる

    男性向けだとほんと多い

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:27:29

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:30:32

    >>25

    てか自分で描いたをタグにいれるって考えがなんかもう…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:31:12

    >>14

    むしろ評価してかつ金出して!に進化したと思う

    だから金にならんpixivはサンプル程度で後は支援サイト

    健全方向の仕事絵に繋げたいたら若い子多いインスタ

    評価がいらん人はミスキーとかくるっぷとかの小さなコミュニティで壁打ち

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:31:49

    昔の作者がタグつけたかどうか表示されてた頃はすごかったね……ポジティブな褒めタグを
    自分でガンガンつける海外投稿者のあまりの多さに文化の違いを感じたわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:32:19

    >>23

    日本人らしき人でも1人いたけど通報されて垢消されたのに復活して恨み言吐きながらAI絵をタグつけずに投稿しつづけてるな

    外部誘導はしてないしクオリティは悪くないからAIタグつけるだけで評価されるだろうに何でそれができないのか、コメントも荒れてるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:33:10

    >>20

    うちもそんな感じ

    即売会前の告知用に使ってるけど普段のらくがきや絵はミスキーだけになっちゃったな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:34:55

    ぶっちゃけある程度ファンついたら渋にいる必要無いしな……
    これから始める子たちは大変だと思うが

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:37:43

    知り合いはXと渋とAIが無理で移住しちゃった
    ちょうどSkebがX以外でも運用できるようなったのがデカかったみたい
    自分は一応アカウント残してるけどあんまり見てないな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:37:57

    マイナージャンルで他サイトに作品ないから支部に居続けてる感じかな
    TINAMIには投稿してるけど。せっかくだし久々にニコ静にでもあげようかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:40:36

    個人サイト立ち上げた友人もいる
    「この令和にwwwまさかの回帰wwww」ってノリだけど
    半分くらいガチでやってるみたいよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:41:33

    >>23

    治安悪い場所って基本的に近づきたくないしな……

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:42:23

    >>31

    まぁ、これから先はゆっくりと衰退するんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:46:28

    人気作品なら支部以外の別サイトにも供給あるんじゃないかな?
    自分は10年以上前のゲームで支部以外のサイトだと作品少ないor皆無だし、人外メインのキャラだからAI絵は寧ろ見たことすら無いけど
    擬人化ならあるかもしれん、ただ拡張機能でブロックワードにしてるから見たことはない

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:50:02

    移動考えてポートフォリオ登録したりもしたけど結局UIがよく分からず支部に戻ってきたなあ
    上のTINAMIはまだとっつきやすかったんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:51:30

    木端絵師としては、Xとpixiv以外伸びないから抜けれないんだよな…
    他所に移動したとして、閲覧者を引っ張ってこれる程のパワーはない

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:53:27

    絵描きの沢山居るDiscordサーバに籠るのが快適で快適で……

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:54:57

    自分は男性向けだからpixivへの嫌悪感そこまで強烈じゃなく汚い駅みたいな感覚で使ってるが
    女性向け界隈だとこのへんもっと顕著に嫌悪感ある人居ても不思議じゃないなとは思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:59:19

    渋はともかくXはもう絵を上げる場所じゃないなーって感じ
    何かあれば即凍結だし完全着衣絵でも通報重なればとりあえず凍結だし
    なんか常に喧嘩してるのがウロウロしてるしで
    あんまりメリットなくなっちゃった

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:06:49

    AI騒動でインターネットお絵描きマンを死ぬほど敵視してる層が可視化されたのがアレ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:09:56

    ブルスカに上げてる人はいる
    二次もいるけど一次創作もちらほらと

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:11:18

    ミスキーがまったりで良いよ
    自分で自分の見たいものだけを選べるのが最高

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:12:47

    >>39

    うちの例だが、Xで4桁、pixivで3桁なところ、青空やミスキーだと1桁まで反応が落ちるからな…

    完全移行は無理だ…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:13:31

    ミスキーとか気になってるんだけどDiscordとかもよくわからなくて
    マイナージャンルでも見てくれる人いる?めっちゃ評価されたい欲はないけど他サイトだと同じジャンル好きが可視化されないからXや渋にいる
    というかXですら繋がれてないや

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:16:42

    Xのインプレゾンビの氾濫したトレンド欄と同じ
    仕分け作業にウンザリで開かなくなる

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:18:35

    >>39 >>47

    マイナージャンル勢の俺、Xだと最高2500いいねなのにブルースカイだと最高3いいねでむせび泣いた

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:23:06

    >>49

    じゃあ逆に元々Xで反応少ないなら併用ありかもな。47だけど苦手なもの多すぎてTLにあまり人入れたくないから、あまり繋がったり繋がられたりしない→ふぁぼも少ないし

    10ふぁぼでビビるくらいだから寧ろ居心地良さそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:25:27

    pixivにまとめるの面倒でXには数百枚以上投稿してるけどpixivには30枚くらいしか投稿してないや
    健全とか女体化とかリョナとか色々描いてるせいで分けるのが面倒…そこからさらにCPごとに分けるのとかもうしんどくて…
    pixivは短期的な反応はXより少ないけど長期的な反応はXより沢山くるから投稿したい気持ちはあるんだが…
    投稿代行とかして欲しいくらい

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:28:53

    絵をダラダラ上げたいだけなので結局pixivに落ち着いた
    一時期は大分アレだったけど最近は諸々改善する姿勢は見られるし
    XはTwitterのころから何かノリが合わないんだよなあ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:40:44

     でバズってもインプレゾンビだらけだしな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:58:18

    >>42

    Xになる前も意味のわからない凍結まつりとかはあったが

    最近は貧困国のインプレゾンビよりタチの悪い他人に迷惑行為してインプレ稼ぐ連中とかが

    活動し易い場になっちゃったからもう無理だねカオスなスラム感は好きだったが

    ガチのスラムには住めないんよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:59:36

    Xやpixivの反応って数は多くても8割くらいが反応しかしない外国人とかだからなー
    反応さえ貰えればそれでOKな人なら良いんだろうけど売上との乖離がひどくって駄目だったわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:33:40

    マイナー性癖絵は外国人やAI絵増えたなーと思ってまとめてブロックかけてるけど、自分のメインジャンル(マイナーなゲーム二次創作)はブクマ見る限りほぼ日本人だけどな。一応海外でも発売されてるゲームではあるんだが
    スタンプは分からないが感想も日本語だし。人気絵師ではないからかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:38:44

    pixivから本当の意味で抜け出せないのは二次創作の小説好きだと思うわ
    あそこから抜け出すと好みの小説探すの本当に大変になる

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:01:52

    pixivは検索しやすいのとブックマークを整理できる点があるからなー
    その点だけでも離れられない理由になるわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:51:46

    Xや支部みたいな初心者の入り口が無くなったら業界全体が緩やかに壊滅していきそうだけど大丈夫かね?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:53:21

    最近xと渋に入ってきたけど過疎ってんのかぁ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:55:58

    >>59

    初心者はAIに埋もれるからもう衰退始まってるぞ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:08:32

    生成AIの是非は置いとくにしてもこれまで手書きのイラストがメインのプラットフォームでAI受け入れたらそりゃ人減るわって感じ
    需要が多いわけでもないのに乱造されりゃサイトとして衰退待ったなしよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:33:15

    代わりになるサイトが無いから今の所移住は無いな
    多少住みにくくても抜け出せる気がしない

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:41:24

    >>62

    pixivはAIと一応棲み分けできるようになってある程度落ち着いたけどXはAI関係で度々荒れてる感じある

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:56:29

    >>59

    >>61

    AIに負ける程度の絵描きなんて必要ないし別によくね?

    下手糞イラストが視界に入るの嫌だし今のほうがいい環境だと思うわ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:01:12

    >>65

    神絵師も最初は信じられないほど下手くそ

    育つ環境が無ければ業界のレベルは下がる一方だとわからんのか

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:17:30

    pixivくんのカスラジのカキタレやってたころから
    一切成長してない精神性には参るよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:22:54

    >>66

    下手くそに育つなとか言ってないだろ

    育つ前の汚物を公共の場に晒すなってだけだよ

    不快だし検索の邪魔だし荒らしと変わらん

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:24:32

    >>65

    正直下手くその方がよっぽどマシだわ

    適当に作ってるやつが多すぎるからAI絵気持ち悪いのばっかdっし

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:24:39

    >>68

    人に見せもしないで育つやつがいると思ってるのがクレーマー体質で手に負えないな

    公園で遊んでる子供に文句言ってるタイプ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:31:32

    >>65

    撤退するのはふつうに絵が描ける層なんだよなぁ……

    残るのは周りが何だろうがどう思われようが気にしない消防レベルの絵しか描けん闇深絵師だ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:40:57

    >>70

    公園は子供が遊んだりする為の施設だから文句言うわけないだろ

    冠婚葬祭の場で子供が暴れても叱らない育児とか言っちゃうタイプの人?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:42:19

    >>72

    Pixivも絵を投稿する場所なんですけど?そこに下手くそは投稿するなとか勝手な注文つけてるのはそっちですよね?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:48:10

    ヘタクソは上げるな!って主張がまかり通ると、神絵師クラスの人たちも一緒にいなくなるんよ…

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:48:23

    >>73

    そのpixivのプレミアム会員が人気順検索やブックマーク数絞り込みが出来る理由考えてみたら?

    下手な絵なんて金払ってでも見たくないってのが現実なんだよ

    見たくないなら金払えってのが商売になるレベルで迷惑掛けてる自覚無いのかな

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:51:45

    >>75

    Pixivにとって商売の種になってるならむしろ居なくなったら困る層じゃん

    それを追い出そうとする人間の方がPixivにとって迷惑だって自覚持ったら?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:57:56

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:59:19

    皆!!喧嘩は止めるッピイーーーッ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:00:42

    >>77

    オウム返ししてんじゃなくてそっちの理屈が穴だらけって指摘してるだけだぞ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:02:33

    「自分が上手いと思ってる神絵師以外投稿やめろ」って言ったら殆ど消えるよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:03:43

    >>79

    じゃあ何でpixivに人気順検索やブクマ絞り込み検索が存在してるのか答えられますよね?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:03:45

    >>80

    すげぇ卑屈な神絵師いっぱい居るもんな…

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:05:09

    >>81

    君みたいなクレーマーから金を搾り取るため

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:06:48

    やるなっつってんのにAIに学習させられたり
    Xは意味わからんゾンビ寄ってくるしで有料だったりリス限にした方が精神衛生上いいからね
    金稼いでる人は誘導に方向転換するけど趣味で描いてる人ほど公開するのやめてくよそりゃ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:07:33

    >>82

    卑屈通り越して鬱な人も多いわ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:10:43

    >>83

    人気順検索は回覧数やいいねの数とかを集計した数順の結果を出す機能で

    ブクマ絞り込み検索はブックマークの数で絞込検索できる機能だよ

    頭に血が上ってるのは分かるけど攻撃のために盲目になってない?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:39:39

    >>82

    自信あるのって大抵馬鹿の山にいるか継続の大地のかなり高い方にいる連中だからな

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:47:24

    イラストに限らずアニメ業界でもAIの影響で新人育てる土壌無くなりつつあると聞くね
    AIは新しい物を生み出すわけじゃないから結局業界の縮小につながるしなんだかなぁと思うよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:50:27

    下手くそは消えろって言うと神絵師と普通の下手くそは消えてくれるんだけど
    検索の阻害になるほど大量投稿してる下手な人って普通に言葉通じない人のほうが多いから
    何の意味も無いんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:52:07

    この10数年はpixivのお陰で間違いなく裾野は広がりいろんな絵描きや字書きが生まれてきたけど
    そろそろ耐用年数の限界何じゃないかと思うわ昨今の醜態を見てると

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:53:02

    >>67

    あの頃から何も変わってなかったなぁというのが発覚しちゃったので離れて行く人が増えたんだろうね

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:54:45

    pixivの中の人達の思想がアレなのは察してた人がほとんどじゃねえかな
    古い利用者ほど特にそんなかんじ
    ただ利便性が抜群だったから許容してたけどここ2年位は正直何も褒める部分無いからな

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:01:35

    文章系の人は何処へいくんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:02:39

    下手な人がいなくなると「俺より上手い人しかいねえ」って状況になってある程度描ける人から病んでいくんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:25:59

    っていうか上手な絵だけみたいなら商業作品に課金して追っかければ良いだけだしな

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:27:05

    >>89

    正しい意味で病み絵師だからなあ……

    あの界隈

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:56:56

    数字以外pixivに上げるメリット無いんだけど、数字の味を知ってしまったからpixivより伸びるSNSが出てこない限り離れられない

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:01:20

    一時期AI関係のデマに釣られてpixiv叩きして作品非公開にした絵師結構いたけど今何してんのかな
    知らん顔で復活させてるのかな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:07:08

    どうせ人間絵師だろうと続きは◯◯◯で!ばっかりでしょうもないから変わんねえよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:07:52

    >>98

    デマに釣られるのはしょうがないにしても復活させるなら謝罪の一つもしないとダメだよな

    そのまま反AI活動にのめり込んでるようなしょうもないのも居るけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:09:30

    >>98

    あんま復活してないよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:57:33

    >>101

    そもそもpixiv過疎ってね?ってスレなんだからそこそこ復活してない人は居る可能性高いわな

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:03:59

    >>93

    オリジナルや男向けの二次ならハーメルン

    生半生界隈ならピクブラやピクモフあたりだろうが

    女向けの二次はどこだろう…

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:04:23

    男女論並みにバカの玩具でしかない反AIと反反AIの喧嘩ごっこはXでやってもろて

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:05:38

    AIに負けるような下手な絵かきは消えろくんが反AIは謝罪しろくんにジョブチェンジしちゃった感じ?
    次は人間になれるといいね

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:06:38

    >>103

    ピクブラが女性向け二次全般の受け皿にはなると思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:08:17

    >>105

    唐突に発狂してどうした?

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:08:40

    pixivから人少なくなってきてね?ってスレだからね
    あくまでも

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:09:24

    ニ、ニジエは……

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:09:45

    変なのには触っちゃ駄目よ
    1は見てたらそろそろ管理したほうが良いかも
    この先増えてきそうだし

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:10:23

    ピクブラ系列は個人情報の流出が痛かった
    あれでアカウント削除した人も多い

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:11:12

    >>109

    男性向けでも男の娘がアウトなのがね…

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:11:18

    続きは◯◯で!って言いつつファンボなりに誘導って男性向けの文化なのかな
    自分の住処だとほぼ見かけない

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:11:59

    ニジエは性的に保守すぎてあんまり……
    というか人増やそうって気もなさそうだしなあそこ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:14:51

    >>113

    当然ジャンルにもよるけど女性向けってファンボ自体がそんなに活発じゃない気がする

    Skebもだけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:17:14

    プロやセミプロや副業マンがガツガツやるにはpixivのボリュームが必要なんだろうけど
    趣味でやる分にはそこまで……って感じ
    最新ジャンル最新話の供給直後の発作的な二次創作見るの好きだけどそれはもうXかmisskeyで接種するのが最適解だしな

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:18:36

    ピクブラかぁ…
    ナマ半ナマの多さと二次の少なさ、除外検索したいのにまともにタグ付けしてくれない人達が多すぎて、ナマモノの楽園サイトにしか思えず早々に退会したっけ……

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:20:27

    R-18の検索でしか使ってないからかもだけどあんま人減ってる感覚無いわ
    ジャンルによる部分も大きかったりする?

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:21:09

    ピクシブって溜まった過去絵をまとめて投下したりフォロワー数に物言わせてリクエストやファンボする場所なんじゃないかって最近思うの
    趣味でこれ描いたの見て見てーってするだけならXでいいし

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:21:59

    >>118

    R-18は商売でやってる人も多いからあんま減らんのじゃないか?

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:24:17

    ニコニコ静画ってどんな感じ?
    自分が知ってるのだと漫画形式でもニコニコ漫画じゃなく静画の方に投稿してたり音が出る漫画形式でニコニコ動画に投稿してたりするし基本他のところにも一緒に投稿してるパターン多いけど意外とニコニコ静画だけに投稿してる人もいたりする

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:25:57

    >>106

    そのピクブラもやらかし多いからな…

    ピクスクで個人情報漏らしてその後の対応の酷さで大量に人が消えた

    元々よりメンヘラ?って感じの宣伝ツイートに引き気味だった人は多くてピクト管轄のサイトはもう無理な気がする

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:28:41

    同人・創作界隈の特に二次創作は男性向けと女性向けで別世界なのでpixivどうすんべ問題も男女で温度差あると思う
    自分とこは目に見えてアクティブユーザー減ってる

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:31:00

    クロスフォリオは渋の代替って言うより手軽に個人サイト的なものを作れる事を売りにした方が良いと思う
    渋とは割と別もん

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:32:43

    ピクブラは運営が女性向け同人ムラの悪いとこを集めた様なアレってイメージが強い…

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:33:32

    >>82

    かの有名な葛飾北斎すら死に際に「あと10年あれば本物の絵師になれたものを」と言ってるもんな

    現状に満足しないのがデカいんだと思う

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:34:32

    >>121

    ジャンルによっては人多いけど大体は過疎

    まぁこれはどこも同じか

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:34:36

    当方女性向け絵描き
    pixivは元々アレな話はリアタイで見てきたしコミケと同じで企業や公式絵師の参入が激しくなりすぎて数年前になんか近寄りがたいなって気持ちになってしまってTwitterで上げるだけになった(今もpixivでは通販お知らせとかはやってるけど)

    見る側からしたら質の高い絵師増えて使いやすくなったんだろうなと思ってたけど最近はAI入ってきて見る側も困ってるみたいだしなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:38:25

    女性向けはなんだかんだで即売会回帰してるんじゃないかと感じる

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:40:45

    作者の日常や呟きに興味ないから支部みたいにまとめて投稿できるところありがたいんだけどねー。自分も興味持ってもらわなくても良いし、昔の作品もあとから評価してもらえることもあるし
    元々熱心に交流するタイプでないのもあるけどXと支部じゃ約10倍フォロワーの数が違うから

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:42:38

    >>4

    それこそXじゃない?

    で、ツリーにファンボやスケブのリンク貼ってって感じの

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:45:54

    >>129

    赤ブー大隆盛でとんでもない事になってるから

    たぶん溢れた層を拾う形で個人主催オンリーも

    復活してくるかもね

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:52:56

    >>132

    文学フリマも規模拡大で東京は次からビッグサイトになるらしいんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:57:05

    >>129

    上でも出てるけどピクスクが死んだのはでかい

    コロナの終息とオンライン即売会の大手がやらかしたタイミングがピッタリすぎて戻ってきたと思う

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:01:47

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:06:51

    >>135

    女性向けは大阪インテ全然売れんかったわ…出るだけお金と時間の無駄になってしまって割と無理して東京行ってるけどもうちょっと東京以外に人が来てくれたらな…

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:15:50

    >>135

    通販って自家も委託も結構手間だし

    人と直接会って交流することを重視するなら現地のみなのもおかしくない

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:21:52

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています