敵の攻撃気合でなんとかしやがった…

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:56:44

    馬鹿なのか…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:57:17

    馬鹿だから馬鹿力が出せるって事よ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:57:21

    ああ、突き抜けのな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:57:29

    そういやゴーオンジャーって敵のやべー能力を気合と根性でなんとかする戦隊だったなって

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:58:43

    ゴーオンジャーとはこういう戦隊だ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:59:02

    あまりにも無理矢理過ぎる突破で笑った

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:59:07

    馬鹿だよ!!

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:59:08

    ブンブンジャーも経験を積んで行けばいつかあれ位出来る様になるんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:59:18

    時々絵柄が知ってる絵柄になって毎回笑った。もう新しくしろよ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:59:23

    そういうノリの戦隊なのか…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:00:24

    いいだろ?全員頭レッドだぜ

    >>10

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:00:34

    >>10

    車戦隊はバカしかいないを決定づけた戦隊なので

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:01:17

    割とゴーオンジャー本編で酷い目にあってるから
    今更足が重い程度じゃ止まらないよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:02:07

    デタラメデス戦の説明をしたいが、長すぎて説明できない

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:02:13

    >>9

    ロボ関連はスーツとセットの都合があるんでな!

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:02:39

    クールキャラで出てきた追加戦士も結局馬鹿だった戦隊だ面構えが違う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:03:18

    多分エンジンオースーツダメになってるんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:03:20

    7人全員バカっていう貴重な戦隊

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:03:52

    勉強ができると馬鹿は両立すると証明した戦隊だ、面構えが違う
    まあそれはそれとしてレッドは普通に突き抜けた馬鹿ですが

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:05:09

    >>12

    ターボレンジャーは高校生なんで基本頭の良さにばらつき合っても許されるけど結構ファンタジー入ってて基本真面目なんだ、カーレンジャーは社会人故の世知辛さもありつつ斜め上のバカ展開を全員が巻き込まれたり引き起こしたりでバカというよりカオスなんだ。良くも悪くも全員突き抜けて真面目にバカやってるのがゴーオンジャーなんだ(その反動か、キラメイジャー及び今回御ブンブンジャーがかなり世情に合わせつつ偶にギャグするけど真面目でクレバーやってる)

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:05:19

    そんなゴーオンジャーはみんな揃うと馬鹿になるけど単独なら賢いって…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:06:21

    >>21

    でもみんな揃った時が一番強いんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:06:50

    >>17

    というか直近の以外で戦隊のスーツで現存してるのってあるのか…?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:07:08

    これでも本編での成長の結果なんすよ…
    ゴーオン本編でゴールドの真似して知恵使おうとしたけど失敗、やっぱり俺は俺らしく一直線だ!で大逆転する回あるし

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:07:58

    >>9

    バンクがね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:08:03

    >>12

    >>20

    やっぱり最初だからかターボレンジャーはそこまで突き抜けてないんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:08:44

    走輔ならそうするという信頼があった
    だってこいつトランポリンで別世界に行こうとするタイプだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:09:50

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:10:06

    >>26

    ターボレンジャーと比較するのはメガレンジャーで


    「ターボレンジャーはヒーローが高校生をやっていて」


    「メガレンジャーは高校生がヒーローをやっている」

    って感じの戦隊だからな、ターボレンジャー

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:10:19

    >>17

    でもCGのエンジンオーも好きだな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:11:04

    何ならゴーオンジャーは敵もバカだからラスボスくらいしか真面目なのいないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:11:44

    ゴーカイジャーの時もスーツ残ってないやつがあったりして動かすのに四苦八苦してたらしいからCGとは言え新しく動かせられるようになったのはデカいよなって思う
    後々のアニバーサリーとかでも活用できそうだし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:12:25

    >>31

    でもそのラスボスも断末魔はギャグだし

    再生怪人になったときは息子と似たノリが出てたりするから

    本質的にはあんなんなのに愉快ノリが分かるタイプなんだよな……

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:12:51

    >>26

    レッド単独のキル数では未だに歴代戦隊トップだけどな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:14:42

    >>18

    なんでや!アニバカじゃ無いだろ!

    ……いや、バカだったわ(笑えよ…)

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:15:04

    >>18

    車戦隊に限らずギャグ戦隊ってメンバー内で一応誰がボケで誰がツッコミかって大体分かるんだけどゴーオンは最後まで分からなかったな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:15:41

    まあ敵も味方も追加戦士もみんなしてアイドルになる作品なので多少はね……?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:16:46

    >>28

    三馬鹿大臣は勿論後から出てきた害地副大臣も害水王子も掃除大臣も害統領も根っこは愉快な性格してて、何なら本編じゃクソ邪悪だった総裏大臣も映画で復活したらあからさまなハニートラップにデレッデレになるおバカぶり見せてるからな…消去法でふざけた口調な危官房長官(cv島田敏)が1番シリアスかもしれん

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:16:46

    >>10

    カーレンから続く乗り物戦隊はトンチキ具合が凄いの流れだぞ。

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:17:01

    >>35

    初登場は兄妹とも賢かったよ!

    順当に知能下げられただけで!

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:17:27

    >>9

    おそらくスーツがもう無いんだ仕方ないんだ

    それはそれとして3Dモデルやバンクで頑張ってたし

    個人的に考えてるなと思ったのは巨大戦がバンク側の画質に合わせる形で少し画質落として撮影してるっぽかった所

    特撮セットも昔みたいにグレー背景の薄暗い感じにしてたりと古い映像との違和感をなるべく少なくしてた

    気がする

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:19:49

    >>37

    アイドル回でヨゴ様とキタ様女装したから敵味方の男が全員女装ノルマもクリアしとる

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:20:48

    >>9

    ブログでスーツないってぶっちゃけてたね。まぁもう16年前だもんな、16年前!?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:24:09

    ゴーカイに出た時も大概バカだったよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:27:50

    >>11

    全員頭レッドは語感が強すぎるだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:28:51

    >>44

    なんなら10thでバカ加速してたからな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:29:13

    >>13

    1人だけ死亡してたもんな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:30:26

    演者も全員頭レッドすぎて酒盛りとかしててゴーオンゴールドにはニチアサ経験者かつ保護者枠として徳山さんに依頼したとかだっけ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:30:32

    まあ、車系戦隊は馬鹿ではあるけど割とストーリーそのものはハードだったりする。


    パワーレンジャー版なんか完全シリアスでゴーバスターズが続編だしな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:31:12

    >>40

    大翔:得意な歌で玉砕してガチ凹み、オバケ苦手で甲高い声上げて逃げ出す、早希姉をめっちゃいい笑顔で口説こうとして美羽にお説教、美容室で狩野英孝になる

    美羽:大翔いないと割とポンコツ、悪になった走輔に素でときめく、走輔にガチ惚れしてちょいちょいラブコメる

    最初いけ好かない印象だったのに馴染んでからは違和感なくちゃんとおバカになるのホント好き

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:32:54

    >>41

    恐らくエンジンオーの内部セットもないからバンクで誤魔化してたね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:35:03

    >>44

    次元の裂け目を越えるための手段が棒高跳びだったからな……

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:36:09

    >>48

    そうなの!?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:37:43

    >>49

    次回作への布石とは言えパワレン版カーレンも敗北エンドだったな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:40:38

    >>48

    楽屋で酒盛りしてたんだっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:42:49

    一応HD制作自体はボウケンジャーから始まってるんだけど
    ボウケンからゴーオンまではパワレンへの映像流用の関係もあってアフレコでフィルムで撮ってたから
    画質はちょっと悪いんだよね
    シンケンから今と変わらん綺麗な映像に鳴るんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:56:13

    >>48

    ちょっと仲良すぎてね…

    ビルドすら帰りに居酒屋ハシゴとかなんだけど…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:58:03

    古原さん性格が走輔そのまますぎる…
    NHKの旅番組とか見てるとまじで…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:23:15

    >>17

    コックピットも残すことがないみたいだし

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:35:12

    ブルーもオカンなだけでバカではあるか…

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:41:46

    放送終了して16年、スーツアクト自体ゴーカイレッド、Vシネマキョウリュウジャーでアバレッドを演じて以来だろうに福沢さんの体型と走輔らしさの変わらなさに涙出ちゃったよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:58:27

    走輔の髪が赤くなっててびっくりした
    メイク室で自分で赤くしたらしいですね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:13:21

    >>53

    古原さんのyoutubeの徳山さん出演回でその辺語ってたね

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:48:00

    むしろ走輔がバカじゃなくなったらファンから真面目に心配されるレベルでバカ一直線なのですよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:48:49

    >>48

    そりゃそうなるわ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:56:16

    だってコイツラよくわからん生命体に地球が危機なんだ!
    でよしわかった!!で職を投げ捨てて正義のミカタになるような後先考えないバカだからな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:02:27

    >>61

    福沢さんは引退した後も過去に演じたレッドが復帰したら戻ってきてくれるよ

    テンゴーカイにも出てたし今度はデカ20thもやるみたいだし

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:33:52

    普通ここまでバカだと相棒が頭いいはずなんだけど、当のスピードルも走輔とどっこいどっこいのバカなので

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:46:35

    >>68

    エンジンたちもジャンボエール除いてみんなバカだからな....そしてジャンボエールも知恵袋ってだけだからまじでバカしかいない

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:50:48

    >>48

    ゴーオンジャーとかいう明るいバカレッドの中の人もそのままでキャストもそのノリについていける陽キャ戦隊…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:01:45

    >>48

    ゴーカイジャーのゴーオンジャー客演回でも突っ走ってたからな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:36:35

    でもバカしかいないギャグメインの戦隊です!ってお出しされて全話見たらちょいちょい挟まる鬱展開にびっくりするかもしれない

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:07:05

    >>72

    普段はキャピキャピしてるケガレシア様だって、時たま「ヒエッ」って言いたくなる振る舞いするしな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:24:26

    >>73

    二ゴール王子の時とか敵女幹部らしい冷徹な振る舞いしてるし

    普段は三人できゃいきゃいしてるけど最後にヨゴ父に楯突くかっこよさあるよな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:29:19

    >>72

    サブライターに鬱展開に定評がある會川昇がいるし…

    メインの武上純希も遊戯王とかで鬱展開やるときあるし…

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:31:00

    >>47

    あれを死亡と判定するなら、ブルー、イエロー以外も1回死んだって言ってもいいような気はする。タイミングは違うけど。

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:35:30

    >>9

    でも懐かしくなってこれはこれで嬉しかった

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:44:53

    正確には去年がアニバーサリーだけどアバレとキョウリュウもあったから今年になってゴーフォン出たのかな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:41

    カーレンジャーだってダップなんか故郷滅ぼされるわ、子供の頃のヒーローは洗脳されてボーゾックの手下になってたわだし

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:28

    >>26

    そもそもターボレンジャーは車なのに出どころは妖精パワーで、敵は異次元の暴魔っていう設定が衝突事故起こしてて盛大になにもまとまってない稀有な戦隊なんだ。

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:44:07

    >>66

    そう言われるとカーレンジャーになってよって言われて、生活あるんだけど、と返せるんだからペガサスの面々はまだ理性的なんだな

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:01:07

    >>81

    あいつらは知能の上下あれどみんな真面目に生きてるんだけど世界の法則の方がバカだからその世界で真面目に生きてるとバカになるんだ、ゴーオンジャーはゴーオンジャー周りがバカ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:05:16

    基本バカでボケなんだけど自分以上にボケだったりとんでもないやつ、ぶっ飛んでるやつが出るとツッコミになる(ビルを垂直に雑巾がけする先輩にビビるとか)

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:41:21

    走輔が気合でどうにもできなかったのはスピードル達の身体が錆びた時に涙が当たれば奇跡が起きるって理論で錆びてるスピードルに涙を垂らして「状況悪化しちゃうのでは?」って時くらいかな。
    あとホロンデルタールに走輔がやられた時は大翔も含めて男性陣がブチ切れて女性陣が冷静だったりクールとポンコツの落差が激しい。

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 07:31:03

    シリアスもあるしギャグに見せたヤバいのもちょっとあるけどメンバーが明るくて熱いのいいよね…

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 07:43:34

    >>72

    ゴーオンジャーがいつも明るく元気にやれてることに、一番大きな存在が走輔というのがよくわかる35話36話…

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 11:55:42

    たまに空回りしてるのに全速力で突き進んでるのがゴーオンジャーの魅力だよね。
    逆に歯車かみあってきちんと動いてるのに歪なガイアークとの対比にもなってて敵味方双方に魅力がある。

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:06:51

    >>84

    あれはソウスケに「奇跡を信じすぎるな」と「奇跡は地道な積み重ねで起こる」という成長イベントと同時に「世界が違う炎神と人間が出会いゴーオンジャーになる」という奇跡はもう起きてるって伝える回でもあるからな…

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:25:55

    良くも悪くもそこまで敵との仲悪くないのよね。
    お互いに戦わないといけないのは分かってるけど、別に憎んだりしてるわけではない

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:58:43

    >>79

    一人にシリアス要素を盛り盛りすんのってその時代からやってんのか…

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:15:23

    >>90

    シグナルマンとかもギャグ風味だけど、仕事頑張りすぎて妻子と距離できて、敵にそれを利用されそうになったり、洗脳されたりとか展開自体はハードだしな

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:36:34

    >>89

    ガイアークもあくまで「侵略」が目的だからな

    だから必要以上にヒューマンワールドを破壊しようとしないしそんな事態になったらゴーオン側と協力する

    割と真面目に美意識とか種族特性とかなければ平和に共存できたんだろうけどな……

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:38:37

    >>92

    普通に敵幹部と仲良いし共闘してるからな

    特にケガレシア

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:25:48

    変身できなくなったけどそれでもヨゴシュタインと素面バトルする回本当にカッコいいんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:13:05

    みんな走輔に付き合えるくらいはノリがいいんだよな…

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:03:46

    第1話からして、
    「お前達は何者だ?!」
    とガイアークに問われて、
    「決まってるだろ!『正義の味方』だ‼」
    と素で返せる漢である

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:41:58

    >>85

    ちょっとで済むかなぁ?!

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:50:19

    マジレンジャーといいEDでノリノリで踊ってくれる戦隊はいいぞ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:24:22

    >>85

    クリスマス回で家庭環境どうなってるん君?となったのは自分です

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:48:58

    >>96

    そしてまさかvシネであれをやるとは……。

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:04:33

    >>92

    ガイアーク陣営の目的は故郷を失った種族の生きられる場所を確保するための侵略だからなー

    水も空気も大地も汚い環境が好ましいって種族だから共存できなかったけど

    そうじゃなかったらジュウオウやゼンカイみたいな分かり合うエンドあったよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:13:29

    10yearsで3大臣復活して安住の地を手に入れてたから良かった

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:28:40

    >>92

    共存できないから別々の場所で暮らすんだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:55:45

    戦闘員が、仕事の割に報酬が低くてやってられませんと去って、それから気持ち入れ替えて帰ってきて要望を通したらポケットマネーで叶えてあげようとする良い職場。

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:03:01

    保守

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:51:36

    三大臣はわりと和気藹々やってるけど、他の幹部や貴族が現れるとすぐに組織がガタガタになるよね。

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:38:38

    ゴーカイ客演時に、ガンマンワールドに渡ろうと四苦八苦する姿を見たマベちゃんに

    「お前の世界でも、相棒の世界でもないのに、どうしてそこまでする?」

    と訊かれて、

    「住んでる世界が違っても、誰かが助けを求めたなら、それに応えるのがヒーローってもんだろ」

    と答える走輔かっこよすぎる……


    #まぁ絵面は>>27>>52なんだが


    その心意気に応えて

    「異世界のお宝ってヤツが見たくなった」

    って名目で走輔に協力するマベちゃんも粋

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:38:54

    何十にも味方をも騙しつつ練った計画をレッド達が馬鹿すぎて、素直に応援してきたせいで失敗したせいで、身分が低い自分の知恵を認めて立場をくれたヨゴシュタインのために、知恵を捨て去ってパワーアップしようとするヒラメキメデス……。

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:07:41

    >>108

    ヒラメキメデスの死から結局根本的に立ち直れなくて、ホロンデルタールに傾倒しておかしくなっていくヨゴシュタイン様の様子はいっぱい悲しかった

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:24:15

    ヨゴ:ヒラメキメデス
    ケガ:二ゴール王子

    キタネイダスと縁のある害気系の幹部も出て欲しかったね。

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:16:24

    ゴーオンジャーが気合で何とかしたりするのは全然理解できるけど炎神たちがどう子ども作ってるのかはずっと疑問に思ってるよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:41:24

    >>111

    つ検索:ゴルドラン 子持ち

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:41:45

    >>111

    機械生命体だしお互いの設計図を足して割って設計して作るのかな?

    後から改造もOKみたいだし身体感覚は全然違うと思うと異種族ぽくて良いな

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:53:10

    子供の作り方はバラノイア方式だろうね
    バラノイア方式って言い方あれだけど

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:58:39

    まぁしかし、100tの下駄くらいなら走輔にとってはそんな不都合でもなかったのは納得ではあるんですよね

    ガイアークと身体を入れ替えられるわ、謎に不運の連係プレーでズボン降ろされた後に車を飛び越える勢いで吹っ飛ばされるわ、敵のドーピングアイテムの影響で悪人に変貌させられるわ、特殊なシャワーで身体を硬直させられるわ、マジで一度あの世送りにされかけるわ

    結構いろいろな目にあってきていたから…

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:13:03

    >>108

    いいよね…己をかってくれる主のために自分のアイデンティティとも言える知性すら捨てる覚悟あるの…

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:31:34

    >>116

    ああいう知的キャラはなんなら裏切るタイプにも若干思えていただけに、あそこまで忠義に溢れる参謀キャラだったとは

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:53:41

    >>109

    ヒラメキメデス死亡後しばらく忌引きするヨゴシュタイン


    復讐の為に遊び要素ゼロの蛮機獣を作り、出撃させるが、ボロボロになってなお使命を果たさんとする姿に思わず

    「もう止せ!お前はよくやったのである!!」

    と叫ぶヨゴシュタイン


    #なお結局いつも通りワンポイントギャグをコメントして爆発四散する蛮機獣


    落ち込むヨゴシュタインを労るケガレシア&キタネイダス

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 04:07:01

    この戦隊、ラスボスに最強技が破られたから技名にファイナル付けて気合で突破した過去がある
    だから100tゲタなんてへっちゃら

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:37:27

    足止められても気合いで前に進む展開が本編にあったと思うぐらい、アイツらはやる、やった

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:57:40

    悟空でもスーパーサイヤ人にならないと40トンでキツイのに

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:27:40

    >>119

    必殺技を遠慮なく二度打ちしてきたからな…

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:53:09

    >>119

    というか本来古代炎神使うカンカンカンエクスプレスを初期3体でやっちゃうし

    ウイングブースターでバスオン、ベアールソウル使うしで最終回は気合と使えるものだけで乗り切ってるからな

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:55:04

    ゴーオンジャーって。なんだかんだで力技で勝利をもぎ取って突き進んだ戦隊だったって見るたびに思う。

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:01:52

    >>124

    正義のロードを突き進んだ末の勝利だからな....ちょっとウイングスとはいざこざあったけど同士討ちとか仲間割れとかは基本なかったしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています