- 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:31:09
- 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:32:44
- 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:34:30
鬼になってみる機会がない格闘技など必要か?
- 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:35:12
あの不良は手を使わずに金玉を動かす芸を合気道と言い張るつもりか…?
- 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:35:28
弟子たちが空気を読めるから合気道と言われてて腹筋がバーストしたんや
- 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:36:10
- 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:36:35
- 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:37:24
- 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:38:40
柔道や空手に比べて合気道はなんかインチキくさいんだよね
- 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:38:50
塩田…すげえ
足の動きがもう別種の生物だし - 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:39:54
- 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:40:16
相撲...
- 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:40:39
軍隊格闘術のどれか…
- 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:41:38
あれっ木刀振るやつは?
- 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:42:14
- 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:42:18
虚刀流…
- 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:42:20
(合気道経験者ワシのコメント)はっきり言って技掛けられてすぐ倒れないとヤバい。あそこで踏ん張ろうとしたら腕の骨が砕かれるから倒れる以外の選択肢が無くなる。
- 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:42:34
笑ってしまう
ブラジリアン柔術が世界に広まった時代に合気道か柔術かよくわかんない流派が存在するのか - 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:42:37
灘新陰流…
- 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:42:43
技術自体はまぁあるけど演舞は嘘っスね忌憚のない意見ってヤツっス
- 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:42:52
実際ちょっと技掛けてもらってみたことはあるけどね
あれ吹っ飛んで逃げないと骨が荼毘に伏すのん - 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:43:24
ワシは合気道を愚弄してるんやない 達人の威を借りてイキってる奴を愚弄しとるんや 合気道にはそういう奴らが多いんや
- 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:43:59
合気道の達人は強いのか教えてくれよ
- 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:44:22
- 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:44:56
- 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:45:28
- 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:46:02
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:46:24
ウム…創始者は柔道経験者だしな…
- 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:46:51
- 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:47:33
総合格闘技…
- 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:49:14
- 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:50:19
- 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:50:54
- 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:51:31
- 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:52:23
- 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:53:09
もしかして>>1の理屈を適用すれば型が存在する競技は全てヤラセになるんじゃないスか?
- 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:54:15
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:54:33
実践で殴ったらどちらにしろ怪我を負わせて傷害罪なんだ、くやしか
- 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:54:58
格闘者が自らの力ではなく法に頼るだなんてぶ…無様
- 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:55:10
こんな感じのスレでナンデモアリかつその武術の技術が使えるやつが居るなら総合が一番って言ってるやつが軍隊格闘技や少林寺拳法に論破されてて笑ったのが俺なんだよね
- 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:55:33
- 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:56:49
ふぅん伝統側は刀や槍を使ってもいいということか
- 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:57:09
- 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:57:41
- 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:59:15
- 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:00:16
お言葉ですが総合格闘家は日常的にヘッドギアとファウルカップ装着してますよ
- 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:00:28
結局各々のルールに沿って戦える方が慣れもあって強いのは普通だと思われるが
逆に目つき金的ありでの鍛え方をしてるのに総合ルールでリングに入れられて負けるのは当然を超えた当然
最終的に本体性能に依存すると思うんだよね、パパ - 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:01:32
- 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:02:44
“相手を飛ばす技術“というより”相手が返し難い方向に力をかける技術”という感覚ッ
無理に耐えようとする意思なんて一捻りで挫く“別方向”への一撃ッ - 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:02:59
お言葉ですが合気道の達人は目とかぶん殴ってきますよ
- 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:03:36
立ち関節と投げを一緒にやられてるもんなんだよね
- 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:05:31
- 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:05:33
全ての元凶は柳龍拳だっ
- 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:05:38
結局実戦とかいい出したらトラックで突っ込むのが強い滑りするんだよね
- 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:05:45
- 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:06:39
- 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:07:25
合気道を理論立てて説明されている動画を見ると耐えた方が危ないし、弟子の超実践的フルコンタクト受け身は尊敬するんだ、尊さが深まるんだ
それはそれとして怪我しないさせないが大前提にあるから実践での強さがどうのこうのってのは難しいと思っているのが俺なんだよね、わからなくない? - 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:07:52
そもそも剣道が実戦で弱いってのも結構謎なんだよね
大体は危なすぎて竹刀で防具つけてても禁止にされてる突き封印しての話でしょう - 59二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:08:26
塩田とその師匠は戦争行って馬賊切ってたんでやっぱり実戦で人殴らないと身につかないんじゃないんスか
- 60二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:08:46
やれっ悪魔王子
- 61二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:09:03
あっ達人が一発で倒れたッ(巌流島書き文字)
あっ一発で倒したやつがカポエイラの達人兼高レベルなMMAファイターに一発でやられたッ(巌流島書き文字)
高い総合力と高度な特化技術があるやつが“最強”だろ - 62二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:09:20
- 63二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:11:06
- 64二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:12:11
合気道が暴漢相手に役に立ったソースを教えてくれよ
- 65二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:12:17
格闘技オタクのこのダブスタっぷりにほとほと嫌気がさすと言ったんですよ本山先生
- 66二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:15:35
逮捕術は合気道要素も入ってるからまぁええやろ
- 67二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:16:34
そもそも実戦の定義が分からないから何とも言えないっス
単純に棒状の道具を持ったしばきあいならそりゃ剣道習ってる奴は強いだろうし真剣を使った斬り合いなら結局は個人のフィジカルと喧嘩慣れしてるかどうかでしょう?
- 68二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:16:35
- 69二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:17:22
- 70二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:18:24
真剣を使った斬り合いなら個人のフィジカルと喧嘩慣れしてるかどうかという理論は俺には理解不能
- 71二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:18:55
目つきは実践的じゃないというか殺意が高杉て打てないと思ってるのが俺なんだよね
だから目打ちをつかうんだろ - 72二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:19:26
- 73二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:19:50
- 74二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:19:56
でも実践的じゃないと言われがちなバックボーンのMMAファイター好きなんだよね
マーカスレロアウレリオ(カポエイラ)の後ろカカト落としのKO性能とかミケーレベルギネリ(カルチョストリーコ)の年齢に対する異常なタフさには神秘すら感じるでしょう - 75二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:20:10
真剣持ってるなら扱い慣れている方が明らかに優位なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
殺せるかどうかのメンタル面の問題は格闘技とかもはや関係ないと思われるが - 76二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:21:05
- 77二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:21:08
- 78二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:22:15
- 79二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:22:23
総合と目つき金的ありの武術両方やっている現役の方を見るとどっちのルールかで構えが全く違って感動したのが俺なんだよね、すごくない?
想定される状況で必要なものは違うのは当然を超えた当然だけど実際に見ることは大事なんだ、学びが深まるんだ
- 80二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:23:25
目つきだけが総合になくて伝統武術にある技術という理論は俺には理解不能
- 81二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:23:37
- 82二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:23:37
- 83二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:24:45
剣道有段者よりボディビルダーの方が刀の振り方が上手いという理論は俺には理解不能
- 84二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:24:47
- 85二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:25:45
なんでって目つきなんてあったらタックル行くのは危険だから禁止だし想定しないものは練習に組み込まないのは当たり前なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
総合格闘技が強い弱いではなく彼らは総合格闘技というもののプロなんだルールに適応するための訓練を積み重ねるのは当然だと思われるが…
- 86二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:26:40
- 87二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:26:44
合気道は技の掛け合いはあっても実戦的な本気の組み手はやらない道場が多いらしいのん
他の武術もルールで可だとしても実際に目つき、金的を練習で当てれる訳ないしな
まあワシが実際に習ったわけじゃないからバランスは取れてないんだけどね
間違ったこと言ってたらごめんなぁ
- 88二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:27:10
目付きとかの危険な技を全部開放した試合は安全択でペチペチするだけの塩試合にしかならないから興業にならないんだ満足か?
- 89二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:27:31
- 90二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:28:23
ウム…いきなり〇〇を殺せ!しても抵抗あるからネズミくらいから慣らすのが武道の体系的にあってもよかったのかもしれないね
- 91二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:28:56
格闘技=興行スポーツ
日本産の武道でやる価値があるのは相撲だけなんや - 92二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:28:58
- 93二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:29:09
- 94二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:30:18
合気道はね護身術としては優秀だけど他の格闘技相手だと手も足も出ないの
- 95二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:30:26
合気道は安全に学べるからメスブタ警官が習えてハッピーハッピヤンケ
- 96二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:31:47
- 97二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:32:06
- 98二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:33:00
勿論目つき金的がありだからといって総合は雑魚にはならないのは当然なんだよね、パパ
相手を倒すための技術で普通に殴り勝てる可能性も十分高いと思われるが
それはそれとしてルールがなくて相手もやる気だとどうなるかわからないんだ、危険が深まるんだ - 99二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:33:15
弱い奴は問答無用で猿空間送りになる大相撲をパクったプロ合気道でも作っておけば良かったのかもしれないね
- 100二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:36:40
- 101二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:38:38
- 102二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:41:18
北辰一刀流が舐められがちなのは大体龍馬のせいだと思ってんだ
- 103二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:49:46
これでも私は慎重派でね実戦派の合気道を動画視聴させてもらったよ
その結果まず殴り隙あらばケリをぶち込む積極性が合気道に不可欠ということが分かった…
覇天会 顔面攻撃ありの合気道試合「第24回全日本フルコンタクト合気道選手権大会」解説付きAll Japan Full Contact Aikido Championships by HATENKAI
- 104二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:13:29
合気道の塩田 剛三先生はこの人が強すぎを超えた強すぎなだけじゃないか?とも思ってんだ
当時の武道的な有名人と逸話ばっかり残ってるんだよね - 105二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:17:09
- 106二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:48:59
- 107二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:19:44
- 108二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:30:05
- 109二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:34:47
色んな武術家に話を聞いてる格闘家のユーチューバーはいるが中々どれかを活かせるって感じではなく中々勝てていないのは人生の悲哀を感じますね
史上最強の弟子はあの密度がなければ半端になりがちだなぁと思わされているのが俺なんだよね、難しくない?
- 110二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:36:18
もしかして塩田剛三の遺した合気道は当身7分という言葉は正しいんじゃないんスか?
- 111二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:36:36
- 112二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:39:11
サーカスの曲芸
- 113二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:53:29
- 114二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:05:30
開祖である植芝盛平がまだ合気道の看板を掲げる前、まだ植芝流なんて名乗っていたころは他の流派で黒帯取れるくらいの実力で推薦状とかないと入門できなかったそうだ
練習もかなり厳しく本気で当身を入れるもんだから一年で前歯が全部欠けるなんてのも当たり前で地獄道場なんて呼ばれてたそうなんだな
だから合気道の元々の技術体系がすでに武の心得がある上級者がさらに上手くなるために作られているのではと考えられる
まあ強くなるためだけじゃなく心身の健康や多少の護身のために武道をやるのも武道のあるべき姿ぢし、むしろこれからの時代はそっちが多数派なんじゃないかな
- 115二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:21:17
- 116二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:29:15
あなたは河上彦斎ですか!?
- 117二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:40:16
道場剣法に限らないですね🍞
- 118二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:46:05
ワシはめちゃくちゃ格闘技エアプっスけど警察官になった友達は合気道かけられたら流れに逆らうと怪我するって言ってたのん
実際訓練中に怪我人も出てるみたいなんだよね 怖くない? - 119二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:47:46
さあね ただマネモブみたいな蛆虫運動神経チンチン体力にはジャワティ根性にはどちらもできないのは事実だ
- 120二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:48:45
喧嘩稼業の合気描写は麻薬ですね
空手家相手に殴りあいで勝つのは無法を超えた無法 - 121二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:54:04
逆に警察とか軍人さんが教わる武道を知らないんだよね
多分本当に相手を無力化することに最適化された技術なんじゃないかってロマンを感じてるんだ - 122二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:01:10
逮捕術…
- 123二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:27:00
合気道がカルト化した原因も宗主の植芝がお変クやってるタイプの宗教にハマって広告塔やってたからなんだよね
植芝と弟子の塩田は合気道関係なくめちゃくちゃなトレーニングで体鍛えまくってて強いタイプだから合気道の強さの参考にはならないんだなァ
そもそもこの二人のは合気柔術だしなっ - 124二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:29:07
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:29:15
指取りや仏骨(喉仏打ち)なんて競技に取り入れられるわけないヤンケ普通に反則ヤンケ
- 126二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:30:32
もしかして植芝と塩田の殺人的なトレーニングと身長に反比例するレベルのガタイの良さを知らないタイプ?
- 127二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:33:25
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:33:27
- 129二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:37:35
- 130二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:30:22
- 131二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:42:04
実践的な強さと歴史を兼ね備えた相撲が一番だよねパパ
- 132二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:14:20
これでも私は慎重派でね 実際に合気道やっていると豪語している知人に技をかけてもらったよ
たしかに何かこっちに対してやってるが… このまま背中見せて間合い詰めてるけど大丈夫かな いやこっちの関節とか体勢は平気だけど… …ん?…あれ? これ投げてるのか?
人付き合いとして、とりあえず投げられたフリをしたほうがいいとわかった - 133二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:17:36
眼球が損傷されると痛みや視覚障害の他に頭痛や吐き気も伴い戦えるような状態じゃなくなるそうだが総合ファイターなら耐えられるというエピデンスは?
というか総合の試合でも金的くらって痛い痛いで試合中断することが見られるが?
- 134二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:18:23
- 135二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:50:38
なんか格闘技習うよりも不意打ちでぶん殴った方がお手軽で強いんだぁ
しかしパンチだと必ず一撃でKOできるとは限らないからそのまま喧嘩に突入するかもしんないんだよね
不意打ちでさりげなく手首をつかんで投げれれば地面に叩きつけて関節も破壊できるんだよね
怖くない? - 136二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:50:51
特にUFCファイターの握力なんかでやったらお互いの骨がポキポキなんだ、恐怖が深まるんだ
- 137二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:56:59
なんでも有りルールでライトスパーすると合気道や空手の実戦性が分かるっスね
相手の手首を取る・抑えるのは対武器や急所有りだとマストなのん
えっ実戦で実際にできるか?ククク… - 138二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:04:00
もしかして心陽流と合気道は共通点が多いんじゃないんスか?
- 139二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:16:46
しゃあっ 近代格闘技の粋であるジャブを習って参考にした目突きと目打ちっ
武術はルール無用だろ
武術側は絶対組手をやらない、格闘技経験もないと決めつけてる時点で戦略的に負けている
そしてハイキックが得意だから、ローキックや金的蹴りも練習なしで完全習得できるとは考えられないんだな
格闘家が格闘技のルールの枠から外れた技の練習をしてる時点で、それは格闘技と呼べるのかと考えているのが僕です