- 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:13:59
PC新調してゲーム環境が向上したんで今まで遊べてなかったタイプのゲームでオススメを聞きたい
聞きたい傾向としては以下の通り
・「ゲームパッド推奨」
これまでCIV6 Stellaris スレスパ Wildfrost グノーシア オブラ・ディンなどマウス・キーボード操作のゲームに偏ってたんで
今まで触れられなかったタイプで遊んでみたいと思ってる
・オンライン要素は回避したい(特に対戦)
元々対戦系との相性が悪いので 回線は新調してない無線なんで環境的にもオンラインは避けたい
というか後述の理由で当面オンラインリアタイ操作には適応できそうにない
・可能な限り操作が分かりやすいか 操作ミスの取り消しが利くと助かる
現在 如く7をプレイして10章まで進めてるが未だにXBox系パッドのボタン配置に慣れてない
現時点でX⇔Yを7割 A⇔Bも本編外だと3割くらいは間違える
長くなったが紹介もらえると助かる - 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:15:27
ジャッジアイズ
面白いよ - 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:15:49
この前PC版が出たゴーストオブツシマ
時代劇的なチャンバラアクションと毒殺暗殺なんでもありなステルスアクションができる楽しいアクションゲームだぞ - 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:17:43
古銭プッシャーフレンズ2
- 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:19:27
魔法使いの夜っていうノベルゲームやろうぜ!
- 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:24:31
- 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:29:05
Terraformers
とかどうだろう。
火星のテラフォーミングしていくゲーム
開拓しつつ毎ターン貰える手札と資源見比べて、
期待がマイナスにならないように勝利条件満たすかんじ
今ならセール中 - 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:31:54
いわゆる「キムタクが如く」の1作目の方 という認識で間違いなかったよな?
如く7は(操作ミスはするけど)楽しめてるんで頃を見て買えればとは思う
てっきり難しいゲームなんだと思ってたが……SEKIROとゴッチャになってるかもしれん
多分無印の方はSwitchでやったわ やり続けたらダメになるタイプの手応えは感じてたが2もそういう感じかな
ゴメン 私らっきょを全巻一気読みする程度には型月好きだけど
『428』カナン編プレイ以後きのこの文章はミュートでしか受け容れられない体質でもあるんだ
ヒロインごと推されてるの前にどこかで見たな
2Dアクションは昔から全然触れてないんで試してみよう
それは既プレイだな マウス操作でやってたんでプレイ歴からは省いてた
- 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:36:19
Spell Disk
自動で攻撃する魔法 を沢山作って敵を粉砕するローグライク
最序盤を除けば大体の攻撃が自動だから やる操作が回避と移動くらいになって楽
最初にゲーム起動したらコントローラー推奨って書かれてた気がする
明日まで25%オフのセール中 - 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:39:39
グラボとCPUの性能は?
- 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:58:41
- 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:59:42
ペルソナ5関連はいいぞ。。。
- 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:01:38
モンハンライズとか?
- 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:12:11
- 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:13:18
CIV6 StellarisときたらHoI4(Heats of Iron)
- 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:14:21
ダクソやろうぜ
- 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:14:52
- 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:16:28
最近出たDream Tactics
パッド操作、オンライン無し、移動や待機をしてもスキルを使わない限りキャンセル可で条件は満たしてる
カードデッキ+SRPG、操作や難易度も簡単な部類で値段も安い、1周20時間強くらい
ただしストーリーやキャラは期待するな - 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:16:43
今自分でもプレイ中なんだけど
ダイイングライトおすすめ
オープンワールド型のサバイバルホラゲー
パルクールで町中を自由に駆け回る爽快感が癖になる
一応オンライン対戦仕様もあるけど強制ではなくて、設定で切っておけば完全にソロゲーとして遊べる - 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:17:10
- 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:17:14
最終アップデートから2年以上経ったけどやっぱり更新し続けてるterrariaをよろしく!
シンプルなWASD移動とスペースキージャンプや右クリが主な操作の2Dサンドボックスクラフトだよ - 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:18:08
Celesteは楽しいぞ
- 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:20:32
東方獣王園
コントローラで操作できる
ちょと難しいけど集中できる
あとオンライン対戦もあるけど矯正でもない
それが少し難しいなら
弾幕アマノジャクがおすすめ
コントローラできないけど操作は簡単だし
反則アイテムて言う道具が使えるからやりやすいよ - 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:22:09
2Dアクション触ってみたいならENDERLILIESお勧め
雰囲気とBGMがいいし難易度も低めなので是非
ENDER LILIES: Quietus of the Knights on SteamENDER LILIES is a dark fantasy 2D action RPG about unraveling the mysteries of a destroyed kingdom. On this sorrowful journey, encounter horrific enemies against whom a moment of inattention could be fatal. Overcome these hardships and seek the truth with the help of fallen knights.store.steampowered.comんでもってP5はR→S→STの順かな
- 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:31:17
プラネットコースター
- 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:36:23
Dead Cellsはいいぞ
サクサク敵を倒してサクサク乙れるローグライク横スクアクションの鉄板だ
他のプレイヤーとハイスコアを競えるコンテンツはあるけど直接対戦したり共闘するような要素はない
キツければアシスト機能で被ダメや敵体力などを下げたりもできるのでやさしい 実績も取れる
またカスタムモードで好きな武器しか出てこないようにしたり逆に難易度を上げる設定もできる こちらは項目によっては実績解除できなくなる
明日まで半額セールやってる
DLCステージはバニラと比べると難易度高めだからもしやるなら慣れてからそっちの分岐へ行く方が良いかもしれない
- 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:37:10
Have a Nice Death
https://store.steampowered.com/app/1740720/Have_a_Nice_Death/?l=japanese
今なら4割引!
歯応え十分なローグライトアクション
君も社長になろう!
- 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:38:21
フルHDでいいならサイバーパンク2077とか
- 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:38:44
こう言うスレではAPE OUTを勧める事にしてる。
見下ろし型スタイリッシュゴリラアクション。操作は移動と掴みと投げだけ。
研究所を始めとするいろんな場所から逃げるゴリラになって脱出を目指すゲーム。
敵は基本ワンパンだけど3回撃たれると死亡。掴んだ相手を盾にしたり、暴発した銃で撃ったりして進もう。
カッコいいジャズのBGMに、敵を潰れたトマトにした時のシンバルが映えるぜ!言うほどグロくはないから安心してもろて。
さあ己の内に秘めた暴力性を解放するんだ! - 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:39:29
フォールアウト4、アストリブラ
- 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:39:47
追記:今ならセールで500円!
- 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:44:58
- 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:47:05
軽いのでもいい(要求PCスペック的に)ならThe Messenger
https://store.steampowered.com/app/764790/The_Messenger/?l=japanese
2Dアクションでガンガン死ぬしガンガン蘇生するタイプのド名作
- 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:06:01
HoI4
パラドはキャパと世界観の好みと手に入れる機会諸々の結果現状StellarisとCK3で手に余るところがありまして
ダクソ
現状のゲームセンスでフロムの代名詞を触る勇気は出てこないかなぁ
Dream Tactics
見た目のファンシーさに仰け反るところはあるがシステムは割と惹かれるものがある
ダイイングライト
間違いなくこれまでノータッチのジャンルなので「このジャンルならコイツ」ということで覚えておく
ただ……ゲームでは極力刺激を抑えたいタイプだから……やるかはわからん
terraria
紹介してもらってこんなこというの本当に申し訳ない
つぶさに検討した結果「サンドボックスゲーを前にするとSANが削られる」ことが分かった - 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:11:01
- 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:13:46Steam:Undertale誰も倒さなくていいRPG、UNDERTALE!store.steampowered.com
こういうスレでは必ずUndertaleを薦めるようにしている
セールでしょっちゅう500円切るからその時にどうぞ
- 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:15:37
>>1の条件一個めと三個めを無視してしまうがおすすめしたい
Receiver 2 on SteamReceiver 2 simulates every internal part of each firearm based on manufacturer schematics and gunsmithing resources. Learn exactly how each sidearm works, including how to load and unload them, clear malfunctions, and operate their safety features.store.steampowered.comそこのお前、ベレッタM9をリロードしろ
いまRキーを押したお前、不正解だ
俺はEキーでマガジンを銃から取り出し
Vキーでセーフティをかけ
Tabを長押ししてホルスターに正確にしまって
Zキーでマガジンに弾を込めて
Tabを長押ししてホルスターから正確に取り出し
Zキーでマガジンを装填し
Zキーを連打してマガジンのケツを叩いて整列させ
Rキーでスライドを引いてチャンバーに弾を込め
T+Rキーでチャンバーチェックしろといったんだ
- 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:44:20
Celeste
これはやりこみ要素はいったん存在を忘れて挑んだ方がいいタイプの2Dアクションだな?
触ってみてどこまでいけるかは確かめてみたいと思う
東方2作
昔 風神録を借りたがEasyクリアできなかったことを思い出したんだが
それで何とかなる余地あるもんなのかなこのシリーズって
ENDERLILIES
メトロイドヴァニア系は鏡の大迷宮しか遊んだことないな いやアレメトロイドヴァニアではないのか?
かなり見た目は心惹かれるものがある
プラネットコースター
……terrariaに同じく
Dead Cells
Have a Nice Death
シレン2と育った身としてはなぜこのタイプが「ローグライク」を名乗っているのか不思議で仕方がなかった方々だ
やってみてギャップ感覚を忘れればこの速度感に慣れられるものなのだろうか
サイバーパンク2077
最序盤だけプレイ動画を見た覚えがある その時点で世界観にはかなり惹かれるものがあった
スペックを改めて確認の上でやってみたいとは思っている
FO4
ドラマの方見終わってから気に入るか考えさせてほしい(繋がってるわけではないのかもしれないが)
アストリブラ
コマンド系でないRPGなのね イマイチデモからではどういうゲーム性なのか掴めないところがあるが - 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:55:02
バイオショックシリーズ
非対戦でFPS触るならコイツは良さそうだとは思えた
でもなんかSteamの評価が「対処可能だがめっちゃバグってる」ってなってるんだけど……
OUTERWILDS
そうか今ならコイツ推奨環境で遊べるのか すっかり失念していた
UnderTale
……申し訳ないが自分でやる気力はあまり湧かない
ネタバレは平気な方ではある(如く7もガッツリネタバレの上で遊んでる)が流石に色々浴びすぎた
Receiver 2
私はね >>37見たときはひとりで遊べるKeep Talking and Nobody Explodesの類かな?と期待してたんだ
これただただ変態じみた発砲シミュレーターじゃないかな???
- 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:57:27
ICEY
安い手軽プレイヤーキャラがかわいい操作がシンプル - 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:59:30
- 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:00:11
Steamクライアントを起動し、画面左上の「Steam」>「設定」>「コントローラ」を選択したらAB切り替えとかできるぞ
それはそれとしてACE COMBAT7はいいぞ
Modも豊富だ
- 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:00:43
- 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:02:14
サバクのネズミ団!改
砂漠の惑星をネズミの一団が砂上船で旅するゲーム
ゲーム進行に伴ってやること・やれることが雪だるま式に増えていくので、導線の構築が重要
https://store.steampowered.com/app/785780/OF_MICE_AND_SAND_REVISED/?l=japanese
- 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:50:54
アトリエシリーズとかどう?
時間泥棒だよ
不思議シリーズがオヌヌメ - 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:42:19
ペルソナ3リロード(P3R)
ジャンルはコマンドライン系のJRPG+ギャルゲーライクなADVの複合
ペルソナシリーズだと発売日が一番新しい作品でシリーズ作品の中でもシステム面が優しい&シンプルでとっつきやすい
Xbox GamePassでなんと月850円(初めの月は100円)でプレイできる
1ヶ月でクリアできれば実質100円
時系列はP3R→P4G→P5R(それ以外はリメイク前か基本外伝)だけどどこから遊んでもOK
ARMORD CORE 6
死にゲーでおなじみフロムソフトウェアが送り出すメカアクションゲーム
フロム系では難易度が低めだけどフロム製なだけあって歯ごたえある難易度
オンラインもあるけどソロのストーリーモードだけで元が取れる(というかほとんどの人はストーリーモード目当てで買ってると思われる)
Watch_Dogs
近未来のシカゴが舞台のグラセフライクな箱庭オープンワールド+ハッキングアクション
オンもあるけどソロのストーリーモードだけで十分元が取れる
かなり古めの作品(2014年発売)で定期的にセールで安くなってる、今でも普通に面白い
ソロとオンラインの区切りがないタイプの作品だけどオンラインは一応切れる
Detroit:Become Human
アンドロイドが普及した近未来のデトロイトが舞台のADV
ADVだけどQTE周りはコントローラーでプレイしてほしそうな仕様になってる
ただこれもアンテみたいにネタバレが出回ってる作品だからちょっとアレかもしれん - 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:46:01
- 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:48:02
アトリエシリーズは俺もおすすめしたい
パッケージだけ見て可愛い女の子ばっか出るゲームだと思ってたが思いの外ストーリーがしっかりしてて面白い
錬金も適当に作るんじゃなくしっかり準備して作り込めば10倍100倍と性能が変わるのがやり込み甲斐があっていいよね
- 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:56:33
- 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:00:52
APE OUT
思ってたよりグラフィックは殺伐系なんだな でもこれはまず触ってみてこそという気配がする
ICEY
知ってるぞ まとめ動画見たからな こういうノリのメタなら嫌いじゃない
良くも悪くもオチまで見ちゃったんでそこはどうしたものか悩む
サバクのネズミ団!改
それは……Switchで挑戦して投げた奴だな……
世界観が荒涼としてるのは好みなんだがちとプレイ感の方も寂寞としてて合わなかった
アトリエシリーズ
ライザを何回か(あと昔にリーズ)挑戦したがどうにもクリアまで遊び続けられないんだよな
サンドボックス系の時もそうなんだが 私「クラフト計画を自分で立てる」が向いてないかもしれない
M&B2
これは面白そうにプレイレポするのを見た覚えがある
シミュはターン系の方が好みだったがリアタイ系にも触れてみようか - 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:47:20
- 52二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:04:58
POWER WASH SIMULATOR
Steam:PowerWash SimulatorPowerWash Simulatorで高圧水を放水しよう!高圧水の心地よい音で悩みを洗い流しましょう。高圧洗浄でピカピカに洗う素朴な満足感から始まり、パワーウォッシャーのスイッチを入れて、あらゆる泥や油汚れをすべて吹き飛ばしましょう。store.steampowered.com1人称視点で高圧洗浄機使って車とか建物とか洗うやつ
操作はキーボードでもコントローラでもいいけど自分は最終的にスティックで移動してマウスで振り回して洗うスタイルになった
操作精度とかはミスったところで進捗率は不可逆で進むだけだからそこまで必要ないけど○○を最初or最後に洗えとか実績取ろうとすると少し要求される