- 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:19:42
- 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:21:50
ギフ様は結構特殊だよな(ジュウガやバイスは裏ボスとして)
存在や棺自体は序盤から出てたけど実体化したのは中盤からで本格的に喋るようになったのは終盤という結構特殊な存在 - 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:22:25
ゼンカイの神もそのパターンだね
- 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:31:33
龍騎のオーディンなんて中盤から登場して最強のラスボス感あったのに段々パッとしないやられ方をしていくようになったな
そう考えると序盤に存在だけを示唆して中盤に主人公が負けて終盤に勝つってパターンの方がいいかもな - 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:32:43
シグマサーキュラーとグレートアイザーは終盤のラスボスだな
- 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:54:49
序盤派だな
と言うか人間ドラマがライダーの魅力の
一つだからキャラクターが右往左往して行く
流れで物語のラスボスになって行くのが好き - 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:28:15
自分も序盤派
ドウコク、マジかっこいい
あとスタークはさ、何らかの強大な脅威のために戦兎たちのこと鍛えてるってホント信じてたんだ
いいよね、エボルト
夏映画の船のシーンの「お前よりよく知ってるよ」みたいな台詞好き