新ジャングルの王者ターちゃんという名作漫画を語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:53:05

    ギャグ漫画としてもだけどバトル漫画としても面白い名作

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:59:17

    尾田先生にめっちゃ影響与えてるよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:18:03

    感動シーンも多い

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:18:57

    >>2

    美女がデブになってまた美女に戻ったくノ一とか完全にジェーンさんだしな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:19:43

    アナベベ好き
    というかヴァンパイア化無しペドロより強いから世界屈指の実力者ではあるんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:19:58

    救いがない展開も結構あったな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:20:39

    だ・い・す・き・よ アイアン・マスク

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:22:37

    >>6

    あまりにもきつすぎたのでヴァンパイア編とかアニメだと全然別の話になっちゃったな

    アイアンマスク編も一応救いがあるっぽい落ちに

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:22:58

    救いの無い話が多くてアニメ版から漫画に入るとビビる
    アニメで改変って嫌がられるけどターちゃんに関しては改変して正解だわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:24:54

    間に挟まるギャグでどうにか中和しているがシリアス麺は読んでて重い

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:26:35

    全然話題にならないけどアナベベが一番格好いいのここだと個人的に思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:27:44

    新はずっと戦ってたイメージだけど意外とギャグだけやってた編が長い

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:30:14

    >>11

    ユンケル帝国編はいい話が多いけどアニメで飛ばされたのもあって影が薄いよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:31:48

    純粋に面白くて続きが気になる所で切るのが上手だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:35:29

    百歩神拳が案外効かない

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:28:23

    ヴァンパイア編は純粋にターちゃんより強い敵が多くて緊張感あった
    国王とかパワーアップしたターちゃんファミリー+ヴァンパイア複数人で何とか出来たレベルだし

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:06:14

    「そんなことをしてまで金が欲しいか!」
    「欲しいさ!
     世界最強の技を極めた男たちが猿とともに暮らし芋を食らう! こんなバカが他にいるか!!」



    ターちゃん「いるよ」
    (↑世界最強 扶養家族に猿 芋食ってる妻)

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:06:41

    >>11

    ステロイドによる筋肥大に頼らず本当の実力で戦う事にしたカシオ

    それを汲んで全力で臨んだアナベベ

    主人公不在で行われるトーナメントの決勝が無茶苦茶面白いんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:09:58

    悲しい過去語ろうにもターちゃんが不幸過ぎて負けるの好き
    只アイアンマスクとソドムはターちゃんより辛いかも知れん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:12:00

    キレッキレのツッコミが好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:14:46

    アイアンマスク編だったか、ヂェーンさん敵モブが複数人で襲ってきたとき単独で全部倒してて草

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:15:07

    中国編導入路の弟子達好き
    果物もぎながらジェーンさん喜ぶぜとかいい人過ぎる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:16:27

    >>17

    長台詞来ると大体ギャグの前振りな気がする

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:16:48

    アイアンマスクは教育のせいで歪まされたけど根っ子はターちゃんみたいに優しいのが辛い
    「俺は悪魔に育てられた」の返しが悲しい

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:19:34

    両腕有り国王か最終アイアンマスクのどっちかが作中最強だと思う
    ターちゃん単独だとどっちにも勝ててないし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:21:55

    黒龍拳がんばれ!!

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:24:47

    中国は 五里山の 山中に 笑いが こだました
    ひでぇと思いつつ俺もゲラゲラ笑った記憶がある。その後の展開で笑えなくなったが

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:31:34

    ヴァンパイア編で命の危機感じただけでシーマを殺そうとしたエドガーと
    死にかけて尚シーマ助けようと王にしがみつくランジェラの対比が辛いけど好き

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:32:41

    ターちゃんの全身のバネをきかせたヒジ打ちとかいう絶対食らいたくない技

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:34:09

    アナベベ何だかんだ良いやつで好き
    友達の命掛かってたら文句言いつつも金惜しまず全力で協力してくれてるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:42:12

    >>30

    正義に燃える熱き鉄拳の持ち主だからな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:45:53

    無印はペドロ弟子入りまでだっけ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:48:29

    ヴァンパイア王は身体能力と耐性出来るの抜きにしてもターちゃん相手に格闘術で余裕持って相手してるのが強い

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:48:32

    byネスカフェ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:57:08

    腹筋と涙腺を崩壊させる神漫画

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:00:43

    アニメの主題歌のイントロ部分が驚くほどマッチしてた記憶

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:30:57

    原作でサイボーグ化されてた美女がアニメだと自我取り戻してたねあの改変好き

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:36:40

    >>37

    あそこまでいくとサイボーグというより人型bot化やからなあ

    そりゃTVで流すなら改変もやむなしよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:38:26

    ジャングルの王者というよりサバンナの王者では?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:38:51

    >>37

    原作は悲惨過ぎたからなあれ・・・

    アニメで救われる改変されてたのほんと良かった

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:40:30

    改めて見ると画力エグイな
    漫画と劇画の融合の一つの完成形

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:43:37

    >>2

    ワンピースで使われてる技法から拘ってる部分に至るまで

    独特なコマ割りは見辛いからやめろって編集に言われました→お前の漫画やから好きにやり

    みたいな感じでほぼ全て徳弘先生から学んだことというとんでもない大師匠だし他にも

    ・小さなコマでも筋肉の描写を逐一描いてて凄い…俺もやろう!

    ・アシとして描かせてもらったモブが老若男女全部同じで「俺こんなの描いて満足してたの!?」とショックを受けた

    ・手抜きしてたら読者には絶対気付かれるから気を付けろ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:04

    >>19

    「惨めな生い立ちだと?何て幸せな人生じゃないか!」

    ターちゃんの生い立ちに対してのアイアンマスクのこの台詞は衝撃的だった

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:59:26

    >>7

    ロザリンは痛めつけられた恐怖心からアイアンマスクをずっと拒絶していた

    それでもアイアンマスクは仲良しになろうと頑張ってたのに

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:04:20

    肘技関節技がとっておきなターちゃん
    シンプルに危ない

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:05:22

    キン○マの皮を伸ばしてムササビのように滑空するというセンス
    ちょっと真似できそうに無いですねえ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:07:24

    中国編初戦で腑抜けてボッコボコにされてたけど頭に強いの貰ってファイティングスピリッツ戻ったら一撃で相手KOしたアナベベが好き
    やる気無かっただけで最後の気入りの一撃含めて耐えきってるし何だかんだ強い

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:08:23

    痩せてるヂェーンもこういうアナベベも好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:08:47

    >>44

    こういうところ見ると本当に子供だけど優しいんだなってなって辛い…

    悪魔なのはこいつじゃなくてあのババアよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:10:03

    >>45

    ペドロも「危ないからちびっ子は真似すんな」って言うくらいだしな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:10:33

    >>2

    鳥山先生に尾田っちを合わせた時の四コマ漫画好き

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:12:32

    >>26

    大将の爺より副将の奴の方が強かったよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:21:49

    ターちゃん読んでたリアガキ頃は気づかなかったけど定期的に話題になるカレーの漫画を読んでもしかしてこの人とんでもない漫画家なのでは?ってなった

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:33:15

    最後が何だかんだハッピーエンドなのと味方多くて平和な世界だからあれだけどなんだかんだ救いのない悲惨な目に遭うキャラは割といるしなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:37:50

    >>51

    単行本のオマケ漫画なのにアシスタントのO君が大出世した結果

    マンガ史に残る奇跡の瞬間みたいになったのが笑える

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:39:41

    >>52

    あいつ多分コーガンブラザーズより強いよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:43:44

    でもアナベベの嫁のズベタも外見以外は超良妻なんよな
    破産して農業生活に戻っても文句言わず寄り添って生きてくし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:47:30

    >>52

    実際作中でも実力では既に超えてるって言われてた

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:47:58

    >>52

    パワーをセーブしてるとはいえターちゃんのスピードに付いてこれて

    尚且つ真正面からの殴り合いが出来るから黒龍拳で一番強かったと思うぞ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:09:53

    ルシュ王国編の、人間関係がどんどんスケールダウンしていって
    最後はターちゃんが呆れて去るの好きだわ
    てか多分、あの後もアペデマスやメロエ生きてんのよな
    どう生活してんだろあいつら

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:13:27

    >>59

    敗因が気というか詠唱に頼りすぎた事だから肉弾戦だけに絞ってたら勝てた可能性高かったと思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:23:41

    クローン編をラスト1ページで急ピッチで畳んでその次の回でリョウちゃん離脱してギャグメインの路線を戻す&ヂェーン痩せるってやったのがめっちゃテコ入れ感ある
    そんな順位ヤバかったんだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:25:36

    >>16

    3Fの人ってあの時点ではターちゃんより明確に強いし

    リベンジする機会がないまま終わっちゃったんだよな…

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:31:56

    >>62

    あと1話あればもうちょっと救いのあるラストにできたかもしれんよねあれ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:37:16

    >>62

    別にヤバくはなかったよ

    中の中って感じでダイ大・ジョジョ・ろくブルあたりと似たような掲載順で並んでた

    ちなみに同時期の上位陣はDB・スラダン>幽白>BOY・こち亀って感じの陣容

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:38:18

    中国は五里山に 笑い声がこだました

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:39:06

    ヴァンパイア編はファミリー誰か一人でも居なかったら全滅してたくらいやばかった
    ターちゃん梁師範ペドロ→戦力的に誰か一人でも居ないorパワーアップ出来てないと勝てない
    ヂェーンエテ吉→鍵変えできないで腕有り万全な王ターちゃんが殺られてエキスもゲットできない
    アナベベ→移動手段無くなる
    エテ吉救出出来ない

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:39:35

    ヂェーンはジャンプのツッコミキャラでも歴代屈指のツッコミ力を持っている
    コマの隅から斜め45度の角度で人差し指を立てながら一言絶叫するスタイルのツッコミは発明

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:40:59

    >>62

    テコ入れならむしろ梁師範離脱させないと思う

    先生がギャグメインにやりたかったのかも

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:43:37

    古代人編のラストが今読むと復讐に対する考え方シビアだなって思う
    アペデマスにどんな事情があろうと旦那や弟を殺されたメロエの恨みは消えないしヂェーン達も裁く権利はメロエにあることは認めるというのが
    それでいて結局「辛くなるのは自分自身なのに」っていうターちゃんの言葉で手を止めるのが絶妙

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:44:50

    >>65

    >ちなみに同時期の上位陣はDB・スラダン>幽白>BOY・こち亀って感じの

    なんだこの超重量打線…

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:47:25

    ファミリーの中では目立たない方だけどゴリさんが好きだったな
    エテ吉と並ぶターちゃんの親代わりで戦い方を教えた師匠でもある

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:49:26

    >>68

    なんとなくのんきくんの吹っ飛びを思い起こさせると個人的には思っている

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:06:14

    >>72

    ふにふにディフェンスはゴリさんのイメージに合わないってのはもっともすぎて笑ったわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:10:32

    レーザー搭載のサイボーグだけど紀元前の古代人だから
    進化した格闘技の対処を知りませんってのは成程と思った

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:13:46

    メロエが何か能力的にタヒムじゃないかもしれないけど
    アペデマスに勝てるならどっちでもいいみたいな事言い出したけど
    一応、ターちゃん=タヒム説は否定されてないのよな
    結局ターちゃんは、俺の親は大自然だって結論にしたけど
    自分は人間社会に帰属する存在ではないって宣言でもあるよねこれ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:06:55

    >>74

    ターちゃんが唯一習得できなかった技が足しっぺなのも

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:04:14

    アナベベの頼りになるのかならないのか時と場合による感じ好き
    というか頼りになるときがものすごくカッコいい

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:07:29

    アニメから入ったから漫画の方がより救いがなかったのでビビった覚え

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:12:08

    アナベベが中国で自分を買収しようとした白人に高級腕時計を見せて
    金持ちとしての格の違いを分からせた上で断るのがかっこよかった
    あれは成金のアナベベにしかできないやり方

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:20:28

    升を書くという高度な下ネタ好き

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:37:57

    スレタイだけ見てここまでのレス全部読まずに書き込んでる
    最近狂四郎読んでこの作者さんの他漫画全部買ったから読むの楽しみ
    まだ狂四郎とカッパーマン以外1ページも読んでない

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:53:44

    たぶんキン肉マンぐらいしか勝てない
    不幸な生い立ち勝負

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:56:41

    新を全部読んだ後に無印を初めて読んだんだけど
    ヘレンちゃんが予想の何倍もメインキャラでびっくりした
    逆にこんなメインを続編で良く終盤まで出さなかったな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 14:53:26

    砂金集めのおっさんの延べ棒が本物だったのか今でもわからん

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:45:39

    >>85

    偽物だと思ってるわ

    砂金取れること自体が嘘ってわけじゃなくて、この漫画確かな実績のある人間がその信憑性を疑われるようなボケをやらかすってギャグ多いからその一つかなと

    ノート博士が昔の有名人と一緒に撮った写真で自分が不老不死なのを証明しようとしたけど、実は蝋人形館で撮影した写真だとバレたのと似たような感じ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:54:05

    私の父は エテ吉 母は アフリカの大地 そして私はジャングルの王者ターちゃん!!
    だまれ悪魔!
    が凄く記憶に残ってるヒーロー

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:16:23

    ヴァンパイア編のシーマは後作にも受け継がれる女性のエゴみたいなのマシマシですんげー異質だったなあ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:45:11

    関心してるはたらきアリ
        ↓
        ・

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:07:20

    >>83

    生い立ちと変貌した姿の話でターちゃんとヂェーンが相手を圧倒する話好き

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:25:58

    >>88

    序盤ワイ「おいおいリョウちゃん恋人いるのにヒロイン追加かよ。バトルとラブコメ両方すんのか?」


    中盤以降ワイ「なんかもう……ナニコレ?」

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:26:25

    割と噛ませ扱いな目に合うよな梁師範
    ターちゃんと互角級だから殆ど理由ある負けだけど

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:29:01

    狂四郎よりはまだ人におすすめしやすいよね
    そしてターちゃんを読んだ人に狂四郎を読ませるんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:33:16

    >>92

    でも新キャラの物差しにされてもそこで終わりじゃなく

    後からちゃんと巻き返して魅せるのが好き

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:34:43

    >>93

    ターちゃんで慣れた身としては初めて読んだ時はがっつりとセ〇クス描写があって

    割とショックだった思い出があったなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:36:11

    狂四郎はそもそも世界終わってるようなものだからなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:38:55

    表現規制が緩いままだったらクレしんとコラボする可能性もあったかもしれん

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:41:22

    金玉袋でムササビとか恥ずかしい汁とか
    今のジャンプじゃ絶対に出来ない下ネタギャグのオンパレードだよねこの漫画

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:46:14

    突拍子もない所を前振りにギャグを出すから不意打ち過ぎて笑うことが多い

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:48:12

    >>99

    逆にギャグが無いとシリアス過ぎて読むのしんどいってのもある

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:55:59

    >>88

    良く言えば恋は盲目だけど

    ほぼ赤の他人なヂェーンが一瞬でエドガーの感情が只の性欲だって見抜いたり命懸けで助けてくれようとした幼馴染を勢いとは言えボロク言ったりしちゃったのがなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:57:36

    >>88

    少年ジャンプのゲストヒロインでお出ししていいキャラじゃないんよ

    この作者生々しいクソ女描くのうまいよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:06:56

    乾季の動植物保護の為とはいえ国の計画に従い象の間引きを実行したローラ博士
    狙撃手は動物を守ってきたレンジャー部隊(逆らえば失職の可能性有り)
    彼らからしたら十分いかれたメス

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:31:31

    アニメだとランジェラが生きてたから最後シーマと結ばれて良かった

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:34:34

    >>44

    この後のシーンほんと悲しくて嫌い

    嫌いというか悲しすぎてつらい

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:44:50

    >>28

    あの場で怪物と化した父親が姉の生き血を吸っているのと

    それを笑いながら見物しているエドガーの姿を目の当たりにしているのに

    「自分を(はっきりと)裏切るかどうか」の結果が出なければ

    彼と決別する決心が付かなかったシーマは度し難いと思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:49:03

    >>103

    なんと言うか悪人の血の通って無い目の描き方に説得力がある


    青年誌だと主人公も人斬りの目になる描き分けが凄い

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:52:24

    今じゃこういうネタもやれないんやろうな

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:57:04

    オーマン湖草荘……は無印のほうだったか?

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:05:19

    >>80

    「友達ってのはな…金じゃ買えねえんだよ!」

    この場面のアナベベの格好良さといったらもうたまらんね

    いきなり大金手にして少し腑抜けになりかけてたから

    このシーン見て本当に安心したよ

    こいつはこれから先どんなにピンチになっても絶対に裏切らないって

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:12:16

    >>107

    ローラ博士も最後は過ちに気づいてくれたから…

    エドガー始めもっと醜悪な面の悪党は多く登場する

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:14:54

    >>109

    せやで

    無印のど下ネタギャグオンリーの雰囲気も好き

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:16:40

    >>109

    新の一巻

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:18:46

    あれでラストに「本当はいい子だ」と言われるのは可笑しい

    まだ騙されていないか 梁?

    >>88

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:25:57

    >>114

    老化防止のため精力を削ってまで血を飲ませてくれたのは事実だし梁ちゃんからしたら決して悪い子ではないんだろう

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:27:02

    >>114

    なんというか初めて出来た男に頭がハッピーになっちゃったんだろうな

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:36:09

    >>116

    人は「初めての体験」に溺れる心理があるそう

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:40:52

    >>111

    表紙の煽り文でも「共に自然のためを思う二人が何故対立せねばならないのか⁉」とあったし

    作者も「悪」のキャラクターとは思っていないと思う

    本当の善悪に気付くのが遅れただけで

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:43:09

    あの世界の達人は外気功の存在あるから全盛期が一概には言えんな
    描かれてる範囲なら梁ちゃんが1番強かったの老化して外気功使える時だろうし

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:43:24

    なつかしい
    今はもっこり侍が電子版で出てるから買ってね

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:44:36

    >>83

    この対戦相手の不幸な生い立ちは決着後に「本編」が出てくるんだよね…

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:47:14

    大富豪となったアナベベにアプローチかけ始めたヘレンちゃん(鬼妻のズベタとは別れるよう進言)
    下手だからと一輪車の練習に付き合ってもらい気を引く作戦に出てからこの流れ
    最初読んだ時息出来なかった

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:48:55

    >>104

    アニメ版では従者も生きているしね

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:50:03

    >>122

    なんだかんだズベタと一緒に再建してるあたり二人とも悪くない夫婦なんだろうなと思う

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:50:43

    >>122

    会社倒産したり若い女に現を抜かしても見捨てないで一緒にいるズベタさんいい女だよね

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:51:14

    >>105

    ああなってしまうと 仮に自我を取り戻しても半年と生きられないし…

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:54:03

    ズベタちゃんの贅沢と無駄遣いの違いは素直に感心した
    それにしてもズベタってすげえ名前だよな

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:58:00

    今の少年誌じゃ絶対アウトな台詞

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:00:38

    アナベベはビビリ性なのと成り上がってファイティングスピリッツ無くなってさえなければトップクラスに強いはずなんだけどなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:03:33

    >>105

    改造人間に共通する手術後と生気の宿ってない目で察し

    クローンと同じ表情になって正直読んでて頭抱えた

    でもアニメで救いがあって良かった

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:07:43

    >>114

    根はいい子ではある

    ただ男を見る目が節穴と言うか、人生経験が未熟だったというか

    「悪い男に引っかかって引きずり込まれた」感じ

    ギリッギリで善性で踏みとどまったけど既に失ったものは大きかった

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:13:04

    梁ちゃんとペドロ強くなれたけど一歩間違えれば死んでたしな
    最初に吸血鬼なったのが梁ちゃんじゃなければあそこで全員死んでたかもしれない

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:15:10

    >>129

    だからいざという時には強いし頼りになる

    いざという時手前くらいだと微妙なことになるが

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:33:11

    >>129

    終盤では腹筋も怪しくなるくらいに堕落してたな…

    まあその話の内で肉体的には復活したが(代わりに金を失った)

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:37:08

    ゴムゴムの実ならムササビ再現できるのに

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:41:15

    読み返すと白い背景のコマが本当に少なくてしっかり書き込まれてることに驚く
    よくこんなの週刊でやれたねえ…

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:34:29

    ヂェーンは太ってても痩せてても素晴らしい奥さん

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:09:04

    ペドロ対ターちゃんのここが大好き
    最高の師匠と弟子

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:46:16

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:49:19

    >>100

    素性を隠したヴァンパイアの母親が、崩落した鉱山から父と仲間を助けた事でバレて村人に惨殺される過去語り

    紙芝居「そのあと村人共は、かーさんを火炙りにし…」

    ジェーン「とどめだわ」


    胸糞展開もギャグで薄めるセンスは、他では絶対真似出来ないと、改めて思う

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:05:54

    どの漫画でも悪役でも問答無用でボケ・ツッコミやらせれるの凄い

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:52:19

    >>137

    銭ゲバなのが実は私説レンジャーを経営してたからで自分自身には全然使ってなかったってのが分かった時には感動した

    いくらターちゃんが強くても一人では守れるジャングルの範囲に限りがあるもんなあ

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:41:45

    >>142

    ターちゃんがそれを知って感激しヂェーンに新しいジャケットをプレゼントするのも良い。そしてオチ付き

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:04:57

    >>98

    アニメとかゲームでしっかりとやったのは驚いたわ…。

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:02:03

    勇気を示す方法好き

    あんなん満場一致ですわ

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:12:20

    >>144

    アニメだと腹の皮で飛んでたよね

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:15:15

    >>143

    でもこれアナベベとズベタなら事情話せばこんなことしなくても協力してくれたよな…

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:30:39

    >>2

    今画像もってないけど徳弘先生がアシスタントにAV貸してる四コマがあるんだが

    >>55と同じデザインで尾田先生も普通に映ってるシーンがあるの好き

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:32:46

    気ぃ失うほど笑ったシーン

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:33:13

    手塚治虫というか火の鳥イズムの正統後継者だよなこの作風……
    爽やかな結末の方が多くはあるんだが

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:47:37

    >>150

    実際好きだったという漫画が載ってる(なお)

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:46:25

    うんヒリパワーアップが大分おかしい

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:54:07

    アニメではうんこじゃなくて尿になってたっけ
    後かなりうろ覚えだけどターちゃんのクローンが間を置かずうんこパワーアップ連発したというか強制的にされたせいで自滅してしまったりとかもあったっけ?

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:00:31

    >>92

    古代人編は梁師範がいないから物足りなかった

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:03:24

    >>146

    そこはアニメでも金玉袋やったで

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:05:07

    >>153

    パワーアップ自体は知られてたけどターちゃんですら深い休眠を経ての回復だから体が耐えられなかったんだ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:06:45

    >>140

    まずギャグがハイレベルじゃないと白けるだけだからね

    よっぽどの技量と自信がなきゃ出来ないよこりゃあ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:54:29

    >>151

    手塚+永井=徳弘は説得力あり過ぎだぁ

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:05:36

    特にパワーアップせずになんだかんだインフレに付いて行くアナベベ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:56:46

    青年誌に移籍して以降の作品大体外れがないのが凄い
    どれもこれもお話が良いんだなあ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:03:16

    >>159

    ターちゃん並の目と耳と身体能力持ちだから弱い訳が無いという説得力

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:09:30

    >>159

    ベース顔ターちゃんクラスの身体能力と感覚だからね...今の人が知ってるか知らんけどゾマホン始めとするtv芸人でも視力5.0とかあったわけで

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:08:33

    魂が顔をゆがめたのよ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:50:39

    金持ちになってトレーニングもあんましなくなっただろうにスペック自体は一定水準を維持してんだよなアナベベ

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:38:06

    アナベベはアメリカ編のプロフィールだと197cmで130kgだから目茶苦茶ゴツい

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:47:48

    吸血鬼編で垂直の塔を素手で登ったり銃持ちの相手を制圧したりしてるからなんだかんだ強いアナベベ

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:01:53

    ヘレンちゃん再登場時にはめっちゃ衰えてなかったかアナベベ
    すぐに復活した気もするけど

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:02:22

    ジェーンとの結婚前とはいえターちゃんと引き分けてるからマジで人類のバグかって強いんだよなアナベベ

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:13:20

    ここが多分一番弱かった頃だなアナベベ

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 06:13:06

    王国編という人の醜さの塊みたいな話
    蘇ったのも人のエゴ
    封印されたのも人のエゴ
    反乱したのも人のエゴ
    挙げ句にアペデマスが最強のバルカンに勝てたのはメロエのエゴ
    人のしょうもなさと悪質さを描くの本当に上手いよな先生…

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:20:25

    >>155

    そうだったのか、ずっと腹の皮だと思ってたわ…

    アニメ雑誌にテレビ化に当たって腹の皮にしたという説明が載ってた気がしたが、記憶違いっぽいな

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:21:10

    でも最後にメロエが仇討ちより仲間だった過去を選んだのはさわやかな締めだったと思う

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:40:48

    象狩りの時のアナベベはシンプルにイケメン

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:57:04

    >>127

    貧乏になった原因は株の失敗倒産が勿論デカいけどアナベベの無駄使いも痛いと思う

    億超えの偽美術品掴まされてるし

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:04:21

    金◯がバランサーになってる論理の説明で吹いた記憶

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:55:01

    >>171

    テレビアニメだと腹の皮になってるのよ

    間違ってないよ

    他にもアニメだとうんこひりパワーアップがおねしょにナーフされたりしてる

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:07:35

    やたらアニメの声優が豪華・・・脇役に至るまで

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:12:43

    >>177

    あの時代はそんなもんだろう

    別口のアニメでも死ぬほど脇役のキャラでとんでもない大御所をあてては使い捨てたりするし子安とか林原とか

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:14:38

    そういえば、ターちゃんの出自と誤認されたコーガンの長子とヴァルカンの子はどうなったんだろ?

    ……全くその才能を発揮する機会もなく、びっくりする位普通の人として暮らしてそう

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:47:40

    確か血液型的にターちゃんはコーガンの子としてあり得ないんだっけ
    ……でも相手の女の浮気性を考えると、単に「コーガンの子ではない」ってだけで回想描写されたあの赤ん坊がターちゃんだったってことはあり得るのでは……

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:33:53

    >>145

    「デブ」

    なんと勇気のある奴!

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:19:28

    >>169

    2人のしょうがないやつだなーって表情好き

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:51:27

    アメリカ編が一番好きかもしれない

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:41:51

    当時アニメ全話視聴原作はたまに見てた人間だけど
    アイアンマスクの大事な人が原作だと人格取り戻さないのを今ここで知って○年ごしにダメージ受けた

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:51:14

    死んだと思っていたマイケル・コーガンが客席にいたのを発見したターちゃんとアナベベの

    「南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏」
    「お前が墓にクソするから化けて出たんだよ!」

    は笑った

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:27:30

    >>176

    サンクス

    テレビ放映だとラインはその辺りに設けられてたのか

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:59:52

    アナベベは何だかんだ格好いい所見せるの好き
    象の乱獲を止めたい理由語る所は本当に男前

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:27:07

    いい話とギャグを高速で繰り広げるの凄い

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:14:52

    最終的に文句なしなハッピーエンドでいい

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:24:00

    そういや来年インセクトヒューマンが襲来してくるのか

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:27:13

    狂四郎とかifターちゃんとかみたいに
    大体先生の作品争いで滅んじゃうよね

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:05:32

    >>184

    アニメだと改造されたのはライオンの脳の部分だったから目覚めた話だったけど、当時のアニメスタッフは相当頑張って改変したんだなと思った


    普段は改悪と呼ばれるアニメの改変が、ここまで有難かった作品は本当に珍しい

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:23:26

    ダン国王とかいうおそらく作中最強の敵
    うんこひりターちゃんでもタイマンだと勝ち目ないとか絶望的すぎる

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 05:28:11

    >>193

    桁外れの長寿と再生力、適応力がある中で、

    ・理学博士から漫画評論家まで網羅する知識力

    ・様々な格闘技を習得して別々に祖先に教える応用力

    ・数百年もルーマニアで大きな内紛も無く統治してきた治世力と人格

    ・なんか場違いな対空砲まで作れちゃう技術力


    ケルベロスの脳改造前の姿はほとんど無いけど、凄い人格者で気のいい人だということは窺える完璧超人

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:02:50

    パワーアップ百歩神拳直撃しても再生するのおかしい

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:10:36

    >>179

    バルカンの子に関しては明確な否定はされてないはず

    メロエがバルカンとは能力が違うから私達の子じゃない、と考えただけなので

    動物たちに育てられた事で違う能力が開花した可能性や

    あるいはタヒムがナパみたいにもっと過去に目覚めてターちゃんの祖先になったんじゃとかは考えたな

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:38:47

    >>192

    アニメだと救済されたキャラが多かったから好き

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:00:12

    ターちゃんが1番絶望したシーンってやっぱり未来から来たアナベベが敵にまわって「俺がターちゃんに嘘を言うわけ無いだろ」って言われたところかな
    実際は偽物だったけどかなり衝撃的なシーンだった

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:12:21

    >>194

    あんまり話題に上がらないがエドガーの技術力と非道さは創作医師の中でもかなりずば抜けてる

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:13:59

    今じゃ絶対連載出来ないだろうけど
    文句無しの名作

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています