- 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:55:39
- 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:56:10
バイオハザード位でしか使ったことない。
- 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:57:26
活版印刷も導入はされたけど同様の理由(+流し書きが主流で活字体が嫌われたから)で近代まで普及しなかったからな
- 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:05:55
木版印刷は昔からあったから
ちょっとした本ならそれで行けちゃったし - 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:13:07
- 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:16:38
- 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:16:59
仮面ライダーWでしか見たことないな…
- 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:17:30
一応和文タイプライターもあったみたいだけど、すごい使いづらくてあんまり普及しなかったみたい
- 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:17:51
トムとジェリーでもタイプライターのネタがあったしマジで生活に根差してたんだろうな・・・
- 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:18:14
- 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:18:41
小学生の頃おばあちゃんの家にあったから触ったことはあるけどマジでそれ以降見たことも触ったこともない
- 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:19:44
- 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:20:33
- 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:20:56
ちなみに映画のオフィスは芸能会社という設定らしいです
- 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:21:41
お洒落だからインテリアに欲しい
- 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:21:44
和文タイプは特殊技能だったから皇室が地位追われた時用に勉強してたとか
- 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:22:17
- 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:23:39
- 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:24:48
現代人が室町時代くらいに来る歴史改変とかあったら、活版印刷の為に漢字廃止とか起きてそう
- 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:25:30
アニメとかでもごくたまに使用者がいるかってくらいですね…
知ってるのだとヴァイオレット・エヴァーガーデンと仮面ライダーWくらい - 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:25:41
- 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:26:29
- 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:28:36
- 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:30:48
- 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:42:52
学校では英文タイプライターの訓練もしてたみたいだし商社なら当然使ってるんだろうけど
芸能会社はどうなんだろうね
国内のみの事業なら邦文タイプライターを使いそうなもんだし
ローマ字文書だったりしたのかな?
- 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:11:10