昔は懐古厨に叩かれたのになぁ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:16:01

    お前は成長しないのか
    今じゃ最後のドット絵ポケモンとして懐古される側なんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:25:54

    最近のポケモンは良くも悪くもこの作品以降の流れに沿ってキャラ付けとかストーリーとか付いてるからもうこれ叩いてたファンはついてこれないんじゃねえかなと思ってんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:28:29

    BWのポケモン/2 = 神デザイン
    半分以上は今でも根強い人気を誇るデザインなんや

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:28:53

    BWが初めてだったから過去作ポケモンはクリア後にしか出ないのが当たり前だと思っていた
    それが僕です

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:29:14

    見た目とギアソーサーのエフェクトがカッコいいって理由だけでギギギアル使ってたんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:29:24

    >>2

    その気持ち…わかるぜケンゴ!

    どちらにも良いところはあるが明らかに違うよねパパ

    BWからキャラゲー(人間)が加速したんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:30:26

    最近の3Dに慣れてるとド…ドットでここまでやれたのん?って衝撃を受けるんだよね
    もちろんエビデンスはめちゃくちゃBWプレイ中のワシ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:30:46

    邪魔だクソゴミなアニメやあくどい特典商法で最もポケモンブランドにダメージを与えていた時期としてお墨付きを与えている

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:32:06

    BWが円満に過去作ポケモンをリストラする最後の機会だったと主張する科学者もいる…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:32:58

    プラズマ団のなんというか思想感に最初は少し二の足踏んでたのん…
    まあプラズマ団のあの男の建前なんやけどなブヘヘヘ

    でもそんなBW1時代プラズマ団の善性寄りの団員は割と好きなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:37:38

    >>6

    ウム…SMや剣盾やSVを見ても人間ゲー化は勿論ポケモンについても特定ポケモンへのフィーチャーが加速してる点が目立つんだなァ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:39:42

    >>9

    ウム…世界規模のコンテンツになった以上なおさら過去作のポケモンを全員リストラなんてリスクがデカ過ぎるんだなァ…

    今じゃ新ポケ一匹作るだけでも手間が段違いだろうしな(ヌッ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:42:26

    ここから明らかに世界展開を意識するようになりストーリーも重視され始め一方でドットの集大成でもあるから歴史の転換点なんだよねすごくない?
    まあワシも出た当時はデザインだせーよって言ってたんやけどなブヘヘヘヘ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:26

    >>8

    アニメ、リバースト、アチャモガチャ、ケルディオ、PDW、ピンチbgmが5世代を支える…ある意味最悪だ


    まっ 良いところも多いしそこでワシの五世代の思い出が都合良く構成されてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:52:39

    嘘か真かBWは初代とかなりモチーフを被せているという学者もいる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:54:07

    偽トロキャプチャは麻薬ですね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:55:30

    bw2…神
    ワシが最もハマった作品なんや

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:23

    >>10

    ウム.....ゲーチスの建前であっても本気でポケモンのためを思って善意100パーセントで活動していた団員は確かにいたんだなァ。実際思想自体は割と考えるやついそうだしなっ(ヌッ

    BW2でそいつらが分裂して対立するのも納得ですね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:46

    >>15

    なんか…こじつけ凄くない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:35

    ヌ~ッ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:59

    >>8

    待てよ 広報もちょこちょこやらかしてたんだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:59:27

    BWからクソデザ増えたみたいに言われるけど普通に良デザばっかりなんだよね
    コピペロスだけの印象で喋ってそうなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:59:53

    >>20

    消えろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:01:20

    >>22

    ダゲキとナゲキなんだ…

    まあひとがたグループ格闘系自体の問題って気もするけどなぁッ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:06

    >>22

    虫ポケとかデザイン神ってるよねパパ

    特にペンドラー、クルマユ。魅力的だ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:07

    ケンホロウ…糞
    当時小学生のワシがムクホークみたいな感覚で使おうとしたら普通にクソゴミやったんや
    まっ 数年後やり直したらフウロで抜けたからバランスは取れてるんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:17

    全部新ポケなお陰で常に相手のポケモンのタイプを手探れるワクワク感があったんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:31

    >>22

    メタ的に考えたらモチーフの土地が日本から離れたんだからデザインラインを大幅に外すのも納得なんだよね

    まあクソデザどうこうはルビサファの頃からいたからもう放っとくしかないんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:03:12

    >>25

    待てよバチュルとデンチュラも忘れてもらっちゃ困るんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:03:25

    デザイン論争…糞
    初代の微妙な連中と見比べたらまぁこんなやつもいるか…って普通なるはずなんや

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:04:14

    ヒューマンボールの使い手としてお墨付きをいただいている
    しゃあっ カラテオー!

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:04:41

    >>24

    まあサワムラーとエビワラーも大概やしええやろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:05:00

    >>30

    ウム…

    服を着てるとか無機物とか初代にも刺さるダブスタ批判が多くてウンザリしたんだなあ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:05:05

    シビルドンのドット…神

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:05:24

    ムフフ…シャンデラとランクルス可愛いのん

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:06:13

    格闘系でもコジョンドは優雅さと獣っぽさを両立しててお気に入りなんだなァ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:07:42

    しかし…多分BW2がなかったら今でも叩かれていたのです…

    BW2がシステムもグラフィックもストーリー補完も神で良かったですねマジでね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:07:42

    個人的にはガマゲロゲ系統以外は受け入れられるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:08:40

    シンボラー…神

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:09:10

    BWからの外人デザイナー叩きが8世代まで継続してたのを見たときビビったのは俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:10:04

    主人公がアイテムを拾う時や細い道でバランスを取る時とかのモーションも良かったよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:13:48

    しかし…この時代あたりの隠れ特性の入手に関しては擁護できんのです
    まあ意図はわかるんやけどな

    さておき一味違うブルンゲル、あなたのしめりけはクソだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:14:05

    出てくるポケモンが皆初めて見るポケモンばかりではしゃいでいた それが僕です
    リメイク出されたところでこのとき感じた初見の興奮は戻ってこないのは悲しさを感じますね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:17:56

    >>25

    ウム…しかも今までは旅パですら一部しか実用レベルにならなかったのが

    どれも実用レベルには強かったから第5世代の虫タイプはどれも滅茶苦茶印象に残ってるんだなァ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:18:09

    >>38

    ガマガルはいらなかったんじゃねえかって思ってんだ

    ガマゲロゲは対戦でのポジションもあっていぶし銀なオジサンのイメージがついて以降好きになった、それがボクです

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:21:04

    なんでルリとのボボパンイベントは無かったのか教えてくれよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:21:33

    BWのストーリーとデザインを耐え切れた猛者だけが残ったんだよね
    見てみいポケモン総選挙の最下位ポケモンを

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:22:15

    ”バオッキー”を”応援しよう”!?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:22:36

    >>47

    "嫌われてるッ"というより"認知度が低いッ"という感覚

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:23:49

    炎の猿と言ったら強いのがいたからな
    このカテゴリで猿と言うと猿先生であるように

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:24:50

    エンブオーはタイプ被りはまだしもなんであんなクソ雑魚配分にしたの?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:25:51

    >>22

    バイバニラもなかなかということになっている

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:30:31

    >>52

    今でもたまにキモッてなるよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:33:31

    「アメリカ舞台でこの「黒と白」って…ま…まさか」

    アロエママにも関係する一悶着はさすがにちょっと呆れたのが俺なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:35:12

    >>40

    カセキメラで荒れてる時に戦犯探しで真っ先に矛先向けててどんだけ嫌っとんねん!ってなったんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:35:24

    毎度思うけど2で前編主人公が猿空間送りにされている理由を教えてくれよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:36:57

    ポケパーク2の大きなポケモンにはりついてるバチュルが可愛くて好きなんだ
    というかポケパーク2はイッシュのポケモンいっぱいいてストーリーも感動するので興味があれば是非...
    リアルでもネットでも知ってる人ほぼいなくてつら

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:37:32

    >>56

    ウム…まあ通信では出てくるんだなァ

    レッドさんみたいになられても困ると思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:39:19

    >>56

    出せる場所がなかった…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:42:47

    そういえばたしかかんじモードじっそうもこのせだいからヤンケ
    じっさいわりとさくひんのふんいきがかわるヤンケ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:45:30

    新ポケ縛りなのに序盤ポケモンが酷すぎたのかも知れないね
    前後世代のムクホークレントラーファイアロークラスを出せてれば印象が違ったんだァ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:49:20

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:49:38

    >>61

    ククク酷い言われようだな

    まあ実際序盤ポケモンが割と陰薄いから仕方ないけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:52:43

    >>63

    頑張って育てても後から出てくる奴がそいつら以上に強くなるポテンシャルを秘めてるんだ、悲哀が深まるんだ

    手持ちを変えて攻略する楽しみと捉えられる反面…序盤ポケに愛着を持ってしまった者の苦難の道を思うと考えものだという衝動に駆られるっ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:54:21

    そんなチョロネコだからこそ出来る事はある
    だがねこのてはクソだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:04:45

    >>15

    モチーフ云々は別として151匹で被らせてるんだから意識してない訳がないと思うのは俺なんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:10:53

    >>15

    ムフフこれは俺も思ってたのん

    ボール被りと格闘技ポケモン2種被りとヒールポケモン被りと通信交換進化のタイプはなんか初代意識してそうだなと思ってるんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:14:38

    それまで手を抜いてたとは全く思ってないけどその上でキャラデザはここで一皮剥けたんじゃねえかって思ってんだ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:16:36

    当時のガマゲロゲ...糞
    ダイビングを覚えれないんや

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:16:58

    >>52

    待てよ俺はめちゃくちゃ好きなんだぜ

    まあパフェ方面に進化しろって意見も分かるんやけどなブヘヘ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:19:14

    >>26

    「ケンホロウ」どこへ!

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:24:55

    クリムガンが一番なんじゃあこの……って未だになってるのは俺なんだよね
    上で挙がってるコピペダゲナゲバニラは一周回っておもしれーよ
    クリムガンお前はなんだ?安直で地味で面白みがなくてポケモンと言えるのか

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:25:10

    >>55

    デザインは有賀ヒトシ先生ェなんだよね

    なんか苦しんでるとかどうとかで先生に質問してた人がいたけど偽善者っぷりがキモかったんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:52:54

    >>57

    …お客さん

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:52:27

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:04:22

    >>15

    ウム…役割視点メインなら

    ヨーテリー系=ニドラン(序盤の器用枠)

    メグロコ系=サイホーンサイドン+ドサイドン(地面枠)

    キバゴ系=タッツーシードラ+キングドラ(ドラゴン枠)

    も有りだと思ってるのが俺なんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:09:53

    イッシュポケのデザイン…糞とか言ってた懐古厨の大好きなカントーポケは人型が軒並みクソデザのオンパレードなのん
    バリヤードとかキモすぎを越えたキモすぎなのにカントーポケ=全員神デザみたいな扱いされてるのが納得出来ないんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:17:32

    1しかやってないから未だに「普通におもしれーけどなんかイマイチーよ ストーリーは後半ぶん投げ過ぎーよ」って印象のままなんだよね
    直前のHG・SSが良すぎたせいもあるのかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています