ケン!?何があったの!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:40:55

    ワシに何があったの!?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:46:08

    本当に秀吉だけかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:51:55

    最初に会った時(信長って女の子じゃなかったのか…!)とか思ってない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:52:48

    お館様(信長様)よりはマシなんだよな
    あっちは一言で説明できん

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:53:52

    「あと上様はよく女の子になってましたし空飛んで巨大化したりビーム出したりしてましたよ」

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:17

    秀吉さんは前半と後半で評価が大きく別れますねとか言わなくて良かったね…としか晩年のトチ狂った時のを伝えたら最悪ハラキリしそうだし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:16:57

    ケン「ちなみに先の世でも謀反を起こした犯人は解っていません
    キンカンと呼ばれて頭に来たあの方がやった説が濃厚ですが
    それを唆して操ったのが長宗我部とも言われてます」

    と現代でも謀反解ってないと言われて悩む秀吉さんみたい

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:20:04

    美少女になってツッコミ担当してたりメインヒロインしてる信長ですらわかりやすい方だからな……

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:21:53

    これケンも知ったら困惑する案件だろ。サブカル疎そうだし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:30:30

    >>9

    ケンと交流のある現地人で女体化食らってない有名人って、堺の会合衆くらいだしなぁ

    ……会合衆はまだ無事だよね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:33:05

    江戸時代でも女体化はあるから
    曲亭馬琴傾城水滸伝
    ワシあれな創作のネタにされとる程度じゃない

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:42:46

    >>10

    お、正親町の帝…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:17:12

    まぁあの世界のケンも後々女体化されそうだが

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:21:28

    料理上手な巨女忍びにされてる作品は多分ある

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:33:26

    >>14

    そんでもって西洋料理が得意って話も伝わってそうだから金髪率も高そう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:37:07

    高身長金髪巨乳鍛冶師メイドケン

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:51:25

    >>16

    夏さんとも合体してる……

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:58:18

    上様はモンスター使いとなっております

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:08:58

    >>16

    信玄公の薬師もしてた話も残ってるなら医者属性も入る

    謙信公にカクテルを作った話もあるならバーテンダーにもなる

    なんなら果心居士と同郷の疑いまで残ってるなら妖術師とも


    さらに家康公の「わしではケンをただの料理人にしてしまう」発言が残っていたら戦闘以外何でもできるとか言われるヤツ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:23:52

    ケンについては、間違いなく記録に残っている武田→上杉へのケン譲渡

    この料理人ケンが織田の料理人ケンと同一人物説が採用されてたら、潜入スパイ説がさらに深まってしまう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:42:47

    >>17

    「合体してる・・・」「複合サーヴァントだ・・・」

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:57:40

    「あと安土城も女の子になってましたね」

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 06:25:28

    >>21

    こっちの世界のケンは水銀メイドみたいな枠でくっついてそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 07:53:16

    >>18

    ノッブ「怪物使い…怪物とはお主のことだろケン」

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:48:34

    そうか…あの世界のケンは未来で女体化されるのか…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:53:50

    女体化もそうだけど多分蘭丸以上に信長との鉄板CP扱いされてそうで…なんなら蘭丸ともCP組まれてそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:58:40

    太田さんがどう書き残すかだ
    いやあちこちに記録残されそうだなコイツ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:59:42

    >>16

    高身長金髪巨乳鍛冶師くのいち外交官メイドケン

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:14:52

    >>27

    武田「なんかいつのまにかいる」

    公家「スイーツ美味しいです」

    将軍「滅多に料理を食べられん」

    上杉「こんにゃく料理見事なり」

    毛利「弁当ごちでした」

    海賊「海の幸なんでも料理できてらぁ」

    堺 「ぱおん再現できるのなんなん?」

    明 「フカヒレ情報あざっす」

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:22:43

    弥助とセットで外人キャラにされてそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:26:05

    ケンの正体、タイムスリッパ―説を提唱するために学会へ行くわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:57:42

    あの世界で醤油とフカヒレの祖だからなケン

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:06:09

    >>31

    一年に2.3回は出るんだよね…君みたいな発表する人…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:30:53

    >>21

    この世界の利休はそこまで抹茶ラテ嫌いじゃなさそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:02:17

    見えるぞ…「ケンは女みたいに情に甘い」ってあっちこっちに記述されてるのを拡大解釈してケン女性説が説えられてからのサブカルで女性化させられる未来がありありと見えるぞ…!

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:09:24

    菓子類にも明るいのは男としてはおかしいみたいなのがそうかな…そうかも…となって女説を補強してしまうんですね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:26:03

    >>36

    ・刀さそうとしない

    ・なかなか結婚しようとしない

    も追加で

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:28:42

    >>4

    ギャグだけど、これでもほんの一部だろうしなお館様

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:53:58

    ケン「そういえば上杉謙信様は女性説がとなえられていましたね。流石に眉唾でしたが」

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:46:21

    家康様も影武者説がありましたね、そういえば

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:54:10

    ケン「上様については、桶狭間、長篠、本能寺の3つが教科書に載ってる……童たち皆が知っておりましたね」

    ノッブ視点だとわりと謎いラインナップかもしれん

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:59:50

    明らかに西洋の料理に通じすぎてるのもあって金髪になるのは割と理にかなってるんだよな

    何かしらの理由で流れ着いた海外の腕利き料理人みたいな扱いが一番あり得る

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:03:20

    弥助がいる上にその弥助が見た目で明智軍を欺くってエピまであるせいで外国人説が濃厚に

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:04:18

    中東出身説もあるんだよなぁ
    (本願寺との争い後の料理記録より)

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:12:18

    >>43

    後世では弥助の生き別れた兄弟説が出てきそう

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:01:41

    >>34

    「はて……?抹茶ラテ……?……どうせですから、ケンに頼んであいすくりぃむを用意してもらいましょうか。かの権大納言・山科卿も唸った、抹茶ふろぉと……マスター様も、とくご賞味あれ」

    たぶんこんな感じになるんだろうな、FGOかなんかで

    むしろあの時代に抹茶フロートなんて出してたら何組み合わせても良いよって言いそうではあるが

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:04:55

    >>11

    それよく勘違いされるけど、水滸伝をモチーフに舞台を日本で幕府の姫たちが奮闘する話で女体化じゃないぞ

    そもそも傾城って塔は日本にあるんだから

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:07:22

    >>46

    なんでそこでFGO?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:16:57

    >>33

    >>29までは100歩譲るとして宣教師の前で酒を加熱して赤い酒作って奇跡の再現やったのは説明できねえって!

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:21:02

    ケン「ちなみに森殿の家系で1番有名なのは蘭丸様ですね」
    長可「はーー?俺や父上じゃなくて武士でもない蘭丸とか未来はおかしいんじゃねえか?」

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:15:22

    >>48

    抹茶ラテの件でパッと思いついただけなんだ

    申し訳ない悪気はなかった、例として分かりやすいかと思ったんだ

    不快だと言うなら消すよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:11:51

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:47:05

    歴史学者や食文化研究家にケンは「何だこいつ!?」扱いされてそう
    明らかに不自然だもんな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:29:48

    井上さんもケンと一緒に女体化されてそう
    煩い系ロリババアで

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:08:54

    >>51

    私はいいと思う

    それはそれで置いとくとして駒姫ってこっちの世界だとどうなるんだ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:26:34

    「へし切り長谷部がイケメンで人気です」

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:58:44

    >>39

    交流あった人の脳内にあのごつい顔が浮かんで「あれが……?」ってなりそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:01:09

    そもそも信長自体の文化人面が補強されて残されそうだからガッツリ信長像は変わりそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:29:13

    甘党で身内に結構甘かった

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:34:32

    いやーこのアニメの秀吉はヤバかったっすねー

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:53:31

    ゴリラ…?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:39:47

    >>59

    この辺は最近の信長評価だな

    自分で料理してたとか領内のお祭りに紛れ込んで騒いでたとか信頼した家臣にゲロ甘だったとか

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:45:36

    ケン「明智さまは若い美男子ということが多かったですね」

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:49:23

    家康「ちなみに他に人気の大名はおるかのう?」
    ケン「そうですね...前田慶次様、真田幸村様、伊達政宗様辺りが人気だと思われます」
    家康「...ワシは?」
    ケン「徳川様も勿論人気ですが...なんと言うか上様や秀吉さんに比べると地味な事が多いですね」
    秀吉「というか何故慶次じゃ?どう見ても利家の方が目立ちそうなんじゃが?」
    ケン「未来では慶次様を主役にした物語に人気が出まして...ついでに幸村様や伊達様もですね」

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 03:55:33

    大河ドラマの主役に出来る・なるくらいには有名なんだけどね、利家様……

    その方向性で考えるなら山内一豊様あたりも挙げられるか?


    >>55

    最上義光様の元ですくすく育って欲しいよね

    そして困難らしい困難は嫁入り先の選定に困ったくらいであってほしい……

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:26:13

    >>62

    何度も裏切った松永を何度も許してる時点で相当よな

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:35:58

    BASARAとか絶対話せん

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:59:23

    この世界の伊達政宗はどうなるんだろうなぁ…
    自分で使節団を送るくらいだから海外への考えは信長と合うと思うんだけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:19:51

    >>67

    魔王、悪女、ショタ、狂人、ヤンデレ、ゴリラ……うん、無理だな

    未来の多くのサブカルでのイメージとあんまり変わらないのって、半兵衛くらいじゃなかろうか

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:17:31

    >>68

    松永と同じで「オレがやりてぇんだよ!」って敵対するタイプと見た

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:45:41

    >>70

    ケンとの料理バトル見たい

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:13:26

    >>71

    忠興みたく軽くヒネられて、ケンに弟子入りするオチ


    これ水戸黄門や鬼平犯科帳でたまにある、

    初期の名作エピソードを再構築してスペシャル版にするやつだ!

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:21:19

    信長のシェフ関東東北編ってあったらそれはそれで面白そうなんだが

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:28:31

    >>72

    忠興くんより4つ年下だったはずで、本能寺の変あたりでだいたい元服

    世の広さを知りたいとか行って飛び出して出くわすか、東北平定に送り込まれたケンに捻られるか

    史実の破天荒さを考えると押しかけ弟子になってそうで、ちょっと見たいな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:07:15

    ラテン語が由来と思われるが戦国時代になるまで一切使われず宣教師が使ってる様子もないのに貴族や大名や寺の記録に度々出てくる謎の概念ビダミン

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:37:14

    >>74

    料理漫画の定型のひとつとも言えるお料理対決、

    実質帝にお出ししたのが最後で、ほとんどやってないのはもったいない


    ケンなら一方的に政宗を貶めることはしないだろうという安心感あるし、

    読み切りでいつかやって欲しいなあ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:11:44

    料理や飯に関する逸話持ちの武将ってまだいるのかな?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:43:04

    >>77

    それこそ上でちょっと話があった伊達政宗様の伯父にあたる最上義光様かな

    庄内を手に入れたから大好きな塩鮭が食べられるぜ、やったー!って家臣への手紙にあるくらいの鮭好きで、謀略の人なんだけど鮭好きってイメージが強くて一部界隈で「鮭様」って呼ばれてる

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:36:02

    そもそも包丁術も武士のたしなみで包丁さばきお披露目してる武士もそこそこいるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています