- 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:55:54
- 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:59:01
これどっちのOPだっけ?
- 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:01
実はクロノストーンのキービジュアルの時点で円堂いたからそっちの方で既に衝撃だった
でも試合したの1回きりだったから少し残念だったかな - 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:42:16
1試合しかなかったけど
アニメ本編でもゴッドハンドや魔神グレイトと大活躍だったからな - 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:42:53
- 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:53:54
リアタイの時は今ほどネットに触れてなかったから分からない
- 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:57:12
- 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:04:27
- 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:06:29
マジでミキシマックスガン位しか残ってないな新要素
- 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:29:06
正直、円堂や剣城兄つれたテンマーズで時空最強イレブン集める展開見てみたかった
自分がケガする世界を取り戻すために戦うところとか、沖田と共鳴しそうな気がするし - 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:34:41
- 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:38:47
子供円堂と優一さんをレギュラーに入れて欲しかったくらいワクワクだったな2、3話
- 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:43:04
何気に円堂時代の事が歴史改変されてるのにゾッとしたな。
あの円堂でも歴史改変に耐えれなかったり、その後だと封印されるんだなって。
それはそうと歴史改変にギリギリ耐える天馬と未来の技術の封印に抵抗するわ、石になってもふつうに動く大介さんは何なんだって思った。 - 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:49:07
大介さんは長年サッカーを追い求めた後の晩年で、天馬はフィフスセクターを破って本当のサッカーを取り戻した
でも狙われた円堂は世界一や地上最強どころか日本一にもなってないサッカー部設立したてのまだ中一な円堂だからね
耐えきれなかったのも分からんでもない
- 15二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:06:57
キービジュ詐欺と言ってしまえばその通りなんだけど
最終的にそれを乗り越えるぐらいにシナリオの盛り上がりが凄まじかったんですよ - 16二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:23:30
この2人がいたら信助のDF復帰で恐竜好きの設定やフライングDFの要素も拾えるし剣城と優一兄さんのファイアトルネードDDも見れたかもしれないと考えると惜しいな
- 17二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:53:24
前作主人公の円堂がいると現主役の新生雷門が食われかねないからなあ…人数が多過ぎても扱いきれなくなる訳で
監督だったGOでもやや食い気味だったのに同年代の選手として参戦するのはちょっとね
優一さんにしても剣城(エース)、フェイ(物語の鍵を握る新キャラ)、ザナーク(説明不要)をメインに倉間や輝もいるからFW過多になる
メインは天馬達なんだからこの二人はスポット参戦だったからこそ印象に残るエピソードになったんだと思うわ - 18二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 10:29:32
- 19二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 10:34:33
- 20二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:41:21
円堂封印は今でも名采配だと思ってる
- 21二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:17:57
円堂封印によってザナークがスーパーザナークに覚醒できるのは熱い
- 22二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:34:04
- 23二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:58:33
- 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:55:11
まぁ中学生円堂がいるということは雷門の歴史改変にあらがってる状態なわけだから天馬以外の新生雷門のメンバーがでれないし、優一兄さんがプレイヤーとしているってことは剣城がフィフスセクターに入らなかった世界線になっちゃってるからすぐ退場はしょうがないよね。
- 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:40:44
- 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:39:14
グリフォンって天馬にゴッドエデンで探していた能力を持つ可能性があるってことやセカンドステージチルドレンの名前が最初に出てきたりと色々とクロノストーンの伏線があったよね。
- 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:46:42
- 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:10:12
小説版では昔話はシュウ自身の話であること、長い間島に留まっていたこと、妹の元へ旅立ったことが書かれてる
アンリミテッドシャイニング戦後、ゼロ戦前に白竜とシュウの会話シーンがあってそれぞれの考えや思いが補完されてるからオススメ
- 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:33:59
- 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:46:56
ゲーム版だと抜けた円堂の代わりにキーパーで使ってくれと言わんばかりに加入する信助を
序盤はDFで運用させてキーパーはマッチョスだったのは色々とストーリーを考えてたからなんだろう - 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:50:53
- 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:26:06
優一兄さんが頼もしい助っ人として来てくれた時のワクワク感は本当にすごかった
ifってスゲーと思った
そして歴史が修正されて天馬の目の前で消えていく時の切なさは今でも覚えてる
ゲームだと消えた後すぐに病院に向かって優一さんに話しかけると、楽しくサッカーやってた夢を見てた気がするみたいなことを言ってたまた寂しい気持ちになるが、それがいいのだ。好き - 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:50:07