- 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:36:57
表紙通り、日本の女子高生が卒業後にアメリカ海兵隊(作中ではアメリゴ)に入隊する話なんだけどなかなか面白くてつい一気読みしちゃった
監修の人が日本とフィリピンのハーフの方でアメリカ海兵隊出身の方なので日本だとなかなか知ることのない世界だったのもあってよかった
海兵隊って日本だとあまりいいイメージないことが多いけどやっぱり志願兵しか存在しないから過酷な訓練とかしてるんだなって
そんな中でも更に珍しい女性隊員の話ってのは面白いから興味があったら是非読んで欲しい、実は描き下ろしと大人の事情(楽曲絡み)でとある話を除いて全部読めるのだ
『まりんこゆみ / Marine Corps Yumi』著者:野上武志 原案:アナステーシア・モレノ | 最前線目指すは“アメリゴ大統領”!? フツーの日本の女子高生・ゆみの就職先は史上最強のアメリゴ海兵隊(マリーンズ)! Thanks for waiting for ”Marine Corps Yumi” in English.The newest story will be release every Tuesday. Enjoy!sai-zen-sen.jp読んでから作者の人が紫電改のマキの人って知りました…
- 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:41:13
前回のツイ4全話掲載で読んだっけね
戦ジャーと演習中の士官休憩タイムなしは自衛隊の実戦性に深い疑問を…… - 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:45:30
ジャージに関しては海外派遣の人達を見てる限り大丈夫だと思う…常在戦場ってのは海兵隊でもなきゃ無理よ(アメリカ陸軍を見つつ)
シフト制に関しては国民性だからなあ…こちらに関してはアメリカ側に呆れられるのが当たり前過ぎるから何も言えない
海兵隊が陸海空全部保有してるのは知識として持ってたけど衛生兵や従軍神父の護衛が海軍なのは知らなかったな
そして航空機もエアカバー最優先だから歩兵を守るための行動優先ってのも凄いなと思った
- 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:47:09
沖縄の地主が日本政府から土地の使用料を貰って米軍に貸し出しながら
その土地を沖縄の農家にも貸し出して二重取りしてるとか大手出版社だと完全にアウトで言えないやつだよな - 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:50:33
ほぼドキュメンタリーで原作も死んでるからいじれないとはいえ
ラストが主人公が仮想敵国に嫌がらせする任務に着いてますで終わるとか - 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:53:48
なんか見てて不安になってくる
- 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:57:12
示威行為を嫌がらせというのはなんか少し違うような
いやまあ不穏分子を大人しくさせるって意味だと大差ないかもしれんが
ゆみがヘリパイロットになってるのはたぶん産まれた時にレーガン大統領の指示で大統領用ヘリ乗せられたからだと思う
もし監修の方が存命で続いてたらその後ゆみが大統領を乗せるヘリパイロットになってたんじゃないかなって思った
- 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:42:59
作画の人と監修の人の出会いが横田基地で監修の人の家でやってたバーベキューってのがまず凄いよね
片やミリタリー漫画の漫画家、片や海兵隊出身で漫画を描いてた人が出会ってそこから日米両方のために漫画にするって面白すぎる
日本(沖縄は別として)にいるとなかなかアメリカ海兵隊に縁なんてないから新鮮だった
イメージ的にはフルメタル・ジャケットしか浮かばないんだよね