隠れた名作アニメ「アルジェントソーマ」を語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:33:18

    最近では劇場版「機動戦士ガンダムSEED」で話題となった保志総一朗だが
    個人的には2000年に放映された「アルジェントソーマ」の主人公リウ・ソーマの好演も忘れがたい。

    知名度の高い作品とは言い難いが、そろそろ放映から四半世紀が経過しようとする今、
    隠れた名作である「アルジェントソーマ」を皆と語ってみたい。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:35:17

    今から見るとスタッフもキャストも非常に豪華

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:36:35

    ウルトラマンブレーザー見るたび思い出してた

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:40:32

    作品内で度々シェイクスピアが引用されるのが伊達ではない、普遍的な悲劇の物語

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:53:38

    ・ストーリーが進展するにつれて加速度的に状況が悪化
    ・最終話に至っては人類絶滅どころか、確実に太陽系崩壊の危機に
    ・これまで危機を脱する有力手段だったハティの交信能力もフランクも喪失
    ・帰還もおぼつかない深宇宙への航行に一縷の望みを託すしかない
    ・結末は想像におまかせしますエンド

    要素だけ抜き出すと絶望以外の何物でもないのに、
    「終わり良ければ全て良し」の引用が腑に落ちる希望を感じるラストなのがすごい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:56:45

    確か主人公が善意で弄ばれるというか空回りしてたというか
    そんな感じの真相だったような記憶が…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:00:11

    それまでひたすらクールな無表情キャラだったのに、未知のエイリアンに興奮隠しきれず早口オタクと化すソーマという復習者
    この男、面白すぎでは?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:07:33

    ユーリの願いを聞き届けた存在がディスコミュニケーションで内容を曲解したのではなく
    「その地球とかいう場所の座標は知らんが、この広大な宇宙で帰還したいとか言われても……
    あー、でも、なんか切実な願いだわ、これは叶えてあげたいわ……
    とりあえず肉体を宇宙空間の航行に耐えられるぐらい強化して、
    いっぱい複製体を作って、それぞれに異なった能力で多様性を持たせて、と
    これくらいやれば一体くらいは帰還できるでしょ!」
    みたいな親切なのは確かなのがね

    まあ、一体どころか全て帰還しちゃう訳ですが

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:14:02

    エイリアンを生み出した謎の存在、
    親切だけで太陽系の3倍もある質量を生み出したりと超越した能力の持ち主だが、
    ペンローズツイスターホールのすぐ先に地球があるのに気付いてなかったり、
    どうもロシュの限界を理解してない節があったりと、物理の制約を受けない/理解できない存在なのかも

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:18:20

    1話目で死亡するcv桑島法子ヒロイン

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:28:06

    最終回、エイリアンの真実が暴露されてリウが刑務所から保釈される場面、
    机に置かれた新聞記事で「政治犯への大規模恩赦」とあるので
    実はエイリアンの正体を掴んで告発しようとした人間は
    リウ・ソーマやミスターX以外にも結構いた事が分かる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:29:16

    EDで突然宇宙飛行士が出てきてこの人何?って思いながら見続けてた
    フランクとは思わなかった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:34:11

    左右非対称のデザインが素敵だった
    カメラアングルで表情が全然違ってみえて
    変わらない部分と変わってしまった部分があるんだなみたいな感じ方ができた

    タクトとして死んじゃってるから研究成果をラボ仲間に横取りされたり、クールだけどやってることはDV彼氏で自暴自棄でもあって喜怒哀楽色んな姿が見れて、そこでどんな信頼関係作っていくのかも楽しかった
    ノベライズ版はもっともっとクールだった

    この作品をあらわす言葉として輪かな
    繋がるタイトル、指輪、花輪とか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:35:24

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:39:28

    十四話だったかの一話の大半がお偉いさん達の凄いグダグダな会議シーンで終わる回が印象的だった

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:40:35

    あの会議、おそらく参加者の半分くらいはエイリアンの正体を知ってるんだよな
    そして、知らない方である調査チームの科学者、エイリアンは目的があって来てるのではなく来ること自体が目的ではと、真相をズバリ言い当ててる洞察力すげえなとなる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:43:12

    >>13

    繋がるタイトル、最後だけは「愛と再生と…」になって

    「再生と死と」からの繰り返しにならない暗示になるのが良いのよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:45:16

    会議回は村瀬さん作監だからずっと綺麗すぎて贅沢だなと初見驚いた

    中盤の総集編みたいなストーリー整理回
    コマンダーが議会去ろうとしたら議事録?を回収しますって言われて、この参加者たち本気でやってんのか?と現場との温度差を感じる回だった

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:51:06

    Argento Soma OST - Wonderful World Hattie

    「素晴らしき我が家へ」という名曲

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:56:53

    【TV-size】アルジェントソーマ(Argento Soma) OP 'Silent Wind'

    菅井えりの歌う主題歌「Silent Wind」も良い

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:00:47

    菅井さん、2016年に逝去されてたんだな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:07:10

    >>13

    左右非対称のフランクもそうだが、棺桶という名の首のない主人公機も攻めたデザインだった

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:12:12

    このアニメでロシュの限界という言葉を知った

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:28:00

    名台詞の宝庫なアニメ
    13話や終盤は短期間で大量のかっこいい台詞が飛び出すから好き
    大体ソーマとコマンダー・イネスと足長おじさんとノグチ博士のおかげ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:37:09

    生真面目な熱血漢のダンが裏切り者という意外性
    見返すと、ちゃんと要所要所で不審な動きしてんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 08:07:53

    >>13

    その辺凄い丁寧だよねこの作品

    知名度が低いのが惜しい…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 08:09:05

    >>24

    「我々の階級章は流行りのアクセサリーではありません」


    良いよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:57:43

    戦闘回もわりと面白い

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:17:16

    >>28

    ロケットエンジンの燃料を大学から持ってきてエイリアンを凍結させて勝つの好き

    「どうしてあんたこの学校の設備知ってるの?」ってスーが聞くのも芸が細かい

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:57:11

    円盤特典の話も暗いけど好き

    エンディングでのやりとりが自由で、そして声優って凄いな本当にキャラクターが生きてる!って思わされた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています