- 1二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:21:17
- 2二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:22:43
調べなくても本編観たら分かるで
「あれ?なんか変じゃね?」ってなるから - 3二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:28:11
響鬼は撮影スケジュールが破綻したから急遽白倉井上コンビが召集されたとかネットで見たことがある
白倉Pって響鬼後半・カブト・電王で3連続でプロデューサーやっているのか
キバやっている時は電王映画とディケイドの準備
平成2期は春映画の全てに参加とジオウか - 4二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:30:59
案の定だけどようつべのコメント欄が少しざわついているな
白倉井上に非はないのに
ディケイドもこの分だと荒れそう - 5二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:31:47
京介が分かりやすい例だけどこいついなかったら明日夢があのままだったの考えたらしゃーないよな
- 6二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:38:27
- 7二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:46:54
白倉井上ってトラブルの渦中に常にいるんだな
ジオディケとかもコロナのせいでスケジュールがヤバかったらしいし
RT龍騎もスケジュールがヤバかったらしいし
さすがに春映画は井上は引き受けなかったらしいけど - 8二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:52:33
- 9二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:53:55
インテリヤクザ達が頑張ってケツ拭いたのも事実だけど作風ガラッと変わったのも確かだしね
- 10二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:57:33
- 11二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:58:08
ザックリ言うとモンスターハンターからいつもの特撮になった
- 12二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:48:14
OP変更あたりから
- 13二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:05:23
TV局の偉い人にデータと一緒に「明日夢が出るとこんなに視聴率が減るんで降板とかさせたらどうです」と詰められた白倉Pよ
- 14二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:07:56
実際、明日夢はマジで数値もってなかったからな
- 15二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:10:13
当時の状況聞いてると轟鬼関連よくまあ上手くいったなって
- 16二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:13:10
- 17二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:18:11
白倉Pとヤクザは寧ろ響鬼らしさを可能な限り守ろうとしてたっぽいのにこの手の話題になるとだいたい諸悪の根源みたいに言われるの可哀想だな…と思う
- 18二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:25:09
巨大専門のウルトラマンだって模型使うもんな…
- 19二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:34:25
本編の路線変更事情と裏話が本編より面白いのは販促ッスよね
- 20二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:38:59
- 21二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:41:08
- 22二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:46:52
京介はあんまり好きなキャラじゃなかったから余計につまらなく感じた気がする序盤から出てて明日夢のライバルポジにいたら多少は違ったかもしれないし結局好きなキャラではないままだったかもしれない
- 23二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:50:13
今配信で追ってる者だが京介今の所は好きだなスーパーアリーナで戦う響鬼は中々受け入れられないけど
- 24二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:51:54
- 25二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:22:31
白倉もヤクザも頑張ってくれたけどそれはそれとして実際には評価の善し悪しはともかくとして空気感はやっぱり変わっちゃってたからな…
素人目からしても明らかに「なんか違うな?」ってなってたし
勿論突然ピンチヒッター振られてやり切っただけ充分凄いことではあるんだが
- 26二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:42:11
終わってから考えるとストーリーラインはこうでもしないと明日夢の成長物語が完結までいかないのであとは細かいブラッシュアップで空気感を前半に寄せるぐらいしかない。
けどスケジュール破綻した引き継ぎなのでそんなことやってる時間は無いので詰み。 - 27二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:21:46
- 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:30:06
今の配信が初見だけど明日夢の日常と鬼達の魔化魍退治が噛み合っていないような気がした
たちばなのバイトをもっと早く始めたら違ったのかな - 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:36:25
- 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:38:24
- 31二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:39:39
春映画の時はどうだったの?
- 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:40:06
個人的にはディケイドの荒れっぷりもやばかったと思う
後半の雰囲気が変わったとかそういうのじゃないけど - 33二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:40:38
響鬼初見だけど明日夢が嫌な気分になってる時の明日夢の表情が妙に生々しいよな
- 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:41:11桐矢京介(ZI-O) | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com
ジオウで桐矢が響鬼になったらしいけど当時の視聴者からしたら憤慨もんじゃない?
(単にジオウを途中切りした視聴者が多いだけかもしれないけど)
- 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:42:24
というか元々は明日夢をさっさと弟子にするつもりだったけど、ライブ感で変わったらしい
- 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:44:41
なまじ作風が違いすぎたばっかりに前半派と後半派で界隈が真っ二つに割れたんだよな
- 37二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:46:39
その後半派も実際は響鬼の後半自体が好きってわけじゃなくて本当に好きなのはアギトやファイズだっていうね
- 38二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:48:17
- 39二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:50:37
前半メインのきださんが後々本当にやりたかったのは後半みたいなやつってぶっちゃけたりもしてるから前半も大変だったんだな…ってなる
- 40二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:54:40
- 41二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:56:13
実際当時アームド響鬼を見たときなんか変わったなという感想は確かに抱いたな
- 42二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:57:44
- 43二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:59:08
響鬼後半の話題って今でもギスる話題なのか
- 44二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:00:35
僕も配信で初めて見てる
明日夢のストーリーのスローさは多分子供の頃に見ても面白いとは思わないだろうし、ライダーと巨大戦は合わないのは相変わらずだったし明日夢がバイトするようになってからが視聴前のイメージ通りになってきたからだいぶ遅い
でも響鬼は自然の中こそ似合う、のはきっちり植え付いた - 45二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:01:48
- 46二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:02:25
- 47二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:03:42
こうして前半後半問題が話題になるたびに、前半至上主義者を消沈させた大魔神カノンの威力を改めて実感する
- 48二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:03:42
- 49二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:04:42
- 50二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:05:10
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:06:17
米村氏擁護の声はここ以外じゃ確かにあんまり聞かないかも…
- 52二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:08:32
- 53二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:09:49
- 54二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:10:11
- 55二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:11:23
というかこれは前半後半関係なく響鬼という作品が渋すぎるのよね
カッコいいけど布施明はなんかもうすげぇ - 56二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:11:24
クウガの時も白倉P入らないと現場崩壊しそうだったらしいしな…誰もサポート入らないまま行き着くところまで行っちゃったのが響鬼前半だった感じする
- 57二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:12:02
今そういう話してないからやめてくれないかな
- 58二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:14:42
- 59二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:15:45
桐矢は初登場の時点で嫌な行動した後に響鬼追いかけるために必死でチャリ漕いでるシーンで
そんな悪いやつではないのは理解できたから、蛇蝎の如く嫌われるのはあんまりだと思ってた
別に後半が好きってわけでもないけど - 60二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:16:02
高寺Pも後年剣の後にこれは攻めすぎたな…って述懐してたぐらいだからな
- 61二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:16:11
でも今やってたとしたらスピンオフで他の鬼の活躍とかも見れたのかなと思う
というか見たい - 62二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:16:18
井上は自分の色がとにかく強いから、作品の世界観を構築できるメインライターなら相応に評価されるけど、他のライターのところに単発やサブで入ると馴染まなかったり浮いたりする印象
響鬼に関してはそれでも強引に接ぎ木しなきゃいけない状況だった訳だが - 63二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:18:14
きださんは前半の頃はほぼ高寺Pの清書係みたいになってたらしいからな…降板したのも別の仕事で多忙だったかららしいし。ウィザードで香村さんとの2人体制とはいえ最後まで完投できて良かったよ
- 64二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:18:56
- 65二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:20:31
でもあの話自体は良かったと思うよ
- 66二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:23:39
響鬼周りのカンフル剤としての桐矢は妥当
それまでマイペースだけどプロフェッショナルだったのに急に対処能力が落ちた威吹鬼周りが一番アレ
(出番が増えて役者は喜んだらしいが、役者喜ばせるための作品じゃない。最終回の脚本手直しした細川さんにも言えるが)
轟鬼周りは元から相性良くて(出番が遅くてあまり固まってなかったともいう)概ね受け入れられていたし、まぁそれでいいのでは。斬鬼がココまで過保護なのはやっぱり井上節じゃねえかなって気はするけど - 67二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:24:02
- 68二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:24:50
もしかしてパラレルワールドの住人なのか…
- 69二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:25:40
前半響鬼支持者を揶揄するレスに急に米村擁護とかどうした?
- 70二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:26:41
内容は正直もう覚えてないけど明確なラスボスはいなかった記憶
- 71二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:30:28
- 72二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:32:39
それだけ関わった作品数が多いからだろうな
- 73二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:36:44
あの時代にまかり間違って敏樹の自宅割れてたらジハードやらかす馬鹿が出かねなかったと思う
- 74二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:40:19
白倉「やっぱりいいや
井上さんの好きにしていいから」
初稿はどんな内容だったんだろうな? - 75二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:40:53
- 76二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:42:47
出された作品って言っても作品見ての評価じゃなくて前半と毛色違うって方向の評価じゃどうにもならんよ
- 77二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:45:04
- 78二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:47:18
野外ロケ多数、特に山間部と言う移動に時間がかかるし天候も変わりやすいのでスケジュールにも負担
無駄に長い打ち合わせの果てに出来上がった脚本は高寺Pと俳優陣の現場判断でコロコロ変わる
背景に一瞬映る小道具の饅頭を京都の老舗に大量発注して取引先を困らせる
この辺の事情を知ると、申し訳ないが高寺Pに管理能力が無かったとしか…………
- 79二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:47:25
だから滅びた…
- 80二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:48:42
- 81二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:50:32
拘りがあるのはわかるしその拘りが全てダメだとまで言うつもりもないけど、ただ逼迫させ続けて破綻した時点でとなるわな
まあそれでも個人の作品ならいいだろうけど実際はそうじゃないわけだし - 82二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:50:34
前半を見てもさ。まぁ確かに引き込まれる世界観と雰囲気ではあるんだけど、それだけなんだよね。物語はほとんど動いてないし、明日夢君も意地が悪い見方をさせてもらうと響鬼さん達凄い!って目を輝かせてくれるおっさん達に都合のいい悩める若者の具現化みたいであんまり魅力無いし。
- 83二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:51:58
言われてみればそうだな
- 84二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:52:54
- 85二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:54:40
- 86二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:56:52
響鬼は当時路線変更に気づかないレベルでボケッと見ていたけどもし今同じこと起きたら陰謀論みたいなことも発生しかねなかった?
ほらたまにアニメとか漫画でもあるじゃん - 87二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:57:06
- 88二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:57:37
だから高寺Pは今でもあの二人の事を語る時は涙ぐむくらい申し訳なく思ってるらしいよ。まぁ大魔神カノンで全く同じ失敗を繰り返したって事実もあってかもしれんが
- 89二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:58:44
動かない明日夢を京介使って無理やり弟子入りさせる流れにして響鬼パートと合流させなかったらスポンサーに確実に明日夢の存在消されてただろうからな
- 90二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:59:59
最終回が脚本段階のものと実際に放送されたものの内容が違うとか聞いたことがあるけどどう違うの?
- 91二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:00:06
別に明日夢好きでも嫌いでもなかったが主役というのは理解していたから当時そんなに存在そのものが厄介みたいな扱いだったのか・・・
- 92二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:00:40
平成に仮面ライダーを復活させるからには、細部までとことん拘った大人の鑑賞にも耐えられる名作を作るぞ!出来た!!って成功体験は大きいよなぁ。
でも実はクウガの時は代わりに白倉P達が土下座行脚してくれてたし、893がピンチヒッターとしてスケジュールを確保してくれてたからってのを忘れてたんだろうな
- 93二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:00:47
白いおっさん曰く今まで担当した作品で一番苦労したらしい。そりゃ別スレでも言われてたけどいきなり空中分解寸前の飛行機どうにかしろって言われたようなものだからな…
- 94二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:01:57
まあなんか康一くんが出続けはするけど話に絡むわけじゃないしスタンド使いにもならないってなった場合こいつ何のためにるだしつづけてんの?とはなりそうだしなあ
- 95二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:02:47
- 96二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:03:43
昔、前半後半で揉めてるのを眺めてた時は前半って子供が見たい番組じゃなくて大人が子供に見せたい番組になってたのかなと思ってたけど、自分がさらに大人になるとこれは「大人が見たい番組」になってたんだなって感じ
子供の憧れ(こんな風になりたい)より大人の憧れ(こんなふうに扱われたい)というか… - 97二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:03:54
- 98二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:05:17
実は細川茂樹さんこの後さらに売れたから何かと響鬼の紹介も出来たんだが今では本人も色々あったしそういう機会も失われてしまったな
元からもう分かることは無いと思っているが尚更あり得た可能性が減ったというか - 99二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:06:47
- 100二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:07:00
クウガ以前の高寺作品と比較しても響鬼は毛色が違うというか骨子は王道で販促も真面目にやる所が高寺Pの作風だったのに響鬼ではその辺をあまり感じないというか
- 101二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:08:15
- 102二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:08:27
- 103二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:08:27
これ高寺Pが後年響鬼は最初からライダー企画だったと言い出したからよく分からなくなったのよな…
- 104二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:08:31
- 105二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:08:36
- 106二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:09:16
- 107二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:11:34
- 108二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:11:42
- 109二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:12:36
いや剣は失敗作やろ、後年に再評価されたことは事実としても成功体験なんて言えるようなもんじゃないわ
- 110二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:13:06
- 111二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:13:39
まあ子供の成長を子供が見て楽しいか?と言われたら、結局わかりやすく変身して戦う人がメインになってくれた方が子供は食いつくのはわかる
- 112二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:14:14
そもそも剣は白倉Pが555で燃え尽きたから一年間日笠Pに武部Pの試運転かねてやってもらったって経緯だからな。お出しされたのは序盤で基本作品内容には口挟まない日笠Pがテコ入れ決意するレベルのものだったが
- 113二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:14:50
アギト龍騎555の視聴率や話題性や玩具売上の数字を考えたら、剣は正直「つまづいた」としか表現出来ない
- 114二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:15:44
- 115二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:15:47
妖怪評論家たちが響鬼について伝承の魔化魍への落とし込み方とかを絶賛してるのに後半になると一斉に口を噤むのがなんかクルものがある
- 116二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:15:48
タフネタやで
- 117二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:16:58
一番は白倉Pが555で燃え尽きて一旦ライダーから離れたのが大きいと思う
- 118二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:19:16
ただまぁニチアサで週一放送のテレビ番組でそんな事をやる方がおかしいと言われればね
- 119二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:20:47
- 120二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:23:58
ただ次のカブトは大友にはストーリー面でさんざん言われたが子供受けは結構よかったようで売り上げも少しとはいえ上がってる。電王以降につなげたところも大きいと思う
- 121二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:29:06
当時はまだネットが普及してなかったから正しい情報が外部に出て来なかったし、オタク達の間ではスポンサー都合に振り回されないロック精神を賞賛する風潮もあった。大魔神カノンで流石にあのままはマズイとは分かっていても、どこかで響鬼前半やクウガのロック精神は正しかったと思いたかった。
しかし時代が代わり、オタク達は実際に働く側になった事でスポンサー側の都合もある程度可視化された。おまけに白倉Pや893が裏事情を暴露した事でようやくオタク達の目も醒めた。
高寺Pは社会人として失格だった - 122二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:29:29
響鬼の影響で以降の作品はスケジュール厳守を徹底するようになったとか聞いたことがある
- 123二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:33:09
放送当時特撮とか見てなかった頃に前半をたまたま見かけてかなり気に入ってたんだけど京介が出てきたあたりで一気に興味失ったのは確か
何年か経って通しで見直してまあやっぱ後半から空気変わったとは感じたが、玩具販促としては前半のノリだとキツいだろうなってのも判るし同時に元のテーマを保持しようと努めてるのも感じられたしで、今ではちゃんと前半後半まとめて好き - 124二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:35:11
- 125二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:35:28
前半については「鬼太郎を見ようと思ったら中学生日記が始まった」っていう評価見て不覚にも頷いてしまった
- 126二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:39:08
楽しい上でかっこいいことじゃない?、結局カブトはアクションは満点だし主人公各2人にしても加賀美は成長努力型として最終的にガタックになるドラマもあって入り込みやすいわけだし
- 127二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:42:17
たった半日なのにこのスレの伸びは凄いな
現在ようつべで配信されているからか - 128二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:44:52
色んな話を聞くと白倉井上って苦労人なんだな
無茶振りされるってことはそれだけ信頼されていることなんだろうけど - 129二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:46:39
- 130二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:54:27
- 131二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:57:26
それはまた別の話では?そもそもカブトってストーリーに関してがケチつけられるが投票でも20位入る程度に人気やぞ
- 132二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:14:41
アギト龍騎555のノリを踏襲しようとした剣序盤が盛大にコケたし
その後のキバも振るわなかったし、もう井上の作風が当時の世相に合ってなかったのは一つの事実ではある
そういう意味では響鬼で作風を変えようって方向性はアリだったんだだろう。向かった先が間違ってただけで
カブトのその辺ライダーバトルやるのかやらんのか迷いがでてたし、この問題は響鬼の後始末がなくても付き纏った部分に見える
仮に反井上が全て消滅して引き継ぎの時間が充分あっても後半響鬼が持て囃されるようなものにはならなかったろう - 133二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:15:31
剣関係なくね?
- 134二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:17:50
- 135二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:18:28
- 136二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:32:31
- 137二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:43:35
- 138二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:46:27
- 139二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:47:54
個性の強いキャラ達が相互に絡みつつバチバチに共闘やら対決やらし続けるカブトのビビットさはわかりやすく目を引ける要素だと思うよ
少なくとも退屈はさせないようにしてた作品だし - 140二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:49:41
えっ
- 141二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:55:27
ネオファンガイアの話でてんの?ファイナルステージやらなんやら見ても反体制やら過激派がって話で共存できませんでしたって話ではないはずだけど
- 142二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:59:40
- 143二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:03:03
キバはデコボコ具合は正直カブトよりはましだがアクがその分強いよねって感じ
個人的には好きだけど放映版のカットシーンが全体的に酷すぎて雑さとアクの強さが倍増しているのも酷い
所謂話のオチとかなぜそういう流れになったのかの説明に値するシーンがことごく消されている - 144二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:03:21
- 145二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:04:39
- 146二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:05:19
一定はって言うけどその一定の判断基準なんやねん
- 147二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:08:24
- 148二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:08:38
- 149二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:10:21
実際小説は次郎だけだしな
- 150二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:15:13
- 151二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:19:41
それこそ子供どうこうわからない筆頭やん…
- 152二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:20:26
- 153二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:23:23
- 154二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:23:46
- 155二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:26:21
- 156二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:26:42
- 157二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:29:20
優遇でいうならそれこそ響鬼なんて超優遇されてるから関係ないぞ
- 158二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:30:09
確か企画当初はそもそもロボ出さない予定だったっけ?
- 159二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:30:10
- 160二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:38:03
- 161二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:38:10
- 162二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:42:13
- 163二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:43:32
音撃セッションとか響鬼→京介間の師弟問題とか割と考えてるよな
- 164二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:43:40
というかディケイドでたら必ず返信してると思うぞ客演
- 165二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:44:43
まあ明確に失敗したからリベンジというか再挑戦のスタンスが多いってのはあるのかもね、明日夢関連にしてもだし京介関連にしてもだし
- 166二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:45:14
- 167二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:48:12
- 168二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:49:35
- 169二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:51:52
- 170二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:52:35
- 171二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:53:17
響鬼の世界以後なんてコンプリで事足りてるし、移動に龍騎使ってたのはあったけど
- 172二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:00:06
ちゃんと社会で働いてれば分かるけど、納期も予算も守らない自分の好きなことだけしたいなんてのは大人としても社会人としても失格
高寺今は反省しているようだけどそれだって大魔神カノンで完全に現実突きつけられてやっとってのが…
あれだって少なくないお金が動いていたはずなのに - 173二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:02:50
- 174二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:08:55
響鬼後半って2話だけ米村がやっているんだよな
時期的にはシブヤが終わってカブトの準備もしている最中か
大変そうだな - 175二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:15:28
- 176二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:18:10
別の制作会社になるけど、ウルトラマンネクサスは大人向け、オタク好みと評価されているが、子供受けが悪かったせいで売上を大幅に落として倒産しかけただろ?
大人ファンなんて売上に大して貢献してねーのよ
そもそも「子供達を楽しませよう!」、「子供向け玩具の宣伝しよう!」という目的で始まったシリーズが、子供を置いてけぼりにしたら本末転倒
シリーズを買い支えているのは子供。
大人なんざオマケ
完全な大人向け特撮や趣味全開の作品を撮りたければ、同人映画を作るなり、牙狼シリーズみたいに深夜特撮を作りゃイイのよ
- 177二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:21:55
- 178二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:23:49
上のレスバについては某漫画家ラジオでの「路線変更に物申すのは良いけどお前ら響鬼の玩具買ったの?俺は全部買ったけど」が全てだと思う
- 179二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:23:51
戦隊の話になるけどタイムレンジャーは大友受けがめちゃくちゃ良かったけど売上は当時の水準で最低レベルまでガッツリ下げた結果次の年のガオレンジャーは子供向け全振りになったっていう例もある。なんだかんだで子供人気は大事だし、売上にも露骨に反映されてきます
- 180二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:24:00
根本として大友人気高いってのが=ストーリーが良いでもない
一定の子供人気は前提というが子供人気落としている作品も普通にあるし売り上げも影響する
って時点で前提がおかしいんで、自論に自論重ねても土台が狂ってて話し合わねえんだわ - 181二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:27:16
ここは響鬼のことを話すスレだから程々にな
やるなら別にスレを立てて存分に話せばいい - 182二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:32:57
響鬼でこれだと後半失速して空中分解してしまったカブトはマジで荒れるだろうな
- 183二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:33:49
- 184二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:37:38
数秒出るかわからない劇中のお菓子をわざわざ高級店に頼む悪い方面のこだわりっぷり
なんかの滑ったゲームでもRPGでおにぎりのクオリティに拘りましたってのあったな - 185二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:51:37
- 186二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:08:30
主演の細川さんも路線変更に納得できないって言い張ってたりしたけど最終回の脚本の話を見るに響鬼前半のノリをちょっと勘違いしてる節もあるしね
- 187二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:19:12
仮に路線変更とかなかったら平成ライダーシリーズはどうなっていた?
- 188二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:34:12
- 189二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:42:17
そもそもどんな経緯があったところで前半の路線貫くのは不可能だったやろ
- 190二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:42:21
あとギンガマンで組んでた靖子が後々対談で塚田Pが脚本にかなり口をはさむ部類と聞いて高寺Pみたいで自分とは合わなさそうという旨の発言をしてるので昔からこだわりが強い人ではあったらしい
- 191二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:43:30
カブトのスレで白倉のインタビューが載っていた
響鬼の混乱で各方面に迷惑を掛けたお詫びとして各方面の意見を聞いたんだとか
その結果、反省点の残る作品になったとか
響鬼の騒動って次作にも影響出しているんだな - 192二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:50:32
- 193二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:50:42
- 194二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:53:44
- 195二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:54:25
東映のパワハラやらセクハラ問題があったとき高寺Pを戻せ的な事が一部のオタク達の間で言われてたけど響鬼やそれ以前の高寺Pの行動見るにパワハラはする側でしょ
- 196二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:56:05
- 197二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:57:34
- 198二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:00:34
- 199二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:07:32
交代前の夏の魔化魍時点でファンが拘るところの雰囲気が維持出来てないから観ればわかるってのも正直眉唾物なんだよな この時点でもうテコ入れは始まってるし
- 200二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:28:56
井上アンチ怖すぎだろこのスレ