無料公開でリボーン初めて読んでみた

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:53:32

    これ小中学生には劇薬すぎない…?
    当時読んでたら俺多分Xバーナー撃ってたよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:53:57

    今読んでも撃ってるからセーフ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:54:40

    XANXUSが頭の足りん小物なのにかっこよく見える

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:54:47

    箱的なもの持ったら指当てるよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:55:19

    口癖が噛み殺す系の人や笑い声がクフフ系の人を大量に生み出した漫画やぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:55:56

    >>5

    雲雀と骸は被害者多そうだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:58:13

    >>5

    そのワード見て枕に顔を埋めて足をバタバタさせる人多そう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:59:47

    俺なんて今でも道路で誰もいないの確認して零地点突破と零地点突破 改を繰り返してはニヤニヤしてるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:59:55

    だからガチャガチャでリングのおもちゃがバチボコ売れた

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:00:15

    >>3

    9代目と沢田関連で死ぬ程沸点低いのとキレやすいだけで未来ではある程度ボンゴレのためなら譲歩できるようにはなったから…(震え声)


    なおヴァリアー内暴力は変わらない模様

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:02:28

    >>5

    当時クラスの女子がクフフと骸のポースで笑ってた記憶

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:04:03

    少年漫画あるあるを大体網羅してると思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:13:28

    調べたら新連載の同期にDグレいてビックリした
    先輩にブリーチとかデスノートとか銀魂とかいたしこの当時のジャンプ劇薬多くない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:14:36

    多いよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:15:54

    >>7

    もしかして学ラン肩にかけたりトンファーを買おうしたりもしてました?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:17:11

    SISTEMA C.A.I.の見た目もスペックも中二子心くすぐ男の子武器いいよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:17:43

    >>16

    中二子心くすぐ→中二心くすぐる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:38:47

    イクスバーナーは発動のポージングだけでくっそかっこいいが、技を編み出す流れの綺麗さや炎のゲージ表示とか全部ひっくるめて激熱

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:46:30

    今リメイクアニメ化とかしても山ほど犠牲者を増やしそうなくらい厨二心にぶっささりよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 14:10:34

    雲雀さんはやべえよ
    オタク女子がよく言われるけど一般男子も相当数被害にあってたよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 14:11:14

    あの時代の中学生は雲雀か黒子に憧れて風紀委員に入るんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 14:12:39

    時雨蒼燕流もやばいんだよな……五月雨とか割と真似しやすいから傘で何度やったことか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:38:24

    リング争奪編の瞬間最大風速がスゴすぎて未来編で脱落したファンが多いらしいが、自分はメローネ基地襲撃編までが一番好きや
    あのキャラの10年後...!?関係性もそんな事になってんのか!?ってシチュエーションギミックが上手すぎるし、何より
    ・幻覚で壁に激突という敗け方
    ・SISTEMA_C.A.I.という劇薬
    これらのインパクトを生み落としただけで余りある功績

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:40:56

    俺はこれとサンデーのメルのせいでゴツい指輪をつけてた痛いキッズだった

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:41:41

    ギャグ時代のものだからあまり言われないけど死ぬ気弾を頭以外に受けたら性能変わるのも割と中二病心に刺さると思うんだ
    メガトンパンチとゲンコツの重ね掛けとか妄想してた

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:46:53

    >>22

    日本刀に変形するバットも浪漫あるよね

    日常と非日常をスムーズに切り替えられる感じがある

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:49:11

    BLEACH、リボーン、Dグレとか言う小中学生キラー3点セットが同時連載してたのやばくないか

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:51:15

    スクアーロの面倒見の良さはフフッってなる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:58:13

    十年後の雲雀が助けに来た時の安心感半端なくて好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:00:38

    >>29

    ボンゴレリングあったら白蘭以外は余裕でぶちのめせそうだよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:03:34

    未来編は週刊連載で読むには長すぎるという欠点に目を瞑ればめちゃくちゃ面白かったしな
    単行本で一気読みしたらそりゃおもろい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:06:02

    00年代ジャンプの厨二病の宝箱感すごい

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:08:14

    銃とかの武器が普通にあるのに主人公の武器がグローブ→神
    炎に属性という概念、しかも天気になぞらえてる→神
    その炎を特別な指輪に灯す→神
    その灯した炎で箱型の兵装を開放できる→神
    その兵装は普段は小型の獣としてキャラについて回る→神

    追加される要素がマジで男の子が大好きなものしかない!

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:08:37

    白黒なのに炎の純度が高くなったのが一目でわかるの画力高すぎなんだよなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:10:07

    内藤ロンシャンとかいうガチの失敗キャラ
    敵対するマフィアの現ボスで武闘派の二代目が殺し合った過去があり死ぬ気弾と真逆の嘆き弾を使うっていう美味しい設定てんこ盛りだったのにバトル展開と致命的に合わなかったばかりに存在を消されてしまった
    仮にバトル展開についてきてたらどうなってたんだろう

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:13:08

    >>35

    でもこいつがいなかったらパンテーラがいなかったから…

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:16:55

    >>36

    あのゴスロリスパイくっそ可愛いのに全然話題あがんないよなリボーンスレで

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:18:43

    ユニがあまりにもかわいすぎてヒロイン交代するんか?って思てったら作中にガチ恋ロリコンがいたから混乱した

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:24:42

    クローム人気投票ほぼトリプルスコアか…すげぇ人気やったんやな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:26:48

    クロームとニコ・ロビンのせいで俺はなんか絶妙に愛人感漂う仲間キャラが好きになってしまったんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:26:58

    クソガキなランボの中にツナ兄ちゃん達との大切な思い出がしっかり刻まれてるの好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:28:30

    SISTEMA C.A.I.の劇薬っぷりは、その後のボックス無し版SISTEMA C.A.I.に物足りなさを覚えるほどです
    まあ、C.A.I.要素が匣兵器無しだと大分減っちゃうからしょうがないね!

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:28:36

    昨日天野明展行ってきたけどやっぱりリボーンの絵かっこいいな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:28:50

    今年だっけ?ボンゴレリング発売されてたよな
    好きなキャラの分だけ…と言いたいとこだけどなんか揃えて並べて眺めたくなるわあれ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:31:49

    >>44

    プレミアムバンダイで最近まで六次受注してたらしいから売れてるんだなあって

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:32:57

    >>37

    ぶっちゃけ日常編まともに読んでない人結構いそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:33:59

    >>33

    リボーン世代はちょうど仮面ライダー龍騎を産湯にしてるからダイレクトアタックもいいところなんだよなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:34:53

    竹刀を一定速度以上で振ると真剣が現れるという謎ギミック好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:36:27

    噛み殺すよ?が口癖のやついたなあ
    学年上がったら言わなくなったけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:41:48

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:45:03

    洋のオサレ(誉め言葉)

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:46:17

    何回でも言うけど「死ぬ気の零地点突破」の語彙センス尋常じゃないやろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:46:21

    >>46

    メインメンバーの関係性や10年バズーカ等の重要アイテムも出るしアルコバレーノもユニと風以外は黒曜前に出てたよね?

    だから日常回も読んでおいた方がいいと思うんだけどなー

    ツナが大切にしたい人達との日常の姿見れるわけだしね…雪合戦とか花火とかさ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:46:42

    >>29

    リングが耐えられなくて砕けるってのがもう厨二心にヤバいんだわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:47:22

    男塾を平成っぽくしたらリボーンが生まれる
    割とノリは昭和の少年漫画なんだよな
    インフレや前章のボスの仲間化とか

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:49:32

    マーモンVSクロームのせいで俺は触手フェチになったんだどうしてくれるんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:50:07

    >>56

    クローム触手と戦いすぎやろあいつ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:50:08

    雲雀って10年後も中学生やってそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:50:44

    >>58

    なぜ10年後が判明してるのにそう思ったのか

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:53:02

    >>35

    でも俺は継承式で一瞬でも出てきてくれて嬉しかったよ

    ちゃんと活躍させて欲しかったわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:53:46

    >>59

    でも並盛の風紀委員は変わらず牛耳ってるし…

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:53:46

    小学生の頃、ガチャガチャでボンゴレリングがあったんだ
    そいつが私のお小遣いを全て吸収したんだ
    まだ押し入れの中にリングが残ってるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:53:53

    >>27

    当時のBLEACHは仮面編序盤だった筈だから更に凄まじいよ

    ウルキオラの洗練された仮面の位置とかその他諸々

    REBORNもその頃未来編序盤だしな

    傘で時雨蒼燕流の練習しつつ学校帰りに友人と公園で斬り合っていたわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:54:42

    リング争奪戦が全試合面白いの強いわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:55:58

    >>64

    でも一人だけキン肉マンみたいな戦い方してたボクサーいましたよね?

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:02:07

    >>3

    幼少期のおいたわしい環境と「脳破壊された思春期からの反抗期で物理的に(氷結して)時が止まっている」により許されてるとこある

    ヘイトコントロール含めたキャラのバランス感覚ほんとうまい

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:03:19

    骸、クローム、マーモン、幻騎士、フランとかいう癖強キャラ揃えた上にヘルリングとかあるの中学生を確実に殺しにきてる
    今でも666のリング持ってるもん

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:04:36

    >>66

    ヘイトコントロールといえば「同情すんなよ。お前は骸がやった事を決して許しちゃいけねえんだ」でなんとなく許された感出るバグ発生したよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:04:51

    >>65

    言うてツッコミどころなんて汗の塩を飛ばして攻撃したくらいやろ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:06:30

    >>59

    10年後の組織が風紀委員からの派生だからなあ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:06:45

    >>5

    こんだけ厨二煽った癖にキャラソンでサンバ出したの今考えてもどうかしてる

    しかも幼児人体実験とかいう作中随一のエグい過去持ちのキャラにとかわけわからん

    一番意味不明なのはそれで炎上するどころかキャラ人気加速したことだけども

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:10:44

    最後の最後に死ぬ気弾を使うの熱いわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:11:58

    >>68

    ああいうの巧みよな

    あと何気に全編通して「マフィアにいいもんとかねーだろ!」なギャグツッコミがいい具合にきいてると思う

    これをなんとなく貫いてるツナの姿勢が

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:12:40

    女の子がめっちゃ可愛いよね天野先生のキャラ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:13:25

    >>71

    いやまぁ当時は困惑の声もゼロじゃなかったよサンバ

    ただアニメメイン視聴層の小学生にはバカ受けしてたし今でも時折話題になるので結果的には良かったんだろうね

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:15:31

    ツナは山本を巻き込みたくないのにリボーンからの評価が生まれながらの殺し屋なのホント無慈悲

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:17:40

    >>76

    でも山本の感性が生まれながらのヒットマンなのもその血筋なのも事実だしよぉ・・・仕方ないんじゃねえか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:22:20

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:22:48

    >>78

    ケジメで片手を切り落とすんじゃねえ・・・!

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:25:34

    見た目若く見えるけどベルとフラン以外結構いい歳してるヴァリアーの皆さん
    まあXANXUSは何年も氷漬けだったから中身ガキのまんまでもしゃーないんだけどな

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:26:54

    雑種が劣ると誰が決めた?はXANXUSの成長を感じられながら「こいつ変わらねー!」ともなる言いセリフだった

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:27:44

    懐かしいな
    おばあちゃんの持ってた指輪が昔ながらのゴツいやつだったから時々拝借してリングに見立てて1人でニチャニチャしてたわ
    家族がいない時に部屋でこっそりクフフ笑いも真似してたな
    懐かしい

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:52:11

    アニメのOP・ED曲も名曲揃いだよなぁ すべり台とか88とかずっと好きだわ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:59:19

    ゲームアプリ楽しかったのにサ終したの悲しかったな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:03:12

    SISTEMA_C.A.I.ばかり言われるけど憧れたのは朝利雨月の変則四刀だな
    刃のない刀を死ぬ気の炎で刀にしたり噴射して飛ぶのは刺さる

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:05:49

    ブルーベルちゃんのせいで性癖歪みました…

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:09:56

    アニメ最後までやってくんないかな
    ラストバトル前のツナの今まで戦ったボスたち説得するとことか好きなんだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:13:58

    未来編だとXANXUSに勝ったとか中学生のツナに負けたとかいう台詞のせいで忘れてたけど
    XANXUS戦見返すと先に勝利条件満たしてるのXANXUS側だったんだな(リング7つ集める)
    まぁリングに認められなかったからアレなんだけど。

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:20:47

    大人イーピンがすきだったな

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:20:55

    >>78

    お前がてっぺん取るまで髪切らねえって言ったやつが8年後しっかりロン毛で成人してるの、ザンザスからしたらなんとも言えない気分だろうなと

    ビデオレター100件とかも含めて興味持った相手に重すぎる

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:33:12

    >>27

    Dグレが移籍した時は悲しかった

    なおDグレで空いた枠に入ったのはめだかボックスとかいうこれまた劇薬

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:35:54

    >>27

    スペイン語やらイタリア語やら今考えても技名の国際色が豊かすぎる

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:43:51

    小言弾と超死ぬ気モードの初お披露目はワクワクしたな
    ギャグ顔で「死ぬ気で〇〇やる!」→内省的に「死んでも死にきれねぇ」はギャップありすぎる

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:51:21

    >>66

    クーデター起こした上に9代目を動力源にモスカ動かしてよく許されたなアイツ…普通10回くらい海に沈められるだろ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:56:39

    ガチャガチャの指輪めっちゃ集めてたなぁ
    結局大空だけ出なかった

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:01:47

    >>94

    9代目と10代目が許してるならしゃーない

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:07:21

    >>78

    友達の話でスクアーロの話題になると

    あのヴァリアーの幹部連中まとめられるスクアーロは1番の常識人だよ派

    あいつ何だかんだで自分のやりたいことしかしてないし行動もヤバいので一番頭おかしい派

    できっぱり分かれるので面白い

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:09:15

    零地点突破初代エディションを実は9代目も使えたのが熱い

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:12:12

    >>64

    敵チームにアルコバレーノがいる って采配もすげーワクワクするよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:13:34

    冷静に考えると一番マフィアっぽいことしてたのは雲雀恭弥ではってなった

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:14:38

    XANXUS戦で零地点突破初代を使用する直前の一瞬に素ツナとXANXUSが相対するシーン凄く好き

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:16:14

    >>88

    リング争奪戦ってツナ側も勝った人間はアルコバレーノやら他ファミリーボスやらお墨付きの天才(+六道骸)だから冷静に考えると言うほどヴァリアー側が情けないとも言えんと思ってる

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:16:33

    ボンゴレリングは集めたくなるよね…自分もリングのガチャガチャ見つけるや否や小遣い握りしめてコンプリートしようと全額ぶっ込んだのは良い思い出。霧と雲がやたらと出て嵐が全然出なくて最後の泣きの一回でやっと一個出たのを今でも覚えてる。

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:17:11

    >>100

    そもそも雲雀は風紀委員会っていう名のジャパニーズヤクザだからな

    あいつ普通に並盛市民公認の元締めなのこええよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:18:03

    クフフ クフフ クフフのフ〜♪

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:18:46

    >>104

    夏祭りのショバ代取ってんのマジで笑う

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:19:04

    並盛の治安の悪さを思うとあの地域を守るには雲雀さんくらいじゃないとダメなのかもな…って気持ちになる

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:19:15

    上着着ないで肩掛けるやつやってたの思い出して死にそう

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:20:13

    >>108

    同時期に連載されてたテニプリ幸村とのWパンチなのもでかい

    強キャラ臭ただよう着こなし

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:22:54

    >>88

    まぁタイマンではツナの勝ちだったし…折角集めたリングをまた奪い合えってのか!って反発した獄寺にチェルベッロが真の所有者なら自ずとリングは所有者の所へ行くから問題ないでしょうとか言ってたのが事実その通りになったんだよね…。改めて争奪戦見返すとプロの殺し屋集団に1ヶ月だかそこらの修行詰んだだけで張り合えるようになるボンゴレ10代目ファミリーの才能エグいな…ってなる。

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:27:08

    昔はギャグ時代の方が好きだった
    個人的に好きな回は
    雪合戦回
    山本ファミリー入り試験回
    山本トレーニング回
    ランボ保育係回
    七夕大会回
    遭難回
    正月回

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:29:15

    >>97

    あのメンツに対して胃を壊さずできるのはやりたいことをやれる強靭なメンタルを持つが故かもしれない

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:32:55

    >>111

    骸編あたりで銀魂形式で行くのかなと思ってたから初見でちょっとガッカリした気持ちもあったわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:53:27

    雲雀のボンゴレギアが全身武器みたいな感じでカッコ良すぎた

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:06:21

    骸ツナに負けてから何皮も剥けてるよね
    桔梗「骸の弟子なら復讐者を出し抜いてもおかしくない」
    スペード「とんでもない一味め(素)」
    史上初めて復讐者の正体を暴き2人を撃破
    イェーガーの一撃で致命傷を避け氷でアシスト
    能力の多彩さでは守護者随一

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:11:43

    >>111

    本人達はそういう日常を守るために戦ってるから

    ギャグ時代が全くの無駄ってわけじゃないのいいわ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:17:15

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:19:44

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:35:23

    >>13

    あの時期かなりの当たり年なのよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:39:12

    >>111

    ロンシャンと合コンする回、ディーノがボウリングの玉を後ろにすっ飛ばしてビリヤードの要領で全員の顔に玉が当たったコマで爆笑した

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:47:24

    ボンゴレリングみたくマーレリングとおしゃぶりも商品化してくれないかな
    トゥリニセッテ全部揃えてコレクションしたい

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:58:56

    小学生でクローム髑髏が触手拘束され?シーン見たせいでミニスカ生脚フェチになった
    今思うとまだマトモな性癖で済んでる

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:10:27

    地味に一度も休載無しだっけ?

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:14:04

    >>123

    休載なし

    しかもジャンプの巻末コメントに入院してた発言あった

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:17:06

    >>65

    そもそも修行の流れも

    今まで身体を痛めつけるぐらい異常に鍛えたから身体を休める修行するね

    十分に休まったから今から本気の一撃を打ち込むぜ!今の感触を忘れんなよ!!


    だからね

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:21:25

    女の子のへそがエッチだと思うようになったのは大体この漫画のせい。
    それはそれとして中学生で読んでどハマりしましたねぇ!!!

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:24:45

    >>24

    主人公にデレ甘&明らかにお色気担当サブヒロインなのに一番残酷でデレ甘とのギャップが強いわ色んなARM使って戦うわ主人公除けば唯一無敗だわアニメだとメインヒロインに昇格するわのドロシーで狂った人は多そう

    アルヴィスの13(サーティン)トーテムポールとかナナシのエレクトリック・アイとかあっちにもカッコ良いアクセサリアイテム多かったんよな

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:26:12

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:27:51

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:41:56

    >>122

    話は変わるけどストーカー&レイプ、拉致監禁&洗脳についてはどう思う?

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:42:01

    よく腐漫画扱いされるけど女性キャラも全員可愛いしキャラ被りも全く感じないんだよね
    キャラクターを作るのが本当に上手い

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:44:28

    「じゃあお前十代目なれんかったからANUS(肛門)やな」
    この呪いが頭から離れへん

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:08:58

    ボンゴレX世ファミリーはもちろんだけど主要マフィアメンバー全員にド派手な必殺技あるの今考えるとどういう構成力してたんだろ……

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:34:32

    >>116

    たしか最初からバトル展開に移行する予定だったんだっけ?

    キャラに愛着持ってもらうために日常ギャグ漫画から入っただけで

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:47:10

    >>75

    当時やっていたリボーンコンサート観に行ったけどクフフのフは鉄板ネタだったし会場も笑ってた記憶あるわ

    後面白かったのはヴァリアーの四人がTatta Ratta(女子四人のキャラソン)を歌ってたやつ

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:48:23

    アニメ…未来編まで見てたなぁ

    というかアニメそこくらいまでだっけ?

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:19:52

    >>40

    薄幸キャラって言えや!

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:23:03

    >>136

    白蘭に勝って過去に帰って終わった

    次やるならシモン編

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:24:33

    マフィアの幹部って立場の守護者たちが組織のじゃなくてボスの守護者なのいいよね…

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:31:29

    アニメの時間帯が朝の10時とかその辺だっけ?グロの台詞とかマイルドにしたのか気になる

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:01:19

    >>117

    ボスがボンゴレのトップに立つまでは切らないって誓ったから後継者としての資格がないと分かっても切らない

    死んだマーモン以外は十年後でもボスに付いてるあたりカリスマはガチなんだよな

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:43:15

    >>140

    ほぼ原作通りなんだよなぁ…

    クローム髑髏試食会←言った

    男に触られて嬉しいようだな←言ってない

    熟したクロームの方が趣味だが…←言った

    頬に赤みがさしているのはなぜだ?←言った

    欲情を隠しきれていないぞ←言ってない


    こんな塩梅や

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:44:40

    ツナ覚醒大好き
    あのBGMアツ過ぎる

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:45:07

    深夜帯アニメなREBORNも観てみたかった

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:27:40

    後から読み返すと色々転換期が待ち受ける10代目にツナを引けたボンゴレの天運が一番やべぇのでは?ってなった
    初代直系の前にボンゴレの門外顧問の息子だから普通なら一番後継者から遠い(というか選んじゃダメな)やつなのに

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:31:00

    10年後雲雀さん、ツナたちの基地襲撃を成功させるために、敵戦力の9割ぐらいを一手に引き受けたんだよな…
    リボーンも「雲雀の努力を無駄にするな」みたいな言葉で喝入れてツナたち送り出すし、普通なら10年後雲雀さんはリタイアするか、結構なダメージを受ける流れになるところじゃん。

    なんでこの人、「ここは俺に任せて先に行け」シチュをリングが減った以外無傷で、しかも即合流してんだよ…

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:35:21

    >>144

    近頃昔やってた漫画原作アニメ完結までやるの多いしリボーンもやってくれねえかなぁとずっと思ってる

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:40:37

    >>145

    ・人望、人格、潜在能力全てURクラスの人物が10代目候補にいた。

    ・了平、山本、雲雀という在野の天才が10代目候補の生活圏に同年代で産まれた。

    ・同じく在野の天才枠、2代目と同じ憤怒の炎が使えるザンザスをスカウトできた。


    こう考えると起きる有事に対応できた歴代でも最高クラスの戦力なボンゴレ10代目の主力級が一般出身が多すぎて天運がマジですごい。

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:46:55

    トンファーに憧れたやつは多いだろう
    俺だって憧れたさ

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 05:37:38

    >>146

    だって雲雀さんですし…

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:10:54

    >>71

    今でも「公式が解釈違い」になると必ず名前が出る名曲来たな

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:42:18

    骸はサンバ抜きにしても公式のパイナップル推しが強すぎて笑う

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:00:39

    >>151

    サンバであることを置いとけば歌詞は案外シリアスで骸らしいんだけどな……

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:25:38

    サンバでひとしきり笑った後にこれ歌詞はかなりシリアスだな…って気付くんだよな

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:58:29

    雲雀さんそもそも全員が進級する前の時点で既に中三なのに進級してもしれっと中三のままなんで現代の時点で年齢不詳なの笑うんよね。流石に成人はしてないだろうけど

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:23:01

    主人公達の進級に伴いメインの3年生先輩キャラが卒業して学校からいなくなってしまう問題を
    了平→学年を間違えてました
    雲雀→僕はいつでも好きな学年だよ
    で解決(?)したのパワープレイでこの漫画のいいとこだなと思った

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:26:22

    >>146

    雲雀恭弥がネームド以外に負けるわけないし……

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:36:15

    まあ、骸含め黒曜のメンツも確かな年齡怪しいし…雲雀さんは割と普通にツナたちの1個上なんじゃないかと思ってた。問題はヘリ操縦してた草壁。

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:47:28

    雲雀さんと草壁は幼稚園で出会ってるから草壁が年齢詐称してなければ雲雀さんも何だかんだ15歳なのかなあと

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:38:03

    キャラソンと言うとツナの「宿題 強敵 次々に襲ってくる」がちょっとじわじわくる
    ツナの中ではその二つが同列なのか…

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:47:22

    >>160

    ツナの最終的な自分の評価がこれだぞ

    宿題と違って強敵は死ぬ気になれば何とかなるからまだマシですらあるのかもしれない

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:55:41

    >>77

    あと恵まれた(貴族・有望野球選手)地位を危うくしてでも葛藤なく友達の為に殺し合い参加する義理堅さも先祖由来なんだよな…

    本人はダチ優先しない俺はあの時(自殺未遂時)に死んだぜ!みたいなテンションでツナの方がついてけてないのもアレ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:00:18

    >>94

    ボンゴレファミリー屈指の穏健派(武闘レベルは屈指)に挟まれて許されてしまった反逆者ザンザスは運がいいのか悪いのか

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:14:08

    >>153

    >>154

    よく読めば作中のシリアスな台詞をちゃんと引用されてるし

    骸の目的はツナを傀儡にして暗躍することであるというキャラクター性を全面に押し出しつつ

    「大嫌いなマフィアの直径で復讐のために利用する気満々だけど彼自身はマフィアらしかぬ甘ちゃんで興味深くもある」みたいな心情がちゃんと表現されてて原作への理解とクオリティは高キャラソンではあるという

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:18:38

    >>132

    やめろ、呪いを振り撒くな。

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:19:25

    >>129

    夫婦なんだ!?

    天野明ってもしかして原作作画で夫婦のコンビだったの!?

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:27:06

    >>35

    絶対、後のシモン編相当のシナリオは本当はこいつらでやろうとしてたんだと思うんだよね…

    ギャグ編に出た要素で巧妙に伏線はっていく手口からしてもさ

    アニメで語られた「デイモンは初代を追い落としたあとそのまま二代目の霧の守護者で続投した」設定も、そのまま「デイモンの暗躍で二代目同士の抗争に~」ってできるし

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:30:53

    リボーンはコミックスのおまけコーナーが充実してるのがすごいと思う
    ワンピとリボーンで育ったせいで他の漫画買った時にこんなもんなんだってカルチャーショック受けた

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:33:09

    >>84

    なんか数年前にリボーンのアプリやるって聞いた覚えはあったけど

    日本では配信されてなかった感じ?

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:42:54

    >>35

    でもけして嫌な奴ではないから出てこられると萎えるとかではないんだよな…

    無理やりシリアス編に入れてもてあますよりは時たま出てきておーロンシャンだ!と言ってもらえるポジでよかったのかも

    >>167

    その発想はなかったがスゲーしっくりきた

    確かに2代目殺し合い伏線あったしそこに入る予定だったのかも

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:47:02

    >>138

    …そういえばチョイス途中くらいでなんでか視聴フェードアウトした記憶が


    なんでだったかまったくもって忘れましたが。

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:24:55

    >>167

    リボーンが認めた唯一のツナのライバルだしな

    ロンシャンが闇堕ちしてツナたちと敵対してたらなんだかんだ言ってショックだったかもしれない

    リベンジしたかったのかエルドライブでロンシャンみたいな顔してる親友キャラ出てたな…

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:26:33

    >>142

    当時小学生の自分は理解できなくて「なんだこのキャラ」としか思ってなかったなあ

    大人になってから単行本読み返して「うわあ…ってなった」

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:28:57

    ツナ役の声優さんあんまり活動してないのかなと心配してたらツナの誕生日の時にリボーン役の声優さんがツーショット上げてくれて嬉しかった

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:07:35

    >>166

    原作が男、作画が女とは聞いたことがあったけど夫婦だったのか

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:08:13

    >>169

    中国台湾あたりしか配信されなかったね

    当時インタビューとかあったから多分声優は新録

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:09:44

    チェルベッロとかいう謎のまま終わった連中は何だったんだろうか?
    川平のおじさんはおしゃぶり以外の7³には関わらないって言ってたし川平のおじさんも把握してない同族の関係者だったりするんかね?(リングに関するときだけ出てきてるし

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 03:00:47

    >>177

    単行本サイズのイラスト集に15代目のイラストにチェルベッロいたけど何も説明がないから分からない

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 04:19:15

    >>161

    このメンタリティで皮肉にもこれは十代目の器ですわってなっちゃった

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:26:56

    マーモンの素顔と性別がずっと気になってるけど明らかになる日は来ないんだろうな…

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:02:27

    >>180

    アニメ化すればワンチャン

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:30:22

    了平が晴れ守護者担当発覚の時にツナが『確かにどっピーカンだよ』みたいなツッコミしてたの中々出てこない語彙力持ってるの面白かった
    ツナは勉強出来ないというわりに言語化能力高くて凄い

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:00:31

    変なところで頭の回転早かった印象ある

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:20:48

    ツナは戦闘IQはかなり高い印象ある
    幻騎士戦でXバーナーを囮に白刃取り狙ったり複数相手には搦め手(Xストリーム)活用したり

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:17:48

    イクスバーナー殺意高くて好き
    大空の炎の特性考えたらかするのも危ないのにあの攻撃範囲よ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:23:46

    聖戦好き

    このbgmと共に逆転勝利するのが熱すぎる

    聖戦


  • 187二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:45:43

    ボンゴレリング再販してる


  • 188二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:36:53

    当時の小中学生の目を奪った裸体

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:24:26

    >>182

    超ツナの煽りスキルも高いし何気にツナの一番の強みは話術だと思う

    相手の心の弱い部分を見透かした上で感情を揺さぶってくる台詞言うから説得も上手い

    ジャンプ主人公の中でもレスバが強いキャラ

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:31:24

    >>155

    10年後に身長だいぶ伸びてるから17歳未満なのは確実だろうな

    というか作中じゃ了平が中三になるタイミング以外に雲雀の学年に触れられてない筈

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:11:48

    いかにもミステリアスって感じの骸の年齢が15歳って明かされてる一方で雲雀がキャラブックでも年齢不詳なの笑う

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:47:16

    雲雀さんは年齢分からないし風とは何か関係ありそうだし家はやたらデカくて親が何やってるか謎だし…
    連載当時からずっと推しだけど細かいことは全然分からないままだな

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:28:56

    雲雀さんバイク乗ってなかったっけ
    無免許の可能性もあるが……
    ってか死体の処理に慣れてそうなのがこえぇよ

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:14:56

    雲雀さんはバイク乗ってる回あるね(アニメだと乗ってないけど)
    無免許運転するかしないかで言ったらしそう

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:29:01

    >>191

    学年可変とかいうパワースタイルのせいで初登場の時点で何歳かわからないバグ

    むしろ雲雀さんをあそこまで惹きつける並盛中の風紀ってなんなの

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:51:30

    >>188

    ここの「10代目、良いものが!」みたいなことしてる獄寺マジで好き

    こいつあのキャラでちゃんと性欲あって男の子してるのが男として共感できるしかわいいわ

    やっぱり獄寺なんだよなぁ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:08:03

    >>195

    幼稚園の頃から腕章(この頃は平仮名でふうき)付けてるから風紀に対する思いは筋金入りなんだなって…

    その頃から風紀にこだわりがあるなら親の影響かもしれないけど

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:48:01

    謎を明らかにしてほしいような想像の余地があるから謎のままにしてほしいような…

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:47:37

    >>129

    またデマ流してるやつがいる

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:48:42

    200なら再アニメ化

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています