運命的なライバル関係は

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 21:41:02

    これくらい欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 21:42:18

    素晴らしい…これ以上の芸術的運命は存在しえないでしょう…

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 21:42:25

    神が数十年温めてきた関係性じゃないですかヤダー!

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 21:43:26

    >>1

    二度と現れるかわからないレベルのライバル関係じゃないですかやだー

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 21:48:15

    アメリカは結構あるけどヨーロッパってあまりないよなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 21:49:41

    引退後はイージーゴアの方が酷い目にあってるのいいよね良くない

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 21:50:44

    そんな神が仕組んだとしか思えないようなライバル関係中々ないっすよ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 21:51:20

    「これくらい」っていうか、「これがMax」が正確なのではというか

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 21:52:36

    超良血vs超雑草
    コーナリング下手vsコーナリング巧者

    舐められた方(1番人気じゃない方)が勝つ
    いやーこれは漫画でもなかなか・・・・・・

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 21:55:57

    70〜80年代は競馬の神が脚本家引退する勢いで日本でもアメリカでもノリノリな脚本書いたから…多分EG.VS.SS辺りで完全燃焼したんじゃないかな……そう言う因縁系バトルは

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:00:17

    サンデーサイレンスとだれだ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:01:10
  • 13二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:01:29

    >>11

    イージーゴア

    バックボーンも毛色もその後も正反対の神があつらえたとしか思えない関係性をサンデーサイレンスと築いた馬だ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:02:05

    コイツらどっちも片方が居なければ米国三冠馬という狂った実績と能力してるからな
    本当に運命みたいな組み合わせだわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:03:48

    バットマン vs スーパーマン

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:04:11

    >>15

    なんかそれっぽくて笑う

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:05:00

    でもゴアは「しまった...サンデーに三冠2個やられた...このままじゃダメだ!」の無理押しで3歳時に2ヶ月で古馬GⅠ四連勝とかいう意味わからんことしたからサンデーがいなきゃこうはならなかったんだよね...

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:06:09

    >>14

    米国三冠&BC勝利年間G1獲得数6だ

    アメリカ史上最強馬候補だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:06:34

    >>16

    誰かが言ってたけど

    SSはアメリカンドリームの象徴で

    ゴアは強きアメリカの象徴ってのがしっくりくる

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:08:34

    超雑草血統でまるで死神に愛されたかのような凄まじい生い立ちを持つ馬と超良血で神様に愛され、人々に愛され祝福された馬2頭が同世代でそれも両方米国3冠馬を取るような力をもって産まれ、それらがレース場でマジで正面からガチンコで勝ち負けをするという、漫画ですらこんな神の手を感じる作風で売れるか!ってブチ切れそうなストーリーだからな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:09:52

    美しい・・・

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:12:35

    国内でこの2頭に匹敵するのはこのくらいの関係性かなって

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:14:12

    基本、馬のライバル関係がって周りの人間が勝手に言ってるだけの場合が多いけど
    こいつらは本番のレースの前に併走させる機会があって、
    併走させたら、2頭が闘志を剥き出しにして、お互いを意識してた話を聞いたのでいろいろ特殊。

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:14:19

    牧場主からして因縁があり、東西で人気を二分した生まれも外見も走り方も正反対な二頭がガンつけあいなから駆け抜ける、これ以上の芸術作品は存在し得ないでしょう・・・

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:15:05

    >>22

    あっ...♡流星の貴公子♡

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:15:36

    >>22

    最後の一人の死亡時期まで合わせた馬鹿脚本来たな……(1951年6月20日から始まった物語が2000年6月19日で終わる)

    神様21世紀辺りで世代交代してません?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:16:58

    >>23

    プリークネスステークスとか最後の直線でお互いいつ嚙みついてもおかしくなかったぐらいにはバッチバチだったからな

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:18:13

    しかも最後にその一方の産駒から気性の特徴を継承している様な二頭の馬が産まれた……
    しかも同じくライバルで
    種牡馬になっても戦ってる

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:18:49

    >>28

    (誰だ...)

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:20:29

    >>28

    足が曲がった暴れ者ハーツクライと

    人間好きなおぼっちゃまディープインパクト?

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:21:10

    >>29

    カ...カフェとタキオン...

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:22:38

    >>15

    ダークヒーローっぽいヴィランのサンデーと王道アメリカンヒーローのゴアのライバル物だったけど、時代の流行の後押しでサンデーが人気出すぎたせいで作者がサンデー主役のダークヒーロー路線に以降した感のあるこの二頭。


    90年代も間近なこの時期にスーパーマンはもう流行らないか…

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:23:20

    サンデーサイレンス…全戦連対
    イージーゴア…18連対

    コイツら安定感も桁違いなんだよなぁ……
    こんなバッチバチのたたき合いとか面白いに決まってるわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:24:20

    >>33

    やったるで〜www

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:25:12

    この二頭は陣営同士が因縁全開の不倶戴天の敵だから背景からして濃ゆすぎるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:26:11

    >>22

    最初から最後までテンポイントがトウショウボーイのことしか見えてないんすわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:27:49

    SSの周囲の人達も
    ・SSのテーマソングを自作して歌う牧場主
    ・いい人なんだけど口はめちゃくちゃ悪い調教師
    ・調教で大暴れするSSに悲鳴をあげる女性調教助手
    ・アル中と薬中の二重苦の騎手
    妙にキャラが濃いというか、凄まじいアメリカ臭

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:28:53

    ウイポでイージーゴアの産駒とサンデー産駒でライバル関係にさせるの好き

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:29:22

    >>30

    正解です

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:31:16

    アファームドとアリだーさん

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:35:42

    この二頭はサンデーがテクニカルタイプでイージーゴアがスピード&パワーなフィジカルタイプなのが余計にバットマンとスーパーマンぽさに拍車を掛けてる

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:40:34

    >>26

    TTGって本当にトキノミノルから始まった戦後日本競馬の物語の最終章なんだよなぁ……グリーングラスのラストラン有馬のタイムがあの伝説のデットヒートでテンポイントが出したタイムとほぼ一緒ってとこも含めて……

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:40:36

    コイツら以上にライバルしてる存在を俺は知らない…

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:45:26

    SS凄いなと思うのは生まれも育ちも引退後もドラマに溢れてること。
    おおよその名馬を有名スポーツ選手とするならば、こいつは偉人の域に達してる。

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:49:57

    名誉あるビッグレッドチャレンジに失敗して三代目を襲名し損なったイージーゴアさんの悲しい経歴。

    ライバルがイージーゴア特効のコーナリングの鬼だったばっかりに…

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:58:30
  • 47二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 00:39:26

    この二頭の事は書き尽くしたとばかりに翌年雑に負けさせて故障引退は流石にフォローしきれないんだよなぁ…

    そしてこの二頭に勝った一事のみで年度代表馬に選ばれるもBCの大一番を取れず、その後はパッとしなかったクリミナルタイプとかいうヒーローになりそこねた後日譚の主役。

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:53:34

    >>22

    TTC怪文書という闇

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:24:03

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています