小松田さんとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 14:30:21

    弱いのか強いのか分からないへっぽこ事務員

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:25:48

    へっぽこだけどいないとちょっと詰む

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:28:59

    そいつの強さは9割ギャグ補正や

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:12:51

    一芸特化しすぎて基本へっぽこ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:17:32

    ブルアカでいうアロナ枠

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:28:41

    観測手として超有能

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:29:23

    人柄採用の極み

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:18:59

    サイドワインダー

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:08:55

    お兄さんが甘やかし過ぎたんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:09:39

    実は五年のはちや三郎と声優がおんなじ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:22:30

    なんか無駄に海賊の才能があるんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:35:56

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:45:32

    劇場版で侵入者に対して物凄い高速移動で捕獲してて笑った記憶
    一芸特化すぎる…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:49:16

    忍たまキャラでトップレベルで好きだよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:02:00

    侵入者探知要員としては有能(※ただし雑渡さん達を除く)

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:00:51

    手足のないジュンコにまでサイン求めてどうするんだか…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:32:14

    ハチャメチャにへっぽこだけど悪い人じゃないから…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:44:29

    へっぽこだけど牧之介は一応拒否する

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:33:32

    へっぽこトラブルメーカーなのに忍たま達に愛されてる小松田さん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:20:04

    >>15

    雑渡さんが強すぎるんだ

    小松田さんの追跡から逃げ切る、ないし小松田さんに認識されずに潜入できる時点で上澄みも上澄みよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:30:40

    小松田レーダー


    雑渡、凄腕>>>(探知されずに侵入できるかどうかの壁)>>>利吉>>>(追いつかれるかどうかの壁)>>>一般プロ忍者、六年生


    って感じか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:19:01

    一般プロ忍に反応できてる時点で十分だと思う
    雑渡さん等は仕方ない

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:05:51

    漸く気付くよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:18:13

    小松田さん初期の方は入門表に絶対にサインさせるぐらいだったのに原作が進むにつれてパワーアップして浜くんが登場する頃には忍術学園じゃなくても一定の範囲で囲われた所なら侵入者に反応するし最後の方は自分がいる反対方向から侵入されても気づいてたのレベル上がりすぎてて笑う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:00:47

    原作者様とスタッフは小松田さんを何だと思ってんだか(褒め言葉)

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:12:34

    >>25

    そりゃもう忍術学園のサイドワインダーよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:12:49

    学園に(ヘボめの)忍者が侵入!忍たまでどうにかして!って話を展開するために上級生に加えて小松田さんも学園外に出す必要がある

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:09:26

    利吉さんにまあまあきついこと言われてるのちょっと可哀想になる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:12:59

    事務員としては壊滅的なんだが人柄と一芸特化と他の城勤務になったら役に立たずすぐ死にそうなことから忍術学園で事務員やってるのがベストという

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:22:20

    もう一生サイドワインダー事務員としてやっていてほしいよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:13:18

    ニュータイプかよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:14:34

    実は6年生より1歳だけ年上
    時代が時代だから1年の重みは今とは違うけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:14:55

    >>32

    小松田さんてっきり二十歳ぐらいかと…

    いや室町だしな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:38:36

    実は初登場時はドクタケ城に就職するために忍術学園に潜入してきた就職浪人だったということはあまり知られていない

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:21:40

    なんだっけ…随分前に見た話で
    スカウトする人が学園に来て
    小松田くんにはほとほと困っているって色んな人が口を揃えて言うんだけど
    じゃあ彼をうちに下さいなって交渉したらえっ、其れは駄目って全員に言われるって話

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:37:27

    >>34

    そうなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:40:48

    >>24

    色んな忍者が忍び込んでくるからパワーレベリングになったんじゃないかな…

    初登場から20巻経った辺りで「あなたはブラックリストに載ってるからだめ!」が言えるようになってるし

    さらに10巻経った辺りで「偽名侵入は許しません!真名記載の上、ご退場願います!」と追跡条件を増やしてるし

    57巻にもなると追跡中の小松田さんを足止めできることが凄いこととして認められている

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:20:25

    そもそもプロ忍なのにヘボ忍者ってどういうことなんだ???

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:25:05

    >>38

    ドクササコの忍者みたいな感じじゃない?(凄腕さん除く)

    ドクタケも普段はちょっと粗忽なとこあるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:25:32

    小松田さん、忍者に憧れてはいるけど才能はからっきしだからな
    ただ、できることを頑張った結果が今だから、凄いよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:09:00

    >>37

    なんで偽名って分かるんよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:30:48

    リリーおばあちゃん(喜三太のおばあちゃん)の攻撃喰らってもピンピンしてるの何なのる

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:58:18

    >>41

    暗殺者と敵忍者が変装してやって来た文化祭のやつでは

    保護者に化けてきたからバレた時点で入門表へのサインは偽造と分かる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:06:38

    >>35

    やっぱ小松田さんいないとまずいのかwww

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:09:54

    >>33

    優作兄さん19歳であの貫禄とかウッソだろってなるやつ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:25:22

    まぁ戦国時代(室町時代後期)だし
    調べたら武士が42歳くらいで庶民は30歳くらい
    全体の平均寿命も下がっていたようだよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:14:52

    保守

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:35:15

    >>37

    小松田さん足止めできる人いるんだ!?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:22:55

    多分だけど雑渡さんくらいしか居なくね?
    外出もサイン記入しない限り追い掛けて来そうだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:37:05

    何時のどの話だったかは忘れたけど牧之介はサインしても入れないってやってから蚊に変装(仮想)した牧之介がプーンプーン言いながら入ろうとしたから追いかけてたり、
    別の話では乱太郎の両親が乱太郎の忘れ物届けに侵入した時も気が付いて追い回したりしてたっけ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:43:35

    >>49

    一応ドクササコの凄腕さんはバレずに侵入してたはず

    部下が見つかってサインしてから入ってたから芋づる式でバレてたけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:00:25

    >>51

    ドす部下ァ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:07:21

    全員集合の方の劇場版が見れたのはこの人のうっかりのおかげ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:36:07

    >>48

    斜堂先生が独力で一度、一年は組総出でのしかかってストップも一度ある

    なお木下先生がかぎ縄で止めようとした時は(暴走状態だったとはいえ)逆に木下先生を引きずり倒してた

    五 年 生 の 実 技 担 当 教 師 を、である

    ※忍術学園の実技担当は元戦忍

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:51:01

    乱太郎のとうちゃんもそうだけど、当時の忍者は農家とかと兼業っつか、むしろ忍者の方が副業だったのがザラで、利吉さんみたいな専業の方とか、ドクタケみたいな直属忍者の方が稀だったのよな。

    >>38

    冷静に見たら事務員とはいえ、専業できてる時点で普通にすごいことだったわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:18:31

    牧之介見た瞬間速攻で門閉めるあたり乱太郎きり丸しんべえの話一応ちゃんと聞いてるんだね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:09:30

    事務員の仕事のヘマをたまに用具委員会に尻ぬぐいしてもらっているのはどうかと思う…
    いや吉野先生も委員会に頼むもんじゃないけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:14:50

    ちなみに「失敗しないようにしよう!」って考えながら仕事してるから失敗しまくってるらしい
    逆に「失敗してもいいや」って考えながら仕事するとミスがなくなったこともあった
    なので失敗の原因は肩とかに力入れすぎなのかもしれない

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:24:15

    >>58

    そんなは組の良い子達の石投げのお約束みたいな…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:11:00

    吉野先生はよく小松田さんをクビにしないよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:08:57

    人柄や事務員としての能力は一旦評価の対象外にしたとしても、他所に拾われてそっちで高性能センサーされたら厄介過ぎるので気軽にクビには出来なさそう

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:20:17

    >>60

    出茂鹿之助とは違って人柄がいいからってのは大きい

    一度やめさせるために優作さんに相談に行ったら「吉野先生のこと大好きなんですよあいつ」みたいに言われていうに言えなくなったことも

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:39:06

    社会人になって思い知ったけど人柄は大事だ
    へっぽこや失敗は指導できるし、業務に余裕があれば育てて行こうって思えるけど
    性格と言動の矯正は精神削って数年単位で向き合う覚悟がいる
    しかも全寮制で学期中は生活環境もほぼ一緒となると……愛すべきへっぽこ(一応特技あり)の方を選ぶ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:40:11

    >>61

    何なら忍術学園の間取りとかも完全に記憶してるだろうしな、小松田さん…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:59:36

    何だかんだ小松田さんが忍術学園の事務員やめそうになったら皆止めるんだろうな(色んな意味で)

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:58:55

    映画で宿題シャッフルの原因になった小松田さんを責めるんじゃなく小松田さんに任せるなんて無責任だになるのへっぽこさを受け入れられてて笑う

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:30:24

    >>66

    喜三太は流石に怒れ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:53:44

    >>34

    困った就職→小松田秀作だからね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:47:29

    >>67

    それは本当にそう

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:10:39

    >>38

    確か小松田さんは町の忍術塾に通ってそこで3級の資格を取っただけのプロとはとても呼べない腕前のはず

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:16:08

    宿題バラバラ事件の原因は確かに小松田さんなんだが、そもそも
    花房牧之介が学園破りに突撃・伊賀崎孫兵のペット大脱走・ドクタケ忍者が忍術学園周辺で目撃・学園長の突然の思い付きでガマン大会
    これらが一時に起こったため、先生の手が足りなくなったという経緯ではあるんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:40:23

    >>54

    斜堂先生強いwww

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:35:05

    >>63

    何だかんだ小松田さん愛されてんな

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:45:20

    >>63

    事務のおばちゃんが学園長に小松田くんどう?って聞かれたときに

    一流の忍者は一を聞いて十を知るけど小松田くんは一を聞いて十を間違うと答え

    それじゃあ意味無いじゃんと言われるも、それでも一を聞いて一を間違えないように努力をしてると認め

    そのうち一を聞いて二、三の働きをするようになりますよと伝えてたっけ

    現在の努力を買って将来の労働力として投資する意味のある人物だとフォローされたのも、人柄や仕事への姿勢が評価されてのことだったしやっぱりそこは大切なんだな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:34:59

    そも一流の忍者がごろごろいるって訳でも無いしな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:39:22

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:45:03

    優作さんがブラコンすぎる…

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:40:21

    >>62

    >>63

    出茂そんなに性格悪いのかwww

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:02:36

    やればできる人なんだよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:37:25

    >>10

    そのせいかたまに三郎が小松田さんに変装してたな

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:40:24

    フォローできるのにも限界があるし、反省してますっていいながら同じこと何度も繰り返しやるなら
    人柄も良くてヘッポコじゃない人がいいわ
    愛されキャラだから~好感度高いから~となぁなぁにして他にガンガンしわ寄せがくるのを知ってると泥を被る側に同情してしまって生温かい目ですら見れない

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:57:03

    んなこと言ったら忍たま達だって大抵ヘッポコなとこもあったり忍者になるなら致命的だろ学園辞めた方がいいだろってキャラたくさんいるじゃん、忍たまが可能性を買われて育てられてるように、雇ってる学園側が信じて待ってるんだろうよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:03:45

    まあ流石に完全に無能というわけでもなく一芸とはいえ特化できてる部分もあるからが前提ではあるだろうよ
    まだどう育つかわからない1年生とか学生+子供な立ち位置ならまだしも、一切見込みがないなら逆にトラブル満載の忍者の学園なんて場所に受け入れることこそが惨い真似してることになるだろうし

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:29:56

    事務員というより警邏担当になった感じはあるな
    上澄みも上澄み以外は侵入を一時停止できるって子どもを預かる学校としはありがたいよ
    不審者対策要員としては有能側だし、出身校からの無茶ぶりもきちんと学園長にホウレンソウしてる

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:01:40

    小松田さんに事務させるのやめよ?侵入者探知専門にしよ?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:34:59

    >>82

    乱太郎は落第するし跡取りはそもそも忍者にならず中退とか原作者その辺シビアでドライな考えなんだよな

    ファンにブーイングされて全員卒業させて忍者にしますって撤回したみたいだが

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:38:35

    >>78

    忍者としては優秀だけど前線に行きたくないから安全な事務方に行きたいって言ってるような奴だぞ

    作中でも「嫌味で高飛車で高慢ちきで意地悪」って言われるぐらい

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:20:29

    はじめはただのマニュアル小僧だった小松田さんの才能が開花し始めたのが28巻あたりかな
    門を避けて塀を飛び越えて来た馬借の清八さんを感知して「門じゃないところから入った?え、じゃあ入門表どうしよう?」と悩み
    きちんと正門に来たリリーばあちゃんには引退を決意させた上、出門表にサインをもらうため足柄山まで追いかけて行った
    さらに29巻では出門表にサインを忘れたしんべヱの妹を追いかけて海上の貿易船まで着衣遠泳してる
    この頃は出門表へのこだわりが大きかったけど、36巻のカワキタケ騒動で90ページに渡る大追跡の果てに入門表にサインさせたのを切っ掛けにスキルとして完全習得した模様

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:36:04

    実は対人記憶もすごいと思う
    辻刈りしてたタカ丸さんの身元も小松田さんが知ってたから判明したし
    学園長先生のお友達の顔と名前をしっかり覚えてるし
    外から届いた連絡の大半を受け取って記憶してる
    文字だらけの事務手続きは苦手でも人とのコミュニケーション力はずば抜けてるんじゃないかなって
    あと実家が太い しんべヱほどじゃないけどめっちゃ太い 畳敷き詰めた部屋に茶道具揃えてるレベルに太い

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:37:07

    >>84

    あー確かに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています