落ちこぼれだって努力すればエリートを超えられる展開…神

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:56:07

    数千万~数億年引きこもっての修行…糞糞糞糞糞糞糞糞糞

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:56:39

    それは500億年ボタンのことを…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:56:44

    けど天才を超えるには凡人の人生時間だと越えられないんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:58:13

    この柱間って身体前世のワシより強いんすけどいいんすかこれで

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:58:57

    しかし……それくらいの理由付けがないと結局才能があったから扱いになるであります……

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:59:00

    じゃあけど…時間は同じなんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:59:02

    凡人が何も刺激のない空間に何年閉じこもったところでたかが知れてるやんけ
    お言葉ですが外に出て世の人と交わってたほうがよっぽど大成すると思いますよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:59:27

    パピルス…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:00:09

    けど>>1の展開だったとして凡人がどうやって天才に追いつくのか分からないのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:00:12

    500億年あったところで俺なら寝て過ごすだけなんだよね
    他者と関わりを持ったほうが実りあると思われるが……

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:00:40

    ナルト=努力家で天才
    チャクラコントロールに苦労したのは確かだが他の色んな才能も持ってるんや

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:01:00

    エリートの努力…すげえ
    効率良いし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:01:02

    >>7

    やっぱり少年悟飯がパーフェクトセルにぶちのめされる程度の実力しかなかったのは精神と時の部屋で引きこもってたからだよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:01:55

    しかし…上のやつ程積み上げてるのです…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:02:07

    >>11

    忘れがちだけどうずまき一族の強靭な肉体ってのはメリットなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:02:21

    ちなみにエリートの方が良いコーチ付きやすいらしいよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:02:44

    それは必死に努力しても弟に追いつけなかった私のことを…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:02:48

    それを言った奴は血筋による才能もあったんだ…だから…すまない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:03:02

    >>7

    山月記を思い出したのは俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:04:11

    おいっ 悟飯はどうした?
    強い味方が必要ってことは悟飯が必要ってことやん… 悟飯を呼ぶべきだと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:04:22

    >>18

    “下級戦士の父親“で”血統“!!!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:05:33

    御飯は基礎は鍛え終わったからあとは平和に過ごして定期的にブチギレるのが修行に最適なんや

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:07:04

    >>21

    バーダックは下級戦士の出身ってだけで上級戦士のナッパすら超える強さなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:07:38

    鍛えてなんとかなるのは宇宙人だけで地球人じゃちょっと気弾を打つのがやっとなのに悲哀を感じますね
    ◇このドクターゲロとその孫は…?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:08:49

    >>23

    それってサイヤ人の特性上前線で戦いまくってたら強くなっただけであんまり血統関係ないんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:09:08

    >>24

    やばっ別の血統問題が出てきたように見える

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:09:22

    >>23

    しかも過去に現れた伝説の超サイヤ人だった事にもなったんだよね凄くない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:09:26

    >>24

    悔しいが…これが科学の力だ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:10:00

    >>25

    つまりサイヤ人の血統=神ってことやん

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:12:58

    >>29

    ラディッツ…すげぇ…

    サイヤ人ともバーダックの血統とも思えないくら弱いし…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:13:08

    良血統だろうとその人達にもその血の祖がいるわけで主人公も未来だとその人達と同じ良血の祖でした的なオチにしかならなさそうなんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:16:11

    >>30

    ラディッツ…すげえ

    三体一でギリギリ倒したし

    悟空死んだし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:18:52

    >>32

    悟空…すげえ

    子育てにかまけて全然修行してないし

    ピッコロ…すげえ

    誰とも合体せず一人寂しく修行してたから大して強くなれてないし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:20:17

    悟空=血統と環境にめちゃくちゃ恵まれてた
    ベジータがレッテル貼ってただけで落ちこぼれでもなんでもないんや

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:24:31

    >>33

    悟空は子育てして無かったら戦闘力1500超えてたってネタじゃ無かったんですか

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:29:55

    一生に一回だけできる勝ちを運命を決める一戦で行う…神

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:31:54

    へっなにが落ちこぼれや
    血統と種族と師匠と環境に恵まれてた癖に

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:43:13

    待てよ 悟空は亀仙人っていうSSR師匠がいるんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:43:53

    凡人が、努力してるエリートに勝つ方法教えてくれよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:44:53

    >>29

    戦う相手も全員サイヤ人かそれ以上の種族・人造人間・魔人なんだから相対的にはめちゃくちゃ下じゃないスか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:46:06

    >>39

    ドーピング…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:50:45

    天才+凄い師匠=神
    凡人一人の努力なんてたかが知れてるんや

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:52:47

    凡人が天才に勝ちたいのならせめて命を懸ける程度のリスクくらいは背負って当然だと思ったね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:53:59

    >>39

    ケガしとるところを直撃…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:58:01

    後付けとは言え元祖スーパーサイヤ人の子孫と思えば良血を超えた良血だと思われる

  • 46キャプテン・深道24/05/20(月) 17:59:07

    >>39

    急戦、奇襲、奇策、ときには凡策、駄策。とにかく智力を尽くせ。勝つならそれだ。己の中のあらゆる妖刀を抜いて戦うしかないやん…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:59:39

    俺フィーのここのセリフ好きなんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:00:05

    最初にベジータに追い縋れたのはリスク有りのドーピング技の界王拳のおかげなんだ
    悔しいだろうが素の実力は雲泥の差だったんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:01:34

    天才は一切の努力をしないという前提は醜い!

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:06:44

    トップ層にとっては限界を超える努力なんてやってて当然のことなんだ
    デイリーミッションみたいなものなんだ
    むしろ大して努力してない奴ほど努力を信仰するんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:17:56

    凡人が努力で天才の立つフィールドまで来れたなら番狂わせを起こせるんだよね
    物語的に別に実力が拮抗している必要は無いんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:22:17

    お言葉ですがハタチ過ぎて戦闘力300そこそことか落ちこぼれもいいとこですよ
    しかも神様の宮殿以降の修行の環境だと同じ環境で修行した直後の戦闘力は他の連中、それも地球人にすら抜かれてるんだ
    超サイヤ人とその発展系のきっかけを掴んだだけの落ちこぼれと思った方がいい

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:32:49

    >>27

    それはあくまでもIFであって正史じゃないんだ

    だから…すまない

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:56:31

    >>52

    重力十分の一の星なんかで育ったせいであの時点では骨格と筋力がサイヤ人としては虚弱体質レベルだったと考えられる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:02:07

    ぶっちゃけ現実にしろ成功した人の血縁調べたら成功した人に繋がるから無意味っスよね

    血統がどうのとかよく言われる競馬とかも後から考えるとあの馬は近親に◯◯がいたからそりゃ成功するとか事後公明になるしな(ヌッ 全く無から成功者が出るのはないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
    めぼしい血統がなくても環境に恵まれたからって事になるし人間は何かしら理由付けしたがるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:06:50

    天才に勝てたらそいつも天才だった事になるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:09:39

    死にかけドーピング限界まで積んで1万そこらのバーダックは正真正銘のカス血統なんだ…
    …だから…すまない

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:15:33

    フォス…すげえ
    一万年の修行で人間になれたし

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:16:03

    ふざけんなよボケが

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:17:31

    十万年シコってたらセッ〇スが上手くなるみたいな理論ですね‥‥‥

    >>8

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:54:24

    >>39

    卑怯な手段、盤外戦術も含めてあらゆる手段を用意しろ……鬼龍のように

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:03:26

    >>34

    嘘か真かこのレッテル貼り文化のせいで第7宇宙のサイヤ人は弱かったという科学者もいる

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:03:44

    生まれ持った才能、適切な環境と適切な指導者、切磋琢磨できるライバル、崇高な目標
    そして幼い頃から1日も欠かさない弛まぬ努力だ。ルールは何でもいい

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:10:12

    素振り…神

    ほどほどの回数をこなせば型が安定するんや

    >>8みたいな勘違い…糞

    やり過ぎて変な癖つく上にそもそも時間の無駄なんや

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:34:19

    >>2

    億年修行して相手に勝てなかった例のラノベ主人公にはもう死んでくれって思ったね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:43:13

    しかし…悟空があれだけ宇宙船で何度も死ぬ寸前までトレーニングして強くなったのにベジータは数度死にかけただけであの強さになったのです…
    才能そのものはベジータの方があると思われるが…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:13:30

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:15:52

    悟空は修行が上手いんじゃねぇかなって思うんだ
    ベジータは人造人間編でもスーパーベジータとか恥ずかしいことせずに 悟空という同じように慣らす方向に行ってたら並んでいたと思われる
    ただ本人はカカロットの後追いは絶対やりたがらないだろうから仕方ない本当に仕方ない
    実際修行のコツを掴んだと思われるスーパーヒーローだとバニラ状態+気弾禁止とはいえ僅差で勝ってるしな(ヌッ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:22:36

    >>23

    お言葉ですがナッパはエリート戦士もしくは中級戦士であって上級戦士ではありませんよ

    まぁサイヤ人の階級はいろいろブレブレなんやけどなブヘヘ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:25:39

    パラガスの倅には驚かされたな産まれたばかりで戦闘力500億とは

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:30:38

    まぁベジータの方から「はっきり言って悟空は滅茶苦茶天才、サイヤ人の王子にしてエリート戦士であるこのベジータ様がどれだけ努力を重ねても常に先を行くんだから話になんねぇよ」って認めるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:35:04

    恵まれてたくせに落ちこぼれとか抜かす悟空が自分が恵まれてる事に気づかず不平不満を垂れ流す現代の若者みたいでキツいーよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:12:32

    >>72

    お言葉ですが落ちこぼれと言われたから当てつけに反論しただけですよ

    悟空が自分から落ちこぼれなんて言ったことないんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:16:52

    >>68

    師匠という存在のおかげかもしれないね

    じっちゃん・亀仙人・カリン様・神様・界王様・ウイスが悟空を支える…ある意味最強だ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:18:59

    >>61

    本当に鬼龍がやりそうなのはルールで禁止ッスよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:35:07

    悟空って恵まれすぎててジャンプ主人公としてはかなり異質なんじゃねぇかと思ってんだ
    主人公って迫害されてたり無能力だったりが定石なのに悟空は物心つく前に故郷滅んで自分で育ての親荼毘に付させた程度で戦いの才能あるし血統凄いしコネも太いし師匠に恵まれてるし仲間が多いし育児放棄しても息子に慕われてるし定期的に地球滅ぼしにくる敵とのバトルは強くなれるうえに楽しいから何もかも順風満帆でジャンプのバトル漫画主人公としては異例なレベルで人生楽しんでるんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:52:26

    >>74

    その師匠に気に入られて師事できるのも特別な技伝授されたりするのも本人の素直で真面目で明るい性格のおかげなんだからそれも才能の内だと思うんだよねパパ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:12:46

    >>76

    戦いは好きでも殺し合いはイヤなのに自分が負けたら後が無い状況に毎回追い込まれる時点で運は悪い方だと思うっス

    上澄みの師匠につく機会があるのも脅威が迫ってくるからであって何もない状況でふってわいたラッキーとかじゃないし


    子供の頃から誰もいない山奥で独りで生き抜かなきゃならなかった時点で恵まれてないし、

    息子や仲間を助ける為に何度も死んでるのに順風満帆ではないんじゃないスかね

    忌憚のない意見ってヤツっス

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:15:45

    >>2

    禁断の5億年ボタン100度打ち

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:25:13

    >>78

    でも…本人は全部楽しんでるから普通に恵まれてますよね?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:42:47

    >>80

    お言葉ですが、仲間や罪なき人々が殺されれば激高するし苦悶するし何もかも楽しんでるわけありませんよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:57:25

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:57:56

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:56:20

    落ちこぼれがエリートに食らいつける展開だとメジャーの聖秀組とか当てはまりそうだと思ってんだ
    田代はともかくメガネとデブはほぼ野球経験ないのに最終的にエリートの海堂高校相手に渡り合えるレベルでついていけてるんだよね凄くない?
    まっ話題になる度にSSRとか言われるからバランスは取れてるんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 03:00:04

    代償で後遺症が残るのを覚悟の上でエリートに一矢報いる展開…神

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:11:05

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:39:37

    >>56

    その理論には致命的な弱点がある

    例えば普通の高校野球児が500億打席大谷さんと戦って一回でも打ち取ったらそいつは天才扱いになる事や

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:49:12

    >>39

    もちろん自分ルール

    極限まで自分ルール

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:52:12

    >>88

    エリートに勝てたのか教えてくれよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:52:25

    …そんなに血統が嫌なら
    規格外の天才とかにすればいいですよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:23:19

    >>89

    努力を惜しまないエリートと毎日が青春のカーニバルだぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています