コナン君ってわりとシャレにならない犯罪をすることあるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:56:24

    映画でイージス艦内のデータぶっこ抜いて博士に転送したのはさすがに擁護できないよコナン君…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:15:08

    こればっかりは話の事情だからなあ
    目の前の人が死なないように立ち回るとなるとね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:28:06

    絶海はなあ…護衛艦サイドからしたらいい迷惑だろみたいな行動ばっかであんま好きじゃないわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:30:18

    大人の目を掻い潜ってアウトローな手段取りやすいから安室さんやキッドからも手助け請われるんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:33:05

    実際本編の楠田の件も普通に大犯罪なんだが、コナンは人命のためなら全く手段を選ばない人間だからね
    遵法精神で探偵やってるわけじゃないんだよなこいつは

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:38:54

    おっちゃんや園子に麻酔銃ばんばん撃ってんのもシャレにならんよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:40:19

    あの麻酔はワシの特製で無害じゃぞい

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:43:29

    >>6

    ネタだと思ってたら劇場版で麻酔効きにくくなる被害出てたの恐ろしすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:23:19

    楠田の話出たとき◯体損壊はさすがにライン超えだろと思ったけどその後特に言及無くて作者的にはセーフなのか…ってちょっとショックだった覚えがある

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:43:33

    麻酔銃はコナン世界だし…で納得出来るけど楠田の件は法的にも倫理的にもアウトすぎる
    赤井さん主導の作戦なら納得出来たんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:09:57

    板倉の話でコナンが目暮警部を騙す場面は個人的に大好きだったりする
    警部のプラグ引っこ抜きでデータが消えなくて良かったよな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:18:20

    そもそも道路交通法違反を毎日してる子だから…
    え?大人もやってる?そっか…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:19:51

    通信機器こっそり持ち込ませる博士も博士だよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:20:18

    >>3

    他の映画も大なり小なりやらかしてはいるんだけど、絶海は妙に気になっちゃうんだよな

    何でかは分からんが

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:43:26

    サッカーでの攻撃…?過剰防衛とか…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:46:27

    >>14

    頭の中で重要度を国防>犯罪捜査と位置付けてるんじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:50:13

    個人的に、作中で同じ事やって捕まった犯人いたよな?ってなるやつは笑えない
    それ以外は漫画だしで済むけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:56:39

    死体の件は流石に楠田が可哀想だなって…
    赤井とキールのことがあるからしょうがないはしょうがないんだけど…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:39:20

    >>18

    あれは計画者をコナンにするべきじゃなかったよなぁとは未だに思う

    赤井が主導でやるべきだった

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:07:58

    ダンガンロンパで死体を再利用する話でコナン思い出した

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:44:02

    人命のためなら手段を選ばないってある意味かっこいいのかもしれないが人命じゃなくなったら何してもいいみたいな考え方は結構きつい

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:04:26

    コナンのサッカーボールと蘭の空手は普通の殺人事件以上に人死に出かねない

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:28:29

    >>19

    赤井が主導でも死体利用の共犯者にはなるからちょっとなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:31:03

    >>10

    赤井さんは赤井さんで楠田をわざと自殺に追いやってコナンに内心キレられてるからな。

    どうもあの頃の赤井さんは明美さん亡くしてから死に場所探してた節があって、それを止めるために狂った作戦取らざるを得なかったっぽいのよね。


    それはそれとして人死にを防ぐためなら、本人的にもレッドカードな殺人と麻薬以外はなんでもやるんだが。

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:32:42

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:36:02

    楠田の遺体使ったのはは新しく人を死なせない信念で一応納得してるんだけどコナン自身が結果的に追い詰めることに加担したた末の死なのに楠田に対してコナンがなにか思う描写が一切ないのが気になる
    ここまで描写ないとコナンが楠田の死に対してマジでなにも感じてないのかってなる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:40:45

    生者>死者が一貫してて何よりも人命が大切ってのは分かるんだが関係者ほぼ皆死んでる灰原とか安室とかあの辺とは場合によっては相いれなさそうだなと思う

    死者を愚弄してるわけじゃないのも分かってるんだけども

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:41:05

    >>26

    カルバドスの前例もあるとは言え「犯人を追い詰めて自害させるのはNG」が組織の構成員には適応されないのはモヤるよな

    まあ逮捕させるわけに行かないとなると退場させる方法が粛清か貰い事故を含めた三択しかないってのは分かるんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:42:16

    楠田のずっと前からこれである
    まあ、この時も仕方ないのは分かるんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:44:06

    >>26

    >>28

    そもそもカルバドスも楠田も追い詰めたの赤井さんじゃなかったっけ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:50:43

    >>30

    カルバドスは腔内に仕込んでた毒薬見落として自害されたパターンだからまた違うと思う

    あの時はジョディ追い詰められてるし蘭が急に飛び出てきて余裕無いし

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:51:35

    死人がでないようにするには手段選んでられないからね
    まあ大体は手段選べないほど追い詰められる状況が悪いんだが

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:53:06

    >>30

    コナンはその時助手席に座ってて、普通に生け取りにできた筈の楠田をわざと死なせたと察してるんだよな。

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:49:00

    楠田は推理と携帯水没っていう助けを呼ぶ手段を破壊してるから月光のときよりもコナンの追い詰め度が大きいし楠田の事件に触れてるときや類似事件のときに楠田を経て思うところや覚悟とかの描写がね…あったらよかったなって

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:55:24

    >>9

    苦肉の策としてやってるっぽい表情と言動だった気がする

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:59:42

    むしろ自殺させないように武器を奪い四肢を折ったんだから武器を隠し持って死に逃げしたカルバドスが一歩上だったんじゃないの?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:05:18

    >>33

    赤井は自殺されることを予想できたから止められたんじゃないのって詰めてる所じゃないの?これ?

    楠田が死んだのはコナンのせいではないでしょ

    組織の人間として突き止めたけど生け取りにするもんだと思ってたのをFBIに下手こかれて逃げられて死なれたって体裁だった

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:14:01

    何が怖いってこの後の事件で赤井改め沖矢と遺体遺棄(移動させただけだけど)の犯人を普通に問い詰めてんだよね
    遺棄に加えて誰だかわからなくなるくらい焼いて損壊までしたのに全く罪の意識ないのかコナンは…って慄いたわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:28:07

    >>6

    元々はオッチャンの頭に灰皿ぶつけてたからな

    お前頭ド突かれた流れで幼児化したんちゃうんかと

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:36:16

    スケボーとかボールとか麻酔針は小学生探偵としての物語を成り立たせるためのフレーバー違法行為として置いておくとしても、楠田陸道の件はさすがにライン越えかなと思った
    赤井とか安室みたいにどんな手を使ってでも有利に立ち回るキャラなら別にいいんだけど、コナンはそれじゃダメだよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:54:00

    事件の真相を暴いたうえで殺人未遂を見逃すのは産まれてくる赤ちゃんが犯罪者の子供にならないようにってだけで人命とは関係ないし…
    殺人以外は軽く見てるかと思ったらキッドは見逃すこと多いけど捕まえるべき犯罪者と思ってるしルパンが自販機のジュースを金を払わずに盗ろうとしたら止めるから軽く見てるわけではないけどわりと感情的に動くよねキッド側の事情知ったら犯罪行為は置いておいて協力してくれそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:01:40

    楠田の件ってあの状況でこれ以上犠牲が出ないようにやった事だから犯罪の隠蔽と同列にするのは違くね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:05:24

    >>37

    赤井が追っかけてきてるのに携帯コナンに壊されて組織に連絡すら取れなくなったから、捕縛から逃げるには自殺しか方法が無くなったんだよ

    目暮班あたりに追いかけられてるならともかく、相手は幹部だろうが四肢の骨折って戦闘不能にしてくる元コードネーム持ちだし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:11:00

    >>42

    楠田が自殺して終わりならそれで終わった話なんだよ、組織云々なんて関係者しかわからんし

    それを遺体遺棄と損壊まで持ち込んだのは赤井側の個人的な事情だからコナンは関わるべきではなかった、って話じゃないの?

    さすがに赤井の死亡偽装に母親と博士の協力を仰いでおいて犯罪の隠蔽では無いってするのは無理がある

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:13:14

    >>43

    順番が逆だね

    携帯を壊す→ネカフェor公衆電話で連絡を取る→楠田に成りすましやすくなるってのがコナンの考えなんだけどFBIの監視がバレて赤井に追いかけられたから自殺しかなくなった

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:18:45

    起こってしまってしょうがないこともあったかもだけど、せめて反省してる素振りくらいしろよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:23:28

    コナンの主要キャラって刑事以外は法を重視してなくて各々の正義を最優先にしてるからそういう漫画といえばそう
    まあ漫画のキャラで正義や倫理より法が大切というキャラあんまいないからコナンだけというわけじゃないが

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:24:56

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:26:36

    コナンってモノローグがないから表情で判断するしかないのがわかりづらさを加速させてる気がする

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:32:00

    >>40

    そこら辺は銃だの爆弾だの持ち出す大人に対抗するためなら仕方ない面はあるからね

    絶海は結局犯人となんも関係ない行動だからそれは無いわ…ってなるんじゃないかな

    結局あの女の人だってコナンが一方的に怪しんで罠に引っ掛けて本来言っちゃいけない立場を自白させただけだし

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:33:16

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 03:35:10

    来狭峠の後のジョディ先生との会話の後にした表情が作戦が成功して安堵してるって顔じゃないからな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 04:29:49

    楠田の偽造の真相は物語上詳しく話せないから共犯者のキールに「悪く思わないでね」って言わせたんだと思うよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 04:44:15

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 04:44:58

    日本の法では「必要に法をもたない」の一般原則が認められてて危険を避ける為の損害よりも避けようとした損害の方が大きかったら罪にはならないからね

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 04:50:47

    >>55

    赤井さんが違法捜査中じゃなきゃ公安がカバーストーリー作ってうまいことなんとかしてくれただろうけど、他国の捜査官の違法捜査の結果だから成り立たないんじゃないかね

    コナン本人がやらないとジンに始末される5秒前とかだったんならともかく

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 04:53:53

    諦めて誰かを見殺しよりは使えるものはなんでも使って助けられる命を助ける方がコナンっぽい

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 04:54:54

    >>56

    違法捜査と緊急避難は別問題じゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 05:04:47

    >>38

    あの事件時に小さい一コマでも楠田関係のこと思い浮かべて悲しい顔でもしてくれてれば印象が全然違ったんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 05:16:04

    楠田の件やるのは全然構わないんだけど
    コナンには珍しく後からあれだけハッキリ言及してスタンス確立した成実先生の件よりライン超えのことやってるからあれくらい言及してコナンがどんな思いでいるのか言及してほしいんだよな〜〜
    月光への言及がなければここまで気にならなかったかもしれん

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 05:30:05

    昔の工藤新一として調子こいてた時期と違ってと
    何も好き好んでやってるわけじゃ無いだろうからなあ…

    とにかく死者出さないって大前提があって
    その場で実行できる対案も無いのに文句言われても
    じゃあ諦めて放置しろってかとしかならん

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 05:34:15

    シェリーやキャメルのように他人の骸使わずに死亡偽装させることだって漫画的にはできたはずなんだよね
    わざわざ楠田っていう業を背負わせる選択肢をコナンに取らせたならその業についてきちんと描いてほしい

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 05:38:35

    赤井を助けるだけじゃなくてキールの疑いを晴らしてジンを納得させる必要があるから死体が発見されない展開は無理だろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 05:41:08

    >>14

    防衛省と海上自衛隊が全面協力してるって触れ込みだからそういうの含めて余計に気になるのかも

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 05:49:13

    実際どうすれば納得できるんだ?
    諦めて見捨てると組織の無能さに賭けるは無しで

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 05:51:50

    >>38

    >>46

    結局これだよね

    自分らが遺体損壊すんのはOKだけど他の人はダメでーすって都合よすぎ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:03:29

    作風的に言葉に出さないってだけで罪悪感を感じてる描写はあるよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:03:40

    明らかになんかあった楠田の車が発見されてるけど楠田の行方は探されてないとかキールの車に確認係が潜んでいたら秒でバレてたけどそれらはコナンが読み切ってたとするなら赤井の遺体も大爆破させて痕跡すら残さないだろうと読み切るとか?

    正直コナンにやらないでほしかったっていうよりったならやったことに対してコナンの思いを読者に分かるように描いてほしいってのが大きい

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:08:35

    死体の痕跡が何一つ残らない規模の爆破とか
    どんな超高性能爆弾を持ち歩かなきゃならんのよ
    米花町に馴染みすぎだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:09:21

    >>68

    表情でハッキリ描かれてるから内心を描けってのは読解力のない人間の勝手な都合だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:11:48

    真相を知ってから見ると赤井を助けられなかった後悔じゃないなって表情があるんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:14:57

    コナンはともかく赤井さんに関しては楠田の死体を使った事に何の感情もなさそうなのがわかりづらい

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:36:59

    楠田の件って議論以前にコナンの内心描写をちゃんと読めてない人も多いのかもね
    ミステリーだけど間口は広いから読解力ない人も読めてしまう
    まあ赤井死亡関連は屈指の難解さだったとは思うけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:02:43

    >>38

    裏切りのステージのことなら真相を解明しただけで別に問い詰めてなくない?むしろ情状酌量の余地があるって感じだったけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:05:35

    緊急避難持ち出してる人いるけど急迫性欠けてるからこのケースでは成立しない
    コナンは信念を貫くキャラなんだからわざわざ法に反しないと擁護する必要ないと思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:12:21

    コナンの信念的にはアウトな前提で後悔してるかどうかと犯罪になるからならないかの話をしてるんじゃないの?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:37:09

    ジンの指示でキールに頭をぶち抜かれる赤井さんの殺され方まで完全に読み切ってたから、
    「このままだと赤井さん100%死ぬわ」と察して過激な手段を取らざるを得なかった…というのが実のところだろうね。
    (ただでさえ明美さんの件ではしくじりがあってジンから守れなかったわけで)

    作中で提示されてた「死を確信するまでは生を信じ抜くことが名探偵の条件」を極限まで突き詰めた結果、
    「人死にを出さない為なら道義的にアウトなこともやる」というコナンの覚悟を描きたかったのかなと思う。

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:45:13

    あの時ってキールの命も掛かってるから打てる手が限られてるんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:58:30

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:19:19

    死体損壊は忌避される行為だし、仕方なかったとはいえ主人公がそれをしたのがショッキングなのはわかる

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:21:37

    コナンがコナンとしても新一としても未成年っていうのもあるかな
    結局お前はその責任を自分では取れんやろがいと思ってしまう

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:23:50

    コナンが未成年だからって理由ならもう作品がダメじゃん

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:26:55

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:28:37

    >>80

    褒められた行為ではないのは事実なんだけど心情を言葉では語らないって作風を無視してコナンが悪いことをしていないと思ってるって前提になるのは否定したくなる

    ちゃんと葛藤した上で最善の策を選んだわけだし

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:30:20

    楠田の件はコナンが、赤井がというよりもうちょいいい描き方無かったんか?作者?という気持ち

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:37:44

    FBI連続殺人事件の時ID抜いて違法捜査の味方もしてるからね

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:41:08

    そのあと安室さんに楠田のこと聞かれても知らないよ言ってるのちょっと怖かった
    いやしょうがないんだけどさ…

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:53:43

    まあ先生もこんな感じだし

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:58:29

    >>87

    あれ、即答してる=知ってて隠してるって意味らしい。

    要するにポーカーフェイス。

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:01:58

    ずいぶん前から考えてたならしゃあねぇな…

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:05:52

    偽新一の事件でこのままだと犯人が拳銃で自殺しかねないから、
    それを止めるための手段として、警官昏倒させて銃弾くすねとくとかもあったよね。

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:50:53

    楠田の事件非難してる人は読解力ないっていうけど楠田が亡くなってから楠田の死やそれを使うことに関してコナンがなんか考える表情ってどのへん?
    組織がくる!どうする!?や作戦がうまくいくか不安そうな表情、ジョディたちを騙す罪悪感は読み取れたんだけどそのへんの描写が自分には分からなくて……

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:55:59

    人の死体を利用するっていう発想に対して罪悪感が少しあってほしかったってことだよね
    悪人でもいざ死にそうってなると助けるのがコナンってイメージはあったから

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:04:36

    >>92

    ジョディ先生に携帯を返したシーンの最後で目が見えないで口をへの字にしてる所はFBIを騙してる事への罪悪感だけじゃなくて死体を使った事への覚悟を感じる

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:39:48

    >>94

    ジョディに声をかけようのするのを辞めて何かを覚悟をした顔をしてたよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:41:58

    人命が最優先だから犯人の自殺を止めるって信念ならキールと赤井の命がかかってる状況ならコナンは迷わず人の道を逸れるよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:43:06

    作劇上その場では真相が明かされないから後からもう一度戻って読む人でもないと細かい表情の描写とか読み取れないよな、とは思う

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:51:20

    人命最優先を一貫してるのはいいんだが、日本国内で日本人でない赤井とキールのためにおそらく日本人である楠田をあれこれしてるのは日本警察的には洒落にならんよなと思う

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:52:14

    >>94

    自分にはジョディたちを騙してることへの罪悪感しか読み取れなかったな

    そこが読解力の差ってことか

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:56:57

    >>99

    自分はジョディ先生に声をかけないで飲み込ん事でブラックインパクト関連の諸々の事への覚悟の描写にしたんだと思った

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:22:29

    ジョディたちを嘆き悲しませても嘘を貫き通す覚悟は感じたけど楠田関連の覚悟は自分には感じられなかったかな……そこの読解で認識が分かれてるのかね

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:29:19

    その時点では読者に楠田の事がバレないように描いてるかそこら辺はもう読み手の考え方になっちゃうよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:19:02

    サラッと読んでたときのほうが気にならなくて色々わかった後にじっくり読み返してあれ?ってなったから楠田のこと気になる人は読み込みが足りないってのはちょっと違う気がする

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:26:17

    関係者「コラ坊主何してる!!!」
    コナン「ごめんなさーい」
    関係者「たくっ…早く出ていけよ」


    これで済むのが怖い

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:31:31

    犯罪行為に突っ込みを入れるのはわかるけど未成年だからとかコナンが現場に入ってくるって理由で無理なら名探偵コナンを見る必要ないんじゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:33:56

    その辺はあれだな
    自分が子供の頃は気にならなかったけど、自分が大人になってみると正しいのは小五郎の方では?ってなるやつというか
    自分の立場が変わると見え方変わってくるよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:36:19

    フィクションとして許されてる部分とフィクションでも疑問が残る部分は違うからな

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:42:59

    表情に別の意味まで汲み取るかどうかはどれだけ好意的に脳内補完しようと努力してるかどうかの違いであって読解力の差じゃないだろ…
    読解力ないとか自分と意見の合わない奴馬鹿にしだしたら終わりだわ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:43:45

    それはそう

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:56:35

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:58:19

    >>108

    好意的に捉えるのが読解力高いとは思わないけど来狭峠の時点で60巻近く続いてる漫画で多くは語らない描写が多いってわかってるのにマイナス面だけを判断材料に考えるのも違くね

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:13:25

    判断材料も個人の解釈次第だから違う意見が出てくるのも当然よ
    解釈の押しつけは良くないしそういう考えもあるってだけで

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:39:07

    成実先生の後悔をしばらくしてからはっきり描写していて楠田も成実先生のときと重なる部分があるからあのときのように分かるように描写することを望んでる人がいるのかな?
    自分も緋色や裏切りでそういう描写がくると期待してたクチだから気持ちはわかる

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:54:26

    結局事情の深さや動機は人それぞれあれど「犯罪は犯罪」だしどうあっても許されないもの
    👆️このスタンスをコナンが貫いてきたからこそ味方のためとは言え死体遺棄云々の法に触れる事しちゃったのがね...

    個人的にちょっと逸れるけどアニオリの708話で色々ツッコミ所のある事件だけど中々同情できる犯人だったんだけどコナンが「こればっかりは仕方ない」的な事言って結局罪は免れられなかったんよね
    その人がホントに可哀想な犯人(結果的にそうなっちゃった)だと同情した上で捕まったし、せめてあの時のコナンに関しても責任感じてる一端がハッキリと欲しかった
    ※とは言え一応アニオリの話で自分が勝手に感じた事だけど

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:10:05

    自分はその辺全然気にして読んでなかったからこんなに気にしてる人多かったんだって正直驚いてる

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:28:30

    「自殺含む殺人と麻薬はどんな理由があってもアウトだから、法に則り裁きを受けるべきだよ。」
    「それ以外の犯罪も基本捕まえるけど、人が死んでなきゃ取り返しはつくから、"被害者が許すなら"見逃すよ。」
    「自分は探偵として"人死にを出さない"ことに徹底的にこだわるよ。その為なら、殺人と麻薬以外はなんでもやるよ」
    がコナンのラインなんだろうね。

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:51:05

    >>72

    赤井さんはFBI側のジンだから割と冷酷な面はある

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:56:56

    読んだ当時は楠田の件って何も思わなかったけど大人になってから見るとえぇ…感しかない
    携帯返されたあとのコマは赤井とジョディが付き合ってた話が出てくるし後から見れば見るほどジョディへの罪悪感しか読み取れなかったな…

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:23:38

    スレで上がってるのに比べたら軽微だけど
    ジンが乗ってたのと同じクラシックカー見つけたら速攻侵入して盗聴機仕掛けに行ったことあったよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:27:42

    >>102

    赤と黒のクラッシュの頃は無理でも種明かしした後の緋色に後には反省して黒の組織を壊滅させるという決意表明、みたいなシーン入れるのは無理だったのかな?と思ったり、モノローグ無いなら難しいか

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:33:02

    >>31

    カルバドスって拳銃自殺じゃなかった?

    赤井さんが銃全部取り上げて足折って逃げられないようにしたからあいつから情報引き出そう→銃声が響いて「驚いたな、あいつまだ銃を隠し持っていたのか」みたいな流れだったような

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:36:01

    >>119

    正直軽犯罪系は枚挙にいとまがないからな…

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:36:34

    正直な話あの局面でどう乗り越えりゃいい?ってなって他に方法無いのは理解できる仕方ない面もあると思うんだよね
    一般犯罪者ならともかく黒の組織って法を守りながら追ってても捕まえようが無いどころか犠牲が増えてくだけだし

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:38:15

    盗聴自体も悪いけど、少年探偵団に「盗聴すりゃいいんだよ」とか言ってるのも酷い

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:40:52

    >>119

    ジンの乗ってるのは高級なクラシックカーで同じ車種同じ色のベンツがそうあるかってなればまあ

    後にベンツ4台見た時も灰原は怯んでたけどコナンは車種も色も違うの呆れながら指摘してたし

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:46:07

    コナンも赤井も安室も皆当然のように盗聴しすぎなんだわ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:52:55

    解釈割れやすいのってモノローグで多くを語らない作風のせいもあるのか
    そこが面白いけど説明不足にもなると

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:58:26

    物語的な意味で赤井が発案なら良かったって意見あるけど、あの流れの終着点って「元役者のベルモットすらも本音と思う勘違い台詞を赤井に吐かせたシーン」だよね
    赤井発案ならベルモットが疑ってないことへの説得力が薄くなる上に、黒の組織は赤井一人でいいじゃんになっちゃう

    今コナンが赤井及びFBIをフォローする演出と行動の説得力にこの流れの発案は必要だったよ

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:22:45

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:31:34

    >>120

    協力関係ではあるけど根本的にFBIとコナンは相容れない考え方だから楠田の事を振り返ると関係が崩れる可能性があるのがね

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:03:27

    信念とか目的の為に多少の犯罪するのは仕方ないってのはある程度分かるよ。でも自分も大なり小なり犯罪やってて説教はもやるってのは正直ある。特に死体損壊なんてもろアウトだし。

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:14:02

    得体が知れず尚且つ手段を選ばない組織を相手取るには潔癖なままではいられないってことなのかね

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:29:31

    コナンの説教にモヤるって意見よくわからないんだけど、コナンって人死に絡んだ事件と身内が被害にあって感情的になった時以外は説教臭いことほとんど言ってなくない?
    しゃっくり事件や宝くじ事件みたいな自○しようとした人止めてる時が1番説教してるイメージあるけど、自暴自棄になってる人止めてただけだし

    自分も違法行為しといて犯罪者を詰めてるんじゃねーよって考えならどうしようもないんだけど、説教って言い方されてると「あったっけ?」ってなる

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:41:49

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:42:24

    説教云々は別の話っしょ、やめやめ
    映画だとすっかり当たり前になってるけど、スケボーでビュンビュン公道走って時には橋のアーチとか明らかに侵入しちゃ行けないところ突入したりそこから飛び上がったりするの偶に視聴中冷静になっていかんでしょってなって笑う時ある

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:54:47

    >>135

    逆に入っちゃいけないところとか橋の上とかを単体で走ってる分にはフィクションだしなで済むんだけど、車がばんばん走ってるなかをすり抜けて場合によっては車が事故ってたりすると流石にそれは…ってなる

    まぁ原作じゃなくてほぼほぼ映画なんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています