えっ円周率言えない人っているんスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:54:21

    しかも以外と臆面なく言っている!!

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:54:52

    3.14…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:54:53

    負けた

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:55:11

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:55:29

    3.1415…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:55:31

    言える人間どこへ
    もしかして🌏より遥かに発達した文明から来たグレイタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:55:42

    無理です 3桁しか言えませんから

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:55:53

    33-4...

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:56:05

    3ですね…(パァン

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:56:10

    そもそも終わりがあるかわかってないですよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:56:15

    ……πの一言で終わりですね🍞
    数字で全部言えってなら無理を超えた無理

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:56:20

    3.1415926535

    ここまではCMのせいで覚えてるのが俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:57:42

    逆に言えば3.14で考える必要性すら薄いってことなんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:58:31

    1.7320508075…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:03:48

    >>13

    はい 概算なら3でいいので3.14という数字に特に意味はありません 

    計算の練習にはなるんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:04:22

    割りきれたんすか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:04:28

    1.145141919810…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:05:45

    まぁ3.14ってしておけば本当はもっと正確な値にできるけど便宜上そうしてるってのがキッズに伝わりやすいからじゃないスか?
    3だと本当にぴったり3なんだって思うやついそうでしょう

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:06:05

    3.141592〜 ほうやるやんけ

    3.14 まあええやろ

    3 えっ

    円周率ッテナンダ? お…お前変なクスリでもやってるのか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:06:24

    874258の部分まで言えるっスよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:07:02

    ナイトミュージアム2を散々見たおかげで3.14159265まで覚えてる…それが僕です

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:07:21

    学校では3.14で習ったんだあ
    昔はもっと多かったし今は3ってネタじゃなかったんですか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:08:17

    >>10

    お言葉ですが円周率の無理性は既に証明されてますよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:08:56

    待てよ円周率は10桁で割り切れるんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:09:37

    >>15

    へーっ

    円の内側におさまる正六角形の辺の長さの合計とその円の周が同じになるのはいいんだ…


    そもそも計算のあたりを付けるために3である程度計算したりに使うのであってちゃんとした答えは3.14で出せって話なんだけどね!

    馬鹿な誤解にたいしてのさらに馬鹿な擁護は退場っ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:09:48

    2.99792458×10^8…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:10:45

    まあ面倒やしπでええやろ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:11:40

    >>22

    ネタだよ、今も3.14で教えてるっスね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:11:40

    よしじゃあ企画を変更して円周率をパチに置き換えよう


    パチンコ算〜円周の長さ編〜


  • 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:13:31

    そもそもどう言う計算式で答えが3.141592〜になるんスかね?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:16:02

    >>25

    お言葉ですが3.14でも正57角形の外周を下回りますよ

    程度問題でしかないと考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:16:14

    >>22

    お言葉ですが昔は知らない知ってても言わないけど今はちゃんと3.14で教わりますよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:16:25

    円周率とはこう!

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:17:31

    >>30

    小学校に行かなかったタイプ?

    円周の長さ÷円の直径=円周率

    ですよね🍞

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:18:34

    >>33

    あわわお前はラマヌジャン

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:18:37

    円周率をかける回数が1回なら誤差だけどね、複数回重ねてかけるたびに誤差が大きくなっていくの
    まあそんな計算する仕事就かなきゃ関係ないからバランスは取れてるんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:19:09

    >>25

    30桁ぐらいまであれば地球サイズの円でも原子一つ分程度の誤差ですむからそこまで言えれば何も問題ないと思われる

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:20:28

    >>25

    …別に状況によっては正六角形で円を近似しても問題ないですね🍞

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:20:48

    3.14159265358979までしか覚えてないのは俺なんだよね
    しゃあけどそんなの覚えててもなんの役にも立たんわ!

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:22:51
  • 41二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:24:24

    最初と最後の5桁ずつしか言えないのが…俺なんだ!
    まっ別に全部覚える必要はないからバランスは取れてるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:24:53

    >>41

    "最後"の"5桁"!?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:24:56

    3.1…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:25:33

    >>15

    だいたい同じ時期に少数が絡む掛け算割り算も習い始めるからついでに練習させたいのだと考えられる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:26:27

    まあ落ち着いてどうせπで計算しますから

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:27:11

    >>41

    最後の5桁を知ってるなら世界でニュースになるレベルだと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:30:42

    無理数の最後の5桁がわかるってマジ?量子コンピュータが脳内にでもあるん?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:34:11

    >>41

    最後の5桁を教えてくれよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:37:30

    円周率πとネイピア数eの無理性は証明されてるけどね
    その積πeが無理数とは証明されてないの

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:38:30

    円周率を3で教えている…聞いたことがありますデマだったと

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:43:24

    最初3.14で計算するように習ってしばらくしたら3で計算するように言われたけどまた結局3.14に戻った記憶があるのは俺なんだよね

    まっ すぐにπに置き換えられたからバランスはとれてるんだけどねっ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:44:18

    待てよ
    最後の5桁が「ある」という前提ならおなじこといってるやつ99999人用意すれば真実なんだぜ

  • 533024/05/20(月) 17:54:28

    >>40

    ウム・・・ワシが言いたかったことはまさにそれなんだなァ あさーす(ガシッ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:10:30

    >>51

    円周率は3.14だけど、目的に応じて3でもいいよって感じに教えるらしいっスね

    確か小数点以下を使った積商が円の計算より後に教える様に教育課程が変更になったからとかそんな背景だった記憶っス

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:13:37

    およそ……3…

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:15:27

    π^2=10
    オーダー評価なら精度的に十分だし割と使えるテクニックなんや

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:18:36

    ぐるる…オッパイ…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:27:00

    昔、主音源の裏で円周率を流す曲があってそれで覚えたんだよね
    中々キレてるBGMだったんだァ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:00:46

    しゃあっ!≒3(ほぼ3といっしょ)!

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:54:09

    >>41

    さ…最後なんてありませんよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:54:51

    >>8

    なんでや!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています