ネットでネタにされて語録スレとか立ってる漫画読んだろ!シュールな展開ばかりなんだろうなぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:17:13

    めちゃくちゃ面白いやんけ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:20:28

    ムフフフ タフが名作なのはキー坊VSオトンまで それ以降は猿に変身するの

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:21:08

    >>2

    ドラゴン・ラッシュ編も好きなんだよね


    刃牙の相撲と比べるまでもなく

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:21:33

    漫画として、好きではないタイプが多くてなあ…
    語録使うには知らなきゃ駄目だけど、読む気にならないんだよ…
    だから眺めてるだけ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:21:55

    彼岸島が面白かったところってどこまでだろう
    斧神との決着まで?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:22:52

    >>5

    実はずっと面白いぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:23:05

    >>2

    龍継ぐも最初はおもろいやんケって言われてたんだよなぁ

    まぁルーセーがクソ主人公化してなんなのこれ化したんだがなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:25:16

    >>2

    この蛆虫レスよく見るんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:26:55

    >>5

    細かいところに突っ込まなきゃ意外と面白いんだなこれが

    ただ全体的に雑だけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:28:55

    >>8

    じゃあけどあんだけフラグや伏線貼っといてキー坊の父親が鬼龍じゃなくて後付け感満載の天狗ジジイとかいくなんでも猿すぎるわっ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:29:13

    仮にも両方とも1000万部超えの作品なんだよね 

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:31:01

    >>10

    怒らないでくださいね 例え猿展開を超えた猿展開でもキー坊vsおとん後もずっと名作である事には変わりないじゃないですか


    ほらっ見てください 男塾やキン肉マン、北斗の拳を

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:31:42

    >>8

    じゃあ幽玄編以降の後付け&おじさん弱き者化はどう説明するだよえーっ!

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:34:19

    >>12

    名作というより猿だな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:48:44

    彼岸島は途中でホラーからバトルものにジャンルが変わって時々設定崩壊が始まるだけで普通に面白いんだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:51:27

    彼岸島は一気読みする分には物凄く面白いけど毎週少しずつ読むのにはあまり向いてないと思う 特に最後の47日の邪鬼ラッシュは毎回ドォンドォンばっかでしんどかった

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:51:56

    48日後のかっちゃんの母親が死ぬところで泣いてるのは俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:54:51

    面白くなかったら注目されないからなあ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 22:55:20

    >>8

    酷い時は一つのスレに複数回同じ書き込みがあったんだよね、しつこくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています