- 1二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:47:41
- 2二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:49:45
反逆経験有りをピックアップする勝家も珍しい印象
- 3二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:51:53
織田家譜代の老臣で秀吉のライバルって扱いはよくあるけどそもそも弟君信勝の傅役だったのはスルーされがちなんだよね…
- 4二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:56:35
上杉の一件での無茶ぶり
- 5二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:57:54
納金扱いされがちだけどこの時代の家老レベルがただの脳筋なわけない描写良いよね
- 6二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:24:17
旧朝倉領に与力付きで現地入りしてからは加賀一向一揆を骨抜きにしつつ上杉を睨む難しい仕事を任されてるからただの猛将では務まらない立場よね
- 7二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:27:18
この一件でケンへの好感度すごい上がったっぽいよね
- 8二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:29:53
勝家自身が実力と忠孝を信秀に認められて嫡男の傅役に抜擢されたタイプだからケンみたいな誠心誠意な仕事人気質に共感を抱くし認めるべきは素直に認める人柄が備わってるんだよね
- 9二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:47:16
猿の猿芝居を見抜けなかった人
- 10二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:47:40
武田潜入の所とかただの1料理人に対して親身になってくれすぎてるの良いよね
- 11二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:55:50
このシーン森殿の死を改めて実感させられるおつらい場面でもあるんだよな…
- 12二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:57:47
勝家で思い出したが、けっきょく利家は未登場だったな
ケン=犬=犬千代で、ケン百万石エンドもかつて考察されてたが