魔物食は穢れ信仰

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:17:35

    慣れればマルシルさんですら

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:22:43

    歩き茸やコカトリスならギリセーフだけどハーピーの卵とか魚人の卵はね…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:25:36

    魔物はイヤ!は穢れ信仰だけど
    魚人やハーピーはイヤ!は人型生物を食べることへの忌避感(共食い拒否)だろうから
    またちょっと違うかんじもする

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:26:37

    そんなんで魔物になれたら苦労しないとのこと

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:26:43

    調理環境の衛生状態が劣悪だから穢れと呼ぶのも間違いとは言えないところがある
    実際、食中毒で倒れて運ばれてる奴がいるというのは、正しい調理法を知らないというだけではないと思うのよね
    回復魔法要員必須

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:27:49

    最初に出会う別パーティーがドニとフィオニルだけど魔物食べさせても普通の反応だったし何ならライオスの強さを見習って魔物を食べてみようとするしでちょっと感覚麻痺してたわ
    フィオニルがハーフエルフだった件といいこの二人に色々とカモフラージュされてる感

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:28:05

    蘇生出来るから感覚バグるけど、ダンジョンのモンスターって人食ってる可能性高いからね
    桃の木の下に埋められた死体を栄養分にして育った桃が食えるか?みたいな話よな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:38:05

    未知の食材なんだから穢れは置いといて思わぬ毒は考えるよね
    ジャングルでそこら辺に生えてる草やキノコや虫食えるか?みたいな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:38:51

    普通に寄生虫とか居そうだし…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:46:08

    まあ本来食用とされない食材ってだけでもそういうリスクへの怖さあるだろうしな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:07:39

    >>7

    ベーリング海の蟹とか漁師の死体食べてる可能性もあるよね

    でも美味しいからたべたい

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:09:11

    >>5

    でも同じ調理環境の魚は食べるのでそこはあまり関係ないかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:10:47

    ダンジョンの魔物ってだけで自然毒をどいつが持ってるか分からないから、食べなくて良いなら食べない方が良いし……

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:11:18

    >>9

    居そうというか実際超巨大なのが居たりしたというか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:11:57

    そもそも魔物に依るけど、イヅツミが言ってたこともありそうではある

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:14:54

    ただウンディーネ料理とか魔力が入ってるのは確実みたいだから
    耐性が薄い種族とかは過剰な魔力摂取にあてられて逆魔力酔いみたいな症状にはなりそうよな

    ライオスパーティ誰もそんなことになってないけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:20:21

    >>16

    実際おまけ漫画でセンシが屁が止まらなくなってるね(過剰に接種した魔力は排出されるため)

    場合によっては腹がゆるくなったりもするのかも

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:23:00

    >>17

    …バラムツなことになる可能性もあると考えるとやはり基本は辞めるべきよな…


    いやまあ今俺等が食べてる食材だって先人達の屍の上に判別したものだし、この時代まさにその判定がなされてると考えるべきなのか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:30:04

    長い魔物食の経験のあるセンシがいないと食べるのはきつい
    短期の毒は蘇生でどうにでもなるにしても長期の影響は気にしなくてもいい保障は欲しいし

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:40:48

    野生でも怖いのにダンジョンの魔物とか食べるのは怖すぎる
    本来毒持ってない筈の魔物が毒持ちとか有り得そうだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:42:19

    >>7

    だから胃の中は食べないじゃない

    炎竜なんてファリン消化しきっていたぞ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:43:39

    スライムの干したのとかコイン虫の揚げ物とか、野生の魔物を食べてるところもあるっぽいけど……
    やっぱりダンジョンは不安すぎるのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:50:00

    穢れ信仰も大元を辿れば感染症や病気を避ける理由から来てる物も多いしな
    魔物食も食中毒や寄生虫や新種の感染症引き起こす可能性あるし良い子の皆はちゃんと品質管理された家畜の肉を食べようね!

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:52:13

    3層の水場とかならともかく1層2層なんて苔生えたりキノコがあるようなジメジメした場所で
    どう見ても綺麗じゃないから汚れや雑菌とか色々ヤバそうな環境は整ってるよな…
    5層に至っては下水も通ってたであろう場所だし

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:40:11

    >>3

    いちおう両方とも病気なんかを警戒する本能ではあるんだよな

    食べ慣れてない動物は寄生虫や毒なんかの可能性あるから警戒から入るし、人型生物食べるのはプリオン病ってヤバい病気になる可能性高いから近親相姦レベルで嫌悪感持つように進化してる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:56:33

    マルシルのおかげで火は使えるから水や調理道具を滅菌できるのが救いか
    それでも水は貴重品だから毎回綺麗に洗えるわけではなさそうだが

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:16:40

    ジビエでもウィルスとか病原菌持ってること多いからリスクはあるし、きちんと管理された畜産物以外を食べるのはあまり気持ちの良いものではないな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:26:22

    >>26

    欲すれば水もポップしてくるから意外と洗えそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:24:14

    >>28

    しかもユニコーンの角で常に浄化されているから衛生面は問題ない

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:26:04

    ユニコーンの角(万能浄化装置)つきの水場が出てくるの本当に便利すぎて怖いよね
    現代日本だと塩素消毒の上に濾過までされてる綺麗な上水道が洞窟内にポップしてるようなもので

    冷静に考えれば都合が良すぎて異常なのに皆が無意識に望み続けるからそれが普通になっちゃってる(特に浅い階層は)

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:27:29

    ライオスやセンシからしたら亜人系も
    たまたま人と似た形をしてるだけで動物と変わらないなんだろうけどよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:29:37

    魔物食ベテランのセンシがいたり運が良いからなんとかなっただけで
    得体の知れない食い物は毒や腐敗を考えて避けるのがベターなんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:46:56

    >>32

    センシの料理と比べると本当に美味しくなさそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:30:25

    てかリアルに人が魔物変異した事例があるんだから下手に扱えんわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:30:16

    >>31

    まあ現実でも猿の肉食うか?って言われたら拒否する人は多いだろうしな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:31:24

    >>26

    水はあっても洗剤はないしな…

    石けん作ってたけどその石けん自体が汚そうだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:13:38

    >>33

    意志の強いカブルー&何食べても同じのミスルンだからこそ食えたブツ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:23:25

    >>35

    動物だって確定してるならともかく

    ヒトが魔物になることもあるって知ってるならそりゃね…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:04:03

    そんな時はコレ!

    迷宮グルメガイド!!

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:27:57

    >>8

    ジャングルの主な死因は餓死ってくらい基本食えないか毒持ってるらしいよね、当たり前だが。

    その点あのダンジョンの動植物基本どこかは食えるのすげぇよ。

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:57:51

    >>39

    一部憶測で書いてるクソ本じゃねえか

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:04:20

    >>30

    水に困らないのはすごくありがたいよね

    現実でも海外旅行で水道水は飲むなが常識だから(衛生面はもちろん硬水だったりで慣れてないとお腹を壊す)

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:35:02

    >>40

    緑の砂漠だっけジャングルの別称

    海に砂漠に岩場に草原とどの生息域に住む動植物よりジャングルのソレが一番毒性強く種類も豊富って学校で習った記憶が

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:38:15

    >>7

    東北大震災の後も海鞘が大繁殖ってあったしね

    命は廻るものっていうと聞こえはいいけど忌避感はあるなあ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:46:39

    >>41

    一部どころか全部じゃなかったっけ・・

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:58:43

    >>45

    現実で言うところの昔の東方ガイドブック並みの適当さを感じるよな迷宮グルメガイド

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:59:09

    妄想で書いたトンデモ本が後のメリニ王を産んだと思うと世の中何が影響するか分からないな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:11:23

    >>23

    実際マルシルも「穢れ信仰」って言った後に、人畜共通感染症の例を挙げて「なんとなく嫌って案外馬鹿にできないと思う」って言ってるしね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:17:35

    >>34

    ウタヤだと人の死体が魔物になって襲ってきたんだっけ

    あと迷宮育ち度が高くなると人と魔物のキメラの報告が出てくるとか

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:36:38

    >>47

    後世まで王の愛読書として残っちゃいそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:36:22

    >>32

    歩きキノコってタンパク質あるんだ…

    なんかやだなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:11:13

    >>51

    種類にもよるみたいだけど元々キノコってタンパク質あるらしい

    乾シイタケとか多く含んでいるとか

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:33:37

    >>34

    ダン飯のはこれがあるからあんま魔物食が発展しなかったと言われてもまあ納得がいく

    そういう設定とか特に無く十数年前に大干ばつで魔物以外の動植物が壊滅的被害出て魔物食わなきゃ生きていけなくなった事があった設定なのに未だに穢信仰で主人公以外は一切魔物食研究してないような作品はなんで?ってなる

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:39:00

    ライオスって最終回後に歩きキノコにあたって倒れてるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています