- 1二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:44:40
- 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:12:17
平成ラノベのノリもリバイバルしてブラッシュアップ版が出て来るような時代なのかもしれない
2000年代~10年代前半辺りが「古典」になるフェイズが来ているというか
アイマスでいうとミリオンの辺り?シャニマスの作風はまだリバイバルする程は経ってないだろうが - 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:34:59
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:44:34
アイマスに限らずこの流れは最近増えてきた感じする
- 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:08:35
センターに明らかに最強ライバル然とした伊織系キャラを置いたのが目新しさとしてデカいと思う
真乃も出た当初は雪歩系ってことで話題にはなってたけど引っ込み思案な子ぐらいだと主人公のキャラ付けとしてベタな範疇だし - 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:14:26
もう何回も言われてるけどね
ガガンボに例えられる女子高生初めて見た - 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:20:51
Pはなんとなくオスガキじゃない?ほんのり鬼畜と言うか偉そうと言うか
お姉ちゃんシナリオで壊れてるって聞いたけどまだやってない
美少年で頼むわ - 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:24:40
- 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:28:07
シャニマスも当時はキャラデザからしてアイマスらしくない新作って扱いされてた印象
- 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:41:03
- 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:56:34
わかる
最初キャラデザだけ見たときは全体的にスタンダードすぎてちょっと不安だったし
実際は王道と邪道のバランスがめちゃくちゃ良くてすごい - 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:20:17
でも体力雑魚だけど好奇心旺盛な天才銀髪少女なら見覚えあるから、雑魚さを盛って好奇心の方向性ズラしてその理由付けをしたって話なんだよな
- 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:28:49
箱マスからの流れで携帯ゲーが流行り始めた時期に始まったデレマス
箱マスの色を残したミリマス
男性版アイドルマスターのサイドエム
ソシャゲでシナリオゲーが評価され始めた流れに乗ったシャニマス
そして一周回って箱マスの育成時代に戻り、同時に流行りのウマあたりの要素も組み込んだのが学マス
みたいな勝手なイメージ - 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:14:49
ストリートファイターが6で盛り上がっているのと似た空気を感じる
過去作を踏襲してはいるものの大きく作品を変えたので新規も入って来てる感じとか
もちろん既存ファンも楽しめるけど、それ以上に「ここからこのコンテンツに入って見ませんか?」的な戦略で動いてそうな感じ - 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:32:52
- 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:44:00
シャニはガンダムで言うと水星感ある