- 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:38:22
- 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:39:20
人体に接続…
- 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:40:28
- 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:41:51
ルーターの有線ポートから引っ張るという意味かと思われるが…
- 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:44:32
今の子はWiFiで有線って言い方するんスねぇ
ちなみにWiFi(Wireless Fidelity)は無線LANの中の特定条件に一致するものを指すので
>>3の指摘が成立するんスよ
なおワシは配置考えないといけないぐらい広い家に住んでないから壁沿いにケーブル這わせるだけらしいよ
- 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:46:16
ホームwi-fiのルーターから有線を引くという意味なのかなと思う反面
電気屋でインターネットくださいという老人みたいに
ネット回線のことをwi-fiと呼ぶガキッが増えてんじゃねえかという疑惑にもかられる! - 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:48:56
なにっ Wi-Fiに無線と有線があるんじゃなかったのかあっ
- 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:57:44
LANってなんだよ!?
回線周りはルーター自体に穴多いし最悪ハブかませばいいからそんなに難しくねえと思ってんだ
まあ一軒家ならクソ長いLANケーブル買ってくる必要あるっスけどね
モニターが一番ダルいっス - 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:59:57
えっ
Wi-Fiのルーターから線引っ張るのが有線じゃないんですか - 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:01:51
“ギガ”が“減る”!?
- 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:06:40
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:06:51
一軒家でドア挟むと途端にめんどくさくなるってネタじゃなかったんですか?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:08:59
最近の家は部屋ごとにコンセントと一緒にLANポート付いてるんじゃないスか
昔の家なら壁に穴開けるしかないっすけど - 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:09:17
ルーターとPCやゲーム機などのデバイス、あるいはデバイス同士を無線で繋ぐのが幽玄の無線LAN
wi-fiは無線LANの規格なんだ
強力なBluetoothみたいなもんと思った方がいい
有線で繋いだ時点で「wi-fi」どこへ!! - 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:10:32
- 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:12:38
- 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:12:39
LANの接続なんて物理的な問題さえなんとかすれば簡単だよねパパ
- 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:13:28
- 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:16:08
- 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:17:56
- 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:18:13
有線を優先するということか
- 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:19:27
何か言ったか龍星
- 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:19:28
もしかして今時の一人暮らしだとホームルーター契約してることが多いんじゃないスか?
俺も社宅のアパートに物理回線なかったから楽天モバイルでモバイルルーター契約してたことあったしな(ヌッ - 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:12:02
配線を変えるよりレイアウトを配線に合わせるという感覚っ