- 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:57:05
- 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:57:09
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:57:29
てめぇは誰だよ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:59:51
ウム…
YOASOBIの浸透具合で滅茶苦茶実感してるんだなァ - 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:00:52
まさか初音ミクとポケモンがコラボするとはなあ
俺は成長しないのか
ハチは米津玄師として大人気なんだよ - 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:01:18
アングラ感が消えてしまったのは少し寂しくもあるんだ
- 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:03:47
お言葉ですが今では過去「オタク」と呼ばれた者に対して
別の言葉で罵倒してきますよ - 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:05:08
- 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:06:59
オタクって蔑称が🧀🥩になっただけなんだよね
- 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:07:09
- 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:08:12
そして>>8は職員室に呼び出されて絶命した
- 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:10:45
程度を弁えろと言ったんですよ本山先生
- 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:11:37
アニソンが流れたときのMステネタで笑っちゃうんだよね
- 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:14:37
- 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:15:18
- 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:16:39
ボカロを給食の時間に流す程度なら今じゃどうってことないってネタじゃなかったんですか
- 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:17:32
おおっ…うん…
- 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:20:38
- 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:22:50
オタク…糞
距離感の測り方を間違えるのを世間での自分らの扱いでも発動するのはルールで禁止スよね - 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:24:43
- 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:27:00
- 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:28:35
オタクっというよりオタク趣味のキモい陰キャっという感覚
オタク文化が受け入れられても受け入れられないシンプルな人間性の問題 - 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:29:07
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:29:28
ポケモンは本編のノリが時代に合わせてオタクっぽくなって行ってるからポケミクコラボも嬉しくはあれど驚きはないですね🍞
- 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:32:50
- 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:33:06
チー牛や弱者男性って言葉が出てきたからね わざわざ拒まないといけない人間をオタクと呼ぶ必要はなくなったのさ
- 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:33:56
- 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:35:53
- 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:36:01
あわわ…俺はオタク文化を前面に出すのもいいとは思ったけど
それぞれの解釈や帰属意識とそれらの違いから生まれた攻撃性まで前面に出せとは思ってない - 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:37:13
マネモブに流れを乗っ取られたスレ主かわいそ…
- 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:37:56
レスバも学級会もオタクだけのものに留めて欲しいよねパパ
- 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:39:29
オタク文化って一見幼稚な趣味に見えるけど、仲間が集まって流行りコンテンツを楽しむのは年齢問わず楽しいんだよね
しかもこれはアメリカのポリ.コレや韓国のフェ.ミのように暴力的じゃない - 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:40:30
逆にすり寄ってくる一般サイドがキツいと思うのは…俺なんだ!
普通に家族連れの幼児が来るところで電波ソングを流すなと言っているんですよ公園先生
ゴーカートの受付のBGMがあまりに電波で恥ずかしくなりましたよ - 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:44:44
- 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:45:28
この事によって「キモ,オタ」ではなくただ単に自分がキモイだけだと気付いた
それがボクです - 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:49:21
- 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:52:02
- 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:53:20
- 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:55:01
オタク文化がパンピー文化を取り入れ
パンピー文化もオタク文化を取り入れ
今や両者の垣根は融けてしまってると思われる - 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:55:45
しゃあけど痛いものは痛いわっ
- 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:57:03
ポケミクもだけど今はボカロPがアニポケの主題歌もほぼ全部作ってることに驚いてるんだよね
- 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:59:11
パソコン持ってなくてもネット接続できるようになったのがでかいんだよね
- 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:01:11
オタク文化が浸透した結果オタク界隈でも煙たがられるコミュ障が排斥されてるんだよね
オタクだからと趣味で排斥されるのはあかんけどコミュ障がコミュニティから排斥されるのは自然淘汰だよねパパ - 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:02:57
- 45二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:09:37
- 46二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:13:01
- 47二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:16:17
- 48二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:20:35
- 49二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:29:43
あれっ原作の知名度は?
- 50二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:36:21
今の若い子たちは大体深夜アニメとか見ててびっくりするんだよね
数年前からは考えれられないことなんだぁ - 51二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:40:13
- 52二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:21:06
ま、そもそもボカロ畑出身だからなるわな…
- 53二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:53:42
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:55:50
思い上がるなよチンカス
- 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:32:06
このレスは削除されています