ドラゴンクエスト全くの初見なのだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:13:44

    全部プレイする気もないし面白いところかいつまんでやろうと思うんだがおすすめ教えて

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:15:18

    やっぱ現行機でやれる11からじゃね?
    それで他もやりたくなったら3DSで出来る5や8やらやるのをオススメする

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:24:45

    初代は1人旅で敵とも一対一と正直2以降とかなりプレイ感覚違うから後でやってもいい

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:25:30

    新規で3が出るから待て

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:25:54

    よく入門に良いって言われるのは3,5,8,11あたりかな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:26:10

    まぁシンプルに最新の11でいいんじゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:26:39

    5

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:27:01

    5、8、11あたりがおすすめ
    7も面白いんだがストーリーがめっちゃ長いって欠点が…
    あとアプリ版もあるからハードがないならそっちでもいいかも

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:27:09

    とりあえず11sかな、ほどほどの難易度だし裏ボスはイカれた強さしてるから物足りないなんてこともないはず

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:31:44

    基本的に新しい方がブラッシュアップされて遊びやすいからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:32:13

    3→現在の日本におけるファンタジー系世界観の根底はだいたいこれとまで言われる偉大な存在。ストーリーは王道だが捻くれたプレイをどこまでも許容する自由さが最大の特徴。

    5→親子三代にわたる壮大なストーリー、そして明確に自分の意思が問われる結婚イベントなどこの作品でしか味わえない要素が多い。モンスターを仲間にして連れ回せるのも特徴。

    8→キャラが3Dになり、フル頭身で描かれた21世紀最初のドラクエ。以降の作品でもハードの制約がない限りは基本的に新作ではこのスタイルが踏襲されている。

    11→現状最新作。今からやるならSwitch版がおススメ。シリーズファンにとっては過去作のオマージュが多く、新規にとっては他の作品の入り口になる。


    こんなとこかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:34:46

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:35:22

    すげえ3と5と8と11で意見が完全に一致している……
    5そんなおもしろいのか、ミルドラースのやつだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:36:44

    11は難易度選択要素があるんで初心者は通常難易度で、2週目やる時や上級者は高難易度で遊べたりするぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:37:22

    >>13

    ストーリーがいいのと、何より今まで苦労しながら戦ってきたモンスターが仲間に!っていうのがいいんだよね。

    そういう意味では一作目にやるのは勿体無い気がするが。モンスターの癖がクセが強いからパーティー構築も難易度高めだし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:38:32

    >>4

    ほんとに出るんですかね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:39:04

    3DSあればだいたいのシリーズ出来るの良いよな
    DS、3DSで色々出してたもんな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:39:22

    11やるならクリアするまでドラクエ関連はネット断ちしてたほうがいいかも

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:39:58

    >>13

    5はミルドラースのやつすね

    花嫁候補が最大3人おるのも魅力だし、会話システム楽しい

    ただし、会話システムと仲間モンスターがあまり合わないのが欠点

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:40:33

    とりあえず5とかやっとけばいいんじゃね?一番有名だし
    王道とはちょっと外れるかもしれんけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:41:03

    5は仲間モンスターのなかで装備使い回したりが難しいから常に金に困るんだよな、拾い物だけってのもまだ難しいし。7以降はキャラ数も絞られてるしレベルの偏りも少なくなるから7以降がオススメ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:41:27

    >>17

    4ぐらいか、DS版ないの?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:43:03

    >>22

    4はある

    123はバーチャルコンソール除けばwiiだけ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:43:26

    あえての9やろう

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:44:06

    人生初ドラクエだった4を推したいところだが主人公を操作できるようになるまでが長いんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:44:10

    ロトシリーズはSFC版が一番いいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:44:44

    3はそのうちリメイクが出る(はず)なのでまずは11がおすすめ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:45:34

    >>16

    今週末で情報がなかったら本当にでなさそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:45:52

    >>27 情報一切出てないしお蔵入りになってる可能性ないかあれ?2、3年前の映像から情報出てるのあれ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:46:35

    俺個人としては3から勧めたいが今だときついかな

    システム的に今の子が遊びやすくなってる11がいいんじゃないかな
    そんで11は過去作オマージュの宝庫なので、それで興味持ったら過去作にも手を出して
    色々やった後にもう一度11やるとここはこれのオマージュだったのかってわかっていいと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:46:50

    >>29

    全くない

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:48:09

    3もそうだけど12はいつ出るんだい?前作良かったから期待してるが続報全く来ないしまだ掛かるのかね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:48:15

    3やるっていっても最新機種なんだ?wii?Switchに来てたっけ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:51:16

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:51:21

    一番手軽でできるのはスマホ版だけど用意できるならスーファミ(互換機でもいい)版
    4000円くらいで1と2セットのやつ買える

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:53:09

    >>33

    Switch版は出てるね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:54:41

    ちなみに1はゲーム機自体はなにがあんの?123ならps版あったと思うけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:55:23

    8はドラクエらしさを取り揃えつつ他作品との繋がりが薄いからちょうど良いと思う
    中古が高額になってるからとりあえず始めるならスマホ版

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:00:18

    ドラクエ6勧めたいけど移植少なすぎる

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:01:46

    >>39

    スーファミとDSとスマホくらいか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:03:58

    1〜8まではスマホに確かあるよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:39:53

    6はリメイクが結構改悪気味だからなぁ。
    良いところもあるにはあるけど。

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:41:09

    7の会話システムでマリベルを堪能してほしいんだけど
    戦闘中の会話システムが残ってるPS版を……となると流石に勧めるには二の足を踏むんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:52:01

    >>42

    劣化した部分はどれもどうでもよくて初見プレイなら尚更気にならないのよね

    ハード性能に合わせた進化と仲間会話でおつりは十分よ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:54:49

    やっぱり11Sが1番とっつき易いと思うわ
    システム側からの難易度提示があるのがありがたい

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:56:22

    ドラクエ今までやってなかったけどどれからやった方がいい?

    11やれ

    ってのは、もう鉄板の答えになった気がする
    それほど初ドラクエ11はオススメ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:56:24

    >>43

    7は面白いけどそこがネックだよね

    豊富な会話が魅力だけど、一部削られたり追加されたりしてるから完全に楽しむにはPS版も3DS版もやる必要がある(下手すりゃ両方数十時間プレイすることになる)から下手に沼にハマるとキツい


    でも7好き

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:57:53

    作品によっては世界繋がってると言っても小ネタ程度でそれぞれ独立した作品なんだからその時の最新作やればいいんよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:59:40

    1と2も基本的なシステム自体はシンプルだから、順番に123からやってみるのも1つかな?
    1そのものもそれほど長くないし。

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:00:10

    明確につながってる先品でも
    やっていればニヤリとできる要素位でどっちから先にやっても問題ないもんな

    この場所はかつてはあの町だったとか、あの人ってあのキャラの子孫なんだとか

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:04:53

    レトロゲーやり慣れてなければ11一択
    初期とかいくら名作とはいえ移植とかで調整されてても2〜30年前のゲームだからね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:09:45

    ドラクエの最初の1、2はチュートリアルで3から本番。
    なので1→2→3を軽くつまめばよい。

    1は1作品丸ごと『剣と魔法のファンタジー作品ソロプレイ体験版』。
    敵も味方の1対1のタイマンバトル。
    早い人は1日でクリア可能。

    2は1作品丸ごと『最大3人のパーティープレイ体験版』。
    体験版なのでパーティーメンバーは選べない、固定。
    ストーリー進行するとソロ→デュオ→トリオとメンバーが一人ずつ加入。
    早い人で1週間以内にクリア可能。(30~40時間くらい?)

    3で本番。
    最初から最大4人でパーティープレイ。
    メンバーも主人公以外選べる。

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:19:06

    9はやめておけ
    あれはすれ違いあってナンボだ
    当時は楽しんだが

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:23:18

    すすめるなら無難に3、5、8、11だわ
    好きなのは2とビルダーズ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:24:31

    シリーズものだと繋がりがどうとか自分の好きなやつとか誘導したくなるけど、やる人にとっては何の思い入れもないし初体験が「そこそこ面白い」止まりだとそこで終わる可能性が高いんだから一番新しいやつやった方がいいんじゃねぇの
    1,2チュートリアルって言ってやらせても本番入る前に飽きかねないし、3やって流石に「古い作品過ぎるな」ってなった人がその後のシリーズも追ってくれるか分からないわけだし

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:26:24

    4の仲間キャラ旅立ち編→勇者で合流ってのが大好きなんだけどリメイクの追加ストーリーが個人的に苦手なのでおススメに上げられない…
    とりあえず一作やるなら無難に5か11かなー

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:28:10

    とりあえず大半の作品の勇者のイメージのテンプレと化してる3はやっておいて損はないと思う
    王道は良いぞ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:31:16
  • 59二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:32:27

    >>23

    123もスマホ版の移植だけど普通に配信されてたよ

    というかドラクエは音楽周りの関係でアーカイブスやVC駄目なんじゃね?その手のサービス対象になってた記憶がない

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:42:53

    現行機でプレイ可能でセールもそれなりにやってる11は無難にオススメ出来るんだけれどボリュームもナンバリングではトップクラスだから軽くつまむってプレイにはあんま向かんかも?
    データ引き継げる体験版あるからそっちをプレイして合う合わないを試せるけれどね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:43:56

    好きなドラクエ作品は? って質問なら回答はめっちゃバラけるだろうけど、
    初心者向けの作品は? って質問ならここまでも何度か出てるけど、回答はほぼほぼ3,5,8,11になるし、その上で今やるならハード的に11がオススメって回答になるよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:52:23

    11 8 5 4 6かなー3は面白いけど今やるとまあまあむずいと思う9は面白いけどちゃんと楽しめる時期は十年以上前に終わった

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:12:47

    >>1

    逆にオススメしない作品を提示しておこう

    1 古典に足を突っ込んでる ドラクエファンなら一度は遊びたい名作だが初心者におすすめはできない

    2 同上

    9 すれ違い通信とwi-fi機能が目玉の作品 当時は大人気だったがサ終しているのでおすすめはできない

    10 MMORPGに興味あるならどうぞ かいつまんでやりたいなら絶対やめとけ 時間が溶ける


    結論 とりあえず3・5・8・11やっときゃいいよ。次点で4・6・7

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:38:09

    プレステ持っててPSプラスに加入してればゲームカタログにドラクエ11あったはず
    自分は半年くらい前にやめたからまだ有るかは分かんないけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:50:16

    >>64

    Sの方があるよ、ついでに言えばヒーローズ2作品とビルダーズ2作品もある

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:52:27

    RPGがやりたいって訳でもないならヒーローズから入って、気になったキャラの出る奴やれってのもありっちゃありなんだよね、これで一応4から8までのキャラがどれかしらは出てるし

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:54:05

    >>63

    に追加として

    4:オムニバス形式で主人公が出てくるまで時間がかかる

    6:全体的に(戦闘、謎解き両方)難度が高くて詰まりやすい

    7:石版探しやユバールのアレがキツい上に全体的にストーリーがかなり暗い

    辺りで初手で触るにはお勧めしづらい

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:57:12

    FC版2を誰もあげない不思議

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:00:08

    >>68

    あげる奴いたらただの馬鹿か嫌がらせをしたいだけのクズ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:02:04

    スマホ版の8ってリメイク前とリメイク後のどっちがベースになってるっけ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:02:59

    >>70

    リメイク前

    3DS版より前にリリースされたので

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:04:16

    >>71

    じゃあゲルダとモリーは仲間にならないしクリア後のアレも無いのか

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:05:31

    >>68

    初心者で興味ある人にオススメするやつじゃないんだよなぁ…

    上でオススメされてるのをやってまだ他のもやりたいっていうディープな人くらいしか今はやらないでしょ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:06:25

    >>68

    今基準で考えたらクソ ゲーに足突っ込んでるぞアレ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:07:05

    >>74

    片足どころじゃなくね?

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:07:16

    >>74

    ほんとに足だけなんですか

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:07:26

    >>74

    今基準で考えたら足突っ込むどころか肩までドップリだよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:07:58

    2ってバランス調整する時間がなかったからああなったんだっけ?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:10:02

    >>78

    正確に言うと各ダンジョンの個別でのテストはしたが通しでは出来なかった

    なので開発の想定に比べ実際の到達レベルが大分低くなってたりする

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:10:58

    >>78

    初代発売から僅か8ヶ月って脅威のスケジュールで作られてるぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:11:54

    11が一番とっつきやすいしやり込みがいもあるからオススメというのは完全に同意なんだけど過去作をやってから11をやってほしいという欲もある
    心がふたつある〜

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:12:28

    11Sって強くてニューゲームできたっけ?

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:13:12

    >>82

    出来る。そもそもシナリオスキップまでついてる

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:13:44

    >>82

    モード切り替えで擬似的には

    あとレベル90くらいで始まる復活の呪文がある

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:14:30

    >>82

    無駄にエマのおまもり量産できるぜ!

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:16:54

    >>44

    どうでもいい…か?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:20:38

    >>44

    仲間モンスター関係の改変は少しじゃ済まないだろ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:22:33

    1、2、3 やってから11やってみ。トぶぞ
    曲を考えると全部やってからの方が良いとは思うけど正直今だと初期タイトル続けてやるだけで結構労力いるからね

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:24:46

    個人的に7がお勧め
    ストーリーがとても面白い、
    ただ、ドラクエの中で一番陰鬱な場面が多い作品なので注意
    ハードは3DSがやりやすいよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:24:51

    >>88

    何が飛ぶのか意味不明

    大して変わってない上に演出のせいで怠くなってる

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:28:21

    >>90

    すげえ、キャッチボールのボールをいきなりピッチャー返しで打ち返すかの如く話が通じてねぇ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:30:40

    1はゲームに慣れてれば長くても1週間くらいで終わるから取りあえずで手を出してもいいかもね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:45:54

    (大きな声じゃ言えないがあにまんは7の暗い一面が好きな人多い気がする)

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:54:23

    >>93

    キーファスレは完走しかけたり爆発したり、マリベルスレは毎回それなりに伸びたりであにまんは7好きな人多いな


    後なぜか小魚も多い

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:00:55

    職業システムを楽しむなら36710どれがいいんだろ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:08:02

    シリーズ腰据えて全部やるぜ、って言うつもりなら11は最後にした方が良いけど
    とりあえず気になるから初見でなんかやるぜって言うなら11を最初にした方が良い
    と言うか大体のシリーズ物は(めちゃくちゃ劣化してるとかじゃない限りは)最新作からやった方が良い

    「過去作からやった方がフルに楽しめるから!」なんてのは大抵面倒くさいオタクの押し付けでしかない
    自分もやりがちだから自戒こもってるけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:14:35

    >>79

    テストプレイ時

    「ここのダンジョンテストしといてよ」

    「はいよー。終盤のダンジョンだから到達推定レベル70ぐらいでいいかな」(レベル上限50)



    ロンダルキアのどうくつ

    「で、生まれたのがオレってわけ」

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:17:56

    1、2 正直現代だと出来のいいツクールゲーレベル
    3   日本のRPGのテンプレ
    4   1~3よりキャラ描写に力が入ってる作品
    5、8、11 ストーリー良し、システム良しの良作
    6、7、10 やりこむならクッソ楽しいけど詰め込まれすぎて初心者にはおすすめできない   
    9   あの楽しみは現代だと十分に楽しめないから初心者にはおすすめできない  

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:46:33

    9はなぁ、面白いんだけど、今最初からやるとゲームの半分近く遊べないのがね

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:07:57

    8くらいまではスマホ買い切りとかであるみたいだしプレイだけならそこまでハードルは高くないんじゃないかな
    プレイはしてないんでクオリティはわからんけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:12:12

    >>74

    でも夢中でやったし

    ネットもない時代に小学生のおれらでもクリア出来たんだからさ

    思い出補正は認めるがクソ呼ばわりされるのは癪に障るよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:17:43

    11はやる前に過去作もやるともっと楽しめる
    何か前に1つやるとしたら3

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:22:40

    上の言い方はアレだけど後続になるにつれ技術周りは洗練されないとむしろダメなんだから今の最新と昔のを同じ土俵で並べたら昔の方が評価低く勧めにくくなるのは当然というか…
    名作ほど後発に真似されるから今の時代に初めてやると陳腐化してしまったりするし、そういう原点を知りたい意図がなければ最新作が1番とっつきやすいよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:25:39

    >>11

    >>98

    大体これ

    実際のところ、1と2はRPGというゲームジャンル自体を知らないやつが大半だった当時の日本のプレイヤーに向けたRPGのチュートリアル的な側面があるから、今やるとあまりにシステムがシンプルなんだよな

    ドラクエシリーズのファンかRPGの歴史を学びたい奴かレトロゲー好き以外にお勧めできねえ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:28:07

    >>39

    6はリメイクがゴミだからなあ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:36:29

    >>87

    元々職業システムと仲間モンスターの相性が悪くて

    プレイスタイルによっては全く使わない人もいるレベルのものだから

    初見の人はおろか、仲間モンスターに思い入れの無い人にとってもどうでもいい変更点だよ


    仲間モンスターに思い入れのある人からしたら文句つけたくなるのもわかるが

    こういったスレで取り上げる様な事じゃない

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:38:37

    >>101

    現代のゲーム事情と比べて糞ゲーと言われても俺は正直まぁそうだよねとしか感想無いなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:44:29

    >>105

    ゴミって言うほど酷くはない定期

    まあ劣化しているのは否定出来ないが

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:50:37

    ちなみに9の配信要素は公式サービス終了してるけど有志が今でも続けてて受け取れる……らしい?

    自分は試したことないから実際繋がるか分からんのだけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:50:44

    MMOの10含めてナンバリング全部やってるけど
    かいつまんでって話なら11Sだけでいいと思う

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:58:19

    6の仲間モンスター云々は正直声デカに感じる
    強くしたよって言ったテリーが全然強くなってねえとかドランゴが更に凶悪になってるとかの方にツッコミ入れたい

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:03:19

    >>111

    設定的にもテリーかミレーユ居る時だけ特定のモンスターが仲間に……が限界じゃねえかなって

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:04:31

    >>106

    相性悪いとは全く思わないけどな

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:16:34

    7は一番最初の謎解きから面倒臭いし従来のメダル集め並のやりこみを石板集めって形で必須作業にするし積みポイントはいくつかあるしで人にはお勧め出来ない……
    リメイクはよくもここまでやり易くしたなって感心したレベル

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:26:05

    >>105

    バレバレのエアプ、恥ずかしくないのかな

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:36:47

    >>109

    現在再燃してやりこんでる者だけど今もちゃんと受け取り出来たよ。

    ただやはり条件は厳しい。環境がそろってない人だとフリーWi-Fi探してからになるけど、

    古い形式のやつを探さないといけないから10件以上フリーWi-Fi探し回ってもつながらないってのが普通にあり得る。


    自分は運よくつなげることが出来たし中古で有名地図を手に入れたりもできたが、

    思い入れがないならそんなことに労力を回したりできないだろうしなぁ…


    まぁやりこみを考慮しないなら楽しめるとは思うんだけどね

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:53:35

    ドラクエ11はドラクエのお約束を(いい意味で)裏切るシーンがあるので、できれば過去作2作以上やった上で遊んで欲しい

    んだが11の遊びやすさは頭三つくらい抜けてるのでどれオススメか聞かれたらやっぱり11になっちまう

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:35:16

    6リメイクは仲間会話にどれほど価値を見出せるかで評価が決まる
    たいして使わないなら劣化移植扱いするのもやむなしとも思うが
    仲間会話を楽しんだ身からするとただの劣化品と切って捨てるのは憚られる

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:26:37

    6のSFC版とDS版両方クリアした自分の意見としては
    SFC版にしかいない仲間モンスター、特にキラーマシン2とランプの魔王という強くてやりこみ要素にもなる二種が削除されたのは確かにマイナスになるけど
    仲間モンスターがスライムスカウトになったって意味では、戦闘後ランダムではなくイベントで確実に加入できたりリメイク版でしか仲間にならないスライムもいたりとプラスになる部分もちゃんとあるので、明確な劣化点かと言われるとそうでもないと思う
    特にはぐりんはリメイク前後で仲間にしやすさが天と地ほど違うので、何十時間、何百時間もかけてモンスター達を仲間にするならSFC版、そこまでやらないならリメイク版の方がいいかな
    ちなみに今からやるならリメイク版の中でもすれ違い通信というほぼサービス終わった要素があるDS版より、スマホ版の方がはぐりんもクリア前から楽に仲間にできるらしいのでオススメ

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:39:11

    6は敵のHP二割カットしたDS版の方がバランスは良くなってると感じる……鍛えるのに戦闘回数めっちゃ必要だからこれくらいがちょうど良い
    会話システム入れて仲間モンスター削除するなら職業まものつかいも削除して欲しかった

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:32:46

    勧めるやつは居るだろうけど初プレイなら7だけは絶対にやめとけ
    最初の30分戦闘無し、謎解きやストーリー進行アイテム探しが面倒くさい(2時間詰まった)で当時のドラクエ大好きっ子達からも割と不評だったドラクエだ
    ストーリーは種泥棒以外好きという人は多いけど評価が真っ二つに分かれるやつ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:40:45

    個人的にはハードを考えないなら8が一番かなと
    ・仲間が少ないのでパーティの編成に迷いにくい
    ・話自体もそこまで長くないので(ドラクエの中では)比較的サクッと遊べる
    ・完全に独立した世界観なので、過去作の要素を知らなくてもあまり楽しみ方に変化がない
    このあたりがおススメポイント
    5や11もいいんだけど、完全初心者がやるとシナリオがやや長いと感じるかもしれない

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:50:32

    >>93

    7は好きだし名作だけどね、初見の人に勧めはしないな……

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:55:13

    そもそもリメイク前の7はハードが面倒やろ
    リメイクの存在知らんのなら分かるが

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 03:02:27

    >>113

    ダーマ前後で一通り揃わないと職歴で差がつけられて不利になる一方なのに魔物マスターいないと仲間になる可能性もない上に遅くなるほど辛くなるんだから相性は悪いだろ

    現に加入の遅いテリーは職歴テコ入れされるまで要らない子だったしドランゴは最初から超強力なドラゴン職についてたから強キャラでいられてレギュラー取れてたんだから

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 03:04:16

    今7やるならリメイク版だしシステム面の不満はなくなってるだろうに
    それでもストーリーが人を選ぶのは否定できないからおすすめはしない

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 03:42:11

    そもそもドラクエって基本的にはシリーズ間の話の繋がりが無いから完全初見の人がわざわざ古い作品をやる理由が殆ど無いんだよな

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 03:46:12

    >>122

    5はむしろめちゃくちゃ短いと思うぞ

    単純なプレイ時間が

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 03:48:59

    あにまん民の感性ならドラクエ全盛期の風を感じたいなら3DSでリメイクも出てる7か8大安定
    最近のドラクエの風を感じたいなら11大安定
    あとはハード的都合とか初見オススメ度の劣り具合とかで初心者に勧めるようなもんじゃねェ マジで何もさっぱりわからないなら上3つを差し置いては勧めない

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:53:58

    何の機体で遊ぶかにもよるけど
    スマホやタブレットなら1〜8はプレイできるんだっけ
    PS4やSwitchならドラクエ11がお勧めだね
    同じように初めてドラクエをプレイしたいと言ってきた友達にSwitchの11を勧めたら、たくさん感想を送ってくれて嬉しかったな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:45:24

    8の3DS版は初心者でもやりやすいのにやり込みも豊富でフルボイスだったりとかなりのクオリティ
    シリーズでも1番好きなんだが内容良すぎてHD移植して欲しい(切実)

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:16:37

    1と2はビルダーズやるって人に予習として勧めてもいいかな程度
    しかし4が良くも悪くも話題にあがらないな

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:24:01

    ちょうど今9やってるが面白いとは思うけど確かにオススメはできんな
    wifiの追加クエストは非公式鯖でどうにか手に入れたがクエ埋めに際して宝の地図関連が苦行すぎる、まさゆきの地図よこせ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:31:51

    >>132

    4は主人公の名前を入れてさあ物語開始だ! てなったのに

    ライアンからスタートだからちょっと肩透かしをくらうからな

    PS版からは序章として主人公を操作するパートが入ったけど、戦闘は無いしすぐ終わるしで更にあれ?となるし

    いい作品なのだけど初プレイの人には他作品をお勧めした方が無難

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:42:54

    7とかいう「俺は好きなんだけど人に進めるのはちょっとな…」なドラクエ筆頭

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:48:54

    >>119

    セーブデータが消える心配が無くなったのも追加で

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:49:21

    >>111

    SFCの頃ならみんな持ってたキャラ固有の耐性がドランゴ以外カットされたりマダンテ弱体化して元々弱かったバーバラの価値が下がったとか

    テリーよりその辺の方が深刻な気もする

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:50:22

    5はアプリ版だとオラクルベリーのカジノで仲間モンスターの入手難易度下げられるアクセサリーが導入されたそうだから今からやるならそれ1択かな?
    ヘルバトラーも1/64くらいまで下げられるそうだけど羨ましい

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:58:37

    7は古参メンバーの不意打ち離脱が二回来て立て直しがすごい難しい所がある
    あと5人中1人地元に預けるのあまりにも非効率で絶対もっとうまいこと出来ただろってなりがち
    内容は好き

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:58:45

    >>22

    DSは現行ナンバリングは全シリーズあった

    2024年3月20日にドラクエ10のサービスが終了した

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:18:22

    6はハードもソフトも入手しづらいし壊れそうなファミコン版と少し手に入れやすくなったけどすれ違い出来ない今となっては一部仲間モンスターとかがコンプ不可に限りなく近いDS版だから スマホ版しか進められないってのも辛いところだ

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:23:31

    >>138

    割と現実的な確率でメタりんが仲間にできるから速攻バランス崩壊しちゃうことがある

    まあカジノ使ってる時点でそのへんは気にしないか

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:26:30

    >>141

    ファミコンじゃなくてスーファミだしDS版もクリアすればスライムは全部仲間になるよ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:26:41

    最高傑作の呼び声高い11

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:30:16

    >>111

    仲間モンスターはバランスの面から考えても削除がむしろ英断とされてる

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:33:16

    ドラクエ6そんな評価微妙なんだ
    DSで始めて触ったけど不満はなかったな(ちょっとストーリーで行くべき場所がわかりにくいけど)

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:37:52

    >>97

    そいつレベル上限聞かされてなかったんか?

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:46:54

    3リマスターは作ってる途中に新ハード出す通告来たから大部分の作り直しを余儀なくされてる説
    ちょっと違うけどFF13が制作中にPS3になる話来たから結構作り直したってアルティマニアに書いてあったからなくはないと思う

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:52:29

    3年前のPVの時点で大部分完成してたからその説が濃厚

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:57:15

    あのPVより後に発表されたはずのHD2Dライブアライブやトライアングルストラテジーとかがサッと出た辺りそういうゴタゴタはまぁありそう

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:58:20

    >>146

    元々キャラ性能差が目立つ側でバランスが粗削りなのを5と3の要素両方盛っててボリュームは多かった

    DS版はバランス見直しはしたけど5部分を引き算して5(DS)や8(3DS)みたいに仲間やダンジョンが新規に増えたとかって訳でもないから割に合わなくなってる

    アモスの絵が新造されたとか会話増えてるってのは評価点だけどキャラのお喋りに興味無くて無視してる層が居るから中々褒めてもらえない(これは7でもあった)

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:40:00

    なんかスレ見てると「ドラクエ初見」と「ゲーム初心者」を
    イコールで結んでる人がちらほらいる気がする
    そこが同じとは限らんと思うのだけど主はその辺どうなんだろう

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:05:43
  • 154二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:58:31

    昔のゲームはとにかく時間がかかるのが難点だよね…ユーザー動線が不親切すぎる部分が多いから、ちょっとやって適当なところでやめて後日すぐ再開しても没入できる物が求められる今の時代に合わない物が多いから勧めづらいね 復活の呪文システムとかその筆頭だし

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:03:42

    SFCやDSでやってたからスマホ版あんまり知らなかったけど、すごろく場削除されてる3以外は思ってた以上に良移植が多いみたいやね
    なおさら3リマスターが待たれる

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:10:50

    少し前にビルダーズ2の予習のためにドラクエ2(移植版)をプレイしたけど
    昔の作品なだけあって今どきの大作RPGに比べたらやることは単純だし世界もそんなに広くないからサクッとクリアできたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています