- 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:17:39
- 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:18:42
120年前だと大体1904年、日露戦争の時期だしな
写真とか余裕で残ってそうだけど - 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:23:09
120ってのが妙に中途半端だから宝太郎の父親あたりの登場人物の誰かの知り合いが実は……って感じじゃないかって予想
- 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:24:09
120年前なのに写真とかが一切無いからこそおとぎ話扱いされてたんじゃないかって話をどっかで見た
- 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:25:06
スチームパンクの時代イメージなのかな
- 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:30:11
120年なら頑張れば実写で回想シーン作れるけど3000年前とかになったら釘宮の回想みたいにどこかわからん岩山とかしか出せないからね
根本的に3000年前の話とかまともに伝承されないとかはまあファンタジーでなんとかするとしても - 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:37:13
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:53:38
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:30:27
3000年前に錬金術は存在しないので駄目です
- 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:35:54
スマホのルーツが錬金術の世界だぞ
もしそう言う設定にするなら3000年前からあることになるだろ
ちなみに3000年前って言ったらギフ様が地球に到来して眠りについた辺りだったはずだな - 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:37:07
- 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:39:30
ウィキペディアで調べたら錬金術の起源が1828年とのことだから案外俺達が思ってるほど歴史から見たら錬金術自体古くないんじゃないか疑惑があるな
- 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:40:16
20世紀初頭か…元からやりたかったスチームパンク風の作品なら年代的にギリ入ってはいるけど製作陣そこまで考えてるのかな…
- 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:40:19
別作品の設定を持ち出すのは流石の仮面ライダーでもNGだと思われ
- 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:42:18
まず全貌が明らかになってからだよそういう話は
- 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:43:20
夏映画か本編で120年前の話やるのかな
ギギスト第2形態になったら詳細が明かされそうだが - 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:51:06
- 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:55:25
途中送信してしまった
1828年のことはウィキペディアのコピペだけど
錬金術の源は古代ギリシャや古代エジプトに求められる。1828年、エジプトのテーベで古代の墓地からギリシア語で書かれたパピルスが発掘された。これらは現在所蔵する都市の名をとって「ライデンパピルス」「ストックホルムパピルス」と呼ばれている。 3世紀頃に書かれたとみられるこれらのパピルスには、金や銀に別の金属を加えて増量する方法や染色法が記述されている。
- 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:06:30
暁の錬金術師とデイブレイクの関係はちょくちょく匂わせてるからな、何かしら掘り下げ入りそうではある