- 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:35:32
- 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:38:21
このスレは伸びる
- 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:38:46
すでに>>1の例で少々過干渉に感じるが…
親に相談はするにしても大学は子ども主導で決めるもんじゃね?
- 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:40:14
許容されるってのは誰or何にだ
- 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:17:37
A学部とB学部で迷ってるようなら「A学部の方が就職が強い」みたいなアドバイスは普通じゃないかな
- 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:18:53
いや下3行は間違いだし過干渉では?
- 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:19:39
モンスターを倒した。
- 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:20:07
子どもとの関係によるんじゃない?
同じように育てても親の言いなりになるやつ、うまいところ聞き分けて考えられるやつ、とりあえず反発するやつ
って分かれるだろうし - 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:20:58
いや最後はダウトだよ!
- 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:22:36
声優とか俳優みたいなのもそうだが
ストリーマーとかプロゲーマーは実績なしに言ってるなら門前払いしていい
趣味でやってて登録者数◯万人とか、大会で入賞して賞金貰ったとかじゃないときつい - 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:24:21
いやな事件だったね…
まあどんなに過干渉でも普通はここまでのレベルには達しないと思いたいが
『母という呪縛 娘という牢獄』(齊藤 彩) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部深夜3時42分。母を殺した娘は、ツイッターに、 「モンスターを倒した。これで一安心だ。」 と投稿した。18文字の投稿は、その意味するところを誰にも悟られないまま、放置されていた。 2018年3月10日、土曜日の昼下がり。 滋賀県、琵琶湖の南側の野洲川南流河川敷で、両手、両足、頭部のない、体幹部だけの人の遺体が発見された。遺体は激しく腐敗して悪臭を放っており、多数のトンビが群がっているところを、通りかかった住民が目に止めたのである。 滋賀県警守山署が身元の特定にあたったが、遺体の損傷が激しく、捜査は難航した。 周辺の聞き込みを進めるうち、最近になってその姿が見えなくなっている女性がいることが判明………bookclub.kodansha.co.jp - 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:26:29
破ったら罰を与えるっていう教育は基本的に子供をダメにするよ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:26:34
よく聞く話だけど、お金がないから地元国公立を受験してほしいってのも過干渉になるのかね
- 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:31:31
堅実でない目標でもそれなりに明確なビジョンとかスケジュール感があったり、趣味の実績があるなら助言程度にして支えてやれば良いと思うけど
完全に現実逃避で夢見てるだけだったらある程度介入の必要はあるように思う。
が、「大事なところを代わりに決める」は大抵いい方向にいかないから、介入の程度は慎重になったほうがいい。。。 - 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:31:41
友達にすごく勉強ができて将来の夢のある子がいたけど女子だからと大学に入れてもらえなかったの気の毒だったな
なんとかごねて短大に行ったけどあの子ならもっと凄いところに行けたのに - 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:31:53
- 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:33:48
- 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:35:05
ただまあ>>1で言われてる大学受験の方針なんだけど個人的には「特にやりたいような夢も目標もないならとりあえずまじめに勉強していい大学入れ」は普通のことだと思う
逆に大学行きたいけど「行く意味ないから」って最初から相手にしない親の方がヤベェよ、子供の成績が壊滅的とかじゃない限り
- 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:35:21
長男だから、女だから、で進学先が地元しかダメなパターンは田舎あるあるだね
女に学歴なんかいらん派の家庭だったから辛かった - 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:37:35
母親には二種類いて
自分が女性であることで不利な思いをしたから、娘にはそうさせたくないっていうノーマルタイプと
お前もそうなれっていうあくタイプがいるからな
娘に大学行かせないのは母親が多いって聞く
自分が結婚して専業主婦になって困らなかった成功体験があるからそれを押し付けてくる
時代は変わっている事に気づいていない
- 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:37:54
まぁ親の問題として情報が古いはよくあるからなぁ
自分が経験した時と子供の時って全然違う - 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:38:10
ウチの母親がそんな感じだったらしい
正確には東京の大学なら進学できるよって言われたけど祖父母が色々心配だからって言って行かせなかったそうな
まあ正直息子の自分から見ても「よく結婚して子供産む気になったな」レベルで色々危うい人なんでその判断には納得しかなかったけど
- 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:38:58
子がツモった時に多めに払うくらいでいいよ
- 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:43:43
どんくらいできてるかにもよるよね
本気でやってて充分専門学校とか入れそうなレベルで既に出来るなら応援するけど
勉強やる気はそこまでなくてろくにそのための勉強やってなくて正直この状態で仕事にするのきつくね?だと
否定するとか本人がどれだけガチでできてるかにも左右される親も結構いると思うよ
漫画家になりたいとかも作品完成させて応募何度かやって入選もできるレベルと作品完成させたこともなく
画力も正直仕事にできそうなレベルじゃないじゃ全然変わるだろうし - 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:44:39
それと親の過干渉とは言うけど一般家庭ならともかく医者や税理士や弁護士といった特殊技能持ってる家系なら無理やりでも勉強させて家を継いでもらうために学ばせるなんて普通のことだからそこらへん加味するとめっちゃ難しいんだよな過干渉の線引き
- 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:48:45
漫画家、ストリーマー、プロゲーマーは趣味の段階でアウトプットがあるなら一度プロを目指してみていいと思うな。
芸能界系を言われるとどうしたらいいんだろな。 - 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:52:33
- 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:53:11
ワシが親だったら、 場合によっては携帯に関しては多少は制限をかけるかもしれんが、文句があるなら自分で買って契約しろ理論を使う
大学に関しては行けないならソイツが小学校の時ぐらいから事前に言うわ、高校1年で突然お前大学行けないからは詐欺だと思うし行く必要ないはかなりヤバい、大学進学に関しての金銭事情はかなり前から伝えるのが普通だろ
プロゲーマーとかYouTuberになりたいという何かアレな職業は基本金は出さねぇ、配信だの動画を家で撮るな他所でやれ、他所で全て自分の力で全部やれ、少なくとも何らかの交渉が出来なきゃ反対という名の他所でやって下さいねになるな
書いてて思ったけど大半はコレだろ - 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:55:44
概ね同意ですね
それに加えて自分は「家や家族と縁を切ってでもやりたいことがあってそれをやり抜くんだという覚悟がある」場合も親の意向気にしないでもいいかなぐらいです
あと傍から見て明らかな毒親家庭の場合ね、これはもう論外なので
- 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:56:40
プレゼンさせて将来設計出来てるか確かめるとか
- 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:00:01
信頼関係築けてない限り成績悪かったりたいして部活も頑張ってないような奴が「進学したら心を入れ替えて頑張るから!」って言っても説得力ないからな
要は納得させるに足る根拠があるかどうか
もちろんこれまでの環境に問題があった場合は除く - 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:00:23
- 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:04:28
- 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:09:21
東京でも似たような話はわりと聞くな…
- 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:12:06
パトロンと上手くやるって考えると納得
結局社会に出て一人でやっていくなら何にしても自分を支援してる人との関係性築く必要があるからな
それが出来ないで反発だけしたって社会人になったらそれも含めて実力ってなるだけだし
- 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:13:02
ええ話や
片方(不安定な夢)やるためにもう片方(安定した職)を諦める必要はないといういい例だね
むしろ不安定な夢にこそ安定した職という資金供給源があったほうが良い
皆が皆器用に二足の草鞋を履けるわけではないだろうけど目指す将来像としては理想的だろう
- 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:31:32
- 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:47:37
芸術系については高校生くらいになると各種公募の門戸が開かれるんでまずはそこで結果出せ出せないうちはただの寝言だくらいの扱いでも仕方ないと思う
金と最終的な責任を親が持つ以上はね - 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:54:44
進路を考え始める時期になってから口出ししたって遅いって気もする
もっと子供の内から色んなこと話していくことが大事じゃね
それは指図するということではなく、将来を意識させるような話を雑談のついでにしたりするとか
どんな手段でもいいから子供の中の世界を広げてやらないと、YouTubeばかり見て育てばそりゃYouTuber目指すよ - 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:55:08
ほんとにやりたいことと逃げにしてることの違いやね
- 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:57:43
うちの父親も長男だから家業継がなきゃってことで工学部行かされたんだよな…本人に聞いたことないけど好きな本のジャンルが歴史系だし文学部で歴史やりたかったんかな、って思うと少し辛い
- 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:07:28
- 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:08:21
ブラウザに制限ってキッズgoo並みに見れないサイトを増やすって事か?
なんか怖いな・・・まあ制限されるのは多分エロサイトだけだから意味ないんだろうけど - 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:12:05
普通にフィルタリングじゃないの?
多少緩和されるコースとかあるし18歳まではなにかしらかけてる方が普通だと思ってた
その後解除手続き面倒で放置した結果アラサーでもフィルタリングかかったままの俺もいる
- 45二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:13:52
人によるし家による
うちは金が無かったし勉強もあんまりしたくなかったから大学進学の話をしたことがない
携帯は弟が買ってもらったって聞いて買ってもらった
ゲームはテレビゲームは親が見てない早朝や夕方休みの日
携帯ゲームは無制限
ソシャゲも弟は好きなだけやってる課金し過ぎると親は文句言ってるのは聞くがその後どうなったかは知らない
自分が親になる立場考えられない面倒そう - 46二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:22:41
芸術やスポーツ方面は学生時代は結果をたくさん出せたのに社会に出てからは鳴かず飛ばずで終わってしまう事も珍しくないのが怖い所
自分だったら応援はするけど堅実な資格の一つは取らせたい
公務員でなくても福祉とか事務とか幅広い就職口のある分野とか - 47二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:28:23
- 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:40:57
- 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:29:55
よく言われることだけど
テレビ禁止、ゲーム禁止、漫画禁止、携帯(当然ネットも)禁止で育った俺がこのザマだから禁止は程々にな
そういえばお年玉も全部取り上げられたまんまだ - 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 04:39:18
何でも禁止する家庭程ヤバイ基本的にアカンからな
子供から好奇心やら奪うと今のご時世大変なことになるのは目に見えてるはずなんだけどね……
家業持ってる家の場合厳しい代わりに基本的にちゃんとした学校(小中の時点で私学行かせる等)したりして地元の有力者とのコネ作ったり趣味や習い事等通して色々経験させてたりするわけで
- 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 04:44:33
- 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 04:57:12
合法の範囲で好きにしてもいいけど親を蔑ろにして自分の願望を優先するなら
扶養義務以上の支援は期待するなって話
てか親子両者が真っ当なら話し合って妥協点のすり合わせるものじゃないの? - 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:02:32
大抵コミュニケーションエラーの話だからな。
自分の人生だからほっといて欲しい気持ちもわかる。
親も暑苦しいアドバイスをしてくるけど、だいたい失敗体験や後悔から
同じ轍を踏んで欲しくなくて言ってくる。
だいたい反抗期を乗り越えたらお互いの自我を理解できるから、落ち着いてコミュニケーションとれるんだけどな。
コミュニケーションエラー連発する親子だったらマジで大変。 - 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:36:41
自分の人生、自由な人生とは言うけど実際それだけじゃないからな
傍から見れば窮屈な人生に思えても案外幸せに過ごしてる人だって実際は結構いるのよね - 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:53:04
ノイローゼなら厳しいこと言ってやるなよ……