- 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:13:32
- 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:15:45
・コマ割りが大きく話の進みが遅い
・話が複雑でまとめて読んだ方が理解しやすい - 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:16:49
ワンピース
- 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:17:53
月刊はだいたいそう
どれだけ展開が早くてもリアルタイムで1ヶ月待つせいで長く感じてしまいがち
1回休載挟むだけで2ヶ月待つことになるしね - 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:19:22
長期連載が続くとなあ…
他だとベルセルクや狂四郎みたいな読むにも相応のカロリーが必要になるタイプとか - 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:19:50
大体の漫画はそうな気もする
- 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:20:22
- 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:21:09
- 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:21:39
単話読みの良さって人と感想言い合ったり展開予想したりするところにあると思う
- 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:23:38
伏線→→→回収までに自分で噛み砕いたり考察したり寝かせておいた方がカタルシスあるタイプだと一気読みの方があっさり終わっちゃうみたいな事はある
でも大体の漫画は一気読みの方が面白い気がする - 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:23:48
- 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:24:04
ルールが複雑なギャンブル漫画なんかは一気読みの方がいい
ルール思い出すのもしんどいの結構あるし - 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:24:58
- 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:25:57
- 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:27:42
数年追っかけてたのに途中から微妙になった場合とか悲しいよな
- 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:28:35
考察したり語り合ったり待ってる間の楽しさは週刊誌ならちょうどいいけど隔週以上になるとあんまりかな
連載の間隔が長い漫画は忘れた頃(2、3巻出たぐらい)に一気に読むのが個人的には好き - 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:29:22
色んな伏線あるけど自然に入れすぎてしばらくすれば忘れるからなぁ
- 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:29:29
つまらない漫画は一気読みのほうがいいとは思う
- 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:29:56
謎解き系の漫画だと間をおいたほうが楽しめるんじゃねと思うんだけど
そもそ考える気がない人には関係ないのかな - 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:30:16
まあブリーチとかじゃね?
細かい心情描写めっちゃあるのに今週の話だけだとわからんとかよくあったと思う - 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:32:45
一気読みの場合だと「展開が遅い」と感じることがほぼ無くなる
- 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:34:32
ワンピの空島編とかいうリアタイ勢と一気読み勢で評価が真逆な章
- 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:34:48
1話1話にサプライズがあるタイプの連載はリアルタイムの方が面白いと思う
- 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:37:25
- 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:40:03
チェンソーマン1部は週刊連載向けに作ってあると聞いたけど、最終巻だけは単行本で一気読みした方がいいと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:50:01
ヒキが強くて盛り上げるの上手いけど通しで読むと粗が目立つタイプはそうでもない
- 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:00:51
多面的に戦闘やっててついでに長引いてるやつは正直一気読みしたくなる
- 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:03:49
月刊とか週間でも進み遅い漫画は大体そう
特にボス戦でバトル展開が続いてると
ワンピやNARUTOの大戦もそう思いながら読んでた - 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:06:31
小さいエピソードが大きな物語に収斂していくタイプの漫画は一気読みがいい
藤田和日郎とかそのへんの - 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:09:22
毎週考察して展開予測して今までの描写見返していっぱい語り合って…て作品だと一気じゃないほうが楽しめる
それ以外なら一気がいいだろ - 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:12:08
- 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:14:17
タコピーは毎週読んでいくスタイルが良かったと思う
- 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:16:27
ちょっとでもだれると読者はすぐ離れていくからな
進撃の王政編で勢いかなり落としたと聞いたときはマジかって思ったもん - 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:31:22
HUNTER×HUNTERは船編が始まってからキャラの関係とかそれぞれが置かれてる状況を理解するのに時間がかかって読んで戻ってまた読み進めてで一気読みに向いてない。一気読みしたら何でこいつらが協力してるんだっけってなるし文字ばっかで頭が痛くなるしで特に自分は理解力が低いから分けて読まないとキツい
- 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:33:00
取り敢えずBLEACH
- 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:19:20
毎話引きが強い作品は一気読みより連載で追う方が楽しい
- 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:15:16
古い作品になるが、石ノ森章太郎のサイボーグ009は最初の連載時に
「キャラが多い・設定が複雑」って理由で連載向きじゃないって一旦打ち切り食らってるんだよな
その後単行本が出た際にはバカ売れしたので人気がなかった訳ではないんだけど、
実際連載中はついていけなくなる読者も多かったんだろうね(60年代なのでなおさらそういう傾向は強かったと思う) - 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:39:34
「あのシーンどうなってたっけ?」って思わせてくる作品は一気読みが向いてると思う
週刊連載だと「もう捨てちゃってるわそのシーンの雑誌」とか「公開終了してた」とかになりがちで冷めることがあるし - 39二次元好きのアニゲーさん24/05/21(火) 22:45:31
森山大輔作品
- 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:09:18
- 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:12:08
1話完結ものとかだと普通にリアルタイムで話題追っかけてった方が楽しくない?
- 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:15:52
時事ネタが多いギャグ漫画とかは本誌で読んだ方が面白いかも
- 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:28:48
ジョジョは一気に読んだ方がよさそう
- 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:35:57
バキ
- 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:02:08
宝石の国は一気読みで読めたおかげで致命傷で済んだとこある
- 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:18:18
ドラゴンボールはマジで読む手が止まらんな目の前に数冊あれば気が付いたら全部読み終わってる
- 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:44:43
文字数が多いギャグ漫画とかは週刊ぐらいがちょうど良い時もある
銀魂の短編とか - 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:39:48
今のワンピースは週刊で追うとだっるい時期あるけど一気読みすると何だかんだ全章夢中になって読んでる
- 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:40:30
自分の中では鬼滅の刃もこれ
- 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:48:40
自分の中だと金色のガッシュ!!も一気読みで読了するとめっちゃ気持ちいいタイプの作品だわ
ファウード編がちょっと好きすぎて何度も読み返してしまう - 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:54:59
ハイパーインフレーションとかいう毎回読者の予想を上回っていった漫画
マジでリアタイで読んで良かったと思った作品 - 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:08:09
群像劇は一気読みの方が面白いと思う
- 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:09:55
テンションが独特の作品は一気読みしたい
島本和彦とか - 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:07:58
最近範馬刃牙の親子喧嘩一気読みしたらテーマの深さ、お互いの心情がじっくり楽しめた
- 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:19:52
ゴールデンカムイは展開が早いんで最初1話ずつ読んでても我慢できなくなっちゃったかな
- 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:05:25
福本作品全般に言える気はする
なんなら1話飛ばしても全く進んでないときあるし
なのに一気だと面白いんだ - 57二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:21:21
- 58二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:24:58
- 59二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:26:50
ファイブスター物語
一気読みの方がと言うか新刊出ると既刊とかデザインズとかその他色々な所で出た情報確認したくなると言うか… - 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:29:17
- 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:51:52
天国大魔境がそれ
あ~あの子がアレになるんかって確認しながら読むの面白い - 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:51:47
タテの国が全話無料で公開してた時、SF好きは読めみたいに言われてて読んでみたら止められなくて徹夜で一気読みしてしまった
面白い展開が次々と繰り出されるし、話のスピード感的にも一気読みで正解だったと思ってる - 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:20:13
その後のカタルシスのための溜めが長い漫画
一気に読まないとイライラが積もってつまらなく感じてしまう - 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:27:48
鬼滅が一気読み面白かったよ
- 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:31:49
ダンジョン飯は1巻ごとに追ってて各陣営の進行状況とか忘れがちになってたな
なんでライオス達地上出るのやめたんだっけ?とか、なんでカブルーとカナリア隊同行してんだっけ?とか、今東方組何してんだっけ?みたいな - 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:37:03
間が開いたら前の話忘れちゃう鳥頭だから1話完結型じゃない漫画全てが該当する
リアタイで追ってて楽しいっていうのは作品を通しての交流含めての楽しさだと思うわ - 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:44:07
メイドインアビスはこれに該当すると思う
- 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:57:09
展開が遅い漫画を初見で一気読みすることがあるけど、完結してないともやもやして沼にハマる