- 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:15:18
- 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:16:38
論破始まった感あっていいよね、1章
- 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:18:15
5章
- 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:19:27
そうなんだよねぇここからどんどん重くなっていくんだよね…
- 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:20:34
何もかも度肝を抜かれた5章
- 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:22:01
5章はね…なんか、なにもかもがすげぇ重かったよね
- 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:26:00
v3好きだけど
ダンロン全部で印象に残った章答えろって言われたらスーダン5章って答えるわ - 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:28:58
2は5章が自分の中だと殿堂入りすぎるけど6章0章もすごい好き
特に0章は前作と明確に違う異質さがあったのが良き - 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:30:44
V3の5章は前作の5章越えようとしてごちゃついた感あった
- 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:31:12
ギャルゲーのノリでやってたら3章までで大体好きなヒロイン4んで泣いた
おかげで4章の舞台設定とかが全然頭に入ってこなかったのを覚えてる - 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:34:35
1章と5章いいよね
特に5章のトリックは超高校級の設定を生かした秀逸な出来 - 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:38:08
犯人込みなら4章
- 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:38:35
1章は導入としてはかなり出来いいよな
- 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:40:51
ナイフに繋がってるヒモ的なものを口に咥えさせて力尽きたところを…っていうトリックは正直ストーリーランドで見た事あったけど
それを超高校級の才能に結びつけたのは上手かったと思う - 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:43:04
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:46:51
2章だよなあ!
- 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:58:11
- 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:19:37
6章は今までで1番好き
死んだはずのウサミ先生がアルターエゴ江ノ島をボコボコにした時のカタルシスやばい - 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:05:35
3章 罪木の狂いっぷりが最高
- 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 06:12:26
越えようとしたっていうかむしろ方向性を差別化しようとしてた印象だな
遡ると狛枝と王馬の方向性も含めてだけど同じ路線にしたら絶対狛枝とスーダン5章と比較されるの分かってただろうし
ただやっぱスーダンどころか全体通してもスーダン5章好きだわ
- 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:57:41
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:42:01
一番絶望感があったのは5章だけど犯人やトリックの内容とかだと1番は4章かな
- 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:06:04
2章
裁判全体を通して凄く人間味を感じる章 - 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:49:48
2やな
- 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:02:30
裁判は3章だけど4章のストロベリーハウスやマスカットハウスの独特な雰囲気が好き