読者「これは伏線だ!回収しろ!」作者「……」

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:17:37

    作者「これって伏線だったのか……」

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:19:59

    作者の人、そこまで考えてないと思うよ…
    毎週、次の話は来週の自分が考える!で先延ばしだからね

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:20:22







  • 4二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:21:04

    判明しなかった伏線ってなんなんだろうな
    それただの間違った深読みじゃないの

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:21:09

    >>3

    流石に天丼ギャグだとは思わないじゃん…

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:21:14










  • 7二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:21:32

    最近あった伏線らしい伏線ってカン十郎くらい?

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:21:48

    ちょっと自分の漫画読み返してなんかそれっぽい発言してんじゃん!拾お!
    ってしてるだけの場合もあるんじゃねえか…?

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:23:43

    うおおおお!この伏線が話題になってます!スゴいですね!それでこの伏線回収はいつ!?

    知らん…何それ…怖…

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:24:44

    >>8

    まあそれはそれで誠実よ

    作者自身が読み返しもしないで終わる作品だって世の中にはある

    仕事としてどうなの?とは思うが

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:25:17

    伏線って回収されなきゃ伏線ってわからんものでは?
    それ以外は勝手な深読みやただの演出

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:28:00

    >>3

    途中からこれ自体を擦ってる人がしつこすぎてキツくなってきたネタだなこれは…

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:33:33

    >>5

    東堂の一回だけならただのギャグで終わったんだけどな…

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:33:44

    回収されてないものを伏線とは言わない
    ただの匂わせや

    後、設定の再利用や後出しでの追加説明を伏線回収と呼ぶな

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:35:24

    今は意図的にボカしておいて、後で明らかにします!みたいなのは全部拾えやと思う
    "あの術"は使うなよ…とか

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:36:42

    ジョジョみたいなめっちゃ裏ありそうなのに、一切ないって断言しちゃうの潔い

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:39:29

    一般読者「しかし、よくあれが伏線だってわかったな」
    考察勢「いや、実はまだこの伏線は回収されてないんだ」
    一般読者「?ならなぜ伏線だとわかった…?」

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:39:40

    >>16

    黄金の精神持った一般不良好き

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:40:04

    >>17

    うおおおおおおおおおおおお

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:40:39

    >>6

    ワ民「みんなキテレツ大百科の名前をもじってるのか。ブタゴリラだけあだ名だし本名別であるんじゃね?」

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:41:31

    でも全部拾う必要も…

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:41:34

    それっぽくかつなるべくうまいこと辻褄合わせるのが面白い漫画かいてる人って思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:41:36

    新キャラの雰囲気作りのために〇〇の戦いでも活躍した歴戦の勇士!と言っただけなのに〇〇の戦いが重要な伏線になるみたいな期待

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:43:14

    >>8

    週刊漫画家はそのパターン多いよ

    とりあえず伏線っぽいの巻きまくって良さげなのを途中で回収

    流石に週刊ペースで伏線と回収方法考える時間はねーんだ

    それこそ伏線うまく拾ったり提案するのは編集のお仕事

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:43:56

    素で「あ、たしかに言われてみれば伏線にしか見えんな……」と後で後悔した事がある
    しゃーねえ気にせんとこと割り切ってそのままスルーしたけど

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:44:51

    伏線の気づきやすさのレベルを4段階に分けてる師匠

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:44:56

    >>16

    仗助を助けてくれたリーゼントさんはタイムスリップした仗助本人とか言われるけど個人的には普通に居合わせただけの心優しい少年であってほしい

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:45:41

    >>16

    サウンドマンと大統領の体はd4c設定にすればよかったのに……って思う

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:46:09

    ちょっとまえのボーボボスレまとめがそんな状態だったよね

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:46:42

    >>27

    これよ

    スタンド能力もない血統もない一般人が黄金の精神もってるのがいいと思う

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:47:43

    >>27

    もうそれ原作者発言で確定なのに、まだネット上で執着している人々がいるからな…

    すっきり根絶は出来ないもんよ

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:48:53

    ジョジョは丸投げと言っちゃそれまでなんだけど
    そんな全てが都合よく繋がってるわけじゃないよ、偶然が重なってるだけだよってリアル感があって好き

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:52:07

    尾田先生も伏線はばら撒けるだけばら撒いといて、使えそうなのを後から回収するってどっかで言ってた気がするし
    回収されなかっただけで伏線だったものはあるんじゃない

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:55:45

    存在しない記憶は、始めに言い出した奴は明らかに冗談だったが
    SNSや掲示板、まとめサイトで広まる内に、どんどん半可通によって真実扱いされて言った印象
    ネットがなければきっと発生しなかった件だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:58:21

    ブリーチは逆に考えなしだろと思われてたのが設定だ伏線だで詰められてたな。

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:58:30

    こういうサイトに入り浸っていると同調圧力というか周りの空気に押されて読み方が固定されていくからな
    似たようなまとめネタが乱立して、そういうネタにそった意見をかくと明らかにハートが増えるし
    もっと真面目に本編を読めと言われたらそうかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 14:58:42

    >>29

    (どれだ…?)

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:00:28

    >>5

    東堂のあれは伏線じゃなくて東堂の頭がおかしかっただけは想定できる範囲内なのでは?

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:01:36

         ____________
        ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
         V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       伏線は回収する・・・・・・!
         / 二ー―''二      ヾニニ┤       回収するが・・・
        <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
       /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
       | ===、!  `=====、  l =lべ=|
    .   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
        |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
        |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
    .   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
        |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
    .     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
        !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  伏線の回収は
    ‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
     -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
        |   |  \      /      |      |

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:01:58

    >>34

    いやいくら何でもあの描写を単純なギャグと解釈するのは無理だよ…

    虎杖の洗脳とまでは行かなくてもおぞましい呪術が働いてるようにしか見えない

    せめて次週にどけ!俺はお兄ちゃんだぞ!やってればギリギリお笑いにできたかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:03:09

    >>40

    順平は考えすぎかもな、でもあの2人は確定だろうくらいの気持ちで読んでたからな……

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:04:17

    存在しない記憶はギャグとして書いたんじゃなくて本当は脹相の術式だけどぼかすために東堂の時の表現を天丼として重ねたんじゃなかったっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:05:53

    >>42

    は? またわからない解釈出て来たな…

    あれは誤読でまとまったんだろ?

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:05:55

    >>14

    コレが分かってないワンピファンのせいで謂れのない誹謗中傷が尾田先生に行ってるのが可哀想すぎる

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:06:12

    特撮畑は横やりの多さも合間って、想定できるどの方向に伸びても伏線っぽく見える言葉を置いておくって手法やってそう。

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:07:23

    話して分かるものではない!

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:08:10

    >>46

    (訳:話してわかるものではない)

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:08:22

    >>46

    つまり、作品の終わった時点で解釈しろと?

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:09:23

    >>27

    実際そうだぞ

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:09:24

    信頼してる作品は何でも伏線、好きじゃない作品は大体後付け。みたいな判定基準の層がいる限り本当の伏線か否かの論争に決着は付かないと思う。

    その先入観さえなければ様々な角度の理屈から考えてで大まかな判定は可能。

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:09:58

    筋が通ってればそれでいいんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:10:56

    >>38

    それをシリアスな敵キャラでやるからややこしくなる

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:11:02

    何かしらの結末にたどり着く前の途中の段階で具体的であれふわっとしたものであれ何かしらの期待を持って読み進めていくよね。
    伏線を回収して欲しいんじゃなくて皆んなあのとき煽られた期待感に応えて欲しいんだよね。

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:15:11

    >>15

    アニメ版グッドルーザー球磨川思い出した

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:16:32

    伏線と前振りの区別はつけていきたい

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:16:50

    >>46

    マジで話してわかるものじゃなかったやつ来たな…

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:18:49

    >>44

    覇気とか、好きな人でも首を捻るようなラインの設定をやたら「伏線スゲー!」って持ち上げたりする人達が多かったのがね…


    その割に空白の100年とかガチの伏線はほとんど語られないし、ファン層が広すぎるとそういう弊害もあると思う。

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:21:28

    >>43

    ケンコバの番組で作者が2人はそれぞれ違う理由で記憶がフラッシュバックしている、天丼というか1回やったネタを被せただけって言ってる

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:22:27

    実はほとんどが後付だと知ったときの衝撃
    いやまあ普通に考えて週刊連載でそんな長期的な伏線を意図して仕込むなんてできないよね

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:23:15

    >>26

    最難関がマジでわからんから全部説明してくれ!

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:23:57

    >>58

    うん、だからなんで誰かの能力って話になるの?

    その飛躍がわからんのよ…

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:25:20

    >>59

    ジュビロは後付けの天才だからな

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:26:33

    最早恐怖を感じたやつ

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:27:12

    架空の人物を装ってブログを運営した経験からいうと伏線回収されすぎて物語に見えるって言われたから
    リアリティ的には回収されない伏線はあった方がいいのでは?

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:30:19

    >>61

    なんか勘違いしてる

    虎杖が本当にお兄ちゃんの関係者だったってことを指してるだけよ

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:31:48

    >>61

    脹相の術式で虎杖が弟だと分かったって本編で言ってたから自分はそうだと思ったよ

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:37:46

    >>65 >>66

    >>42「存在しない記憶は本当は脹相の術式だけどぼかすために」

    ここから何を読み取るんだよ?


    普通は誰かの能力だと主張していると解釈するぞ?

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:51:59

    >>67

    脹相が存在しない記憶を見た理由は脹相の術式で弟だと分かったからって言いたかったんだ

    ただそれをすぐに明かしたくなかったからぼかすために重ねたのかなと

    分かりにくくてごめんね

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:55:43

    >>68

    うん、わかってくれればいいよ

    説明としてわかりやすくするのをお願いします!

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:56:04

    >>57

    覇気に関しては流石に完全に後付けだしね

    ワンピースは最近ならカン十郎が綺麗な伏線だったと思う

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:56:16

    >>59

    からくりが3巻までしか内容考えてなかったってのはびっくりした

    あの人も布石をたくさん置いといて回収するの上手だよね

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 15:56:55

    >>63

    これは正直後付けだと思ったんだけどどうだろ

    別に後付けが悪いってことじゃないよ

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:01:01

    >>68

    あれ表現かぶせた事を天丼ギャグ"みたいなもの"ってたとえたのをどっちもただの天丼ギャグだって言ったって話として広まってんのも面倒くさい要素になってる気がするな

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:03:40

    >>72

    後付けだとすると右のシーンの目線をわざわざ隠す意味が分からないだよね

    真ん中みたいな隠し方だけなら他のページにもあるし不自然じゃ無いんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:08:35

    コナンは数十巻単位で細かく伏線をばらまいておいて一気に回収するのが面白い
    ベルモットやラムの変装とかは明かされたとき驚いた

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:08:51

    >>56

    セイバーは序盤の意味が一周すると全然違く見えるよね・・・

    最終回にまで生かされてるし死に設定がほとんどないのもすごい

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:16:04

    剣八がやちるに名前を付けた回想で「八千流 俺が唯一人こうありたいと願う人の名だ」と言ってたのが卯ノ花八千流で回収されたのが好きだったな

    でもいろんな感想を見てたら「やちるというキャラがもういるのに作者が忘れて同じ名前を付けてる」なんて言ってる読者がいてびっくりしたよ……伏線を回収しても読み取れない人っているんだな

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:20:28

    伏線こえて布石レベルの存在感を放っていた青い彼岸花はちょっとどうかと思う
    青い彼岸花がなくても鬼滅の刃と言う作品が成り立っちゃってるから
    名前を出した意味が本当になくなってる
    週刊連載だからある程度の後付け矛盾ぶん投げは仕方ないと思ってるけど
    流石に青い彼岸花レベルのアイテムくらいは今後どうするか決めとこうよ

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:25:30

    >>78

    鬼滅はセリフ回しとキャラが良かったのは事実だけどストーリーの構成は割とライブ感で決めてるから雑なところあるよね

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:25:37

    >>78

    「青い彼岸花が絶滅したから二度と鬼は現れない」という展開になるから作品にとって必要だと思う

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:26:05

    >>78

    青い彼岸花が竈門家の近くにあったのは公式だったよな

    個人的にはそれを摂取してたから最初禰豆子が耐えられたのかなとか考えてたけど結局それも妄想だからなあ

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:29:09

    >>80

    医者の手帳に「青い彼岸花が必要」って書いてある描写もなくせば

    医者と無惨様が死んだ時点で新たな鬼が生まれる心配なくなるじゃん

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:29:42

    >>75

    明かされるまでが余裕で年単位になるから伏線とか謎とか忘れちまうんだよな…

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:30:40

    >>5

    天丼ではあるけどギャグではないって言ってなかったっけ

    どっちも違う理由で幻覚見てるけど表現としては同じって解釈だと思ってたんだが

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:33:30

    >>77

    斬月のオッサンが正体明かすところで丁寧にあの描写はクインシーの能力ですよーって説明したのに「後付けだ!」って騒いでた人もいるしな

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:39:14

    >>82

    なんで鬼になったのかが分からなかったらまた鬼になる人が出てくるかもしれない

    そういうのを完全に無くしたかったんじゃない?

    まあもうちょっと設定明かして欲しかった

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:43:35

    >>8

    伏線とは違うけど、あしたのジョーのラストはみんなで探して編集が見つけて決まったのは有名な話

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:59:05

    そのへん進撃は月刊誌な分ある程度練る余裕がとれたとはいえお見事の一言
    1話グリシャの鍵チラ見せと
    エレンがシガンシナ区襲撃時の鎧と超大型がどんな風だったか話してるコマにライナーとベルトルトが映り込んでるのはTHE伏線といって申し分なかろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています