- 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:57:41
- 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:16:09
- 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:50:25
- 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:02:14
なー
- 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:06:21
- 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:12:11
あにまんでもジャンプ以外読んでないヤツいっぱいいるし一般人に限ったことじゃないと思うの
それだけならいいけどジャンプ以外を見下してたりするし、アニメ・マンガが見下されてた時代とそう変わんないよ - 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:13:34
街中に広告あったり、CMでばんばん流れても別に気にならないような人ばかりなのは普及したに入んないのかな。漫画とか大昔は害悪図書とか言われて焚書されたりしてたし排斥されてない嫌悪感抱かれてないって、受け入れられてるの部類に入らないのかなと
- 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:41:34
妄想か?
- 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:42:52
映画ドラえもんは毎年安定した利益を出してくれるコンテンツぞ
- 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:46:47
コナンもだな
- 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:49:06
プリキュアはこの場合どうなんだ
- 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:54:00
ジャンプ作品かそれに準ずるものしか見ないやつをオタクじゃないっていうのは違くないか?
それらって基本的にクオリティが馬鹿高いから良さそうなアニメあさったらジャンプ作品だらけになったとか普通にあるやん - 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:57:45
今の時代は基本的に人に迷惑をかけない趣味なら何も言わない層がほとんど
むしろ他人の趣味を否定する方が嫌われてる - 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:14:07
この揚げ足取りはさすが
- 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:14:36
- 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:21:43
オタク向け美少女イケメン動物園のソシャゲCMがテレビで流れたり二次元美少女のちょいエロ広告が秋葉原や池袋みたいなオタク街以外にデカデカと貼り出されたりしてるのが当たり前になってるのは20年前なら考えられなかった
- 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:29:13
クリティカルヒットしとるやんけ
- 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:29:16
そのまともの基準てなに?
- 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:51:35
嫌われてそうなレス
- 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:02:01
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:03:54
もうツッコミどころしかない
- 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:04:07
鬼滅の刃の呼吸3つ言えるやつ半分以上いないし
呪術廻戦や進撃は多分ストーリーわかってないぞ一般人は - 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:10:44
今や映画で100億超えられるかがラインな気がする
超えられるやつは一般層にもウケてる 超えられないやつはオタクだけにウケてる - 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:13:25
このスレに桃太いる?
- 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:31:52
ジブリとディズニーとジャンプとサザエさんとドラえもんとちびまる子ちゃんとしんちゃんとアンパンマンとポケモンと新海映画あるから十分浸透してない?
- 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:33:39
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:34:58
単純に有名作からハマって色んなの見るようになったやつがオタクに分類されていくだけ
- 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:39:41
ホビーアニメキッズアニメのスレが乱立するこのカテで言うか?
- 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:41:48
有名になれば見るんだから十分普及してるんだよね
これ以上となると皆オタクになれ、趣味をアニメ鑑賞にしろって言うしかない - 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:53:55
お前だって野球のこと大谷の活躍をネットニュースで知るぐらいしか知らないじゃん