思ったけど邪神勢ってクトゥルフ神話とのクロスみたいなもんだな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:18:12

    クトゥルフ勢だけ殆ど他の神話みたく型月ナイズ殆どされてないし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:18:42

    二次創作が盛んなコンテンツだからね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:20:07

    クトゥルフと明言してないから型月ナイズしちゃうと別物になるんじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:20:41

    クトゥルフ神話自体が色々な神話とか物語汚染してるからね 型月ナイズ出来る余地がほぼ無い

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:21:32

    いうてクトゥルフ勢も元ネタの諸説あるうちの一つを使ってる…的な…なフレーバーじゃね
    その辺は他の神話と似たような扱いの気がする

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:21:44

    変にアレンジせずに「外宇宙にそのまま居ます」にしたのは面白いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:22:47

    まぁどう考えても神話テクスチャ合いそうに無いし 型月世界の異物になるのは当然だったのかも

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:24:42

    偉人ものだとなあ…なんでいちホラー作家が広めたシェアワールドのキャラクターどもがそんな凄い扱いなんだ?
    実際信仰もされてないし歴史的に凄い扱いもおかしくない?と言うのがあるし
    逆に雑魚扱いすると「お前だって歴史キャラオモチャにしてるだけ同じ穴のムジナじゃねえか先人のラヴクラフトだけ叩いてんのかい」となるし
    そもそも扱わないかまあ別宇宙連中だから触れないが無難と言えば無難なんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:25:50

    正直出したくて出しただけでいまいち扱い切れてない気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:27:02

    >>9

    だから全て終わらす……(推定夏イベ)

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:27:39

    他の神話の神や英雄は実は化け物やその子供だったんです!!みたいことやってるし他の物語と矛盾しちゃうからな
    異物以外だとそうそう出せん

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:28:39

    そもそもきのこが対してクトゥルフ知らなくてめておに言われて「まあいいよ」って出したものだからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:30:02

    >>9

    ぶっちゃけ上手く書けたのって外部ライターのあんひびあんだけだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:30:10

    >>12

    その状態からBBをクトゥルフと絡ませるのチャレンジャー過ぎて草

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:30:16

    多分そもそも神話として扱ってない
    他の神話は人の歴史に組み込まれたものでテクスチャもして型月の中でも扱ってるけど
    クトゥルフは神話というより進行形の宇宙の脅威を表すのに邪神たちを借りてるような感じだよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:32:15

    邪神勢をもっと盛んにするには
    きのこの脳に瞳を宿らせる必要がある

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:32:32

    クトゥルフ神話という存在がたまたま外宇宙のナニカと合致した結果認知という道ができて入ってきてる感じだからね…とりあえず邪神と名付けられてるだけのナニカよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:34:13

    まぁクロスっちゃクロスなのかな?型月作品の○○みたいではなく世界観が全然違うところから来た奴らだし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:34:38

    ルルイエらしき海底神殿でクトゥルーらしきものを食った殴ルーラーと後の斬ルーラー

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:37:07

    >>12

    ざっくり言いすぎ

    きのこが外宇宙の脅威(フォーリナー)をどう出そうか考えたのでクトゥルフ使うのはどう?ってめておが提案したんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:38:58

    >>15

    外なる神達って自分たちで独自のテクスチャの上に成り立ってるのかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:41:01

    クトゥルフ神話の神って大体がORTみたいな宇宙怪獣だからテクスチャあれこれ考えるよりはテクスチャ関係ない存在ですのがまぁやり易いか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:47:15

    エルドリッチパワーが与太なのか真面目な設定なのか判断できない

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:21:31

    前に別スレで話してたけど、
    フォーリナーという地球の法則外の脅威(宇宙人とかユニヴァースとか隕石とか)を扱うクラスだとして他のクラスみたいに偉人を使って表せる概念では無いから
    その一発目にクトゥルフを下敷きにしたアビゲイルが出てきたんじゃねえかな
    名称未設定の宇宙の脅威が乗り移った偉人です!よりはまだわかりやすいから

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:31:10

    >>6

    強さ議論系でクトゥルフ絡むと大抵荒れるから「本質的なヤバさは強い弱いとは関係なく、接触しただけでこっちの世界が汚染されかねません」にしたのは英断だったと思う。コズミックホラーっぽいし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:34:10

    どっかのスレで見た話だが、他作品(クトゥルフ神話)からやって来たからフォーリナーってのは面白いなと思った考察だった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:35:25

    >>9

    虚淵の悪口はやめろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:01:16

    クトゥルフ勢中でも時空を旅する紳士は異質だったな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:25:44

    >>9>>8

    クトゥルフみそが唯一神の不在と圧倒的な存在に翻弄される人間だから型月に限らずキリスト教じゃない日本じゃ十全に使えないし

    さらに神が実際にいてそういう圧倒的ななモノと戦うのが主題のFateと相性最悪だからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:02:01

    >>24

    初手が隕石の擬人化です!とかだったら確かに意味わからんしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:10:07

    >>29

    だからこれについては型月はうまくやったと思う

    「クトゥルフ神話の神様がどんなに凄いと書いてあっても所詮架空の妄想です。でも万が一繋がってしまったら強い弱いの問題ではなく世界そのものが病気移されます」という

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:12:39

    一応高次元生命体あつかいで殺せるらしいから型月ナイズはされてるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:24:21

    >>32

    まあ殺したところですぐに復活したりそもそも化身だったりするからあんまり意味ないのよね

    ortとかもそうだけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:28:09

    >>32

    クトゥルフ神話でも神は意外と死ぬぞ

    その代わり妹だったかに自分を産ませたり勝手に復活したりでリポップするから何の意味もないけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:28:42

    >>33

    まあ存在規模がデカい程威力あがるブラックバレルみたいな特攻武器があるからな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:34:45

    そもそも神同士で殺し合ってるから意外と死ぬ事がある
    そして復活する

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:35:23

    デイビットの天使の輪の件もあるし元々スペースオペラとか好きなきのこの中では宇宙は人類の行先でもあるし越えられない未知の脅威でもあるんだろうな
    地球で観測出来たのは地球にやってきたセファールとかギリシャの機神とか宇宙にはこんな地球で観測してない脅威がうじゃうじゃいて
    その代表としてわかりやすくクトゥルフ神話を元ネタにした邪神達がいるということにした

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:36:05

    >>32

    ortみたく理論上は殺せる枠だからまぁ関わらない方が良いな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:39:01

    >>32

    まぁゆうて原作版もアウターゴッドみたいなガチの超越者兼絶対者を除くと、無茶苦茶強くて多彩なだけの唯一種や、独自の手段で超自然存在化した元一般種族の一個体って感じのがほとんどだからな

    それこそ機神やORTと似たようなもん

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:42:34

    >>31

    いやホラーをそんなふうにした時点でクトゥルフ使う意味ないからむしろ全然使えてないと思う

    貞子をゴーストバスターズしたようなもんで貞子の意味ある?って状態だし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:45:16

    >>37

    FGOでの書き方見るに越えられない脅威じゃなくいずれ超えるけど今じゃないラインじゃなかろうか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:48:34

    >>37

    ORTとかそんな感じよな


    考えてみると>>30の言うようにオリキャラのORTの能力を使える鯖ですって新クラスと共に実装されてもいまいちわかりにくいわね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:49:42

    >>41

    ORT戦の書き方とか見る限りそうは感じないけどなー

    これは個人差かもね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:53:45

    >>40

    コズミックホラーの一番怖い部分は「自分達が当然だと思っていた世界が破壊される事への根源的恐怖」なんだから一番原典に近いでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:04:15

    何者かが邪神召喚しようとしてるから阻止するっていうTRPG的な話をホラーと言って良いものか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:07:03

    しかし邪神はなんで型月侵略しようとしてるんだろうか 

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:18:49

    >>46

    そこに新天地があるからぐらいのノリでは?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:21:03

    >>46

    なんか目についたからちょっかい掛けてる感じ?

    明確にちょっかいかけてるのはニャル子くらいだけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:29:02

    >>44

    世界がとっくにぶっこわれてたFGOでそれ言うのはムリ有ると思う特異点って非日常そのものだし

    ウルクティアマト、時間神殿ゲーティアって特級の異常のあと一時でも日常に戻れたとかじゃなくそのまま1.5部だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています