著作権の保護期間ちょっと長くね?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:16:39

    個人的には没後50年(もしくは公表後50年)が妥当と思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:18:53

    ディズニーが悪いよ ディズニーが
    あそこの存在が前例になって、過剰な保護期間が作品を消してしまうんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:20:16
  • 4二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:20:55

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:21:10

    2スレ目かな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:21:33
  • 7二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:21:56

    >>5

    なにそれ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:26:46

    >>7

    消えたけどさっきまで同じ話題のスレが建ってたhttps://bbs.animanch.com/board/337943/

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:27:02

    >>8

    そのスレは知らんな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:28:29

    没後だと50年でも長いと思うわ
    逆に公表後の方は関係者生存中に切れることが無いようにしてほしい

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:29:20

    >>10

    じゃあ公表後50年で統一する?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:30:15

    現状だと1.5流くらいの作品が著作権切れるまで再出版されなくて忘れ去られてしまうって嘆いてた人いたな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:31:18

    戦時加算とかいう事実上の賠償金

    戦時加算 (著作権法) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 14二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:31:49

    >>12

    100年経てば有名な作品しか残らないだろうしな

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:32:47

    >>13

    戦時加算ならここが詳しくておススメ

    戦時加算の問題点 JASRACwww.jasrac.or.jp
  • 16二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 10:35:43

    >>12

    これがあるから、著作権が長いといいってもんでも無い

    利益以前に忘れられて消えてしまうんだよな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 11:08:13

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 11:18:27

    >>6

    へえそうなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 11:22:18

    >>12

    長すぎるのも考え物

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 11:23:14

    その二つなら没後50年でいいんじゃない?
    公表後50年だとまだ生きてる人いるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 11:26:55

    若干不謹慎だけどタイムリーな例として、ベルセルクが今から何年後なら
    海賊版が公認で金取れるようになったりフリー素材化しても我慢できるかとか考えると面白いかもな

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 11:35:53

    >>21

    その発想いいな

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 12:07:17

    >>10

    実用書や実用ソフトは分野によっては20年ほど経てば使い物にならなくなる模様

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 12:10:10

    作者や出版社、会社が著作権を直接決めるっていうのはどうかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 12:11:35

    >>24

    とりあえずディズニーは倒産するまで永久でいいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています