- 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:24:27
- 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:24:49
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:26:29
ここの奴ら嘘しか言わないからやめとけ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:26:40
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:27:58
SBIか楽天でええやろ
- 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:28:35
paypay使ってたからその流れでpaypay証券にした
- 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:28:39
SBIか楽天でオルカンかS&Pに突っ込んであとは放置でええやん…
- 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:29:47
なんか積み立てとか成長投資とかあるよな
イメージ的にはみんなの言ってるのは「積み立て」の方なんだろうか
金融系は調べてもよくわからんくてむずいわ - 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:30:57
- 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:32:07
- 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:32:28
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:32:36
銀行や郵便局は手数料が高いからネット証券が良いよ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:32:43
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:33:00
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:33:01
- 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:34:29
- 17124/05/22(水) 18:34:38
- 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:34:55
- 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:35:23
NISAが暴落とかいう馬鹿丸出しの発言
- 20124/05/22(水) 18:35:51
- 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:36:29
三菱UFJなら確かauカブコムが提携してる証券会社だったような
auユーザーならそれでもいいかも - 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:36:52
ドコモユーザーなら、ポイントを貰えるキャンペーンやってるよ
- 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:36:53
- 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:37:33
- 25124/05/22(水) 18:38:04
- 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:38:55
Q.なぜNISAは儲かるのか?
A.儲かるのはNISAではなくオルカン。NISAはそれを非課税にする制度。
オルカンが儲かるのは世界経済の成長に応じて伸びるから。世界の成長がこの先止まると思うなら止めとけ。
Q.なんでこんな宣伝してるのか?
A.NISAは国の制度だけどどこの銀行や会社で開くかは自由だから。
どこの銀行や証券会社も自分のところで開いてもらえれば手数料もらえるのでそりゃ競って宣伝する。 - 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:39:40
世界情勢で上がったり下がったりするものだからな
- 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:44:43
そう聞くとだいぶ違うな…教えてくれてありがとう
- 29124/05/22(水) 18:46:17
- 30124/05/22(水) 18:47:35
取り敢えずSBIで積み立てのアプリあったからインストールするぜ!
paypayもポイント運用みたいなのに丸投げしてる奴をまんま積み立てに回せるんだろうか - 31124/05/22(水) 19:00:06
- 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:01:41
auならauクレカで積立る方がいいんじゃ
マネ活プランあるし - 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:02:33
- 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:04:43
- 35124/05/22(水) 19:09:15
- 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:10:22
明日NVIDIAの決算があるからオルカンでもS&P500も上か下かはわからないけどとにかく上下するから楽しみだぞ
- 37124/05/22(水) 19:10:26
- 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:11:53
NISAの維持に税金が使われてるからNISA使わなかったら税金払ってるだけの奉仕者になるってあにまん民が言ってた
- 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:12:48
- 40124/05/22(水) 19:13:36
- 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:14:23
- 42124/05/22(水) 19:14:34
明日電話とかで問い合わせるか…?
- 43二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:14:40
- 44二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:15:47
リスク許容できるなら一気にドカンと金を入れるのがリターンでかい
でも投資に絶対はないから必ずリターンが返ってくるとは言わん - 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:17:31
NISA口座は移管できるから三菱UFJで開いた後に別のとこに移管すりゃいい
でも普通に開くよりは面倒なのでキャンセルできるならしたほうがいいね
キャンセル出来るのかは知らんけど - 46124/05/22(水) 19:18:00
- 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:18:59
今から積立NISAで買うならS&P500にしとけ
ただし短期的にはそろそろ米株も債権問題から暴落してもおかしくないので20年は何があっても保有しとく覚悟は持っとけ - 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:19:01
投資信託は自分との勝負だから
- 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:19:46
極論自分が引き出す時にプラスになってりゃ良いだけだからなこういうのって
- 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:20:58
中国系統は絶対にやめとけ
あれ地方政府の債権問題がバブル期の日本とは比較にならない程深刻だから手を出さない方がいい - 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:21:56
S&P500のインデックスと平行してお遊びで月1000円NASDAQ100始めてしまったわ
ここ数年は市場調子いいせいでこっちまで浮かれてしまうからいけない - 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:22:30
初心者は嘘かと思うけどNISAでインデックスファンドを毎月定額で積立投資やるなら
初期に大暴落かましてくれた方がパフォーマンスかなり良くなるんだ
なんでそうなるかは興味を持ったら自分で調べてみてくれ - 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:24:08
元々SBIで普通に株投資してたんだがそれで積立NISA始めようとしたんだけれど持ってるクレカがセゾンでSBIだとセゾンクレカ積立非対応だったからダイワでやってるわ
- 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:24:55
- 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:24:57
ここまで有り金全部レバナスに突っ込めみたいなアドバイスがないなんて不親切な……!
- 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:25:59
レバ物はNISAで買えなくなったので
- 57124/05/22(水) 19:27:11
確認したら積み立てですらなく成長投資で毎月25日に1万円放り込まれる設定になってたわ
寝ぼけすぎだろ昨晩の俺… - 58二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:28:31
このレスは削除されています
- 59124/05/22(水) 19:45:04
- 60二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:47:15
大したアドバイスじゃないから無視で良い
- 61二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:51:43
ドカンといれるのは正直馴れないうちはオススメしない
額によってはプラスマイナス触れてた時に平静保てん - 62二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:54:10
長期的な目線で見るものっていうのは頭でわかっていてもやっぱりいざマイナスを目の当たりにすると精神的に良くない
自動的に毎月積み込む設定にしてその口座は放置ぐらいの感覚でいいよ本当に - 63二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:54:13
帰納法ならインデックス投資は10年単位ならまず負けない
なお帰納法はこれまでありえなかったことが起こり得る事象に弱い - 64二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:57:48
なに損したら損額分取り返せるぐらい上乗せすればいいのよ
- 65二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:02:31
流石に非国民は説明無しでは強すぎたか…
印旛=ダブルインバースのこと
んでこのインバースは日経平均株価が下落したら儲かる仕組みなので日本経済が悪化したほうが得になる=非国民という図式
ちなみにお勧めしない理由はNISAとは相性が悪いから
- 66二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:14:37
楽天とSBIが有名だか
auユーザーならじぶん銀行+カブコム証券+マネ活プラン+ゴールドカードの組み合わせが最強だぞ
ゴールドカードの年会費が11,000円かかるのがネックだが入ってくるポイントで十分元が取れる - 67二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:18:56
- 68二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:21:03
早死にがいつ予定なんだ?
10年も持たんなら今に使う方がええと思うけど - 69二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:21:54
40まで生きてたらいいんじゃない?って感じ
- 70二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:23:05
途中送信すまそ
あと20年くらい - 71二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:23:11
やるべきか否かがわかってないなら親族さんの言うようにやめておいた方がいいよ
- 72二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:24:30
先に目的考えんと
増えるかも減るかも分からんけど増やしたい金ならなおさら - 73二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:21:00
健康上の理由等で本当にそのくらいまでに死ぬのが確定してるようならやらずに今を楽しんで
どーせ自分は長生きなんてできねーよ位の気持ちならやっとけ
税理士だろうがなんだろうが投資=個別株信用取引(借金取引)かつちょっと何かあるとスグに自殺しなきゃいけない博打としか認識出来てない奴いるから反対理由を論破してやるくらいの気持ちと理論武装した上でなお納得できる理論を展開してきた時だけ拝聴すればいいよ
- 74二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:23:13
税理士なんて確定申告代理作業人でしかないんだから投資の知識とか無いぞ
- 75二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:23:43
- 76二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:25:10
何でやめた方がいいか理由を聞いてそれが信憑性のある話なのか複数のソースと照らし合わせた上で自分で判断したらいいんじゃないですかね
- 77二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:26:51
まぁ下りはするだろうけど下がり続ける事はないし、また伸び始めるだろうから気にする程の事ではないよ
ずっと下がり続ける場合とかもうポストアポカリプス覚悟しなきゃいかんとか言うアホな状況だろうし - 78二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:27:38
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:27:41
投資信託の長期積立において始めるタイミングをはかるのはマイナスしかないんだけどまぁ精神が保たない自覚があるなら金でも買っといたら良いんじゃない
- 80二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:30:26
良いじゃん。こっちはSBIで始めて2-3年で2-30万程度だわ。元額から3割マシの利益が出てるね
- 81二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:32:09
20年後に死んでる予定ならしなくてもいいよ
- 82二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:33:40
未経験者がNISAを利用したいのならこれだけは言っておく
・オルカンやS&P500を初めとした投資信託だけやれ
・個別株(NTTや三菱電機、イオンなどの会社株)には手を出すな損をするときはよくて数万、最悪数十万円下がる
・アメリカオンリーが不安ならS&P500ではなくオルカン(オールカントリー)をやれ - 83二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:35:43
上昇相場中は理性的な自分を誇って暴落を待って
暴落中は怖くて言い訳しながら底を待って
底をうったのを後々確認したら次その値段になるのを待つのが大半の自称「賢い投資家」よ
そして大抵最初の上昇相場中に飛び込んで買い続けた奴が数少ない結果「賢い投資家」になるのよ
- 84二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:41:10
まぁ投資信託一択だろ。PC前に貼り付ける生活と情報に対して機敏に反応できる能力ないと火傷じゃ済まんぞ
ちまちま毎月SBIの投資信託に上限金額ぶっこむだけよ - 85二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:46:09
やるべきだと自分で確信が持てないならやめた方がいいよ
値下がりしたときに動揺して売るのが投資失敗の典型例で自分なりの信念なしに始めるとそうなる
NISA損切ってバカバカしいと思うけど軽い気持ちで始めた人は軽い気持ちで売っちゃうんだよね - 86二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:18:28
結局、多少効率が悪かろうとプロにやってもらうのが一番なんだ
素人は投信一択