食に関する雑学・逸話・ジョーク等が集まるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:19:50

    創作などでの典型的なチーズとしてエメンタールチーズが使われているのは
    欧米だと広く認知されたチーズである事に加えて
    その特徴的な穴で絵などにした際に一目でチーズだと伝わるから

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:20:52

    すいません、三食チーズ牛丼の特盛に温玉付きをお願いします

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:21:21

    >>2

    誤字った3色

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:22:09

    >>2

    デブ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:23:51

    ユダヤ教徒はチーズを食うのも牛肉を食うのも基本的に問題無いがチーズ牛丼やチーズバーガー等セットで食うのはNG

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:24:11

    >>2

    ユダヤ教では動物の肉と乳製品を同時に取ることは『親の乳で仔を煮るのは残酷なことだ』という聖書の一節を元に否定されている

    この辺の諸々を回避するために発明されたのがクリームチーズとスモークサーモンのベーグルサンド

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:25:34

    豆腐と納豆は本当は名前が逆で
    入れ替わって伝わってしまった
    (納豆→四角に納まっている大豆)
    (豆腐→腐ったような大豆)



    というのはガセ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:29:32

    複数の神話、伝説に存在する『生命の実』『不老不死の薬草』はアレもしかしてバナナなんじゃねぇかという説がある

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:29:32

    納豆状の豆の発酵食品はインドネシアのテンペ等アジアには割と存在する
    またアフリカにも似たようなものが存在する

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:33:15

    日本はホウレンソウの生産量世界4位

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:34:47
  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:35:11
  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:40:48

    喉仏を英語では「アダムズ・アップル」と言う
    直訳すると「アダムのリンゴ」
    最初に出てくる善悪の知識の実の事である

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:45:13

    アンパンマンの中身はつぶあん

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:03:58

    さんぴん茶はジャスミン茶の一種だがジャスミン茶は一般的に緑茶(中国緑茶)に花の香りや花そのものを混ぜ込んでいるのに対して
    さんぴん茶は青茶(≒烏龍茶)に花の香りや花そのものを混ぜ込んでいる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:11:40

    最近流行った(強弁)ティラミスだが夜遊びの前に元気になる為に食べるちょっと大人な意味合いがある

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:06:25

    日本の中華料理店の場合はレンゲをラーメン用の底が深めのものを転用している事が多い為
    チャーハンなど食べづらく感じる事もあるが
    本場中国では目的に合わせた多彩なレンゲがあり、チャーハンに関しても匙状で食べ易い形のものが用意されている

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:43:40

    旧ソ連の飲料自動販売機はガラスコップが備え付けられており、その都度毎回洗浄されて注がれる形式だった

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:27:19

    品種改良果実の親表記〇〇×△△は〇〇が母親、△△が父親にあたる
    昭和の時代は表記順を「犬の交尾」と説明していた
    分かりやすいけど当然今では無理(セクハラ)

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:50:21

    >>14

    餡子の種類あったことに驚きだわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:52:14

    >>20

    中身のあんこの種類で性格変わる……ってのは有名すぎる話か

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:57:09

    カシューナッツの生え方は独特

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:59:32

    >>6

    豆を煮るに豆殻を燃くみたいな話だな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:10:53

    インドだとマトンは山羊肉

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:13:44

    サンドウィッチの語源は或る神話において砂と魔女を挟んで食べた怪物
    というガセをあるエロゲで見た

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:17:28

    饅頭の餡が一般的に中国では肉なのに日本では小豆なのは禅僧が日本に伝えたから

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:22:23

    月餅は元々はデカく、少しずつ切って食べられていた

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:24:08

    >>6

    感覚的に

    子の身体で親を煮る親子丼は鬼畜の食べ物ってことになりそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:24:38

    アメリカにも焼きそばパンに相当する料理(アメリカ式中華料理)が存在する

    チャーメン・サンドイッチ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:29:23

    チュッパチャプスは元々チャップスっていう名前の商品になる予定だった
    しかしスペイン語で舐めるを意味するチュッパをつけた宣伝『チュッパチュッパチャップス』から
    今のチュッパチャップスになった
    ちなみにチュッパチャップスのロゴは画家のダリが
    食堂のナプキンに書いた落書きが元ネタ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:29:49

    白滝と糸こんの違いは名前くらいで後は全部同じ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:31:09

    チーズは物によっては人をぶん殴って○せるくらいには硬い

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:31:14

    シューマイの上にグリーンピース載せるのは日本発祥
    ケーキみたいな見た目にして人気を集めようとしたのが始まり

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:34:05

    三島由紀夫は蟹が嫌いだった
    漢字の蟹を嫌うほど
    しかしカニ缶に入った切り身状態は平気だった

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:34:56

    冷凍みかんにはマグロの急速冷凍技術が応用されている

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:36:24

    鰻は奈良時代には既に栄養がある魚として知られてた
    夏痩せにいいから鰻食えよって痩せてる奴を煽る歌が万葉集にある

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:37:08

    >>34

    逆に石川啄木はカニと泣きながら戯れるほど大好きだった(という歌を残している)

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:30:28

    ゆず胡椒の原材料は柚子の皮と唐辛子と塩で胡椒は入っていない
    ゆず胡椒の胡椒は唐辛子のこと
    九州の一部の地域では唐辛子のことを胡椒と言う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:33:36

    食糧の半分を輸入に頼っていた自由貿易のイギリスとユンカーの利益を守る為に保護貿易をしていたドイツ帝国
    イギリス人は白パンを食べながらドイツ人の食べるライ麦パンを「独裁的なドイツ社会の野蛮性を象徴するもの」と笑っていたが
    胚芽を捨てて栄養が失われた白パンと健康に良くない白砂糖を紅茶に入れて飲んでたせいでイギリス人はビタミン欠乏症に苦しんでいた

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:29:40

    江戸時代の白米は精製技術がまだ途上の為、白米でも糠由来の栄養素もそれなりに摂取出来ていた
    それでも都市部では脚気患者が出てたが

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:16:25

    稲の品種にはちんこ坊主というものがある

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:35:55

    うろ覚えだから間違ってたらごめんだが
    「秋茄子は嫁に食わすな」は秋のなすは美味しいから嫁に食わせるのはもったいないという説と
    体の冷える秋に体を冷やすなすを食べさせたら嫁が丈夫な子を産めなくなるという説がある

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:40:32

    はまちとぶりは同じ魚やで 時期によって呼び方変わるだけや

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:58:12

    >>43

    いわゆる出世魚というやつやな

    ちな「とどのつまり」の「とど」もこの出世魚の一番終わりだからという由来がある(こっちははまちとぶりに関係ないボラの話だが)

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:06:43

    タバスコの特徴的な形状の小瓶は元々香水の空き瓶に詰めて売ってた事に由来

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:08:58

    昔イギリスで海亀のスープ(もちろん本物の海亀)が大流行し、海亀肉が品薄になって子牛肉で代用したニセ海亀スープも作られたりした
    そのエピソードが元になって「不思議の国のアリス」には体が海亀、頭が牛のニセウミガメという生物が登場するがディズニー版にはいないので知名度は多分めっちゃ低い

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:20:17

    >>7にも関連するが

    豆腐の「腐」は中国語でぷよぷよの物体って意味

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:23:47

    ムスリムは基本的に鯨肉を食ってもOK
    ハディース(ムハンマドの言動などの記録)で教友から浜辺に打ち上げられたクジラを食っても良いのかという問いに
    ムハンマドが食っても良いと回答してるというソース付き

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:35:05

    海産物の生食に定評のある日本だが牡蠣の生食に関しては一般化したのは欧米の食文化が流入した明治時代以降
    (欧州では生牡蠣は古代ローマ時代から珍重され、養殖も行われて一般的な食べ方だった)

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:31:47

    炭酸飲料のスプライトは元々ファンタの1フレーバー(クリアレモン味)だったのが独立したもの

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:59:14

    石が入っていないご飯が当たり前になったのは60年ぐらい前の石抜き機の発明から
    それまでの石抜き機では米粒と同じサイズの小石を取り除くことができず、石の入っていない米は氷の天ぷらを作るより難しいと言われていた

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:39:16

    >>50

    そのファンタもコカ・コーラの代用から生まれた

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:39:59

    ファミチキください

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:41:25

    >>53

    ここローソンなんです

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:57:15

    皇帝から退位した後は宮殿を作りキャベツを栽培してたディオクレティアヌス、そのディオクレティアヌス宮殿では現在でもキャベツが栽培されていてレストランに提供されている

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:16:51

    カルパスはロシア語由来

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:29:40

    ふぐの精巣は特殊な漬け方をすると食べられるが毒が抜けるメカニズムは不明

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:46:57

    >>57

    卵巣…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:58:07

    パプリカはハンガリー語
    そしてハンガリーではpaprika=あのパプリカやピーマンから唐辛子までの幅広い意味を含む

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:58:33

    パクチーが平気か否かを決める要素の一つは遺伝子レベルで定まってる

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:04:02

    アルコール類が基本的にNGなイスラーム圏では嗜好品に占める甘味のウェイトが大きく
    こちらが一般的にイメージする甘さの遥か上を行く菓子が多い

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:08:03

    世界で茶を意味する語は北京語や広東語由来の「チャ」系統と厦門語由来の「テー」系統に大分されるが
    ビルマ語のラペッなどは上記のどちらにも当てはまらない珍しい例

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:43:40

    レンドリースでスターリンが最優先で要求したのは食糧品
    ドイツはソ連に対して食糧の輸出増加を要求しスターリンは備蓄を切り崩してまで輸出、それが届いた後ドイツはソ連に侵攻してウクライナを占領した為余裕が無かった

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:33:52

    スパムメールの語源は、豚肉の缶詰の「スパム」である

    イギリスのコメディ番組『モンティ・パイソン』にて放送された
    「スパムの多い大衆食堂」というコントが元となっている

    さらにこのコントができたきっかけは、第二次対戦中、および戦後にしょっちゅう配給されており
    食べるのはおろか見るのもうんざりというレベルで食卓に並んだから

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:23:38

    アメリカではフライドポテトのことを「フレンチ・フライ」と言うのだが
    アメリカ国内で反仏感情が高まった際、これを「自由のフライ(フリーダム・フライ)」と呼ぶ運動が一部で行われた

    なお似たような事が第一次大戦時に反独感情が高まった時にも行われている

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:41:19

    フライドポテトはベルギー料理説もあるが、ベルギーではフリッツ(フライドポテト)をサムライソースで食すのが一般的
    なおサムライソースはマヨネーズにレモン汁やハリッサ(唐辛子ペーストを基にした調味料)を組み合わせたもので和要素はほぼ無い模様

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:39:17

    昔からの中国料理にイカを用いるものはあるがタコを用いるものは殆ど無い

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:23:49

    テキーラには芋虫が沈められているものがある。これは昔悪質な業者がテキーラを水で薄めて売っていたことがあり、それの対策としてやっていたことの名残。薄まっていないなら虫は腐らないから品質保証になるって理屈だそうだ
    芋虫が選ばれた理由は単に原産(メキシコ)が食虫文化圏だからだとか

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:39:36

    オクラは英語

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:54:58

    前漢の宣帝
    儒者「きちんとした食事の作法を」
    宣帝「太古の人に倣って手づかみで食べろ」

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:59:52

    >>62

    上記例外はミャンマーから雲南省にかけての諸民族の言語に集中しており

    それらの民族には茶が飲用としてではなく食用(漬物など)として普及してたという共通点もある

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:11:26

    ピリピリって名称のトウガラシがある

    ピリピリ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 73二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:42:07

    中国料理の揚州炒飯(≒五目炒飯)は揚州(上海や南京付近の都市)の地名を冠しているが扱いは広東料理

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:20:20

    イタリア人にとって”貴方の料理は二番目に美味しい”は誉め言葉

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:15:09

    >>72

    有閑倶楽部って漫画で出てたな、クイズ大会に出る話で問題の答えがそれだった

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:38:13

    >>74

    一番目はやっぱマンマ?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:51:09

    ベトナム料理のフォーは漢字で書くと𬖾(Wikipediaからのコピペ)
    ちなみにこれ以外にもベトナム料理はチュノムと呼ばれるベトナム語の漢字が使われる事が多い

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:41:40

    フォーはベトナムがフランス領になってから登場した割と新しい料理

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:00:01

    尼さんのおならという名の菓子がある

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:53:31

    ナンの漢字表記(中国語表記)は饢/馕

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:43:21

    柚子胡椒には胡椒どころか柚子すら入ってない
    熟す前の青いすだちの皮を乾燥させ、山椒の実といっしょに挽いたものを塩漬けにして発酵させてつくる

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:49:27

    みかんの種は多胚なので蒔くと1粒から複数の芽が出ることがある
    そのうち有性生殖で作られた親と遺伝情報が違う芽は1本だけで残りは親のクローン

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:10:05

    >>79

    坊さんの気絶という名の料理もある

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:44:59

    冬瓜は冬まで貯蔵できるということから名前がついた夏野菜

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:24:55

    インドにおける小麦食/米食の分布とベジタリアンか否かの比率分布は概ね合致している

    (小麦を主食にしている地域の方がベジタリアンの比率が大きい)

     


  • 86二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:09:03

    国によってはミックススパイスに阿片や大‌麻関連の種子が入ってるものがある

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:00:25

    ピザとピッツァは別物

    厳密に言えばピッツァはイタリアの料理

    アメリカでピッツァが改造された物がピザ


    これがかなり分かりやすい


    なおイタリア人的にはピザにパイナップルは許し難いらしい

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:58:54

    >>9

    確か葉っぱに包んで発酵させてるんですよね

    葉っぱには納豆菌に類似した菌が住み着いてるんですって

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:55:30

    ダツの骨は鮮やかな青色
    近縁種であるサンマもよく見ると小骨などが青く見える箇所がある

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:12:42

    鍋料理(複数人で鍋から直接食べる料理)の発祥は遊郭
    遊女がなじみと小鍋仕立てをいちゃつきながらつついたのが始まりという由緒正しいリア充料理である

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:15:31

    >>83

    ドイツ人「死んだおばあちゃん」


    なんで食べ物にこんな名前を…?

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:38:42

    >>91

    日本にも『はんごろし』とか『みなごろし』とかいう物騒なお菓子がありますから・・・

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:47:37

    食用に使われる炭が竹なのは竹炭が無味無臭で食材や料理が黒くなる以外の影響が殆ど無いため

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:56:26

    韓国のエイの刺身(ホンオフェ)
    アルカリ性の発酵食品であり、世界で2番目に臭い食べ物。匂いの嗅ぎ方を間違えると病院送りになるらしい。
    自分が昔見た本にホンオフェを調査しに行ったNHKのスタッフ2名が匂いの嗅ぎ方を間違えて入院したという記述があった

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:17:52

    暗殺者風スパゲッティという名の料理がある

    スパゲッティ・アッラッサッシーナ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 96二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:47:17

    >>36

    既に知られてるが実は秋が旬で、平賀源内が夏に売れ行きが良くなかった鰻屋さんに「土用の丑の日に食うと体に良いぞ」と看板を立てるように勧めたら大成功


    これを全国の鰻屋が真似したから、夏に鰻を食う習慣がついた

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:05:21

    ダツとサヨリ、ガーの違いは上顎・下顎のどちらが長いかの違いだけ
    ダツは両顎が長く先まで歯が生えているのに対して、サヨリは上顎が長く歯は下顎にしか生えていない、ガーは下顎が長く、ロングノーズガーでは下顎と一体化した鼻部が全長の3−4割を占める

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:46:07

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:47:18

    日本(人)の場合は海藻など海産物から沃素を手軽に摂取できるのでそこまで影響は無いが
    上記食材の摂取が限られる大陸の内陸部などでは沃素欠乏症は多く発生している為
    それらの国では食塩や粉ミルクなどに沃素を添加するなどして対応している

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:52:58

    サブウェイは世界最大の飲食店チェーン

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 05:30:05

    汁物:飯と共に飲食されるもの
    吸物:酒と共に飲食されるもの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています