新たな弾やテーマに力を入れる際のカードゲームアニメの定石だ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:27:53

    催促のために新たなカードを使うが
    「御言葉ですがそんなクソカードより既存のパワーカードを使えばもっと楽に勝利を手に入れられますよ」となったりする…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:31:01

    おおっ!ワシの愛用テーマが産廃になってゆく!
    そういう層を黙らせるためにインフレさせすぎたんや!

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:32:25

    そういうカードを手に入れられる立場でない遊星というキャラは上手く出来ていたと思われる

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:35:07

    販促の都合上1回の試合で切り札変えまくった結果デッキがゴチャゴチャになるよりはマシですよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:39:51

    >>4

    ウム…HDMなんてゴミなんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:39:55

    不思議やな…カード開発まで呼んでガチデッキvsガチデッキのアニメを作ったのに評判が良くないのはなんでや
    どんどん弱体化していく主人公デッキの話はするなわしは今めちゃくちゃ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:55:05

    >>6

    怒らないでくださいね

    既存プレイヤーしか内容を理解できない販促アニメってバカみたいじゃないですか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:57:33

    >>7

    おいガキ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:03:04

    不思議やな
    秘伝のカードをモブが使っている
    ちょっと前まで特定の人物しか持ってなかったはずなのに普通に出回っているのは何でや

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:04:18

    >>4

    それは王道遊我の事を…

    カスみたいなその場限りのエースが多すぎるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:07:22

    おおっ!そのキャラにピッタリのカードだったのに初めて使って以降は全く使われない!
    収録が“特殊弾”だったのが効いてるんやっ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:36:34

    これに関してはやっぱりカードが手に入りづらい過酷な世界観の方が説明つきやすいよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています