スペとスズカって

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:32:09

    史実だと性格のイメージ逆だよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:32:36

    それはそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:32:54

    サイゲお得意の戦略だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:34:02

    元の馬の性格と言うより
    史実のドラマとか書きたいストーリーとかから逆算してキャラを作ったと思われる

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:35:20

    人間大好きだけど同族から孤立している史実を反映すると
    別の作品になっちまう

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:35:59

    そもそもスペが主人公前提だったのもあると思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 20:36:54

    >>4

    これがうまいよな

    実馬の顔色だけ伺ってたら、ここまでのヒットはなかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:36:06

    まあそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:41:02

    そうやなウマ娘はすきだけど
    ん?と思うキャラ付けあるよね
    最初にアニメでスペチャンの主人公らしい可愛さに惹かれて見始めた者だから大きな声では言えんけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:42:45

    元馬の性格は環境に寄るところもあるので同じ魂でもウマ娘として育つと変わることもあるだろう

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:45:46

    ウマ娘って擬人化というより転生みたいなもんだからな
    キャラ付けなりで多少元ネタと食い違っても「厳密には別の存在だから」と言えるのが強い

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:46:36

    ウマソウルの記憶により悲劇のヒロイン属性が注入されてああなった可能性。

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:51:57

    そもそも名馬は気性難多いから
    性格を忠実に反映すると、主人公やれる馬が枯渇する

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:06:00

    >>13

    その点オグリってすげえよな

    わりと実馬の通りに作ってもイケそうだもん

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:11:01

    >>14

    あいつホントなんなんだよ…

    元の性格に加えて、大食い属性あるとか完全に主人公属性じゃねえか…

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:15:03

    日本競馬の神が作った一番人気の主人公だからな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:23:11

    公式がウマ娘化した時はだいたい
    ①一つのグループの中心人物として設定する(スペ、テイオー、チケゾー、オペラオー)
    ②上記のキャラに対比として設定される(スズカ、マックイーン、ハヤヒデとタイシン、ドトウ)
    ③史実からしてそういうキャラ(オグリ、ゴルシ)
    みたいな感じあるよね
    「ダスカは戦績的に優等生キャラで一番を目指す女帝(巨乳)……ライバルのウオッカは破天荒でクールぶりたいヤンキー系(貧乳)にするか!」みたいな

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:33:14

    会長見たらわかるだろ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:35:33

    >>18

    会長は身内はルナちゃん周囲にはインテリヤクザだったからセーフやろ!

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:36:17

    >>18

    会長はルドルフと大僧正の愛の結晶だからな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:38:31

    >>16

    アメリカ競馬の神の最高傑作はカフェのお友達かねえ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:41:16

    テイオーは本物の性格にしたらクールで人を寄せないキャラのど根性スーパーエリート物語だ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:50:03

    >>17

    ドトウは割と史実寄りとは言われるけど

    あれ多分似せようとしたんじゃなくて

    オペラオーの対比でキャラ作ったらたまたまそうなった感じよね

    実馬はもっと明るいし

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:52:37

    姉貴とか原作と性格全然違くて笑っちゃった
    どっちかというとタイキよりなんかね兄貴は

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:54:01

    >>17

    そう考えたらタマモクロスが世話焼きオカンになったのも天然オグリに合わせるためか

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:55:05

    新規のメジロブライトやトプロはけっこう史実に寄せてる感じある

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:55:56

    >>25

    タマは実馬通りにすると放送できないしな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:56:30

    そもそも競馬民の語る「実馬の性格」がまるで当てにならない

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:58:03

    >>26

    最近の傾向からすると

    新キャラは余程の気性難でない限りは史実要素強くなりそうな予感

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:58:12

    >>28

    それはそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:59:55

    テイオーのライバルとして作られた故に全盛期ちょっと前としてデザインされたメジロチンチクリーン……

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:01:10

    >>31

    マックイーンに限らず、テイオーは多方面に影響を与えている話には笑った

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:03:00

    まあスズカさんよりスペちゃんの性格のほうが主人公っぽいじゃん?
    大体美少女ソシャゲで中心の女の子って天真爛漫なタイプが多いイメージある
    アイマスの卯月や春香、未来やラブライブの穂乃果然り

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:02:07

    >>32

    テイオーの年齢が影響を与えたとおぼわしき相手

    ・マックイーン→イクノ

    ・ネイチャ

    ・ターボ

    ・マチタン

    ・マヤ

    ・というかあのへんの古馬王道有力馬の中等部の全員

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 19:53:04

    >>34

    主人公というか特異点すぎる…

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 19:54:51

    >>7

    単なる競走馬の擬人化なら1ハロン劇場とか優駿劇場とかと見た目以外で差別化出来ないからね。

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 19:55:21

    厩務員の方々などの話を参考にするならスズカさんは超寂しがり屋なやんちゃ気質になるし
    むっちゃ走りたがるのは史実まんまだそうだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています