- 1二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 16:59:57
- 2二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 17:03:12
ドラゴンボール キン肉マン 幽遊白書
- 3二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 17:04:02
リボーンとか?
ジャンプに多そうだ - 4二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 17:13:56
- 5二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:17:26
あーバトル路線に変更かーって思うんだけどなまじ大成功した例が多いだけに悪手と言えないのがもどかしい
- 6二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:26:30
Dr.STONEの科学クラフトメインの構成がアンケ受け良かった回の影響で始めただけで初期案じゃなかったのには驚いた
- 7二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:27:15
やっぱDBよ
- 8二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:27:20
男塾、最初はギャグだった
- 9二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:27:36
ドラゴンボールがもっともな成功例だからギャクからバトルの路線変更に文句言えるやつがいねぇ!
- 10二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:27:46
根っこから変更とまでは言わないけど、
嘘喰いのギャンブルは最初は特殊能力者相手だったのが中盤から終盤にかけて純粋な駆け引きが強くなってきたな
最後にまた特殊能力者が出てくるけど - 11二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:28:49
ギャグからバトルに路線変更するのはバクマンでも触れられてたね
- 12二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:29:15
スパイラルのことか
- 13二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:30:21
シャーマンキングもやな
人助けorギャグ系からバトルにシフトは結構見る - 14二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:31:43
- 15二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:33:49
ドカベンはまあ作者が他誌で野球漫画やってたから柔道に寄り道してただけで柔道編にも野球の伏線とかあったから…(ソースはwiki)
- 16二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:33:55
- 17二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:45:18
神緒ゆいもこうなる筈だったのに...(恨み節)
- 18二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 18:48:24
青春スポーツ漫画から下ネタギャグ漫画に路線変更して長く続いた南国アイスホッケー部