- 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:17:42
- 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:18:13
- 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:18:46
あれは「二力」って名前出てなかったっけ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:23:44
- 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:56:11
ドロピザはニカがどうだのの後に出してたから全然当ててないが
- 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:59:45
ヒトヒトの実幻獣種モデルニカってちゃんときっぱりと言ってたよ
- 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:19:00
魚人島編ぐらいでルフィが太陽の能力を手に入れるみたいな考察はあった
黒ひげが2つ持ってる対比で - 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:22:22
ドフラミンゴ戦の時にそれゴムか?何かおかしくね?みたいな考察はあった
- 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:23:43
ルフィがハヌマーンじゃないか?とは割と言われてた
そのハヌマーンが太陽と関係してるから黒ひげとの対比も含めて太陽になれるメラメラの実を手に入れるんじゃないか的な考察はあった - 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:24:35
人類滅亡の予言と一緒であまたの予想()が氾濫してるんだからそのうちのいくつかが当たっても当たり前を超えた当たり前としか言えない
- 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:28:52
コナンの黒幕とかも考察勢は見抜いてた!みたいに言われてるけど大量にある説の一つであって殆どは外れてるからなぁ
- 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:30:10
ラスボス候補の黒ひげがヤミヤミの実だったのが結構ヒントかなって
- 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:32:16
本当にゴムかよみたいなのはそこそこあったような
考察と言えるほどははっきりしてないやつ - 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:47:00
自分でも「ゴムにしては性質おかしくね?」程度だったな
ストロングワールドのトールアックスでちょっと気になってニカ発現までずっと忘れてた - 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:26:52
今思うとレッドホークで火が具現化したのもニカの能力の片鱗だからある意味ヒントだったんかな
でもゴムゴムの実って固定観念植え付けられてたから当時の自分は何の疑いもしてなかったな
出る火はイメージって解釈してたから - 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:36:40
レッドホークはイメージでなく実際に火が出てるぞ
発火する原理もゴムの能力の時から考えてた人たくさんいたし
実はニカだったからとしてもおかしくはないがあの時点では覚醒には程遠いからあまり関係ないと思うわ - 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:31:11
- 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:59:17
はえーすっごい
- 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:50:54
- 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:53:13
ゾロって刀発火したことあったっけ?
- 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:31:55
- 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:51:18
- 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:11:56
ルフィはホントにゴム人間なの?は結構昔から考察されてた
ゴムじゃ雷は防げないとかギア2の血圧上昇に耐えられるのは分かるけどゴムがポンプ代わりにはならないだろとか骨風船ってなんだよとか
あとは敵がどんどんスケールインフレしていくのに主人公がゴムなのってどうなん?っていう疑問はかなり初期からあった - 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:14:11
- 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:24:11
飛竜火焔のこと言ってるんじゃない?あれは傷口が発火だけど
- 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:31:31
- 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:32:40
ニカはオリジナル神なんだから予想できるのは「ゴムの能力じゃない」までだよ
その予想は割と溢れてた - 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:36:19
ニカ以前にニカまで当ててたらそれもう尾田栄一郎なのよ
ニカ出て来た後だとメタで行けるかもしれないが - 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:59:08
正直今までのゴムゴムの実からニカに変える必要ってあるかな
俺は○○の実を食べた○○人間でやってきた作品でもあるしニカの能力と言われてもまだピンとこないよ - 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:22:33
- 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:28:53
スレタイの「ルフィ実はゴムゴムの実じゃないんじゃね?」はいたよね
でもそれを主張するための決定的なもんは何もなかったしじゃあなんの実?って聞かれてもさあってなるからあまり説得力のある説ではなかった
あとセンゴクの設定から現実世界のなにがしと結びつけてヒトヒトの実幻獣種モデル○○を考える動きも一応存在してた
そんな話をネットで見てゴムっぽい(伸びる等)逸話持つ神格を自分も調べた記憶がある - 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:30:38
こち亀コラボで両津が食べたゴムゴムの実はルフィが食べた実と色が違うんだとか
なので両津が食べたゴムゴムの実こそが本物なのでは?って考察は面白いと思った - 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:43:06
コラボアニメなんで原作者が大きく関わったって情報でもないかぎり伏線扱いするのは流石にどうかと思う
- 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:16:48
まあニカが後付けだとか言われるのって名前がいきなり出て来るからだよな
もうちょっと匂わせとかあっても良かったと思うけど確かカイドウが強すぎるから予定より早く出したんだっけ - 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:20:32
ルフィは体がゴムだから二つ目の悪魔の実を食べでも爆発に耐えられるんじゃね?
とはよく言われてたよね - 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:30:12
言っちゃなんだけどルフィが動物系ならどこからが人獣形でどこからが動物形なんだって話になるしなぁ
実のことを理解せずに食べたチョッパーでもちゃんと三段変形できてるのに - 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:32:25
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:57:57
こち亀は知ってたけど世にも奇妙な物語でも色違ったんか……
- 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:15:29
- 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:02:53
そんなにか‥
- 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:29:11
その理論なら身代わりの数だけ悪魔の実食えるホーキンスが最強なんだよな
- 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:45:47
- 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:15:10
何色だったの?
- 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:40:26
こち亀だけだったらたまたまだろと言いたかったが
世にも奇妙な物語でもそうだと
マジで悪魔の実を差別化してた可能性あるか…? - 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:54:31