集合映画を作るのは難しい

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 21:57:30

    MCUの完成度で麻痺するけど、そもそも難しいんだ
    仮面ライダーの集合映画ですら当たり外れがあるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:01:32

    この映画は完全版のスナイダーカットが三時間超えの時点で、まずはそれぞれの単独映画を作ってからやるべきだったとしか…………

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:03:20

    でもスナイダーカットはマジで完璧な出来だからね
    変な草がニョキニョキなジョスとは違う

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:04:13

    ザック「5作くらいで完結させるやで〜」
    ワーナー「MCUみたいにしろ」
    ザック「え、ダル…」
    現在に至る

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:05:03

    ザスーサイドスクワッド、正直そこまで面白くなかった

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:05:23

    >>3

    ジョス版は嫌いじゃないけど、スナイダーカットを見た後だと必要なシーンが無くて要らないシーンが増えててちょい真顔になった

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:06:54

    サイボーグの人キレて永久離脱したんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:07:50

    スナイダーカットは時間がクソ長いこと意外は完璧な集合映画だからな
    全ヒーローカッコいい
    ダー様は見たかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:07:51

    >>7

    スナイダーカットだとサイボーグがほぼ主人公だからね。

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:08:43

    ザックもザックでBVSにいきなりクライシス要素やオメガマーク入れるのはやりすぎ
    だがスナイダーカットは超名作なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:09:11

    明らかにユニバース無視したジョーカーが完成度高い辺りもうユニバース諦めろとしか…

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:11:21

    なんでジェフジョンが総監督にならなかったんだ……

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:13:44

    ここれより遥か低レベルのダーク・ユニバースとかいうゴミ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:14:49

    >>11

    次のバットマンもユニバースじゃないらしいね。面白そうだけど。


    ただこれまでのベンアフレックのバットマンは個人的には歴代最高のバットマンだったから勿体ない

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:15:02

    むしろMCUにはない強みなんだよなユニバースガン無視
    MCUはユニバースに囚われすぎて見なきゃならない作品がどんどん肥大化してる
    その点DCはゆるい繋がりしかないからどれ見てもいいし

    あとディズニー体制で過激なことやれないしユニバースに縛られて自由度が低いMCUと比べたらひたすら自由なのはガン版スースクが証明してる
    ピースメーカーもクソ面白いしね

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:15:33

    MCUみたくするなら焦りすぎたわな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:16:27

    DCの映画で一番完成度高いのはレゴバットマン
    異論は認めない

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:16:51

    dcユニバースあんま知らんけど今度のフラッシュの映画キートンバッツでるらしいからそれは観に行きたい

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:18:40

    >>17

    いや…TTGOムービーだな

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:19:04

    DCは翻訳のレパートリーなさ過ぎだろ
    バットマンバットマンバットマンバットマンバットマンたま〜にジョーカーかハーレイみたいになっとる

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:19:34

    ぶっちゃけスナイダーカットは事実上の後出しで、しかも4時間近い内容だから面白くないと罪だったよね。

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:20:21

    新スースクなんかはガン監督がマジでやりたいことやって面白いもんな
    あとユニバース化失敗!でMCUと比較してイジられてるけどむしろDCアニメイテッドユニバースやアローバースみたいなユニバース化を先行してやってんのはDCだし

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:22:39

    というかアニメとドラマに関してはぶっちゃけDCのがはるかに上だよ
    マーベルはもうちょっと頑張って

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:22:41

    >>20

    スーパーマンは名作結構きてるんだけど、基本読み切りばっかよね

    いや読み切り好きなんで全然いいけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:23:23

    日本の作品とコラボするにしてももっとあるだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:24:01

    マーベルが血とドンパチ出来ないんだからそこもっと推してけよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:24:35

    >>25

    これも酷いけどスーパーマン飯はもっとひどい

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:24:50

    >>15

    実際、MCUの作品はエンドゲーム以降ちょっと追いかけ難くなってきてなぁ。毎回映画とディズニー+のドラマが公開される度に見ないと、どのタイミングで話に着いていけなくなるか分からないって不安があるし

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:24:53

    例えばMCUでピースメーカーみたいなドラマって絶対無理だと思う
    ミソジニストでインセルのカスのピースメーカーが主人公で女とした後電マで熱唱するようなドラマはマーベルスタジオもディズニーも許さないがDCワーナーは許す
    ハーレイクインアニメイテッドやドゥームパトロールもそういうノリだし

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:24:58

    ジャンスティスリーグは普通のもスナイダーカットも好き
    スースクは古いのも新しいのも好き
    好きになったキャラがいて、好きな要素が一箇所でもあったら全部許しちゃう

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:25:53

    >>25

    ただ面白いんだよなぁコレ。ジョーカーがツッコミに回るって異常事態に説得力があって

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:25:57

    DC映画の計画の見通しの不透明さは確かに気になる点ではある
    スタティックショックとかマジでやるのか疑ってる

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:26:40

    >>27

    スーパーマン飯は、なんかありそうでなかった日本人の大多数が想像するスーパーマンの漫画化という、アメコミの日本観の逆バージョンみたいなジャンルと思うと面白い

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:26:53

    鷹の爪かスーパーマン飯でゴタゴタ言ってたらティーンタイタンズGO!とハーレイアニメ見たら死ぬんじゃないか?

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:28:54

    LOBOの映画企画があったらしいがあいつ単体で映画って間が持たんのでは

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:30:44

    >>27

    見たけど内容はかなり面白かったぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:31:22

    今までの評価見てると正統派ヒーロー映画撮ろうとして失敗してるから次はヒットマン辺り作ればいい

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:31:42

    ユニバース化って突き詰めていくとどうしても前提知識が積み重なるごとに必要になるんだよな
    これはコミックもなんだけど実はコミックは映画に比べたらそんな前提知識いらないこともあるからMCUが抱える病気になってる
    しかも今はここにドラマも積み重なるから流石に見切れない人も出る

    だからまあ昔ながら単発ミニシリーズ方式で映画やって作家性を強めるDCの方向性は行き当たりばったりとはいえ悪くないんだよね
    一応繋がりはあるけど背景の小ネタや言及くらいだから見やすい

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:32:26

    競うな
    持ち味を活かせッ

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:33:29

    ところでスポーンの映画企画はお元気ですか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:34:39

    お前ら当然見てるよな?

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:34:49

    MCUはドラマも映画も基本面白いしよく出来てる、けどまあ長シリーズの弊害があるのは事実。正直一つの物語として進めてる以上避けられない問題だから開き直ってやるしかないかな……ドラマについてはまあワンダビジョン以外は映画にまで関わりそうな感じじゃないし今のところは見たい人が見たらって感じかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:35:05

    ベンアフバッツはアルフレッドがジェレミーアイアンズなのもいいんだよな…

    BvSもジャスティスリーグも好きなので事実上あのアースの続きがなさそげな感じ悲しい
    マンオブスティールも割と好きだったりする…でもダークナイト引きずりすぎじゃない?ってのは正直思った…

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:35:36

    あとDC最大の魅力は一番コミックに近いノリだと思う
    MCUは良くも悪くも統一感やリアリティを出す為にデザインを無味無臭にしたりマンダリンとか変な改変する
    その点DCは恥ずかしげもなくコミックによく似たコスチュームを出して作風やノリもコミック寄り(バーズオブプレイなんかはまんまアマンダコナーのハーレイ)だから賛否両論はあるけど嬉しいね

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:38:21

    >>41

    見たよ

    まあ悪くはないんだけど正直イマイチ感じ…

    DCアニメでトンチキなノリかつ丁寧でもあるバットマンブレイブアンドボールドとかTTGOがあるからなんだけどなんというか勢いだけでなんとかしようとして微妙!

    特に後半の猿合体はうーん……

    でも久先生によるコミカライズ版はいろんな補完があって面白かったから好き!

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:39:09

    フラッシュの人がDCEU続けるために頑張ってるんだっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:42:23

    DCはアニメ部門が一番強いんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:43:38

    ユニバース化で成功してるのってMCUとあとギリモンスターバースくらいじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:44:54

    ダークユニバースは一作目のマミーからしてもうこのユニバースはコケる(確信)って感じだったな

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:45:32

    正直MCUって必要以上にユニバースに固執しすぎる
    コミックも前提としてアースは繋がってるけどそこまでいかにもユニバース繋がってます!アピールしてないし

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:46:14

    ヒーローなんてこれくらいのノリで良いんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:46:41

    >>27

    DCは平成の映画版+メインはバットマン勢には

    面白かったよ

    映画ジャスティスリーグ前提になってるきらいはあるがほのぼのしてて良い

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:47:39

    >>50

    でもまあそれが魅力でもあるから……

    良い所と悪い所の根本が同じ原因だから改善のしようもないんだが

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:48:03

    というか未だに暗いとか擦るノリしてる人ってワンダーウーマンアクアマンシャザムバーズオブプレイ新スースクとか見てないんか

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:50:31

    >>27

    「僕には二つの故郷や親がいる」

    「みんなのためにおみやげ買っていこう。ふふふみんな喜ぶだろうなあ」

    「私が奢ろう」「いや自分で払わなきゃ満足できないから良いよ」「真面目だな。だがそれでこそ私が信頼するスーパーマンだ」→「結局私が奢るのか...まあいいけど」

    とかほのぼのして好きだから酷くないです

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:51:41

    >>49

    そもそもあれをバースにする意味がないと思うんですけど(名推理)

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:53:27

    むしろDCはシリアスなノリを押し出していくものだと思っていたからアクアマン以来明るい方向に振ってきて驚いたな
    まあ過去のダークナイト以前のスーパーマンやバットマンの映画はわりと漫画チックなノリだったよねそういえば
    バートン版が好きです

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:54:16

    ヘルボーイも続きそうも無いしコミック実写化も厳しいねぇ

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:03:30

    そういえばリーグオブレジェンドのリメイクの話あったよね、あれどうなったんだろう
    長いこと続報ないってことはポシャったんかね

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:35:13

    ザックスナイダー版jl、スーパーマンがステッペンウルフ殺すことのみに執着してたり、復活してそっこう殺意しかない怪物だったから好きではないです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています