配慮ってどうすれば良いんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:15:44

    今を生きていて、生きにくい人がいたら助けるべきなのは分かる。
    でも例えば差別されている!って言う人には差別してないし、されているところにも遭遇しない。みたいな何かできるようなことがないんだよね
    でも、何かやらないと弱者を見捨てていたり、加害者の仲間だと罵られるのが一般化しかけているし今後が怖い

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:19:46

    仲いい人が困ってたら助けるくらいでええやろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:20:53

    人間自分の手の届く範囲しか助けられないんだから自分の手の届く範囲でやればいいんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:22:24

    むしろ赤の他人が困ってます助けて下さいとか言ってきても詐欺の可能性が高いからスルーしたほうがいい

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:24:35

    そんな奴らに中指立てられるように心を強く持て

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:24:52

    身近にいたら寄り添った行動や考え方をするくらいでええんでない

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:31:09

    性別や人種関係のものはネットでは沢山いるように見えるけど、現実では大した勢力ではないからね
    この同調圧力が極まってるアメリカとかはかわいそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:31:19

    そんな人見かけませんけど
    そんな相談されたことないですけど
    身近にいないしいないんじゃないですか
    等の発言をしない

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:32:12

    知識つけるしかないな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 22:41:59

    マイノリティの問題が解決しないのってこういう風にマイノリティであるから当事者になりうる人が少なすぎるのに対して、暗い雰囲気が蔓延ってるのもあるんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:42:01

    >>1

    何か行動してみたいなら足使うのが手っ取り早いよ。

    市民活動サポートセンターとか男女共同参画センターとか他にも地域でやってる活動を知れる場所はあるからまずそこに行ってみるとか。そこで興味持てる活動あったら調べたりするとか、実際に困ってる人達の声聴ける機会を知れたりする。

    最初はその人達の為に何をするとかなくても、まず一回、その人達に会いに行ってみるだけでいい(これも人によってハードル高かったりするけど)。そこからその人達と繋がりを持ち続けたいと思ったら、色々なやり方があるから(それも行ってみればわかりやすい)自分のやり方でやってみるといい。


    ただ、こういう問題と真面目に向き合うのは消耗するからあくまであなたの余力でできる範囲内でいいと思う。

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:49:45

    少なくとも現実では目の前にどんな人がいたとしても失礼な事言ったりしないうわっ…みたいな態度あからさまに取ったりしない
    ただそれだけのことでええんやで

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:51:20

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:53:10

    世界平和よりも人間が滅んだ方が圧倒的に早いっピ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:53:14

    >>13

    ワイ将とかJ民臭いしさっさと死んでこの掲示板から消えてくれ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:53:47

    >>13

    民主主義国家に生きる時点で少数派が報われるのは大変難しい


    どうすればいいのだろうなぁ、わからん…

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:55:02

    まずは一番身近にいる左利きに優しくしてください
    テーブルの左側は私が座るんです取らないでください

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:55:08

    自分じゃどうしようもない所まで頭を悩ます必要は無い

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:56:33

    自分も鬱病になるまで悩んだけどどんなに悩んでも冷静に話そうとしても同じあにまん民同士ですら全く話通じないで大喧嘩になるんだから人間はさっさとくたばるべきの結論になったよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:57:11

    コロナもっと流行んねえかな〜
    ついでに罹ったら即死ぐらいにもなってほしい

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:59:27

    個人じゃどうにもならんし自分一人がどんなに頑張って価値観新しく良くしようとしたところで親兄弟親戚友人職場の人間その他諸々に容易く破壊されるし逆に喧嘩の種になったりもするからな
    ほーん、でもホモってキモくね?ポリ.コレってうざくね?女ってゴミじゃね?とか返されるのがデフォよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:00:07

    >>20

    かかったら即死は絶対にはやらん

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:00:15

    他人に優しく寛容であればそれでいいと思うよ
    あとは自分が普段どんな配慮を受けてるのかに目を向けることだよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:01:43

    >>19

    IDすらなくて自分の発言に欠片の責任もないこの掲示板でまともに話そうとすることが間違ってるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:02:19

    ちなみに価値観アップデートしたところで漫画アニメ映画諸々も純粋に楽しめなくなったりするからぶっちゃけ損まである

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:03:32

    そもそも知らないうちに人を見捨てたり傷つけたりすることなんて俺含め全人類あるものなんだから
    まずは家族とか友達とか同僚とか身近にいる人への配慮を考えてからにしなさい

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:05:28

    全人類の80パーセントがIQ120以下におさまるって話聞いたらどんだけ配慮しても無駄なところあるよなあって気落ちする

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:06:25

    >>1

    多分ネットで悪いニュースの見過ぎじゃないかな

    あったかくして好きなもの食べてスマホの電源落として寝て欲しい

    自分に余裕があるときだけ前提で身近な人に声掛ければいいんだよ


    仮に偶然何らかの事件に巻き込まれたとしても、ネットの向こうで顔も知らないのに叩く人間は大体が安全圏で正義ごっこしたいだけ、中指立ててけ

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:06:44

    配慮自体は全然良いことなんだけど差別主義者さんたちが今の自分の状況が変わることを恐れすぎてるのか「配慮」って単語自体毛嫌いされてきてるよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:07:16

    一緒に首吊って死のうぜ
    どうせ人間一生分かり合えないんだから悩むだけ無駄さ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:08:36

    >>29

    配慮、ポリ.コレ、フェ三ニズム辺りが死ぬほど嫌われてるのは完全に同じ層同じ理屈だろうな

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:09:20

    >>29

    「配慮」って言葉を叩き棒にするソーシャルジャスティスウォリアーさんサイドにも問題がある

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:09:23

    >>29

    配慮の域超えること要求してくるから煙たがられてるんじゃ?

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:09:48

    「でも、何かやらないと弱者を見捨てていたり、加害者の仲間だと罵られるのが一般化しかけているし今後が怖い」


    >>1がどうしても被害者ぶりたいんだなって感じで気色悪

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:10:56

    脳内ソースで痴漢冤罪怖いとか言い出す男さんみたいな理屈だな

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:11:16

    >>29

    こういうレスが口滑らせたら差別主義者だと思われるかもしれないと1みたいな人を追い詰めてるんじゃないのか

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:11:19

    >>34

    こういう頭悪そうなん全員ぶち殺せば平和になんのかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:11:55

    >>36

    事実差別主義者じゃん

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:12:34

    >>37

    犯罪者予備軍さん!?www

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:13:42

    >>36

    そこで自分が間違ってたと思えず他人を責める方向に行くから差別主義者って呼ばれるんだよ…

    こういう人ってリアルでも自分の発言や行動で他人を傷つけても一切反省しなさそうでウッてなる

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:14:00

    ネットではもういっそ気にせん方が良い
    もう既にここにも頭おかしいかゆかゆポリアレルギーさんがうようよ湧いてるしな

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:16:45

    俺がわからないのは
    マイノリティへの配慮でマジョリティがワリを食うときに
    「過剰な束縛」「過剰な規制」「それに伴う反社、攻撃的行動」でなくて
    何で「配慮」「マイノリティ」「推し進める人」にヘイトを向けるのか
    マイノリティへの配慮じゃなかったら構わんってことないでしょ?

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:17:07

    ポリの押し付けガー!ねじ込みガー!とか言う人が作中でガチガチの同性愛描いてるプロメアとかメイドラゴンとかチェンソーマン叩いてるの見たことないし
    適当な弱そうな相手叩いて偉ぶりたいだけってはっきりわかんだね

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:18:41

    ポリアレルギーくんは「俺はスターウォーズが嫌い」「俺はラスアス2が嫌い」と言うことをいい加減覚えろ
    女や黒人のせいじゃなくて作品のせいだぞ

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:20:13

    >>43

    ポリありでも面白い作品なんていくらでもあるし

    ポリなしでもつまらない作品もいくらでもあるのに

    ポリが作品をつまらなくしているからとにかく潰せと言うのはフェアではない

    作品を叩き棒にしている

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:20:48

    まん系煽りがNGで封じられてるだけでもあにまんはかなり温厚な部類なはずなんだけどそれでも大喧嘩になるからな

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:23:31

    変に叩こう煽ろうとしないならまあ良いよ
    ウエッ自分は苦手だなってのも自分で思うだけなら個人の自由なんだ
    書き込んだり実際に言い出したらアウト

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:23:43

    >>43

    >>45とは言ったものの「〇〇も叩かないから間違っている」ってのもフェアではない

    ポリを推し進めている人間だって叩く相手を選んでいる人はいっぱいいる

    「〇〇はいいけど××はダメ」なんて言っているのでなければ責めるべきでない

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:24:26

    ポリレスバ会場になっとるやんけ

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:25:33

    ポリアレルギーくんはそもそも自分の中の基準しか存在しないから
    ガチガチに今時の価値観のポリ・フェ3ニズム意識で作られたブラックパンサーやキャプテンマーベルを挙げると「それは違くね?だって俺は気が付かなかった」とか言い出すよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:25:41

    人間は皆たいてい生きにくいよ
    それは肌とかLGBTとかポリポリとかそういうのじゃなくとも
    大切なのは比べない事と居場所を作ってあげること
    俺はそうHなゲームで学んだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:25:53

    >>49

    イライラ差別主義者さん!?w

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:26:02

    マイノリティへの配慮とかポリティカルコレクトネスを嫌う人って結局自分が他人の為に何かすることが嫌なだけなんだと思う…
    でも自分が差別されずにそうやって無神経なままで過ごせてるのも周囲が配慮してくれてるからだって考えてみればすぐわかるのにね
    要するにリベラリズムに反対してる人って怠惰で自分勝手で相手の気持ちを考えられない幼稚な人なんだよ…それはそれで哀れかもしれないけど肯定していいわけではないよね

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:27:34

    意識改革はいいことだがあくまで自分の中にだけ留めておこうな
    他人の意識まで目を向け始めると地獄を見るぞ、平気で親がホモドラマきっしょとか言い出したりするし

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:29:23

    >>1

    あにまん民に聞くくらいなら当事者の作ったホームページとかに聞いた方がいい。それを見た上でどうするかは自分で考えて決めればいいし、それで特に生活に変化とか無くてもそれは結果論だから気にしなくていい。意識して触れればそれだけでもいつかそういう人達と関わる時にもしかしたら役立つかも…くらいのプラスに変えられるよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:29:57

    ポリ賛成派の人々は相手が攻撃的だからって
    自分も攻撃的にならないでほしいとは思ってる
    それがマイノリティのためになるとは思えんし、配慮が嫌って人にも配慮しなくちゃいかんとも思ってる

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:33:22

    >>56

    それは攻撃の被害者に抵抗するな、怒るなって言うようなものでめちゃくちゃ残酷だよ

    そういう言葉こそがマイノリティを傷つけてることにも気付いてほしい

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:37:00

    >>57

    今の社会は改善していく必要あるけど、マイノリティであるなら強くならないと生きていけないのは事実じゃないかと思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:39:51

    >>57

    怒るにしても抵抗するにしても、攻撃的にならないことはできると思うし

    なるたけ穏当になるようにするべきだと思ってる

    相手を罵ってコテンパンにしたってその場が収まるだけで、相手や周りや社会が配慮するようになるとは思えないぞ

    あまり人を悪者にしたくないけど>>41とか>>52とか、相手を逆撫でするようなことを言えば当然ヘイトは強くなるし、周りだって良く思わないでしょ

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:40:31

    あにまん民であること自体が親や社会への虐待だぞ
    何自分が加害者じゃない面してんだ

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:40:57

    >>58

    個人的にそういう信念を持つのならともかくそれを周囲が求めるのは違うでしょうよ…

    最低限の社会学やジェンダー学の常識は身に付けてくれ…いやホントに…

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:44:24

    >>61

    別にそうなれって言ってんじゃなくて、社会がどう変わろうがそこは変わらんって話してんのよ

    マイノリティが強くないと生きていけないのは人間は食べ物を食べないと生きていけない、と同じようなことだって言ってんのよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:44:34

    >>53

    言い方は温厚っぽいけどここまで行くと普通に人格否定粋だと思うんだけどこういうのはやめたほうがいいって話じゃないの

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:46:38

    >>61

    匿名掲示板に社会学やジェンダー学の常識を求めるのは期待しすぎだろ

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:52:22

    >>61

    信念を周囲に求めるなって言いながら相手に社会学やジェンダー学の常識を求めるのは違うでしょうよ…

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:55:19

    社会学やジェンダー学を学んだアピールする人って貧困や家庭環境の問題で義務教育以上の学問に触れる機会を与えられなかった人への配慮がナチュナルに抜け落ちてるのが引っかかる

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:55:25

    自分じゃどうしようもないことで悩んだり腹立てたりしても無駄だから風呂入って寝ろ

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:57:47

    >>66

    両方気をつけてる人も無数にいるだろ

    偏見振りまくとか差別主義者さんらしいな

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 00:59:03

    >>56

    最初に殴った側のことはスルーで殴り返した側にだけやめろ!って止めにかかる分かりやすい奴多いよね

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 01:02:28

    なんなら配慮しようとすることに対して有難いと思う人もいれば上から目線でムカつくっていう人もいるから万人に適切に気を遣うなんて無理よ

    自分が無理してないと感じる範囲で気を遣えばいいし、合わない人に対して無理矢理近くで接さないで距離を取っても問題ないからね

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 01:02:58

    >>69

    一応、先に別のレスで殴った側も止めたことを教えておく

    ただ同じレスに納めずに一方的に「殴り返した側にだけやめろ」と投稿してしまったことはごめんなさい

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 01:04:40

    >>53

    気に入らない意見の人間をリベラリズムに反対してる人って怠惰で自分勝手で相手の気持ちを考えられない幼稚な人とかレッテル貼って差別するのもなかなかヤバいな

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 03:12:32

    マイノリティ「生きづらくて辛い」
    マジョリティ「そうなんだ」
    マイノ「自分達が楽しく生きれるような世界にしたい」
    マジョ「そうだね!手を貸すよ」
    で本来終わる話なんだよね。でも

    過激派マイノ「今まで虐げられてきた分、今楽しく生きているマジョリティを迫害してでも幸せを手に入れる!だから手を貸せ!」
    過激派マジョ「うおおおお!」
    っていう実質マイノリティアンチが出てくるからネガティヴに考えがちだけど、自分ができる範囲で優しくしたら良いんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 03:16:14

    スレとは直接は関係ないけど、さっきの知能がどうたらのスレ見て優れてる人もマイノリティの一種なんやなぁほえーって思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています