- 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:48:08
- 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:49:22
- 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:50:55
正しい意味で意識高いから一般人はついて行けないというだけで何か問題があるわけではないからな
- 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:51:19
お姉ちゃんについていろいろ語りたいが親愛度10イベを前提に語りたいことばかりになってしまう
- 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:54:29
足手纏いはいらない思考ではあるけど見下してはいないな
- 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:56:02
世話焼き気質で困ってる人にはご飯作ったりマッサージしたり優しい
- 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:01:38
これといった弱点がないよねなんでもできるから
- 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:09:12
素質はベジータだけど気質は悟空
性格は足して2で割った感じ - 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:12:06
- 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:57:37
好意で弁当作ったり、マッサージしてくれたり優しくて世話焼き気質なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:00:07
問題児要素はほぼ全て手毬が引き取った
そしてバケモノが生まれた - 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:00:14
咲季を一番最初に育成して、その後にことね・手毬と育成して思った
マジでこの子、自己プロデュース出来てるからP視点で手のかからない子なんだよな
反省点や課題もしっかり認識してるし
その分、外からやべー妹が襲来するから、それ関連のメンタル面のサポートさえしっかり出来れば基本的に問題ない子なんだよな
- 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:00:58
Pに「弁え過ぎていてやりにくい人ですね……」と言わせてるからな
- 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:01:51
強い姉であろうとするが原動力っぽいからお姉ちゃんらしいことは一通りできる
- 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:02:34
~リリース前のイメージ~
赤と青が問題児で黄色が苦労するパターンなんだな
~リリース後~
育成面だと黄色と、ド級の青が問題児だった
赤は手のかからない良い子 - 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:08:30
基本的にセルフ管理できるけどだからといってPがいらない子かといえばそうではなくメンタルケアが主体なのいいよね
- 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:09:20
成長する妹の常に1歩先を行けばそれは最強のアイドルなのでは?ってPの理論めちゃくちゃだけど好き
アイドルでならそれを可能にするとこ見たいよなあ - 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:15:41
バトルジャンキーである事と良い子である事は両立する!
- 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:16:50
扱いやすい女は伊達じゃない
- 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:19:05
まだ始めたばかりだけど妹褒められると滅茶苦茶笑顔で同意するのマジで良い子
- 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:19:54
ハイスペック系醤油ラーメンみたいなやつ
- 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:24:47
- 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:36:33
- 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:35:13
- 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:47:21
佑芽実装されたら、元のラスボスの位置に返り咲いた咲季が見れそうだけど
その場合セルフプロデュースなのか、恒例の会長プロデュースなのか気になる - 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:37:31
だからこそ自分に見切りつけるのが早い
でもPから言わせるなら妹が大器晩成なら姉は超大器晩…… - 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:16:11
このお姉ちゃん、今でもドッジボールとかで妹に圧勝するからやばい
- 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:17:35
- 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:19:36
- 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:23:24
絶妙にもらってもうれしくないものなのも一周回ってギャルゲー感あるかもな
- 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:24:41
あまりにも第一部主人公感が強すぎる