逆にひとりぼっちを肯定する作品って少ないよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:20:36

    基本的に1人で生きると言っていた奴が友達いる方が楽しいってなったりみんなに囲まれる元ぼっちとかそんな話が多い
    ネットとか特にここでは「今の社会は1人で生きることが許されるだろ」って肯定される意見が多いのになって思った

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:24:01

    話の広げ方にめちゃくちゃ制限かかるからだろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:24:53

    孤独のグルメとかは?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:24:59

    ガチぼっちのまま面白いストーリーにするのはかなりキツイぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:25:05

    せいぜい映画尺なら何とか描けるかなぁってぐらいムズそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:26:07

    >>3

    こういう作品すら人との交流はあるしな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:26:33

    1人で遊んでる、1人で飯食ってる、1人で出掛けてるだとネタとして広げづらいし

    レビュー漫画とかだとまだいいとして、それ以外だとただ悪手

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:26:38

    仲間は大事までならいいんだけど
    悪役に仲間は大事!お前が負ける理由は1人だからだ!(要約)的なこと言ってたの見た時は流石に1人でテレビの前でシュン…としちゃった

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:27:20

    >>6

    今の時代一人で生きていけるけど本気で誰とも関わらないのは不可能だし…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:28:30
  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:28:53

    孤独を肯定してもらいたい人は文学に拘泥するイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:29:31

    >>8

    一人で生きていけるのと一人で勝てるのかは全く別の話だと思うんだ

    戦いは数だよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:29:33

    結局まともに他人と交流できる能力のない負け犬の遠吠えじゃないですか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:29:41

    基本的に友達がいる、作れるということは良いことなんだ
    少なくとも人を気遣える、或いは理解し合える相手がいる、出来るようになるってのは人間性において好ましい変化なんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:30:52

    孤独のグルメは「みんなで食べると美味しい」というパターンの真逆を強調してるから一応入るかな?
    他人とのコミュニケーションを完全に断つってのは、それこそ無人島生活などケースが限定される

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:31:04

    ネット掲示板で共感や反応を求めてる事が人は孤独ではいられない証明なので…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:31:19

    負け犬の遠吠えや酸っぱい葡萄の類をなに真に受けてんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:32:14

    >>1

    こういったネットで議論したがるのはボッチが多いから、自己肯定でそうなるんだろう

    同じアニオタでも、部活や大学サークル内で顔突きつけて議論してる連中とは違うから仕方ない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:32:18

    ゆるキャン△はどっちでもいいよ、気が向いたら一緒に行こうぜって感じだな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:32:36

    結婚しなくても人生楽しい!って方向性なら今後も増えていきそうだけどパートナーも友人も居ない完全ぼっちは話の広げづらさがね
    お仕事ものでビジネス上の関係のみみたいな方向性ならいけるか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:32:51

    たとえ一人になろうとも突き詰め続けたら誰かが理解してくれるってのは一人を肯定と微妙に違うよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:33:17

    そりゃまあまず独りぼっちだと会話すら入れようが無いしなあ
    BLAME!みたいな基本的に主人公ソロの漫画ですらサブキャラは数人いるわけで

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:33:52

    ガロ系に沢山あるだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:34:36

    お前らが好きな萌え系にはないけどそういう作品もあるよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:34:44

    読み切りならともかく連載で誰とも交流ないって世界滅んでいる系くらいだろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:34:46

    突き詰めてしまうと、創作系娯楽自体がひとりぼっちじゃ無理なんで
    作り手と読み手みたいな少なくとも二者が必要なんで
    「ひとりぼっちだと”ひとりぼっちの良さ”を伝える事すらできません」で話が終わる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:34:50

    一人ぼっちを肯定する意味がまずないからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:35:08

    >>1

    どのあたりの1人を想定してるの

    ゴローちゃんだって>>10だって1人をエンジョイしてるけどぼっちと呼ばれる層ではないし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:35:57

    一人で面白いのはそいつ自身で、それを読んでる読者が面白いかっていうとね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:36:06
  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:36:54

    独りの時間を楽しむことと、ずっと独りでいることは違うからな
    孤独を楽しむのは健全だし良いことと言いやすいけど、他者との関わりをシャットアウトしちゃうのは肯定しづらい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:38:37

    一人で生きられる人の生態を覗くみたいなジャンルは一定の需要がある
    ただそういう世界もあるのかって感じでひとりぼっち万歳ではないのが正直な話

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:41:47

    一人旅とか一人暮らしとか一人飯とか色々あるけど「趣味としての一人・ぼっち」だな
    肯定かは知らんけど選択肢の一つとしてはある

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:41:54

    人との関わりを否定しなきゃならないからじゃね
    さもなくば必然的に「一人もいいけど仲間が居た方がもっといいよね」ってなる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:55:55

    >>34

    逆に「仲間が居てもいいけど一人の方がもっといいよね」

    みたいにするのは不可能なんだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:00:50

    漫画やアニメとかはできる限り幅広い客に向かって「娯楽作品」として提供するのに、「ずっと孤独でそれで満足してます」みたいな人間が一人だけ出てくる作品とかは幅が狭すぎるしな

    まさに「ごく一部に刺さればそれで結構です」っていう前提の純文学やアート映画なんかだとずっと一人の世界にこだわり続ける偏屈人間の話でも一応成り立つ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:03:48

    >>35

    誰かと食事や旅行行くと意見要望聞いたりするしいろんな店ハシゴしたり弾丸ツアーなど無茶なことはできない

    だったら一人でやればどんな無理無茶もやりたい放題!みたいな話はできる

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:04:11

    真に孤独で生きられる人は誰からの肯定もとくに求めないだろうしな もちろん闇雲に否定されると鬱陶しいだろうけどそれに耐えられることも孤独に生きられることに必要な資質だし
    どんな作品にもそれなりのテーマがあるけど中途半端なレベルの孤独の人に肯定感を与えかねないのは逆に残酷と考えてるのかもしれん

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:04:55

    >>3

    ゴローちゃんは色んな人と関わる中で食の時間はって話だぞ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:05:29

    軽く見ただけだけどワカコ酒とかは?
    あれも会社勤めだから完全な孤独ではないだろうけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:06:22

    >>35

    「1人=消極的・退化」「複数人と交流=積極的・進化」のイメージがあるからじゃない?


    「1人もいいけど仲間がいるのはもっといい!」だと「消極的な人間が積極的に世界に関与するようになった=成長」って感じにハッピーエンド感を出せるけど、「一人の方がもっといい」の結論だと「積極的な関与を諦めて1人の殻に閉じこもりだした」っていう退化・バッドエンドを連想させちゃうからじゃないか

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:06:36

    あにまんでひとりぼっちを肯定し合ってる時点で必死に他者の共感を求めてるからな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:08:20

    そもそも人は一人でいるとどんどん悪い方に行くから肯定すべき部分がないんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:08:41

    実際にはぜんぜん違うんだろうけど不老不死を肯定する創作物は
    読者がどうあがいても不死になれない以上作りにくいってのと似たものを感じる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:09:41

    個人的に孤独であるからこその幸せはあると思ってる方だし、孤独を貫ける人も好きなんだけど、だからこそ「孤独であることが認められるようになってほしくない」という厄介オタクみたいな気持ちにもなる

    「誰の共感も肯定も求めない」ことこそ孤独で、傷の舐め藍みたいなことしだしたらそれこそオタクが馬鹿にしてるはずの「馴れ合い」でしかなくなっちゃう気がする

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:13:17

    現実の悪人は人を孤独にしてそいつから搾取するんだ
    孤独ってのは弱いんだよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:14:13

    孤独の幸福感を語るには他人がいるときと一人でいるときの対比が必要だろうから、ずっと孤独だとそういう対比すらしづらいということかもしれん

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:14:32

    遊戯王ブレインズとはどうなんだろ。繋がりの話をしつつも面倒って会話をしてたりちょっと変化球な気もする

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:17:16

    「一人もいいよね」は簡単なんだよ
    「一人の方がいいよね」を表現するには他人との関わりが悪いことのように描かないと成立しない

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:21:19

    >>49

    それをやると却って趣味の悪い「人間はこんなに醜い!」みたいな露悪作品に簡単に堕ちかねない難しさもあるしな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:24:58

    孤独より孤高の方が受けると思う
    まぁそういうのは十中八九滑ってバカにされてるのが実情だけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:25:39

    グルメ系だとわりと一人最高!みたいなの多い気がする

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:26:12

    >>51

    孤高気取るのは相応に努力や才能が必要だから共感で気持ちよくなれない説

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:27:09

    でも、生活上の一人行動をバカにしない創作が増えて欲しいよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:28:05

    映画っぽい映画によくあるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:36:09

    そもそも現実でもずっと一人でいることが肯定されることなんかないし
    「許されてる」とか「一時的にその状態であることが認められる」と「永続的に肯定される」の間には超えられない壁がある

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:39:16

    選択肢の一つとしてとる孤独を幸せに描くのはできるけど
    孤独の選択肢しかとれないキャラクターがどれだけ幸福そうでもそれが描写として肯定的な作品に映るか、それを肯定的に映して魅力的な作品になるかといえば難しいしな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:44:07

    「鬱ごはん」をパッと思い出した

    1人で居ることの愉悦を描いている作品として教授に紹介された作品

    鬱々としているけど思い詰めるでもない主人公の日々の食を描いた漫画

    https://championcross.jp/episodes/ff9a423e191ee/

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:45:26

    >>1

    ネットde真実君やんけ。

    ここがどういう人間が集まるようなところか考えたらその意見にバイアスがかかってることくらい分かるはずなのに

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:46:47

    完全に大人向けならともかく、
    子供に見せる作品としてみるなら、
    人間関係を断つと実利的にも精神的にもよろしくないから仲間を増やす方向に行くんだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:49:31

    昔の仙人とかそんな感じで俗世と縁を切るのを推奨してたな
    それでも他の仙人との語らいをたまに楽しんだりはするんだが

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:50:50

    マスターキートンはいいぞ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:51:32

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:51:53

    1人の時間が好きって人だって完全な天涯孤独になりたい訳ではないと思うの

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:01:46

    孤立せよとか愛気とかあるけども、
    結局孤立しても良いこと無いので適切な距離感と付き合い方が大事みたいなオチになっていく

    そこまで面倒な意味で一人じゃなくて…て言うのなら孤独のグルメとかはるかリセットとか一人趣味の漫画とかは増えてる方ではある

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:03:02

    >>64

    食うには人と関わらないといけないし単純に不便だしね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:07:54

    既に書かれているが人付き合いが苦手!一人がいい!っていう奴らも普通にSNSや掲示板に集まってるからな
    今の時代に大切なのは人同士の距離感じゃないかね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:09:56

    「一人」を肯定してる作品だとムーミンかな?
    冬の間には旅立って独りになる期間をあえて設けるスナフキンとそんなスナフキンをさびしいけど見送るムーミン

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:18:16

    一人になるのは比較的簡単だけど実際にやる人間はあまりにも少ない
    他人の物じゃない土地がまず無いし一人じゃ生きていけないからね

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:32:05

    湊かなえの山女日記かなんかにあったな
    行きずりの人たちと一緒に登ってて最後にご飯でもみたいに誘われた所で
    いや先に進むんでさよならやっと自分のペースで登れるよやったーみたいなの

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:35:39

    自営業で仕事するとしてもクライアントがいないと成り立たないしな
    よほど特殊な舞台設定でない限り人と関わりはあるが好きで一人の時間を作ってる程度に落ち着く

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:48:12

    無頼伝涯

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:57:11

    >>24

    とりあえず5つほど教えてください

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:16:13

    孤独に歩め
    悪をなさず、求めるところは少なく
    林の中の象のように

    イノセンスで引用されたブッダの言葉
    良い伴侶を得られなかった時の言葉だが
    孤独に生きることは必ずしも悪いことではないという

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:17:30

    ほとんど一人になって面白かった話……
    「墓場の鬼太郎」かな?
    鬼太郎の周りだと鼠男と目玉親父以外は
    すぐに妖怪が喰ったり、地獄行きになったりするし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:20:47

    一人ぼっちの異世界攻略とかいうなろう漫画が
    みんなに慕われてて交流もしてるけど
    ダンジョンは一人で無双してさっと攻略していくから一人ぼっちだなヨシ!

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:24:37

    >>35

    一人ぼっちの人間は仲間と一緒になにかやることはできないけど

    仲間がいる人間が一人で何かを楽しむことはできるから

    健全な関係なら仲間はいるにこしたことないからな

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:25:41

    ここまで「湯神君には友達がいない」が出ないとは…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:28:16

    一人ぼっちでおもしれー男……鉄塔の男こと鋼田一豊大か

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:40:52

    最近ヤマノススメで単独行の良さを描いてたな

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:41:34

    そもそも孤独を肯定するとじゃあなんで作品にしたんだよ一人で内々にとどめとけよってなるんだよな
    作ろうとすると

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:46:45

    >>81

    作品作るのは別に一人だろうと普通にするぞ?

    外部出力して自分で楽しむのは普通に楽しい行為だ

    ヘンリー・ダーガーとか

    公表までいくとまあ何で出したんだよとはなるが

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:38:30

    >>78

    >>30

    出とるよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:26:15

    孤独な人を描くんじゃなくて
    逆にめちゃくちゃ人に囲まれてるけどそのせいで苦労してる人を描いた方が孤独肯定になりそう
    親族が大量にいるが殆ど毒気質で介護問題があって学校なり職場なりでは人気はあるけどそれはイジられることでの人気とか

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:35:12

    >>81

    まあそれは孤独を肯定したからといって人と関わることを否定したわけじゃないってのもあるしな

    それぞれ生きやすい方法があるしその作品のキャラは孤独が良かったってだけで全人類孤独であるべしなんてのはあんまないでしょ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:37:23

    デリシャスパーティ♡プリキュアで、食事モチーフの子供番組だから基本的には「ご飯はみんなで一緒に分けあって食べる」的なシーンが多いけど「1人で気ままに食べるのだって楽しいことだ」っていうのを日常回で描写してたの好きだった
    ひとり「を」肯定というよりひとり「も」肯定する作品なら結構あるんじゃないかな

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:37:59

    孤独の肯定とはちょっと違うかもしれないが

    愛を否定した社会を作ったら現実の我々のそれより良い感じになった世界

    SCP-1370-JP - SCP財団scp-jp.wikidot.com
  • 88二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:57:00

    小説とか漫画のストーリーだと動かしづらかったりニッチな作品になりそうだが
    ここで想定されている作品とは違うかもしれないけど歌詞として考えればそういう曲もありな気がしてきた

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:39:19

    ボカロは一人ぼっちの内面を肯定する曲多いよね
    テーマを絞って一話だけとかなら肯定の話も作りやすいかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています