男性向けソシャゲを「男女選択式主人公にして欲しい」要望

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:53:09

    賛成派
    女性プレイヤーも取り込める
    男性固定とは違った視点からキャラを描ける
    女女が見たい

    反対派
    開発コスト増
    男女どっちつかずで物語の一貫性が損なわれる可能性
    男性向け特化の魅力が薄れる恐れ

    どう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:53:36

    トレーナー俺、高みの見物

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:54:29

    性別不詳って便利だよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:54:44

    すでにある男性ソシャゲでそれやるのは無理がある本当に無理がある
    男女選択できるソシャゲ好きだけど
    途中からそれ追加しろよは他に山ほどある要望より優先して欲しいとは思えないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:55:15

    対立煽り?動画まとめ狙い?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:56:11

    >>5

    対立煽って伸ばして動画化これよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:56:22

    最初からそれなら良いけど途中で入れて路線変更するのはやめてほしい

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:57:00

    女性向けソシャゲは男女選択主人公が多いんだけどBLにも夢にもどっちつかずになってる印象なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:57:00

    製作陣はやたら混同しがちだけどギャルゲ(NL)と美少女動物園(百合)を同じ作品でやるのって相性最悪じゃね
    ジャンルも客層も違う

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:57:14

    昨今は基本性別不詳じゃない?
    メディア化するにあたってはほぼ男になるが

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:57:37

    >>6

    味を占めて繰り返すやつ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:59:56

    >>1

    勝手に女のつもりで遊んでる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:02:04

    1以上に広げようがないんだよな
    女性層を狙って金かけるよりコンセプト揺るがせず男性向けに絞って書いて欲しいってのがある

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:04:15

    主人公戦わない系ソシャゲで男主人公だとアニメとかにした時色々言われる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:08:32

    学マスの話ならアイマスカテでやってくれん?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:12:47

    >>8

    恋愛要素あり=女主人公固定

    恋愛要素なし(プレイヤーのご想像にお任せします)=男女選択型主人公が主流

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:14:54

    >>14

    これは正直なところマジでそう

    美少女無罪までは言わないけど減刑は実在する

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:15:47

    「男女どっちつかずで〜」がよく分からん
    あとスレ画はなんや

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:16:35

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:16:38

    このキャラは女だとこんな反応するし男にはあんな反応するんだなぁ…見たくないですか!?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:17:23

    >>15

    多分これだろ

    多分気色悪いからカテに帰ってほしい

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:17:34

    動画ネタ探しも大変なんだなあ
    生活かかってるから仕方ないのか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:20:37

    スレ画が釣り臭い

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:22:23

    男主人公が○○するのはキモい!
    同じことでも女主人公ならセーフ!っていう層が入ってくるのが嫌

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:22:24

    ブルアカなんかは完全男固定でいいのに変にどっちにも対応しようとして先生の発言がオカマっぽくなって失敗してるよね
    他媒体では男先生が主なんだからゲームも男で良かったのに

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:23:18

    無個性主人公でやるならともかく主人公個性ありのゲームでやるのきついんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:24:06

    どうでもいいし男女選択したきゃ最初からそれがあるやつすればいい

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:26:03

    >>19

    無料ソシャゲのストーリーに付いて熱く語るのも大概だから安心しろ

    まあそんなことわかったうえで戯れてるんだけどな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:26:39

    それ言うなら女主人公しかいない乙女ゲーにも男主人公作れってのと一緒じゃね
    ノットフォーミーだったんだなと割り切った方がお互いいいと思うけどね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:27:57

    >>29

    女性向けは恋愛要素ないなら基本男女選択なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:28:53

    >>30

    そうなんか

    女性向けソシャゲって刀剣乱舞位しか知らないんだがそれもそうなの?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:29:47

    >>31

    あれは性別なし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:29:51

    そもそもメインが恋愛のゲームじゃねーしな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:30:13

    >>31

    あれは何もないよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:30:59

    男主人公前提で話作った結果女主人公がおもしれー女になるの好き

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:31:06

    そういうめんどくさいやつ無視して金落とす客を大事にするほうが良い

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:31:33

    >>31

    刀剣乱舞はプレイヤーの職業(審神者)があるだけで審神者が何者なのかは全部ご想像におまかせしますのかなり珍しいタイプだぞ

    だから二次創作だと動物が審神者になってるやつもある

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:31:33

    差分作るの面倒臭いから選択制じゃないソシャゲはそもそも名前も外見も固定かどちらとも言えないように誤魔化しているかのどっちかのイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:32:58

    >>38

    サイゲ系はちゃんと見た目作ってないか?

    アイマスはそうでもない気がするけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:33:08

    最近の女性向け・一般向けの恋愛が絡まないソシャゲは性別不詳・男女主人公が多いからまぁだしてもいいのではと言う気持ちは分からんでもない
    セリフが敬語なら一人称変えるくらいで済むし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:33:53

    >>31

    そもそも主人公の立ち絵も台詞もなく作中で言及されないタイプ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:34:39

    女性向けは乙女ゲーみたいな異性愛特化型以外は男女選択にした方が客層広く取れるんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:35:04

    学マスについて言うなら口調が既によく分からんことになってるしあのままで女って言い張ってもよかったんじゃね?
    くらいではある

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:35:20

    審神者=人間かどうかすらご想像におまかせしますだから刀剣乱舞はだいぶ特殊

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:35:51

    主人公が映り込み(?)したら男女差分作らなきゃいけなかったりめんどくさくない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:36:34

    女主人公という抜けるキャラが増えるから賛成派

    グラブルならジータ、FGOならぐだ子が一番抜けると思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:36:37

    >>32

    >>34

    >>37

    >>41

    ありがとう。一つ賢くなった

    お礼にさっき買ってきたどらやきあげるわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:42:20

    女性向けも最初に性別選択があるだけで男女差分作ってるイメージないから求めすぎでは?の気持ちがある

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:42:23

    女性向けでも乙女ゲーム夢路線か男子の仲間の絆路線…まあ言ってしまえば腐女子にも食いついてもらう方向かで主人公の性別固定は変わるしそれぞれ結構綺麗に客層別れてる

    思いつくのだと
    選択式→まほやく
    不詳(もしくはほぼ登場しない空気)→刀剣乱舞、エリオス、アイマスSideM
    女固定→あんスタ、アイナナ
    男固定→ヒプマイ、ツイステ(男装女子とか説はある)
    だったかな

    男性ファンの方が比率多くなるけど女性も最初から客層に入れてる作品(イケメンや男キャラを定期的に出す原神とか競馬に女性ファンが元々いるウマ娘とか)は選択式が多いね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:43:07

    主人公を♀に出来てもプレイアブルキャラが男性向けな限り女性はよって来ないと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:43:35

    FEもいつからか主人公男女になったな
    覚醒からだっけ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:44:49

    >>51

    新・紋章の謎からです…

    不詳なら烈火の剣から

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:45:35

    >>45

    ペルソナで女主人公出した時はもう一本ペルソナ作るのと同じくらい労力かかったんだっけ?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:46:17

    >>17

    寧ろこの減刑って考え方が滅茶苦茶嫌いなんでやって欲しくないな……

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:49:40

    >>17

    美少女だからどんなゲスでも許すみたいなの運営がやるとちょっと萎えるのはある

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:53:00

    >>49

    女固定のその2つ腐向けじゃね?女主人公だけど全然夢要素ないって話しか聞かない

    女主人公で夢向けなのは夢100ゆめくろとかスタマイとかかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:53:05

    大衆向けゲームのはもう皆知ってるだろうから恋愛要素ナシ女性向けゲームで軽くまとめると
    〈性別不詳〉
    ・Mマス(アニメのみ男性)
    ・ツイステ(メディアミックスでは容姿性別ばらばらで複数人登場)
    ・刀剣乱舞(主人公への言及がほぼない)
    〈男女選択式〉
    ・まほやく(メディアミックスで男女両方あり)
    ・テクノロイド
    〈女性〉
    ・A3
    ・アイナナ
    〈男性〉
    ・ヒプマイARB

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:54:25

    まほやくは男女主人公選択式だけど
    ・口調を敬語、魔法使いの呼び方を呼び捨てで統一
    ・猫好きという男女どちらでも当てはまる分かりやすい好みの特徴
    ・キャラに対して「かっこいい…(キュン)」ではなく「人形のように綺麗な人だな…」という感想が多め
    ・魔法使いと人間という関係なので主人公が男でもお前が気張らんかい!となりづらい

    この辺のバランスが絶妙だと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:54:51

    最近出たゲームだとブレマイが女固定でエイトリが男女選択式だったな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:55:40

    >>56

    夢100ゆめくろスタマイあたりは恋愛ゲームだけどほかはそうじゃないからそこの違いじゃないかな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:57:45

    最近出たらぬすてとかは性別不問で主人公の一人称が〈私・俺・僕〉で選べるスタイルで個人的にあれが一番いいような気がする

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:58:11

    >>58

    まほやくはあえて中性的なポエマーにしてるし魔法使いは男女に拘らず恋をするみたいなフレーバーでガッチガチに保護してるじゃん

    あわよくば男性としてみて欲しいみたいな欲がある男性向けソシャゲに同じことを求めるのは酷

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:58:48

    男女とかじゃなくて
    頭、コア、腕、足でアセンさせてほしい

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:02:14

    >>49

    ツイステは明言されてなくね?

    舞台が男子校だからたぶん男って思われてるだけで

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:02:17

    昔あったでみめんとかは性別(男/女/それ以外)どころか一人称と年齢(1~99歳まで可能・年齢で相手キャラの対応が変わる)まで設定出来たけど凄い労力だろうし何よりメディアミックス化する時に大変だからビックタイトルであればあるほど難しそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:02:37

    >>53

    あれは移植でもあったしコミュも殆ど変えたしストーリー上の対応さえ違いあったから

    最初から男女共通で作ってるのとはわけが違うと思う


    もともと男性向けや一般向けは男女選択はそこまで反発ないけど

    登場キャラ9割イケメンみたいなどう言い訳してもメインターゲット女性だよねって作品の

    男女選択は乙女と腐女子のどっちにも媚びられずやらない方が良かったねってなるやつ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:04:00

    ソシャゲのキャラメイクっていう概念がわからないんだよな
    無料ゲーに求めることじゃない

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:04:21

    >>17

    男だから戦えとか純粋に性差別だけど当然のように言ってる人達いて怖いわ

    現実なら男(力があるから)が戦えは分かるけど女の方が強い世界でそれを言ってるのはガチで理解出来ない

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:04:37

    ぶっちゃけ最初からそういう物として作ってるなら男女選択式でも全然いいと思う
    駄目なのは元々どっちかの性別前提で作ってたのに後から追加するパターンだと思ってる

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:06:44

    >>69

    1の言ってる方は後者っぽいからだめだなって話になるわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:07:36

    >>68

    このカテで人気の先生のことなら

    指揮官やるならちゃんと下がれっていう意見もおんなじくらいあったから......

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:08:08

    アニメとかでキャラを担当してるキャラを女性にして俺×キャラ層からの文句を回避するにもいいよね
    特にプレイヤーキャラの容姿ないやつだと反発出そうな若い男をキャラと絡ませなくて済んだり

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:10:00

    >>72

    もうちょっと日本語まとめてくれ

    主人公を女キャラにすれば俺嫁いなくなっていいよな?ってことでいいの?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:11:36

    スタマイとかガチガチの女向けソシャゲで男主人公入れてくれ!あのソシャゲはやってくれた!っていうクソボケ湧くから絶対やらなくていいし言うこと聞かなくていい

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:13:22

    >>68

    男主人公が指揮して直接美少女が戦う系は基本的に前線に出るには特殊な体質の必要があるだとか

    主人公の存在が世界の命運になってて守らなきゃならん系が多いもんねー

    バイオみたいな重火器で対応できる世界観でクリスが安全地帯で指揮してクレアやジルを前線に送り込むとかだったら

    お前も出ろや!って言いたくはなるけども

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:15:11

    戦えもしないのに前線に出るなって言われるのは男女両方だけどな
    邪魔だし

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:20:02

    >>73

    アイドルもののアニメで出すオリキャラPを女の方にしとけば

    男Pより自分の担当NTRれたみたいな文句が出ないってことじゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:20:40

    主人公=アバターじゃないなら選択じゃなくともやむなしだけど、主人公の立ち位置がアバターに近似してるなら取り込みたい顧客の性別は実装すべきじゃねえかなってのはある。それが無理なら性別不詳(これは特定の性別の匂わせもない方がいい)
    最初から顧客に取り込む気がないなら実装しなくてもいいとは思うが、とはいえそこら辺を明言せずになあなあにするんだったら顧客に舐められてると思われてキレられるのは覚悟しといた方がいいな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:21:22

    >>77

    百合NTRだってあるじゃん

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:24:04

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:29:27

    >>79

    百合NTRならどっちもちんで堕とせてお得くらいに思ってるんでしょ

    知らんけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:43:55

    後から追加したり捻じ曲げたりしなきけりゃなんでもいいですよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:03:48

    学マスに関してはPの接し方がキモいからってのも見た

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:12:51

    >>53

    P3Pは実質2本分のゲーム作る労力かかって売り上げがゲーム一本分だったからな

    これ以降のシリーズでも特に男女選択性とか無い辺り女主人公差分=コストに見合わないって図式が開発内で出来ちゃったんだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:14:33

    ぶっちゃけ男性向けだろうと主人公に両方性別あるゲーム結構ないか?

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:53:20

    需要的には百合人気狙ってるコンテンツでもない限り男主人公が圧倒的に上
    なんだかんだで今でも男向けは俺嫁路線が強いよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:58:20

    まあプレイヤーは俺嫁否定に必死だけどね

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:04:04

    >>83

    同じキモい行動でも女性なら許せるってこと? そういう視点で追加変更してくれって言ってる人いたのか

    基本プレイしてなくて女性主人公ならプレイしたのにって人ばっかだと思ってたわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:09:05

    >>88

    基本両性別対応型の主人公なら失礼なことさせないからじゃないか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:37:10

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:42:07

    >>86

    女向けでも性別規定されてないと男主人公が安パイだからな

    俺嫁と逆で夢女は推しの横に女いる絵面を嫌がる割合多いし

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:43:33

    >>89

    男性主人公の言動がキモいから女性主人公を追加して

    理由:男女兼用主人公なら男性主人公よりも失礼なことをしない傾向があるから


    単に女性主人公の選択肢が欲しいとかではなくて主人公像を自身の好ましいものにしろって要求までセットの意見に見えるんだけど正しいのかこれ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:49:54

    ウマ娘のライスに「お姉さま」って呼ばれた時ガチ恋しちゃったから性別選択式にしてもらえると超嬉しいとは思う

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:50:23

    >>29

    クッソマイナーだけどおべいみーってソシャゲは性別不明主人公で男主人公としても恋愛できた

    海外だとノンバイナリーとかソッチ向けの単語出してて売り出してたけど

    日本市場だと乙女向けと言って売ってる

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:51:54

    >>94

    あれクッソ不評じゃないですかー…

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:55:21

    同じ男なのに主人公に全く感情移入できないどころかNTRされてる気すらおきるので女女の百合にして欲しいと思うことはある

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:56:54

    >>95

    当然大不評だから実装すべきじゃない例の1個なんだわ

    ・ポ〇コレ意識の新キャラ実装でプレイヤーのノンケ女性とゲイ男性にレズとノンケを押し付けるポ〇コレ大違反要素

    ・なろうの悪役令嬢ものを原作主人公視点で味わえる後味の悪さ

    ・恋愛要素がクッソ適当

    あにまんでも3本くらいスレ立ってるの見たことある

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:02:41

    女性向けでも男主人公が安牌って話は初めて聞いた
    確かに女性向けは自己投影した楽しみ方は少ないって話は聞いたことあるな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:05:18

    >>98

    BL的目線で楽しみたい層は主人公に壁になってほしいので男安牌

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:09:26

    >>92

    見えるんじゃなくてその通りだよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:09:59

    >>92

    これいうと拡大解釈!ギャオオオオオン!って言われる

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:10:11

    >>97

    それのスレ、荒れもせずに淡々とお通夜の空気で進むから見るたびこえーってなるんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:12:03

    拡大解釈やめてください単純にプレイヤー(女)と女キャラの間に男挟まれると脳に負荷がかかって嫌なだけです

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:12:55

    >>98

    自己投影夢女にとっても独立した女キャラだとあれは自分じゃない判定になるから喜ばれないケースもある

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:15:48

    >>102

    荒れてるスレ特有のレスバが全く発生しない状況で淡々と進んだから確かに異例ではある

    あとその展開に賛成してるのが大体Twitterて声高に暴れるような層なのもあるかも

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:18:01

    >>103

    公式のインタビュー読んできてくれや

    男固定な理由がわかるよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:18:40

    まあ某はギャルゲーじゃないです大歓迎ですって態度をしておきながら
    実は男性身内で盛り上がりたくて
    都合がいい時だけ女性も客ですよな所作にお怒りが発生してるんですけどね

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:20:12

    >>106

    特定のゲームの話してません

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:21:56

    >>107

    男性向けゲーム好きな女も女媚びは物凄く嫌がるから意識すべきものではないんだよな

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:25:19

    まほやくも男女選択主人公だけど男同士の関係性の複雑骨折を楽しむみたいな売り方してるから男主人公安牌って言われてたよ
    アニメが女主人公なのは女主人公派に歓迎されてるけど冒険したみたいな扱い

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:28:32

    割り切ってるつもりでも推しから男性扱いされるとう、うん…みたいな気持ちになるから辛い

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:28:39

    シャニマスから入って学マスから本腰入れて遊び始めた新参Pだけど毎回こんな論争になるの?
    アイマスはもともと男P安定だと思ってたから性別に異議申し立てる層がいる事に驚いた

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:35:00

    >>107

    たぶんそれアイマス系列のことだと思うんだが、そもそもアイマスってギャルゲじゃないですみたいな面してる? ギャルゲとして以外も楽しめますよ〜みたいな雰囲気は感じるけど別にギャルゲ要素は新作含めて捨てたことなくない?

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:37:53

    >>112

    毎回ですね…女でやらせては…

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:40:25

    >>113

    むしろ初代は明らかにギャルゲーの文脈で、それ以降もある程度引き継いでるし今回に至ってはギャルゲーにありそうなEDまで実装してるからな

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:40:57

    >>114

    良く言うと今回話題の度合いがでかいからその分目立つってだけだよな

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:42:15

    男女選択式orなんならツイステ主人公くらいのボカし方でも譲歩するからいい感じに男女わからんようにしてくれないかな…

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:43:44

    >>116

    いいキャラたくさんいるからね

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:46:16

    つまり学マスはめちゃくちゃ人気があってすごいってこと?

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:46:34

    >>107

    態度に一貫性を持てよという話なんだよな

    まあ元々対象にするつもりじゃなかった層にファン出来た時点であなた達は対象じゃないですごめんなさいってはっきり言えてないなら燃えるのは避けられないんだわ

    なあなあにしたらそりゃ舐められてるの即バレて燃えるし、その層を本格的に取り込むのに活路を求めるしかないけど下手こかすとそれはそれで燃えて既存ファンも失いかねないという

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:47:06

    >>107

    ギャルゲーじゃないですなんて態度1回もした事ないだろ…勝手に思い込んで勝手にキレてるのこういう層か

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:47:35

    ギャルゲで女主人公出して百合にするとか
    百合向け作品に男主人公出してNLにするみたいなもんだろ

    前者も後者も不適切でしかない

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:47:39

    男女選択できますとか言いながら差分がなくて片方前提の展開になるのは嫌い
    それなら男なら男、女なら女に固定して欲しい

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:47:52

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:48:29

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:49:01

    >>120

    Xでお気持ち長文してる人の考えよくわかった

    受け入れたらダメだわ、被害妄想えぐい

    受け入れたらさらに勢いづくわ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:50:12

    アイマス系列がギャルゲじゃない面をしてたってどの世界線に生きてる人?
    それ二次創作の話と混じってない?大丈夫?

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:51:39

    アークナイツは作中言及なしでアニメでは女性声優の低音ボイスで刀剣乱舞アニメ式の性別不明にしてたな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:54:36

    ツイステ
    どう考えても男の方が自然だけど
    「(男キャラに対して)男子校なのに女がいる!?」
    「男子校に正式入学した奴に男がいるわけない」を

    (主人公は正式入学ではないので)女でもあり得るみたいな針糸通すような解釈で女説を通してた気がする
    どうみてもキャラの対応が異性に対するそれじゃないとか無視した上で

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:59:56

    >>124

    スクスタとかはプロデューサーじゃないけど女主人公固定だったし

    アニメ版も女主人公が女アイドルのマネジメントをするような作品だったから需要はなくはないんだと思う

    スクフェス系は今ほとんどサービス終わっちゃったし

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:02:30

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:04:56

    あんまりないケースだけど変に性別固定するといざ路線変更しようってなった時に主人公の扱い面倒くさくなりそう

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:05:26

    >>132

    路線変更しなけりゃいいじゃん

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:05:27

    知らないけど男性向けゲームなら男性主人公で良いんじゃないの
    乙女ゲームで男性主人公とかだったら???ってなるし

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:06:46

    学マスに関してはシャニの時も文句あったところからこの形で実装してきたんだから変えるつもりないだろ

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:08:15

    >>134

    乙女ゲームで男性主人公だと乙女ゲームじゃなくてBLゲームってカテゴリだしな

    BLゲームはBLゲームで主人公のポジションによって好みが割れるから跳ねにくい

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:08:56

    >>133

    路線変更せざるを得ない時があったりするんだわ

    バンドリとかそれで主人公空気になったし

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:09:15

    >>134

    >>136

    知らないのなら仕方ないけど女性向けゲームで乙女ゲーム路線は異端なんだ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:12:11

    >>137

    せざるを得ないって何があったんすか

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:15:31

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:21:03

    >>129

    あと学園長が主人公を評する時に「女性らしい考え方も…」的なことを言ってる!みたいなのも見た

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:24:26

    >>113

    アイマスでは私の中のPは女性なんです!っていうP(女性)には会ったこと

    そういう人でさえ公式は男性P使うよなって分別あるからなあ

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:24:42

    男性向けゲームだと男主人公が常軌を逸した行動(スケベ的行動)をするのが一種のギャグとして定番みたいなところがあるけど女主人公だとあんまり見受けられないから女主人公も出してくれって言ってる人の中には主人公の常軌を逸した行動が見たくないってのもいる気がする

    私はブルアカの主人公の行動がちょっと無理でやめた

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:24:54

    >>138

    BL路線のほうが強いのか

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:25:58

    BLもNLもどっちも好きだから男女主人公どっちもいたら大喜びするしメディアミックスがどっちか一方しかなかったらすごいモヤる。難儀

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:27:01

    >>143

    つまり結局は性別不詳にすれば不快な描写が減るからそうして欲しいってことよな

    好きになれない主人公でゲームするの嫌だもんな

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:27:09

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:27:59

    正直男性向けも女性向けも互いの性別に専念して異性側の言うことは聞かないようにしよう、というのが主流になってるから無理だと思う
    特に男性キャラが操作対象以外居ないパターンは
    ウマ娘とかかなり気を遣ってる方だけど、結局他の美少女コンテンツとそんなに男女比変わらないし

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:28:12

    >>143

    どっちかって言うと女性ユーザーの男性嫌悪(セクハラ嫌悪)に近いんじゃないかそれは

    明らかノットフォーミーのゲームを変えようとしてるようにも見えるけどね

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:28:35

    >>144

    のらりくらり総取りの風潮

    老舗乙女ゲーシリーズがソシャゲ化するにあたって乙女ゲーの看板おろしたくらい

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:31:10

    >>150

    そういうの一番しょうもないなって俺は感じるけど女性はそういうの好きなんかね(主語がでかい)

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:33:07

    >>21

    むしろボコボコに論破されたから逃げて来たんだろう

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:33:08

    初の女性主人公が割と最近のスター・ウォーズとか過去に色々差別表現やってたディズニーが今路線変更に苦労してて、それらの全盛期は万年二番手だったけど早めにマイノリティや女性の主人公やってて慣れてるから今は安定してるスタートレックを思い出した

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:33:36

    >>148

    ユーザーの性別でキャラ嗜好が異なる以上

    中途半端な態度はどっちにもそっぽ向かれるからなぁ

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:34:08

    乙女ゲーってそもそもソシャゲと相性あんまりよくないんかな?わかんないけど
    よく男性向け同人誌と女性向け同人誌で聞く男性向けはスケベがドーン!、女性向けはそこまでの過程がドーン!みたいなのと同じでストーリーを求めて完結を求めるけどソシャゲってどんどん更新しないといけないからみたいな…

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:34:34

    恋愛要素が絡むと個人的にはなんか受け付けない
    主人公の性別と性的嗜好が変わるのはわかるけど、キャラクターが同性愛者か異性愛者か変わるのはおかしいだろってなる

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:36:23

    >>148

    アニメ関係なく日本の日常自体がそうなりかけてるし

    20代前半から高校卒業くらいだと男女で別の国出来かけてる

    アニメ自体が「男の国」のものとして排除されてる

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:37:37

    >>141

    ごにょごにょボイスだから女性的か助勢的?かで解釈割れてた気がする

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:38:19

    >>155

    コンシューマーという媒体も相まって確立したスタイルだから相性は悪いと思うわ

    CSみたいにメインストーリーで個別ルート入って告白エンドを用意することができないし

    個別ルートはガチャについてくるストーリーに任せることになるから告白はないけど友達以上みたいな付き合い方になる

    キャラと一緒にリアルタイムを過ごせるのだけはメリットかもしれない

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:39:49

    明らかにこじらせた人が混ざってる気がしてきた

    ヴァンドレッドみたいな世界観もいいぞ
    男の星と女の星で長年戦争しているSFもの

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:40:14

    >>156

    それこそ思想の強さみたいなのを感じてしまってキャラクターと主人公のイチャイチャに没頭できないし

    少なくともファンコミュニティに加わる気には絶対にならん

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:41:22

    >>155

    ギャルゲともいうほど相性良くないのよソシャゲって

    共通ルートで終わってしまうのだ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:42:01

    恋と深空でも男主人公出せという意見が出た時は界隈が大荒れしたからねぇ(当然反対意見多数)
    最初にどういった層をターゲットにしているか明確にしてるなら、追加や後から路線変更は悪手でしかない
    既存ユーザーからの不満は勿論出るし、新規層も後からまた変わるかもと警戒するし

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:43:20

    男の方がしっくり来るけど女として解釈できないことも頑張ればできなくもないかもしれない恐らくくらいの性別名言避けでもいい
    そうしたらこっちが勝手に妄想するんだからさ

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:44:50

    >>157

    うそつけ、新卒の女でもあんスタやらうたプリやら普通にアニメのファンいるぞ

    元々アニメ見ないのは男も女も見ないだろうし雑な対立煽りすんなよ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:44:52

    運営の尺度で変わる事を何故私達で話す必要が?
    それは運営が主人公をプレイヤーとして扱いたいのか
    物語の主題となる人物として扱いたいのかという
    違いだけでは?

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:45:12

    >>163

    BLゲームの市場の狭さからして恋愛ゲームで男主人公は採用しない方がいい

    乙女向けはただでさえ市場が縮小してるしおべいみーの事件もあったから同性要素には警戒してるだろうし

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:45:24

    百合苦手なので
    可能性をつぶせる男だけでいいです

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:46:54

    明らかにこういうゲームですよ~って説明してくれたほうが助かるな
    妄想の余地はキャラでしたいんで
    別に主人公なんかどうでもいい
    なんだったら自分でキャラシ作るし

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:51:04

    >>162

    終わりのある恋愛ゲームって終わりのないソシャゲと食い合わせ悪いんだね

    サービス続いてるのが複数あるから出来なくはないけど

    明確なエンドが用意されないからゲーム単体だけだと微妙な不安感だけが残る

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:52:42

    >>113

    女性も客として歓迎しますよ、というのと、基本は男性向けですよ、は両立する概念よね

    アイマスは一度たりとも操作プロデューサーが女性だったことがないし、どのシリーズでも恋愛感情はほぼ必ず絡むから(全員とは言わないが)女性客を歓迎することはあっても、女性向けを考えて作った事はサイドM以外多分ないと思う

    サイドMは色んな意味で異端ではあるが……

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:57:31

    >>151

    Fateみたいなもんやろ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:58:11

    >>170

    終わりのあるなし、よりも「個別ルート」に入れない方が大きいんじゃないかな

    エンディングがないと締まらないのは恋愛ものに限らずバトルものでもなんでもそうだし

    恋愛ものが特にソシャゲと相性が悪いとするなら、大勢いるヒロインから一人を選べないという点だと思う

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:58:43

    ブルアカの先生の行動がキモくて無理は分かる
    女先生なら受け入れられる理論はよく分かんないんだよな、女でも足舐めしてたら十分気持ち悪いと思うんだが

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:00:12

    ぶっちゃけ男女両方選択できるにこしたことはないかなぁ
    基本男しか選ばないけどさ
    女主人公の選択肢あったところで普通にプレイする分には支障一切ないしスチルやら差分もらえたらお得だし

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:01:25

    >>174

    アマガミでも膝裏舐めてる橘さんは男に人気だしそういうものじゃねえのとは

    あはは気持ち悪いって笑ってすますか嫌悪感でるかみたいな

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:01:35

    >>174

    マシってだけでキモいのはキモいんじゃない?

    大人の男がやってるとガチ感でるけど女だったらなんか現実感なくて比較的拒否感ないみたいな

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:01:40

    >>174

    百合好きが何とか理由付けしようとしてるんやろ

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:02:03

    まあ女でもキモいのはキモいからな

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:02:36

    結局どっち派が多いんだこれ?

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:03:12

    先生のキモさってドリクラみたいな昔のギャルゲの主人公っぽい古臭さもあるんかな
    制作陣のやりたい事とか好きなもの的にこうなるのは仕方ないけど
    最近ドリクラの制作陣がそういう要素のない男主人公出してきたから逆転現象起きてるやんけってなってしまった

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:03:18

    >>180

    匿名掲示板で分かるもんではないw

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:03:26

    >>175

    そういうのも確かにあるだろうが、学マスはシナリオ的に当てはまらないんよなあ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:04:50

    >>180

    結局のところ、「男性向けでも女性向けでも男子選択制をやるなら最初からやっとけ。後から追加すんな」が無難かと

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:04:52

    >>183

    そりゃ男ですよって確定してる作品を今から変える分には無理が出て当然よ

    ペルソナみたいに頑張れば可能ではあるけども

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:05:34

    学マスで男性アイドルでBLできるバージョンも作れって言ってるようなもんだから
    そりゃそのうち出るんじゃないみたいになる

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:06:05

    >>186

    それは...ちょっと違うんじゃないか?w

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:06:24

    女主人公とキャラの絡みというか女主人公をキャラとして好きになることが多すぎるから男主人公しかいないとそっか…てなってやらないことが多い

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:06:31

    >>184

    そんなんあったのか

    普通に知らんかった

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:06:33

    >>180

    ゲーム作るならコンセプトを揺らすなって話でもある

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:07:02

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:07:19

    >>187

    違ったか

    やはりむずかしいのう

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:07:52

    これで動画ネタ出来たのかね
    出来たのならよかったね

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:08:10

    学マスは完全に男主人公想定のゲーム定期

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:08:38

    そもそも女性主人公が後から追加された例なんかあるんか?
    リメイクや移植ならともかく現行の作品で
    大抵の人は男女選択式ソシャゲだったらよかったのにとかリリースするなら男女選択式にしてくれとかだと思うんだけど

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:08:44

    >>171

    女アイドルでサイドMみたいにPが性別不明でアイドルがPに恋愛感情向けてこないやつがやりたいって人が結構いるってことかな

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:08:52

    >>193

    こんなスレまとめられるなら

    大した腕前だよそいつ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:09:21

    >>196

    ノイジーマイノリティっぽいけどな

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:10:26

    アイマス系列は主人公像を確立したいんだかしたくないんだか分からんからなぁ

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:11:08

    >>196

    向けてくれてもいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています