- 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:05:08
- 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:07:17
そもそも巻数が異常だからそれに比例してピンチもふえるからねぇ
- 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:08:58
初期からことあるごとに死にかけてるイメージはある
- 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:38:28
スレ画は二年前だと一番のピンチだったんじゃなかろうか
- 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:39:44
長期連載だから総数は多いけどピンチ度の密度は寧ろ低い気がする
20巻前後で完結するような少年漫画だと下手したらワンピの数倍の密度じゃね? - 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:46:24
敵に歴戦の猛者が多い中での若手主人公だし
- 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:38:52
2年前の1番のピンチは出航直後の大渦潮にのまれたところ
- 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:39:39
ナミさんが「もうやだ帰りたい」みたいな事言うくらいには危ない目に遭ってた記憶
- 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:40:51
ゾロとの2人旅が1番のピンチとかいわれてたのは笑った
- 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:42:37
しかし大渦はルフィ自身の機転で切り抜けられてるわけだし…
スレ画は敵の幹部の力借りて助かっただけなんだよな - 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:52:01
そもそも主人公が能力者だから溺れる度に命の危機だしな
能力者の仲間が増えて救助班は大変だと思ってたからジンベエ親分は頼りになる - 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:52:57
割りと誰かに助けられて生き延びてるよな(ココロばーさんとか)
- 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:49:19
でも描写としてピンチになっても実際に味方ユニットで死人になる確率は他作品と比べるとかなり低いから
同じジャンプでもNARUTOやBLEACHはわりとあっさり味方ユニットがこの世から退場する - 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:06:53
東の海の時点でもバギーはさておきクリークは結果だけ見ればほぼ相打ち(網に絡まったルフィをサンジが救出しに行った)、
アーロンはルフィ自身がバカやらかしたせいでうっかり死にかけたしな… - 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:08:25
普通に何度も負けてるのに今じゃ雑魚扱いされてるのほんとRPGみたいで面白いわ
- 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:16:46
ピンチは多いけど、「これヤバいって!本当に死ぬって!」な展開はその中の半分もないと思う。
「エネルの雷撃をモロに食らって黒焦げになっても時間経過で復活」とか「Mr.1に腹をドリルでぐちゃぐちゃにされても跡も残ってない」とかやっちゃったからかな。
二年後になってその辺「麦わらの一味」以外はほどほどに死人出るようにはなったが。 - 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:21:12
島ごとに役者が全部リセットされるようでもあったよね
今じゃ世界中繋がってしまったから誰が死んでもおかしくない - 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:27:34
エネルもエネルで「要らない人間は全員始末した」みたいな話をしておきながら普通に全員生きてたっぽいからな…
- 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:58:46
- 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:54:03
スレ画のはアニメだとさらに演出凄くなってて絶望感ヤバい
あれトラウマになった子供いるだろ