炭治郎の最初の任務の相手が沼鬼でよかった

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:15:09

    こいつと出会わなかったら「鬼の中には分身したり分裂する個体もいる」って認識が育たずに遊郭や刀鍛冶の里の上弦戦で思考が追いつけず手間取っていたかもしれない

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:16:24

    血鬼術も水の呼吸と鼻の良さでメタれてフィジカルはほどほどとまさにちょうどよかったやつ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:18:31

    沼鬼って初戦にしては強すぎるよな…あのまま女だけ食べてたら更に成長しそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:19:33

    つまりチュートリアルさんってことですね

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 23:26:24

    炭治郎て沼よりも空気薄い山で修行したから呼吸のほうは問題なかったけど普通にヤバくなかった?
    玉壺の技で似たようなものあるが、つまり玉壺って沼の上位互換みたいなもんやろ
    コイツが強くなったらほんとにヤバかったよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 02:40:07

    血鬼術も増殖系とか空間系とか色々分類できそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 02:44:59

    >>5

    初期の鬼は鬼で、こいつが成長してたらヤバかった…て感じる強敵が多いよね

    矢印鬼も成長してたら強敵だったと思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 05:10:02

    フィジカル:平凡、当時の炭治郎でもなんとかなる程度
        沼:普通は面倒、炭治郎はメタれていた
       分身:一般隊士にとっては面倒、禰豆子がいたのでこれもメタ
      精神性:クソ野郎、なんの憂いもなく首を斬れる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています