ネットで極論・レスバが減らない理由が面白かった

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:04:51

    ネットでバトルが多いのは、エコーチェンバーやフィルターバブルのせいではない

    現実には、SNS上で起きる論争が、多くの人をますます極端な立場に追いやっている


    ネットでは自分の意見と異なる人たちがガンガンに目に入る


    ネットは議論がしやすいので、どんどんケンカが発

    生する


    ケンカのせいで、ますます異なる意見への憎悪が募る


    OSFosf.io

    www.researchgate.net
  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:05:51

    エコチェンとかフィルターバブルがわからん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:06:26

    戦争よりはマシやからインターネットで暴言を吐きまくってた方が健全だぜ!!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:06:38

    喧嘩するほど仲がいいから全人類みな強大だな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:07:56

    >>2

    エコチェンとフィルターバブルとは

    ネットではユーザーの趣味嗜好をアルゴリズムが学んでくれるので、自分が見たい情報しか目に入らなくなる


    ついでに、ネットユーザーも自分と意見が近い相手をフォローするので、いよいよ自分に都合がよい情報しか目に入らなくなる


    「自分の意見は正しい!」という見解が強くなり、これが二極化につながる


    ちなみに見たのはここ

    https://yuchrszk.blogspot.com/2022/10/blog-post_29.html?m=0

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:08:24

    アベルとカイン見たく最後は殺さなきゃならなくなるな

    >>4

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:11:01

    >>2

    いわゆる蛸壺化すること、ネットは見たいものは見つかりやすいのでそうなりがちという話

    前者が同じ意見の集団でまとまってしまうことで、その中だと社会的には非常識でもそれが当然みたくまかり通りってしまい認知がおかしくなりがち

    後者は技術的にそれを後押しして抜け出しにくくなってしまうというもの

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:12:24

    SNS見んかったらええんやで(正論)

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:12:42

    これだよな 白黒100%ハッキリさせないと気が済まないやつ多すぎ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:13:08

    >>1

    要するに見てイラッとする事言ってるヤツ見かけると思わず叩きたくなる

    って性質がネット上のレスバ蔓延の原因だって話?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:13:56

    >>9

    どっち付かずの日和見コウモリやん

    元気にしとん?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:14:05

    >>9

    「DD論かよwwwwA派の工作員乙wwwww」

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:14:13

    >>9

    考えるの楽だからしょうがないね

    いや人間にうまれたなら考えろよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:14:43

    「自分の部屋には自分の嫌いなものは置きたくない」と「自分の居場所はインターネットにしかない」が悪魔融合して「自分の居場所であるインターネットに自分の嫌いなものがあるのは許せない」になってるのではないかと思うことはある

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:16:06

    >>13

    大衆ってのは「小便器に大便をしない」程度の事すら怪しい知能の生き物なんやぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:16:18

    幼稚な二元論好きだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:16:29

    >>12

    「話題そらしとはB派らしいですね」

    以下レスバ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:16:53

    あにまんみたいなアンチ意見が容認されないところだけに籠もってるとどんどんこじらせていくのでネットでなら5chや爆サイやヤフコメも見てバランス取ろう

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:18:38

    エコーチェンバーやフィルターバブルはあくまで自分の中である意見が正しいという認識が強まる理由で
    それがレスバになるのは異なる意見との遭遇回数の多さが影響してるってことなのかな?
    元のやつ詳しく読めてないから間違ってたらすまん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:21:40

    >>18

    ウンコとゲロ両方浴びようみたいな事やって本当にバランス取れるんですかね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:24:19

    >>18

    爆さいってハッテン掲示板だろ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:25:03

    >>21

    そうなん?

    ヤクの取引とかに使う場所とかかと思ってた

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:26:42

    >>22

    >ヤクの取引

    えっ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:29:03

    >>19

    データを見るとネット上の人が「同じ意見の人たちが集まる」ことによる意見の偏りは確認されなかったらしい

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:37:18

    あにまんでも自分の気に入らない意見をすぐに攻撃されたと取る人多いもんな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:40:27

    何かしら規制されるとすぐ言論統制って言うけどむしろした方が良いよね
    自由にさせといたら無限に争うじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:43:33

    >>23

    なんか隠語で売人の場所とか教えてたりするイメージだった

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:48:28

    >>26

    レス番が200まで、基本パートスレ化禁止は

    無限レスバに対して有効なルールだったな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:52:55

    >>11

    横だがなんではっきりさせたがるんだよ

    どっちつかずの何が悪いんだよ

    それにそのコウモリをバカにする寓話、

    コウモリはただの被害者だけどな

    コウモリ追い出した後また動物と鳥は憎しみ向ける相手いなくなって戦争はじめるんじゃねーの

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:54:00

    >>26

    そいつらがそのスレにひたすら執着してくれるならそれはそれでいいんじゃねって思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:54:38

    >>29

    俺のカンだが

    お前は多分噛み付く相手を間違ってる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:55:00

    >>24

    そのソースはどこでしょう

    すでにエコーチェンバー完了して意見偏ってるとか

    検索する言葉がすでにそういうもので多いとかならもうすでに偏ってるので…

    偏ってるの定義からはじめなくては

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:55:31

    >>31

    俺、コウモリがどっちつかずって侮辱されるあの童話嫌いなんすよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:59:39

    >>32

    >>5のサイトに書いてあって研究のデータとしてはこれ


    www.researchgate.net
  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:01:14

    >>33

    なるほど

    嫌いな物を許せないと

    確かに>>1の言う理屈は間違ってないようだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:02:34

    そうですな
    俺もよく訂正入れたら逆ギレされるし
    まあ俺が意見いれたくなる時点で大抵問題ありの精神で

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:03:25

    極論を軽視するな
    極論だとしても大事じゃねーか結論変わらなくね
    じゃあそれを極論としたいなら
    線引きどこだよ定義しろっつーとできない奴が多い

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:06:36

    >>27

    しらんけどそういうのって

    こういう普通のブラウザじゃアクセスできないダークウェブとかいうやつやろ

    まあ警察も当然そういうのにアクセスする捜査はするだろうけどな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:08:17

    >>11

    リアルでは何でもかんでも白黒つけてるわけじゃないだろうに

    匿名のネット上でだけ荒ぶってるのは何度見ても笑える

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:13:02

    なに?そのXの人ネットで有名な人なの?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:14:50

    >>3

    人死にとか本当に取り返しのつかない結果にはなりにくいか少なくとも見ずには済むから尚更タチ悪いような

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:19:31

    >>37

    日本語で頼む

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:50:14

    >>42

    極論という言葉使って勝った気になる奴多いんだよな

  • 44比企谷八幡24/05/26(日) 16:02:33

    過激な主張は賛否関わらず目に留まりやすいからね
    エコーチェンバーやフィルターバブルで言うとあにまんも独自の価値観が醸成されてて、それなりに先鋭化されてるとは感じる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:04:02

    割れ窓理論ネットで否定する奴多いけど
    そもそもあれ否定するの悪魔の証明並に困難だし
    俺は正しいと思うわ 自分の家の前の掃除、しないでほっときな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています