スーパー戦隊シリーズのサブアイテムについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:38:58

    画像は竜の頭から人型に変形するうえにロボの頭部としてもセットできて近年でもプレイバリュー高いなと感じたやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:40:00

    戦隊でのこれ系の始祖って炎神ソウルでいいんだっけか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:43:25

    >>2

    ガオの宝珠はどうだろう

    何ならライダー含めても始祖感あるやつ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:44:46

    ライダーは10年代以降毎年投入してるけど戦隊はゴーバスとかキラメイとか無い年もあるんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:44:47

    キュータマは12星座みたいなメジャーどころから「こんな星座あるんだ!」ってやつもあっておもしろかったな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:48:38

    >>1

    変身用だと裏側の顔のデザインがちゃんと個別になってて面白いんだが本編でどのぐらい使われたっけか

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:50:02

    >>5

    バンダイ「88個!?さすがに無理だろ…」

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:50:11

    多すぎるのも難しいね
    好きなのは獣電池

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:53:45

    戦隊のサブアイテムって結構シンプルなの多いからな、リュウソウルとかレンジャーキーみたいに変形したりするのは結構珍しい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:57:43

    もしかして戦隊の小物で鳴るのって案外少ない?画像と炎神ソウルぐらいしか思いつかない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:53:39

    レンジャーキーとかいう当時バカ売れしまくって今でも展開続いてる凄いコレクションアイテム

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:54:44

    >>11

    ライダー然り後輩が増えれば増えるだけいくらでも商品化できるの強いわな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:22:36

    ゴセイカードは初期メン用と違ってナイト用には暗証番号があるのが異質感があっていい
    このカードはスコープのレンズみたいになってて素敵

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:03:58

    >>13

    エンディング映像で5人のチェンジカードが合体するのも面白かった

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:13:22

    ゴセイカードは当時の時点で何に何が付いてるんだかわかりづらかったかつ中古だと関連商品のカード欠品率高いし現環境だと一番入手困難なアイテム
    紙系のなりきりアイテムは保存が効きにくいのがネックだよなって

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:53:17

    >>11

    ゴーバス期に出たやつめちゃくちゃ高値ついてるけど揃えられた人おるんかな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:57:37

    トッキュウレッシャーが一応戦隊ロボ兼コレクションアイテムの最初だっけか
    当時はSGGPは合体出来なかったけど、今年のブンブンカーは合体可能なんだからすげえよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:07:14

    >>17

    この場合ゴセイヘッダーをカードと並ぶコレクションアイテムと見なすかで議論になる気がする

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:22:28

    キングオージャー以降のセンタイギアとアバタロウギアって出るのかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:28:00

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:35:58

    >>11

    これでしか展開されてないマイナーなキャラもいるのがいいところ

    最悪ゴーカイじゃなくてもコレクションアイテムとして扱えるの強い

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:18:15

    小物をアイテムに嵌めるって意味ではダイノバックラーやドロンチェンジャーのメダルが元祖かな?
    個別認識はしないし、他の商品を買い集めると副次的に増える訳でもなければ一個で完結する代物だけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:34:59

    サイズ感もギミックも絶妙にちょうど良くて集めてて楽しかったのは獣電池

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:38:54

    改めて炎神ソウルって時代を先取りしてたよな
    小物から単体で音声が鳴らせるし、ガシャポンや食玩でも商品展開が可能
    ロボとなりきりの断絶を橋渡しするアイデアとしては完成されてたと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:41:17

    >>18

    というか炎神ソウルじゃねその走りは

    コレクションアイテムで

    アレないとロボとして中途半端になるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています