- 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:14:53
- 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:16:03
誰かが上がった時点で”点数計算”!?
- 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:17:06
えっ 同じ数字を重ね出しできないんですか
- 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:17:29
UNOやる時に公式ルール提案してくる奴見たことないんだよね
- 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:18:36
え、ドロー4以外に出せるカードがある時はドロー4を出しちゃいけないんですか!?
え、出すことはできるけどなんかチャレンジみたいなルールがあるんですか!? - 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:18:43
何戦もやってると飽きるから点数計算要素を入れるのは妥当を超えた妥当だと思うのが俺なんだよね
- 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:18:59
公式ルールも面白いんだけど何ラウンドも金賭けてやらない限り本当に面白くはないと思うんだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:22:34
ドロー2でドロー2をガードできないなんて・・・そんなの、納得できないっ!
- 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:22:44
でもね そもそも公式ルールなんて商品に付属してる説明書に書いてあるでしょう
- 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:23:46
大富豪並みにローカルルールが幅を利かせているゲーム、それがウノです
- 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:24:22
公式がドロー4をドロー4でカウンターされてキレたと考えられる
- 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:25:35
公式「英語残り?俺はそんなルール作った覚えはねえぜ…」
- 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:26:15
公式がセンスのないルールを作ってるからプレイヤーが補完してやってるんだろがよえー!
- 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:26:50